X



【コニカ】 α-7D/SweetD 統合92スレ目 【ミノルタ】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/05(水) 21:32:43.17ID:riY674wm0
デジタル一眼レフでは初のCCDシフト方式手ブレ補正でセンセーションを巻き起こすも
コニカミノルタの合併とカメラ事業撤退の渦に巻き込まれ、
不遇の身で終わったカメラα-7Digital&α-SweetDigitalを語るスレ。

■前スレ
【コニカ】 α-7D/SweetD 統合91スレ目 【ミノルタ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318597443/

■過去スレ
【コニカ】 α-7D/SweetD 統合90スレ目 【ミノルタ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274886441/
【コニカ】 α-7D/SweetD 統合89スレ目 【ミノルタ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1245352835/
【コニカ】 α-7D/SweetD 統合88スレ目 【ミノルタ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1219058292/
【コニカ】 α-7D/SweetD 統合87スレ目 【ミノルタ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1200668112/
【コニカ】 α-7D/SweetD 統合86スレ目 【ミノルタ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193482142/
【コニカ】 α-7D/SweetD 統合85スレ目 【ミノルタ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187422725/
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/24(月) 14:08:36.83ID:a5VsBCwq0
ゴムの加水劣化はしょうがないのか
ケンコートキナーに聞いても交換部品無しと言われたし…
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/03(金) 20:08:55.71ID:QLMSoNGO0
俺の家にケンコーから訳ありで
送ってもらった新品の甘Dあるんだが。
一枚も写してない。もう一台の買った方の甘Dばかり
今も使ってる。

使わないと劣化するんかね?
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 18:46:43.22ID:ZzyhiA8i0
ボディ2台のウチ1台が1枚目が写らない持病が発症
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 13:07:57.66ID:6C+4lX3d0
SONYのレンズで妥協してる
0414カメラ素人
垢版 |
2020/06/19(金) 20:32:32.14ID:TBr/vv2x0
先輩方、
α7デジタルに コニカフイルムカメラのレンズをつけたいのですが、マウントアダプターの型番
を教えてください。
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/19(金) 21:11:05.47ID:0x4yekwb0
α7デジタルのAマウントボディには一眼レフのARマウントレンズも
ヘキサーのMマウントレンズも付かないな

Eマウントならなんとかなる
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/19(金) 21:16:07.37ID:MScoV6TV0
α-9Dがフルサイズで出ていれば
0418カメラ素人
垢版 |
2020/06/20(土) 10:11:51.94ID:RSt+r3z+0
やっぱりダメですか、死んだ親父がコニカオンリーだったため、800望遠とか結構レンズが残っているですよね。
800望遠につけて見たくて、コニカミノルタα7Dだったらつくかと思って中古買ったんですけど、
でもこのカメラ格好いいですね。親父のDNA継いだ感じです。
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/20(土) 11:31:30.89ID:UQStVUk/0
手っ取り早くコニカのレンズをデジタルで使いたければ
中古のNEXとかで試してみるのがいいかな
0420カメラ素人
垢版 |
2020/06/20(土) 11:42:22.03ID:RSt+r3z+0
>>415
Eマウントなら付くのですか?
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 16:15:53.04ID:ZGUCEtYs0
電源オン、1枚目ブラックアウト&次ショット不可能。おなじみの症状でリコール修理未対策7Dなんだけど、機材を天地逆さまにして1枚目を撮ると不思議と症状が出ず、その後もOK(ウェブブログでたまたま見つけたので、ここの住人は既知だと思うけど)。
あれは電気的なトラブルなの?
それとも何かの固着で機械的トラブルなの?
シャッター回数気にしないでバシャバシャ逆さまで取り続けると、治るとも書いてあったな。
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 08:05:45.73ID:+5IcvzWw0
>>423
久々に見に来たので亀レスすまそだ

私のαsweet Digital も同じ病にかかっている。
逆さシャッターを数回切ると復活する。

原因はAntiShake unit の故障と聞いたが、もう修理不能なので
(めったに出番は無いけど)使うときにはAntiShakeをOFFにしている。
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 09:50:52.85ID:zryT3z390
>>424
逆さショット
アンチシェイクoff
再起動
どれか習慣付けるしかないですね、儀式的に。
メイン機で活躍しているわけでもないし、マッタリ撮影がお似合いですね、色んな意味で。

ブレを感知する機構的な問題と言うことですね。
固着系かな?

ありがとう
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/28(日) 17:14:12.30ID:VIGMkb4q0
後継?のα100もアンチシェイク固着の持病あるけど、手ブレ防止が効かないだけで撮影は出来るんだよな
毎回起動時にズガガガガッ!と凄い音がするけどw
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/30(火) 00:22:14.98ID:Z7pV3/YF0
>>424
>>426
甘Dやα100ではアンチシェイクそのものに不具合が出る事があるって事ですね?
我が家の7Dではブラックアウト回避の儀式後ならアンチシェイクは稼働してます。
購入後10数年アンチシェイクをオフにした事はなかったけど、スローシャッターで動作チェックをしてみたところ問題なしでした。インジケーターも上下してるし、オンオフで明らかにブレに差があります。
カタログに謳われていた何段?ってところまでは判断できかねますが。

7-7700-甘U-7D-77と長年の愛着がわいてるし、CCD色も気に入ってるので、まだまだマッタリと付き合っていくつもりです。
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/07(火) 10:23:31.44ID:RQQw7sxd0
手持ちのα7Dは撮影すると暗い画像ばかりできてしまう。
センサー類が寿命なのかな?
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 07:57:38.41ID:jIoGRd330
>>427
アンチシェイクが壊れ逆さシャッターして復旧させる人は結構いるようなので
甘Dやαの持病なのだろう。

ソニーブランドになった現行のαも手振れ補正がおかしくなる持病を抱えているかどうかは知りませんが。
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 23:07:31.94ID:qiVNkdcu0
ブラックアウト病のせいでジャンク扱いされてた7デジを2200円でゲット。
例の儀式を行えば普通に使える。
レンズはα65、α33と共用。
バッテリーが劣化してたけど純正は手に入らないからペンタのD-LI50を新品で買った。
コニミノもペンタも保証してないけど得体の知れない互換バッテリーよりはマシだと思う。
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/31(木) 06:45:39.50ID:NFwyA5rv0
本来リコールじゃな
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/31(木) 11:53:56.67ID:LtfCmIbE0
リコール症状でジャンク扱いされるのはよくある。
10年くらい前に某リサイクルショップでミラーが外れた初代EOS 5Dを2万で買ってキヤノンにタダで直してもらった。
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/31(木) 12:05:08.90ID:dNJ668Pf0
コンデジだけど
リコール品の付属品(純正ケースやフード、ウォータープルーフ等)、かなり持ってるが交換してくれるんかと
ゴネたら修理してくれた
十年以上昔の物だが、未だに元気です
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/01(金) 19:39:39.01ID:jD+UetqG0
最早、SONYレンズですよ 程度のいいMINOLTAレンズは手に入りにくい
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 10:11:50.24ID:kPjvRMOb0
あげ
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 19:39:30.15ID:mqji8Qj40
今時のcmosより白飛びしやすいがCCDは青空がいい 一眼らしいデザイン操作性不満無
しかし、重いから35ミリ50ミリのレンズしか使わない
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 11:22:53.81ID:Kx78ims60
試しにLrでMRW(ミノルタraw)を開いてみたらちゃんと現像できるんで驚いた
それならばとPsからCameraRawで開いてスーパー解像度で強化。
たった600万画素のrawデータがα9Uと同じ2400万画素になったw

ただ当時はほとんどjpgだったからテストのため初期にテストで撮ったの以外
MRWデータは残ってないんだよな。
サムネイルもPCから見えずアイコンだけだったから扱いづらかったし、
Win10ではjpgと同じようにサムネイルも拡大画像も見える、
その代わりWinXPではPSDがサムネイルになって助かってたのが
Win7ではBr使わないと見えなくなったけど。
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/22(日) 19:20:41.71ID:r+oSwTE90
あげとく
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/01(水) 22:58:22.00ID:5CMQ6Wot0
内部電池?っていうのかなが飛んだみたいで、縦グリバッテリーの抜き差しで毎回時刻設定を強いられるようになっちゃった。

交換出来る?
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 20:26:39.41ID:pp2I5c0w0
ageとこう
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 07:56:04.29ID:dnT/1cd00
一枚目が黒い
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 19:15:11.53ID:wWSXC/Xw0
持病がなければ600万画素でも使いたい機種なんだが
視野率はともかく明るいから見やすいファインダー
物理キー多くて使い易い
コダックCCDのE500より好みの青
しかし白飛びは同等でマイナス補正は必須か
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/22(水) 19:52:05.66ID:+R/mizIA0
三台目買った
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/19(火) 00:37:22.07ID:0HGjqaLD0
俺2台持ちだ
バッテリーがダメだけど
中華しかないのかな
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/19(火) 07:15:51.94ID:bAL8YeEw0
レンズ次第でNikonD40 pentax 100D より 日中はいいと思うのだが 一般的にはこってり油絵が好まれる
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/20(水) 20:33:10.28ID:fyVPliHU0
600万画素SONYAPS-Cは名機揃い
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/09(木) 18:08:06.40ID:DXm0J/TZ0
2年以上の使ってない甘Dあるんだけど
防湿庫に入れて保存してたら、劣化して
使えなくなりやすい?
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/18(土) 19:16:08.83ID:nesn+7Lh0
α7dはいい状態のを確保するのが難しい
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/16(日) 12:47:13.71ID:zf2QtLSv0
あげ
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/16(日) 12:50:03.18ID:d9WxEd0g0
ゴミルタage
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/16(日) 17:10:26.01ID:MRKXnZw90
α9dださんから実質α7dがフラッグシップ
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 17:17:21.51ID:ZIDXzMxP0
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/


・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 hrifofo
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 00:35:55.16ID:9ZyGZHdB0
77用に遅ればせながら16-50ssm導入。7Dで動かすと思いの外AFがのんびりな印象ですね。遅いけど一発でジジッと合う24-105がやっぱり良いコンビと感じました。
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 08:01:18.23ID:/g0jSeZY0
我輩はSONY DTレンズで妥協した
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 12:14:16.70ID:PGeq9c1R0
Aマウントのレンズ防湿庫に入れてるけど、本体の電池が使えなくなって1年半。もう本体ダメだろうな。2台持ちだけど。
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/15(日) 13:32:32.65ID:e3HmnMmK0
持っている600万画素機では一番ファインダー見やすい
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 16:02:21.26ID:Gz8CzdaA0
本体2台 バッテリー4本の態勢だったが、
1本だけ膨らんで使用断念したわ。
残り3本はまだ生きてる、
主力機材をA550→A77→A77Ⅱ→A7Ⅲと変遷
負担を減らして動態保存扱いなのが幸いしてるのかも。

>>475
縦グリ同梱の単三アダプターがあれば延命できるが、
今となっては本体以上に入手困難だな。
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/10(金) 08:10:34.12ID:JyfTD13R0
分解してアルコールで油を拭き取るしかない
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/10(金) 15:19:47.74ID:nylQASBB0
>>478
単3ホルダーあるんだ…
銀塩7のグリップには付属してたね。
7Dのは知らんかった、中古で買ったのかな?
7/7D/77と全てグリップ付き(古くはCANON A1モードラ)で使い続けてるから、この重さが染み付いちゃってるな。
ミラーレスで重いの軽いのなんてガチャガチャ言い合っているのにはついて行けんよ(笑)
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/10(金) 16:01:33.07ID:4hTuosuj0
縦グリの元箱から単三ホルダー出してみた、
専用リチウム電池を後方から二本並べて出し入れするが、
これを左右連結したような形状で、平らな側から4本、
カマボコ状の側からは山の上に1本ずつの系6本が入る。
最初4本で使えるのかと思ったが裏返してみたらそこにも電池入れる場所があったw

取説を見ると単三はニッケル水素に限るとも書いてるが、
専用リチウム電池を早々に確保したこともあり、箱から出したのは購入直後以来だと思う、
開封したときは縦グリに単三ホルダーが入った状態で梱包されてたことも思い出した。
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/10(金) 19:19:21.10ID:WumD8BIh0
α-7Dの良さは古のオーパツ600万画素CCD使っている事な
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/10(金) 19:25:45.89ID:AB9JJgO10
オパーイCCD?
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 16:03:54.04ID:6KGPhkx90
甘d手に入れた
シャッターも手ブレも無事なので遊んでるけど良い色出るね~
CD欠品だからシャッターカウント調べられねー
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/05(金) 08:11:33.79ID:iqlCJXKn0
調べても仕方ないじゃないか
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/05(金) 14:26:49.43ID:Ldp7zkMT0
保管は本体を逆さまにしてると一枚目真っ黒になる持病が少なくなる
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/09(日) 21:44:08.06ID:zF3WLYfv0
ジャンクで甘Dシルバー買った
レンズはカビカビの100マクロ、分解清掃できるかな?
でもさ、今さら一眼レフで何撮るよ?
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/10(土) 11:58:15.98ID:Ko121GVH0
ソニーのにはMINOLTAαの血は流れていない
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/10(土) 17:24:58.43ID:s8ZDRToy0
α900までだな、ミノルタの血が流れているのは、
α55以降はマウントが共通なだけのミラーレス。
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/29(日) 18:53:52.38ID:A0kqd8YP0
ケンコートキナーでコニミノ製品の修理受付とサポート終了してたぞ
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/15(水) 23:20:57.71ID:OmLGIzb40
もうずいぶん昔、子供がまだ小さい頃使ってましたが、時々何とも言えないいい色が出てたのを思い出しました。
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/27(土) 22:50:50.17ID:z6uTusQp0
取説眺めていて、長く使ってたがインターバル撮影ができると知ってかなりのショック(笑)
メニューでインターバル撮影がグレーアウトなんだけど、原因ご存知の方います?
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/15(日) 22:18:53.03ID:kRcHSjvj0
α100起動時にガガガガって異音がして
しばらくするとシューって音に変わる
手ブレ補正が壊れてるのか知らんけど、これ持病なのか?
かろうじて撮れることは撮れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況