X



【minolta】デジタルで使うロッコールレンズ Part.2 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/13(日) 23:21:21.08ID:Y4EpUPEa0
必要そうなので復活しました。
αではなく、ミノルタSR系マウント(Auto/MC/MD等)ロッコールレンズを、
マウントアダプにて使っている人向けのスレです。

一応の前スレ
【minolta】NEXで使うロッコールレンズ【ROKKOR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321712484/
【minolta】デジタルで使うロッコールレンズ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1373787289/

マウントの改造に関する話題は、他の改造レンズ系スレにてお願いします。
無駄な機種間対立などせず、仲良く使ってね。
0986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 08:43:34.21ID:PQMqwcdE0
既に持っているレンズを買い足すと、程度の悪い方を分解清掃してみる
失敗すれば葬り去り、なかった事にする
成功すれば程度の良い方も清掃する
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 23:49:46.20ID:+e1P97NK0
最近、非AiのニッコールとキヤノンFDに少し浮気していた
マイクロニッコール55mm/3.5は噂通りよく解像する
週末、お天気が良ければAuto Rokkor PF55mm/1.8と同条件で撮り比べてみるよ
あと、ニッコールの35mm/2.0とMD35mm/2.8も勝負させてみよう
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 20:40:47.91ID:9GwiX2nEO
>>989
マイクロニッコール55/3.5ってそんなに素晴らしいの?
4000円くらいでリサイクルショップに並んでいたから迷ってる。
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 10:39:35.40ID:PfsU9BMc0
>>983
20年前に亡くなった爺さんが使ってたカメラ出してきてみたら、 MC ROKKOR-PF 1:1.4 f=58mmってのがあって、アダプタ買ってみたんだけど、よく見るとカビとホコリが中に有るんだよな…

修理に出すかな…別段何も写り込まないけど…
0993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 10:44:29.71ID:jgxCOhKG0
5814は現代的な写りのレンズじゃないからそのまま使っていいと思うの
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 11:00:18.24ID:0Iq7zsz/0
埃は全く写りには影響しないよ
カビもレンズを光源に向けて後ろから覗き、白く反射している面積が大きかったり
全体的にモヤがかかったようになっていたりしない限り、写りには影響しない
修理屋さんに頼むと程度の良い中古品より確実に高くつくので、遺品に思い入れがあるのならやってもいいが、
形見分けでタダで貰った、折角だから使ってみようか、という考えなら得策じゃないよ
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 14:28:17.32ID:Qn/gQ2tv0
そうなんですよねー
実はコレ以外に、カールツァイスのも2本有って、こっちの方が画角的にも写り的にも魅力的なんだけど、もっとカビてるし、絞りが硬い…。
最初見た時は、カビのチェックの仕方知らず、適当に覗いてみて、まぁカビてないわ、とアダプタ購入してから、後から判明…
それでも、別段何も写り込まないけど、気分的に気持ち悪い…

もう1本のカールツァイスは望遠なんで使い道ないけど、コチラは盛大にカビてて、どうしようもないけど、捨てられない…
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 09:11:01.24ID:HJgnKVyC0
見たくはないさ〜
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 868日 9時間 49分 40秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況