X



Canon PowerShot S1〜S5/SX1〜SX60統合Part25 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/08(火) 11:35:03.12ID:mrVPVcOq0
Canon PowerShot S1〜S5〜/SX1〜SX60〜について語るスレです。

前スレ
Canon PowerShot S1〜S5/SX1〜SX60統合Part24
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412851057/

メーカー製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/index.html

review in USA
http://www.dpreview.com/reviews/specs/Canon/

CHDKFAQ - HDKファームウエア使用説明書
http://wiki.fyi.jp/HDK%2583t%2583%2540%2581%255B%2583%2580%2583E%2583G%2583A%258Eg%2597p%2590%25E0%2596%25BE%258F%2591/

CHDK firmware usage/AllBest 拡張版
http://chdk.wikia.com/wiki/CHDK_firmware_usage/AllBest
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 21:10:03.33ID:x6n+MTNI0
70買おうと思うが評判よくないね
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 08:14:16.34ID:RrBSGOiL0
>>924
評判悪いか?  順調にブラシュアップしてると思うけど。
ただ価格が50k超えてたからな。ブリッジカメラの価格としては手が出し難いって感じじゃないの。
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 13:10:44.28ID:355Qo4vW0
>>926
悪くないなら買うわ
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 20:31:57.54ID:2b3FB6M/0
あまり使ってる人いないだけだよな
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 21:35:30.86ID:63693kJy0
>>929
迷うけど少ないと躊躇するよね
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 11:10:02.26ID:Sa4ubVlA0
4K動画は大きな魅了だけどね
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 13:03:33.47ID:hmET8gqP0
4K動画は
パナ糞二―、檻んぱ、蛆はオーバーサンプリング方式

sx70hsはドットバイドットで解像度が足りないから魅力がない
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 13:27:45.92ID:+QSYxh4z0
個人的にパナは嫌いだけど4Kフォトがあるから
4kについては頭一つ抜けてる感じがする
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 16:21:59.55ID:qqvgcE+D0
>>932 >>933
4K動画ものならパナソニックがいいのか!
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 20:13:23.39ID:XMxkozsh0
>>434
スマホに転送できんけどね
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 23:55:10.21ID:0TKHheQC0
>>934
スマホに転送できないのは盲点だよね
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 10:02:13.71ID:5e3Gqh8UO
キヤノンさんはとにかく商売上手じゃ
カメラ知識の無い高齢者ビギナーへの訴求力が半端ない
さすがのニコ爺も脱毛いや脱帽だよ、ニコンもたまには悪どい商法をせにゃならんわい
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/19(火) 20:31:51.07ID:4fPqajqI0
70なかなかいいで
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 07:36:14.88ID:vGbFI1Cj0
買って気分が良いところに水かけるようで悪いんだが、価格COMの写真を見てると
望遠端でかなり画像が甘いんだが、これがこのカメラの実力か? それとも腕のせい?
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/21(日) 13:23:57.74ID:aZ1ybYBd0
解像してなきゃ高倍率であることの意味がまったくない
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 14:34:10.33
SXはもうそういうマニアックな使い方するカテゴリーじゃなくなった気がするけどね。
SX70にしてやっと吹っ切れたというか、SX740とSX430の総まとめとして、1インチモデルとの決別を図った印象。
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 09:41:45.15ID:WOvWgS0A0
もともとSX50HS持ちでアマチュアサッカーをメインに撮影していたんだけど、
後継にSX70HSとDC-FZ85で悩んでいる

70の完成度が高いのは前提で、全域F値2.8や4Kフォト機能はどんなもんだろうかと
やっぱりAFが安定している70のが正解かな
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 11:36:18.69ID:WOvWgS0A0
間違えてました

新たに知った情報として、FZ85はAF測距点49に対し、SX70HSは9
この差もスポーツ撮影には大きいような
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 16:15:25.97ID:rr13m3cP0
>>954
たしかに、自分のD5600もスポーツモードにするとAFのマークが中心にしか表示されなくなり、
測距点の意味があるのか?とは常々思ってはいるんですけどね
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 16:29:09.69
まぁ一眼レフのそれとはちょっと違うんだけど、
スポーツにおいてもいかにフレームを外さす日の丸で撮り続けられるかが腕前なところがある。
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 15:18:20.13
通常の構図では日の丸だとゲージュツ家気取りの奴がバカにしてるけど
スポーツでは真ん中に入れるのが至難の業だし、ポートレートも気取らなければ日の丸になって当たり前。
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 15:43:43.88ID:D7gny0HJ0
この手のカメラ自体トータルでもあまり売れていない中、比較的売れてる方という感じだろうけどな
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 08:51:54.25ID:ObDyyKbx0
ニコンがより超望遠のものを出してる以外はほとんど放ったらかしのパナぐらいだしな
一時はオリンパスがドットサイト?が付いたものとか、手動ズームの富士フイルムのがあったけど
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 12:30:37.79ID:IjOJOxys0
いやいやお前ら総合でも30位だぞ
SX70より上位の機種でそこそこ高い価格なのはG7XUだけで他は1=2万の安いやつばっかり
価格考えてもかなり売れてるわ
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 16:18:11.37
そういやニコンはまだB600出してたんだったっけか。
直接的なライバルはB600ってことになるんだろうけど、どうなんだろ?
P1000ばかり注目が集まっていてB600ユーザーは皆無のような気がしなくもなく。
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 16:40:43.85ID:KP1D8ofO0
ニコンは今P1000、P900、B600、B500の四種体制
B600は日本より海外をターゲットにしてるんじゃないか

2019-20でCoolPixが1機種発売との予想だからP900mk2も無きにしも非ずかな
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 00:26:34.73ID:WfiyY9Lf0
スポーツ観戦者から見ると、まだまだこの分野は伸びて欲しいですけどね
というのもスポーツによっては「望遠レンズ禁止」を謳っているのがあって、
それは一眼レフの望遠レンズという解釈がされています

つまり、望遠タイプのコンデジはコンデジなのでセーフ
一眼レフでSX70HSほどの倍率を稼ぐのは現実的に無理だし、
EVFやAF、連写速度を改善していただければ需要はあると思います
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 00:35:38.16ID:IgO97pqy0
まぁ、望遠タイプのコンデジならセーフといっても、
P1000やP900は露骨なので、限りなくアウトに近いセーフだと思いますが

逆にSX740HSのナリで60倍ズーム、AFや連写が一眼並とかなら最高
EVFはもちろん後付けで構わないので
センサーサイズは割り切りしかないのはわかっているので
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 15:16:56.05ID:GDvREZfT0
SX40からの買い替えだが、ものすごい進化だね大満足。
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 20:24:11.68ID:EUaUdWjK0
RX10M4 所有でSX70買い増しした
値段が全然違うからしょうがないんだが、静止画と動画がRX10M4に比べてかなり酷いなぁ。。
まあ値段なりって事か
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 23:24:17.90ID:rUAELkkj0
sx70って4K撮影時クロップしたら画角どーなるん?
広角21mmが28mmくらいになるの?
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 23:46:52.70ID:rUAELkkj0
>>979
お手数ですが今から撮って確認して頂けないでしょうか?w
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 00:44:37.89
録ってはいないが、動画モードの4Kにすると画面が激烈狭くなるので、クロップと思われる。
4:3からさらに上下切れるから体感的に40mmくらいかな?
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 00:59:31.17ID:beONMg7a0
>>981
有り難うございました
仕様書にもユーザーガイドにも
4kクロップ時の焦点距離の記載が無かったので
気になってしまいました
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 01:27:32.68ID:nEj7bDNb0
5軸手ブレ補正を考慮せず素直に3840x2160分クロップしていると仮定するならば
21*(sqr((5184*5184)+(3888*3888))/sqr((3840*3840)+(2160*2160)))
=30.8864580969
31mm弱相当ってところか
しかし4K撮影時3840x2160分クロップで5軸手ブレ補正が有効だとすると
3840x2160に満たないデータで3840x2160の動画を作ってるってことになる
んん、実際のところどうなんだろ
4K撮影時5軸手ブレ補正は無効ってんなら分かりやすいんだけど
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 01:32:30.90
画像補正なのに、5軸補正できるん?
画角は31mmから上下カットだからもっと狭く感じる。
まぁようするに、4K録るようなカメラではないってことさ。
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 02:58:38.65ID:BjICTIC60
>>978
そう
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 22:10:59.80ID:nEj7bDNb0
>>984
いや、31mm相当から上下カットってわけじゃない
対角線長で見てるからアスペクトは関係ない
対角線長が同じならばアスペクトが違っていても焦点距離は同じ
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 00:43:56.92ID:hJvTLaIe0
クロップというなら上下でなく上下左右している
センサーのクロップとディスプレイの表示を混同してるんじゃない?あなたは
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 03:34:56.92
・・・!?
センサーをクロップするからディスプレイの表示もクロップされて画角が変わるんだが・・・?
>>978の話はそういうことだぞ・・・。
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 03:56:01.17ID:hJvTLaIe0
31mm弱相当ってのは3840x2160、16:9記録時の焦点距離
4:3時の焦点距離じゃない
上に書いた計算式がどういうことをやっているのか理解出来ないのか?
出来ていたらあなたの話はおかしい
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 04:01:18.95
あー、それ、画素数で計算してる時点で大間違いだよ。
ドットバイドットでクロップしてるわけじゃあないから。
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 04:10:59.43
センサーの中で一部分を高速で読みだして4Kを生成するが
電子式手振れ補正の余白等でマージンが多いため、クロップ幅はドットバイドットにはならない。
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 04:41:09.15ID:hJvTLaIe0
となるとキヤノンはとんでもなく詐欺めいた4K動画機能を消費者に提供しているということになりますね
50mm相当となったら手ブレ補正後の動画生成の元データは2400弱x1300強とフルHDに毛の生えた程度のものでしかないということになります
ちなみに私の話は5軸手ブレ補正を考慮しない、つまり電子手振れ補正無効状態を前提とした話です
それは>>983の冒頭に書いています
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 05:27:02.55
50mm相当ってのは体感であって、正確な数字じゃあ無いしね。
電子式手振れ補正を一部読み出しではなく、純粋なクロップ、
すなわちトリミングのドットバイドットで実現するならセンサーのほぼ全域を高速読み出しする必要があり
高速読み出ししつつ電子手振れ補正かけるなんて高度なこと、キャノンの凡庸機で出来るのかね?っていう疑問。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1441日 4時間 51分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。