X



一眼レフカメラのストラップ Part5 ハラマセヨー©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/06/25(木) 20:58:30.85ID:pqlQ6Qjj0
前スレ
一眼レフカメラのストラップについて
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233137761/
一眼レフカメラのストラップ Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1323532390/
一眼レフカメラのストラップ Part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1383141130/
一眼レフカメラのストラップ Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1408663859/
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 23:56:22.07ID:VmmQHk3c0
840です、ありがとうございます
ああいう形って速写ストラップって言うんですね、ずっと連写ストラップと検索してて画像が出てこなかっただけでした
普通のショルダーバックの紐と同じような感じになりそうなので、気に入らない可能性もあるなと思い
とりあえず別の安い速写ストラップを買うことにしました
ありがとうございました
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 07:29:42.80ID:XjJPByCD0
安い速写ストラップだとハクバのがいい
ニンジャストラップは余った部分を
巻きたたまないといけない
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 14:25:04.73ID:Ce9tTmka0
ハクバの奴はいいね
軟らかいから手に巻いても違和感ないし
ストラップ沼もこれで落ち着いた
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 22:15:26.00ID:1PL1QkXv0
ハクバの難点は、伸ばすときと縮めるときで、別々の場所を掴まないと駄目な所かな。
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 03:54:52.21ID:HjCyPTsi0
ああこれこそ相談してから買えば良かった
24UNIVERSEってとこのストラップをポチってしまいました
三脚の穴に差せるみたいで便利かなと
気に入らなかった時の為にハクバも頭に入れておきます
何度も出てきてすみません
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 10:28:24.61ID:eDu4Y6gy0
24universeっていうストラップ、
アマゾンのページで見たけど、三脚穴保持って大丈夫なのかな
コメントは良いコメントばかりだけど、
一点保持だと何となく安定せず、破損しそうなイメージ持ってしまうんだけど・・・
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 18:33:36.91ID:j/eCh2fP0
ハクバのグリップストラップSTを買ってみた。
カメラはPanasonicFZH1
シャッターボタン優先のホールド重視だと、右手で他のボタン操作しにくい。
メニュー等ボタン操作を優先させるとカメラを落としそうで怖い。

一眼レフにも対応と謳っていたけど、そこそこ重量のあるカメラには使いたくないな・・・。
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 04:38:28.23ID:epPhcjls0
OP/TECHはストラップのシステムコネクタ(PDでアンカーに相当するパーツ)がオス右用・メス左用と決められてしまっている

カメラ側をオス、ストラップ側をメスとした作りだったら前後が逆になっても簡単に付け替えられる

また、他のオプションもコネクタがメスだけになりシンプルになる
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 04:56:28.62ID:zATtf2mn0
やっぱblackrapidのリストストラップが最高だよな
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 08:15:07.22ID:J1667TUe0
いろいろ調べた結果キャリースピードってのが良さそうだったんだが使ってるやついる?
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 09:04:38.42ID:pq/eKPc30
拘りのカスタムメイド依頼したり、レザークラフト趣味で自作する方っていますか?
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 12:15:11.95ID:X6/1Wyjs0
ベルトと似たような作りなんで、作ろうと思えば作れるけど速射ストラップが便利過ぎるから作る気にならない……
0860 【豚】
垢版 |
2018/12/01(土) 13:38:30.72ID:YrWrhEZI0
自作は組紐ストラップぐらいかな〜(бωб)
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 13:25:29.48ID:I3Kff5VN0
モノグラフ
http://www.memograph.jp/index.html
フルクリップ
http://fullclip.shop/

上記二社から、ジェットグライドという伸縮ストラップが出ています。
色や付属品が微妙に異なる程度で、元は同じでしょ?

伸縮機能に加えて、バックルで着脱が容易。と、理想的ですが
ニンジャストラップやイージースライダーと、伸縮動作が逆なんだよな。


※ニンジャストラップ:引っ張って縮める。ジェットグライド:引っ張って伸ばす。
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 10:03:53.40ID:hsimyJTy0
なぜ流行らないのかと思っていること。
ストラップではなくカメラ側の問題なのだが、ストラップ取り付けを片側2ヶ所にならんもんか。

かつて使ってたニコンF+F36、ミノルタCLE、マミヤスーパー23はそれが可能だった。
肩から提げていてすぐ撮影体制にうつった時ストラップが邪魔にならない。
ライカM4がそういう構造になっているのを扱ってみて便利だと思い、
自分のカメラもその取り付け方にした。

今だったらハンドストラップはまあ近い使い方になるが、これはいかにも心許ない・・・
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 17:50:28.27ID:J3Jllksk0
気になって検索画像見てみたけど、ミノルタCLEではなくて
ミノルタCLではないかな?
あとペンタックスLXがそういう構造になってる
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 19:59:50.43ID:kZOvrYWl0
バッテリーグリップ(縦グリップ)を付けると、片側二箇所になる機種は多いと思うよ。 
X-H1+VPB-XH1で、可能。

三脚穴の位置にストラップを付けるアダプターもある。
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 22:04:17.76ID:bW7uORdC0
三脚とか雲台は耐荷重売りにしてるのに
ストラップは何kgまでイケるのか書かないの怖すぎる
たまに書いてあっても1kg以上駄目とかフルサイズ全滅やんけ
結局なんかあったときにメーカーにゴラァ!できるように同梱品使ってる
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 22:30:12.52ID:D2R5M4AZ0
>>869
っ PD 耐荷重90kg
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 22:45:49.61ID:2SlrPZMz0
ストラップを付けないで落とす奴を時々見るんだけど、なぜ付けないのかな?
聞いたらストラップは素人っぽく見えるからとかなんとか。
落として壊してたら世話無いわ
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 23:49:57.10ID:bW7uORdC0
>>870
今までストラップとかあんま気にしてなかったんだけどこれいいね
ストラップも国産より海外かぁ
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 23:55:46.31ID:zK445pNd0
>>871
> 聞いたらストラップは素人っぽく見えるからとかなんとか。

そう言う奴は素人なんだから付けなきゃだめでしょ
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 09:12:58.36ID:3zIiw8h30
BLACKRAPIDは、ネジが緩んで落ちた。って言う話を聞いたけど、
定期的に締め直すことを推奨しているし、カメラを複数持っている人なら忘れることも有るだろうな。
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 09:20:51.52ID:3zIiw8h30
>>869
実際は20〜50kg程度だけど、表記無しか、書いてあっても5kgぐらいかな。
そもそも、5kgを首に長時間掛けるって辛いぞ。
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 19:20:11.67ID:hgVhgsWJ0
>>874
ストラップはおろか、結婚式で全てマニュアルでやるのもいいんだけど、それで全滅したとか言ってるし。
本番で失敗連発するくらいなら、ストロボくらいはTTL位使えばいいのに。と言うと、プロは使ってない。から上を目指すには使ってはだめだ。と言って聞かん奴だからダメだなー。と思う
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 19:48:12.81ID:NV/kgYU00
>>877
結婚式ではプロもTTL調光してるんだけどね。
並んでハイチーズの記念写真以外は。
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 20:00:26.99ID:ebkvmxM70
結婚式はマニュアルモードでスピードライトはTTLだろ。
露出決めて自動で光足して調整してくれるモード。

ただ薄暗い教会内撮影からの屋外フラワーシャワーにダッシュした時、二台のうち一台モード切り替え忘れて撮影失敗したことはある。
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 20:02:33.59ID:ebkvmxM70
どうしても動き止めたいからssは固定したいし、ボケも決めたいから絞りも固定するし、isoも固定したい
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 23:57:12.79ID:hgVhgsWJ0
失敗しないからプロなんだよね。
失敗しない為には状況に応じてなんでも使うし。

マニュアルもいいけど、そういうのはスタジオとかで時間かけて作品作る時だけにしてくれ。と思う。

そのせいで俺が写真出す事になってしまったわ。
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/26(水) 21:05:22.27ID:mIH4w5bf0
ピークデザインのキャプチャーって素地の下地ってシルバー?
黒は塗装剥げたりする?ツルツル系?ザラザラ系?
みんなどっち買った?
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/26(水) 23:27:11.31ID:/NzCCR1i0
黒は金具が当たれば塗装剥げるよ。地金のシルバーが覗く。細かめの梨地処理っぽい塗装で、個人的にはハゲてもそんなには気にならない。
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 08:12:07.31ID:f5lQGcpI0
>>877
道具に振り回されてるだけだな。
フルオートで撮ってしくじってるやつと本質は同じ。
手段が目的化するのは趣味だから当たり前だが、結果が求められる場所でそれやるのは間抜けだわ。
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 10:39:20.87ID:2UO9FcDH0
アンカーリンクス使って2台のカメラで重宝してたんだけど
持ち出すたびにつけるの面倒になってきた。
やっぱり1カメラ1ストラップが良いわ
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 12:04:02.24ID:cNw1lQvk0
>>893
片付けるとき邪魔じゃない?
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/08(火) 18:47:16.51ID:BKFL+eUh0
>>894
カメラの運用に依るでしょ。
・撮影目的を決めて、1台だけ持っていく。
・とりあえず、全部持っていく。
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 00:00:26.85ID:Z9N0SiE/0
質問させてください。
PDのslide lite Uをカメラの右肩と三脚穴につけたプレートで運用してました。
新たに70-200mm f2.8を購入しました。
この場合レンズが重く大きいことなどから
レンズの三脚座にストラップをつけるのが良いのでしょうか?
またslide liteは金具が付いていたりと心配な面はあります。
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 10:00:41.28ID:DM4u9uzB0
OP/TECHは左右でオスメスになってるけど単純にコネクタ同士でつなげるとちょっとした取っ手状態になって意外と便利。というかガッツリ撮りに行くとき意外はこの状態で持ち歩くのがデフォになってる…
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 10:03:21.04ID:DM4u9uzB0
pdもアンカーを左右で繋げるだけの超短いストラップあったら意外と便利そうなんだけどな。なんかアンカーぶらぶらさせてボディにカンカン当たるの微妙に嫌だし。
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/10(木) 16:04:22.80ID:U4SpT9yW0
ハクバのスピードストラップをpdのキャプチャーで繋いで使ってるけど快適よ。
カメラ本体にはpdのクラッチを付けてるけど、キャプチャー台座だけでも良いと思う。
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 20:28:40.47ID:qfmeh8/K0
>>900
あれって肩の部分が広くなってないのと滑り止めがなさそうなんで躊躇してるけど肩凝ったりズレたりしない?
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 21:24:14.74ID:/dROa6LA0
>>901
滑るし、ズレる。凝りは知らん。
頻繁に長さを変えるなら、滑り止めは邪魔。

PDのスライドは、長さ変えずに使う時と、頻繁に変える時とで、リバーシブルな使い方が出来るのが特徴。
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 22:02:15.45ID:qfmeh8/K0
>>902
ありがとう。歩いてるときとかなら便利なんだろうけど
自転車乗るときに使いたいからそういうのには不向きなのかな
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 22:40:33.74ID:AYXIpHow0
ハクバのスピードストラップ使ってて、アルチザンアーチストのイージースライダーを買い足した。
結果、ハクバは全く使わなくなったわ。調整の方向が何となくリズムと合わない、ベロとリングを両方探さないとならない、そのくせ延びてくる事がある。
イージースライダーはこの3つが全部解消された。
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 21:18:15.41ID:LxBA+3HD0
>>903
ストラップをかけて自転車に乗るつもりか・・・。
大きめのウエストポーチに入れることをお勧めする。
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 21:54:46.71ID:nPvjLusY0
>>903
自転車ストラップならAAのイージスライダーが良いよ一番長い距離で300Kmぐらいの使用だけど、問題なかった
もっと長く走るなら分からん
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/17(木) 23:51:35.02ID:nPvjLusY0
>>907
平坦平均30Km/h、下りなら50km/hで自転車乗りながらカメラ持つって時点でリスク抱えてるからねぇ…
車体に固定するならまだしも、身体にくくってるなら体重が乗るから鞄の有無はそこまで差を生まない気がする
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/19(土) 22:10:44.95ID:melUAB9x0
>>907
自転車の乗るときにヘルメットを被るなら、考えている。
そうでない無いなら、自分だけは転ぶと思っていない。

私だったら、自転車に乗るときは、何も身につけたくない。財布と携帯ぐらい。
カバンなども、自転車に付ける。
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 01:57:11.87ID:7UDtW5W30
すまん
俺がアホなことはわかってはいるが
裸で財布と携帯をつけて自転車に乗る
変態の絵が浮かんでしまったわw
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 23:06:23.34ID:6SjBNzmw0
>>912
お前の息子はいつもメット被ってて偉いな!
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 12:34:01.79ID:uks3fAxK0
100均のストラップ
耐荷重どて¥れくらいなんだろ 1キロくらいかな?
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 18:43:52.41ID:uks3fAxK0
>>916 ありがとうございます

そもそも純正ハンドタイプでどれくらいの重さまで耐えれるのでしょうか
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 18:47:19.69ID:HcnY8RVn0
>>917
全体重かけてもストラップは平気。
ただ、カメラ側が毟れる。
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/12(火) 07:16:31.19ID:FhRQALwc0
汗かくしバランス悪くなるし
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 19:12:58.27ID:daHLQAoh0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 07:04:11.66ID:p5Qyjcbx0
peak Design slide liteカメラに付けっ放しでバッグに入れてたら調整金具でレンズボディに傷が付いたんだけど皆さんは収納する時外してる?
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 11:47:06.78ID:is+S8JnD0
>>924
やっぱその方がいいですよね、まさか外に持ち出す前に傷物にしてしまうとは、、、
あとslide riteを斜めがけにする時カメラバッグとの併用難しくない?
どんなバッグが取り回し良くなるかな
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 06:55:26.89ID:cPIVN40B0
>>925
バッグ使うならcaptureとハンドストラップのが相性はいいかと。
斜めがけストラップは肩に掛けるタイプのバッグ使ってるとベルトが干渉するからあまりよろしくない。
自分は撮影地ついたらサバゲー用のタクティカルベルトにレンズホルダーとポーチ二個つけて使ってる、見た目は重装だけどレンズ交換の手間がかなり軽減されて楽。使って一年以上になるけど、事故はゼロ。
とはいえ、人にすすめられる使い方ではないね、レンズホルダーの保持部分がごっそり脱落する可能性もなくはないし。
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/04(木) 03:52:26.95ID:pgYFuSFg0
両方つけてるがうざい
ハンドストラップもフィッティングがイマイチで
ストラップなしは考えられん
α7系なんだけどね
筐体の傷は気にしないけど、レンズカバー外れる時もあるから怖いっちゃ怖い
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/09(火) 22:17:23.74ID:oGu/d7Xl0
captureとanchor linksを購入したら、銀色のリングが2つ付いてた
同封物には明記されていないがなんだろ?
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/17(水) 10:28:54.44ID:OwmgShBs0
アンカーリンクス使ってネックとリストを使い分けてるけど
ボディと当たってカチャカチャ言うのが耳障り
結局普通のネックストラップに替えそう、しかも純正
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/21(日) 15:40:23.86ID:1ArF3g6d0
ルフトデザインのエルゴハンドストラップを手が通るギリギリまで短くしてアクリュのカシェバナーヌみたいにして持ったらなかなか良かったわ。

三脚座マウント無しでグリップストラップみたいになって、かつマウント一箇所だから背面ボタン押す時は手を浮かせられる。

サルカン取っ払ったりバンド切ったりしたけど。
0935348
垢版 |
2019/06/08(土) 20:26:20.14ID:hQUDsCkR0
安いわりに良いのはAki-asahi?
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 00:53:18.66ID:T2IvCqyR0
>>935
Aki-asahiて初めて知った
コンデジには安くてオシャレでなかなか良さそうだが一眼レフ用には実用的なものが無い
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 01:42:58.63ID:7wR/HWL40
RRSのL型ブラケット付けてるからPDのスライドからマグプルのライフル用のストラップに変えてみた
RRSが勧めてるだけあって凄く良い
伸縮自在だし取り外しがさらに楽になった
取り外した時にでんでん太鼓無いのも良い
オススメやで
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 22:38:27.67ID:wH8etKjF0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/06(土) 12:30:49.28ID:zdE2b/Ur0
ハンドストラップのおすすめありますか?
アルチェーレ・グランデ使っているんだけど
PDが気になる。
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 17:44:33.99ID:gySpXe2k0
>>940
使いやすいと思うけどクラッチ買うなら
キャプチャーもセットじゃ無いと勿体ないかもね
着脱が簡単っていうのも売りにしてるみたいだけど
クラッチとキャプチャーのセットで使ってると
外すって事がないのでその恩恵を受けた事はないかな
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 01:16:23.14ID:rwI+fPDC0
>>941
丁寧にありがとうございます。

明日、クラッチとキャプチャ届きます。
アルチューレグランデより気軽に使えそうですね。
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 09:13:00.83ID:Q0HGthrz0
カフをつけて花撮りにいったら、確かに持ちやすくなったけど、急にトイレに行きたくなって腕から外せなくて焦った。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況