X



Canon EF50mm F1.8 STM Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 20:09:35.87ID:la/Q6lzO0
テレコンの方が画質いい場合もあるだろう
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 20:15:39.51ID:cGY0hZkn0
85mm f1.8 小さいから その2本もっていけばいいのでは
パープルフリンジでやすいからだめかもしれないが
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 07:35:26.16ID:YW5/7dzn0
このレンズに花型はちょっと、、
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 09:36:00.89ID:lwLgX5XP0
花形なのはフードの奥行きがそれほど深いからか?
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 12:36:04.99ID:SI8GmWRg0
公式には50mmに花形フードなんか出してないし

中華が見た目だけで作ってるだけ
深さも無いよ(深くすると逆向きに仕舞えない)

ただのファッションアイテム
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 12:45:28.29ID:eyVorTYl0
>>724
100f2の方が性能いいらしい
85は前もってたけど銀塩時代はそんな話は全くなかったのよな
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 13:57:19.00ID:vQCUx8Jy0
形の良い花形ではなくレンズが覆われてる(ださい)丸形のおかげで落下しても壊れずに助かったと言う例があるから丸形を買うかなw
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 14:26:37.10ID:fpDMWGON0
ニコンから出てるメタルフードがピッタリだという話を聞いたことあるが
記憶違いだったらスマソ。。;
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 07:22:51.15ID:hfnDeMHM0
これ買ったけどよくボケるね
被写界深度ってカメラからコンパスで円を描いた線の同じ距離の所が全部ピント合うの?
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 07:25:05.83ID:hfnDeMHM0
もしそうなら3人一緒に撮ろうとした時に、左右の人に少しだけ前に来てもらえば全員にピント合うのかなと思ったので
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 07:47:19.78ID:w8ljrl+t0
そのコンパスの描く弧ってほぼ直線に近くない?
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 07:52:48.10ID:w8ljrl+t0
あと、像が点になる場所をご存知でしたら教えてもらえませんか?
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 07:58:50.89ID:nNAT5M4n0
コンパスで円を書いたところにピントがあうレンズもあるけど、それは収差が激しいレンズっていう
普通は平面だよ
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 08:29:56.72ID:M8BtapgD0
面で考えたほうが楽だけど、そもそも少し前後するくらいでピンぼけが起こるくらいの被写界深度で複数人を撮るのはあまりおすすめしない。少し絞れ
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 09:28:37.26ID:bcfYFnPJ0
>>739
結構絞らんとなんだよ。まあ古い設計だからさ。
f8かな。試してみて。なかなか周辺がが点にならんのよ。
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 11:19:29.42ID:NTgbxVmy0
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道は今週末からダイヤ改正を実施します。
それに伴い、昭和の香り漂う国鉄車両タラコキハ・キハニハチの運行が大幅減少、
また今後の去就も懸念されます。
各種高級カメラでの撮影は早めにお願いします。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することは
ゆる鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。

◎▲○◇☆●▲★◇◆□▲◆▽■○◎☆◆▽◇△★●□▲◎▽○●▲◎■○▽□▲◆☆△●◎★▽○■▼
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 21:42:21.86ID:VNL8whG90
STMに変えて写りかなり良くなったのは想定外だった。
測定サイト見たら解像度結構上がってるのな。
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 00:06:51.35ID:UxCAy/G60
>>750
圧倒的にこれだぞw
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 00:07:33.59ID:UxCAy/G60
Lでもこれに負けてるのが多いのにw
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 00:21:39.53ID:UuzxMORz0
STMになって画質上がったって事は結構どっこいどっこいに良かった40mm2.8はぶち抜いたって事!?
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 00:24:17.82ID:UxCAy/G60
自分はパンケーキは線が太い感じの写りであんまり好きじゃないな。
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 00:25:56.68ID:C+DbalWt0
ほんとに変形ダブルガウスに非球面を入れずクラシックなレンズ構成なので
開放はやはりよくみると甘い
FE50/1.8やニコン50/1.8Gと比較して明らかに
でもそれもまた良き。
使い方次第。
若い連中はこっちのほうが好きらしいよ。
収差あるのが好きらしい。
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 01:29:44.39ID:UxCAy/G60
αにEF付けるとどこか爽やかな写りになるよね。
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 02:25:56.43ID:7rSQbR/j0
>>757
まあわかる気がする
主役がきれいならそれでいいというか、1画面内の画質の良し悪しすらも主役と脇役に使える
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 10:39:37.40ID:2oOai45s0
測定では5.6、中央だけなら4(5.6だと中央だけは少し落ちる)
まあピントが合っていての話なんで解像感で言うとどうかな
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/18(月) 08:53:35.45ID:QOKGfHJC0
10mくらい先の遠目の物を撮る時、被写界深度は広まるから開放F1.8で撮っても中心付近は広めに解像するのかな?
それとも遠目でも一段くらい絞ったほうが解像するの?
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/18(月) 12:10:34.40ID:OH3Virtz0
>>765
解像なら絞った方がいい、フォトヨドバシなんて縮小画像で参考にならん。
中心ならf4で撮れば最高解像度になる
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 13:50:38.05ID:v4zQiJkq0
この廉価単焦点レンズでの菜の花のボケはいかがでしょうか?
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 14:28:58.32ID:v4zQiJkq0
>>771さん、かなり良好でしょうか?
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 14:46:47.54ID:Njj5cb9h0
>>772
良好ですよ
締まりも良くて鳴きも良い
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 02:26:10.73ID:Pfk43B110
>>774さん、房総のローカル線、小湊鐵道・いすみ鉄道の線路脇に咲く菜の花もキレイにボケますか?
いかがでしょうか?
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 16:10:17.12ID:ZryH0a2f0
この廉価単焦点で小湊鐵道の線路脇で傑作を撮ることはできますか?
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 19:10:23.85ID:hC6SstrB0
俺が川に落としてそのまま放置したこのレンズ、まだ川の中にあったわ
川から天使でも出て来て ぼくが落としたのは安物の撒き餌レンズです と正直に答えるからLレンズに替えてくれ
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 19:59:31.17ID:X9A9SKFr0
>>779
適当な水没保証にでも入ってもう一本買って、
すり替えて保証受けたり・・・知らんけど
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 07:25:47.83ID:zvv2S7mw0
スマホしか持ってない初心者の自分が親戚からキヤノン6Dとこの50mmのレンズを貰って適当に撮ってパソコンで見たんだけど画質が凄すぎて笑った
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 09:17:48.78ID:xEoZweWb0
>>791
誕生日でくれたわ
たいして高くないと言ってたけど、型式でググったら想像以上に高価な物だったから恐縮するわ
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 15:17:17.95ID:iA/MBsX/0
>>789
見る目が肥えてないって、ある意味幸せだな…
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 15:57:13.99ID:Y88Xov2b0
6Dに戻る気は無いけど6Dは良いカメラだよ
初心者が予算10万でカメラ始めたいって言ったら中古の6Dとこのレンズの組み合わせを勧めてる
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 16:12:58.19ID:o06aFppM0
フルサイズを買おうとしてるけど、どれにするかめっちゃ迷う
バリアングルありが絶対で連写より高感度より高画素が欲しい
5000万画素のバリアングルあり出してくれよ
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 16:15:27.26ID:iA/MBsX/0
もしかしてその組み合わせを持ってもいない脳内と思われたかな?
いつまでも撒き餌に固執してないで、Lレンズとの違いを体験出来る様になればいいね…
個人的には6D+40mmパンケーキがボディキャップにもなってお気に入り
http://imgur.com/WuTjxGH.jpg
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 16:19:31.60ID:Y88Xov2b0
>>800
どっちかというとこのスレは撒き餌50mmもLレンズ50mmも持っててその違いを楽しむスレやで

たまにカメラデビューした子が来るけど
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 16:44:08.90ID:tbxNCvLZ0
>>800
脳内なんて思ってないと思うな
初心者に対してくだらないマウント取ってんじゃねーよカスって事じゃないかな
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 17:14:28.72ID:cl3rUfSO0
>>802
スマホ以外の撮影経験ないなら見る目が肥えてないのは事実

見る目が肥え、上には上があるという事を知り沼にはまる
あるいは興味のない家族から白い目で見られる…
よく語られる、そういった負の側面と折り合いをつけながら交換レンズを増やしてるユーザーからすれば、撒き餌1本で感動してられるのは「ある意味幸せ」以外の何ものでもない
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 18:21:09.84ID:7mNSHCjy0
自分は、50/1.4USM→50/1.4Art→50/1.2Lと変遷して
なんかやっぱ自分の好きな絵ではなくて、
今は50/1.4USMにもどったよ
球面収差、って人の感性に触るのかなあと思ってる
等倍でみるの楽しいけど、いつからかばかばかしいことだなと思うようにもなったなあ
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 18:42:19.68ID:tQHYuFiM0
50/1.2Lはぶっちゃけクソレンズだと思うんだけど、
俺は結局残しちゃってる

解放のクソ画質感は他では出せないw
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 18:52:33.56ID:tdMHiCR/0
788 1か月撒き餌開放縛り期間中

レスよんでたら
1.4USM のほうも一か月開放縛り訓練に追加することにしたw
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 20:07:28.04ID:7mNSHCjy0
キヤノンの並単のカラーバランスって、
フイルムの発色のの邪魔をなるだけしないニュートラルな写りで、
それがデジイチどころかミラーレス時代でさえリニューアルされずにきてて、
でもそれがある意味独特の写りで、自分は好きなので、リニューアルせず追加ラインナップにしてほしい

ただ開放はマジくそなので、
できたらレンズ補正のきく5D2か6D以降がおすすめw
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 21:19:41.47ID:aWo0keSw0
このレンズでAF調整する時って距離何メートルでやるのが正しいの?
自分が良く使う2メートルの距離で調整をしていいのな
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/30(土) 18:40:49.47ID:kwKPJPaD0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▽◎■▲◇☆△●◆☆□▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/12(金) 22:24:14.75ID:2jASjpuT0
このレンズで撮ってもらうよう頼んでシャッター速度1/400に設定して手ぶれさせるババアが現れた
ライブビュー顔認識で顔一個分もAFエリアがズレるとかどんだけ手を動かしてんだよ…
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/13(土) 18:55:02.48ID:5qithf/A0
>>816
失敗作例をupしろ
話はそれからだ
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/16(火) 03:34:27.32
スイセンと桜が鮮やかに共演
群馬県東吾妻町
https://www.sankei.com/smp/photo/photojournal/news/190415/jnl1904150003-s.html

吾妻川に沿って咲く桜並木とともに見頃を迎えたラッパスイセン=14日、群馬県東吾妻町(飯田英男撮影)キヤノン EOS 6D Mark U:EF50mm F1.8 STM


地方支局はしょぼいレンズしか支給されんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況