PENTAXのストロボ 4灯目©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/10/07(水) 22:07:10.54ID:eMDBCQbl0
ペンタックスのデジタル一眼でのストロボ撮影を語るスレです。
機種ごとの調光の設定や多灯撮影など、純正以外のストロボも含めて大いに語ってください。

ペンタックスの現行ストロボとアクセサリー(デジタル用)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/accessory/index35_st.html

前スレ
PENTAXのストロボ 3灯目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1409476519/


PENTAXのストロボ 2灯目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1324449285/
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/06(土) 02:06:42.20ID:tMi/XT440
>>357
純正ならまだ楽勝で入手可能だろ?
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/20(土) 00:56:57.02ID:E1Toj3e80
>>359
デカ杉!
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/23(火) 08:14:13.01ID:5k6E5FJf0
月カメの予想にワイヤレス対応ストロボと1.8単来るかもって書いてあったな
たしかにその辺り来てもらわないとK-1も余り使いようがない
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/16(金) 21:50:44.99ID:dC6YJlXw0
今K-S2を使用しているのですが純正ストロボ以外でhss出来るストロボはありませんか?
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/17(土) 00:24:31.15ID:p12qv5nr0
>>364
Σ及びメッツのがあるが調べて直ぐに分かるようなことをあえてここで聞く時点で
あなたは純正を買うべきだと思う
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/17(土) 01:23:17.13ID:6uWDRKeY0
>>36
何mmの? 1.8単来るかもって
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/17(土) 07:57:36.00ID:6hMP5UtX0
HSSがP-TTLでしか使えないのが地味に不便なんだけど、
他のメーカーでも同じような状況なの?
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/23(金) 17:12:42.49ID:ypZJSoEF0
カクタスV6II、2秒セルフにしてもシャッター押した瞬間に光って困ってたけどファームウェアアップデートで治った!
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/24(土) 02:44:44.71ID:vdncsaNd0
室内の猫撮りで、バウンス撮影用のストロボ購入を検討しています。
AF201FGが一番安いのですが、安物買いの銭失いにならないか心配しています。
やはりAF360FGZ2の方がオススメでしょうか。
使用機種はK5(無印)、レンズはDA☆16-50mmf2.8ほか単焦点数本です。
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/24(土) 05:59:50.32ID:5iV7kZRB0
360以上を買っておいた方が撮影の幅が広がると思うな
201は内蔵ストロボ付いてないタイプのカメラ用のとりあえずストロボ必要な人向けて感じだと思う。
0373370
垢版 |
2016/09/24(土) 07:48:48.54ID:vdncsaNd0
ありがとうございます!
やはりAF201FGは避けた方が良さそうですね。
540は新品だと予算的に厳しいのですが、360のどちらかにしようと思います。
360は縦・横にバウンスできるようなので、後々のことも考えて頑張ってお金を貯めてみます。
0375370
垢版 |
2016/09/25(日) 04:25:04.08ID:AHhJfpRq0
ヨドバシアキバに行ってきたのですが、店員さんから360以上を買うように勧められました。
曰く、201はストロボ非搭載を補うための簡易的なものなので、あまりオススメできないと。
しかしシグマのストロボだったら201よりも少し高いくらいで高スペックのものが買えますよと勧められ、結局、決断できずに帰ってしまいました(笑)。
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/25(日) 05:50:53.91ID:WmH1VJCl0
純正じゃなきゃいやだっていうのならともかく
そうじゃないならサード製の製品でもペンタ対応のものなら問題はないと思いますよ。
オートズームの幅はシグマの方が上だった気がするし
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/25(日) 08:19:21.98ID:iGjlVgyL0
TTLの発光量とかは本体が決めてる訳だし、サードだから発光量が暴れる…とかは特にないはず

ただし将来オフカメラライティングとか考えてるなら、最低1台は純正で360以上にしといたほうが無難
(201はコントローラー発光に対応してない)

アキヨド行けるんならこのへんの中古を買って店舗受け取りでアキバ店選べば?
http://shop.kitamura.jp/used/list.html?q=4961333051182&;f[]=k3&ct=C007001005

あとヤフオクでAF540FGZを検索すると2万円くらいで買える
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/25(日) 09:33:54.43ID:uTwbEz/90
旧型540安売り祭りの時、予備に一台押さえておいたけど、
結局2台は要らなかったんで、売ってあげたいくらいだ。

どのみちペンタックスの調光は、そんなに素晴らしい訳じゃ無いので、
シグマでも別に良いんじゃないの。
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/25(日) 15:51:21.71ID:LzbLKVuY0
しかし防塵防滴も欲しくなって新型も買っちゃうんだろ?俺もそうだったよ。
なんだかんだで新型の方がレスポンス良いけどな。
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/25(日) 17:59:09.89ID:nbR6urbc0
>>378
どこらへんがあまり良くない?
使っててそんな不満ないけど参考までに上手な人の意見を聞きたい
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/25(日) 18:23:22.70ID:7UBk3DlO0
>>381
ポトレ撮りでペンタのストロボに絶望してニコンに走った知り合いは居る
ちなみにストロボ調光精度が段違い
ペンタはRAW撮り現像時に露出調整でニコンはJPEGでまんまOKってくらい違うそうだ
自分は旧540の調子がイマイチ(修理一年経過電源入れて首ふりしてると稼働するようになるが発光しないときがある)
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/25(日) 18:25:51.27ID:iGjlVgyL0
不思議なことに、不満が出る人と出ない人にキレイに分かれるんだよね
不満が出ない人は全然出ないの
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/25(日) 21:29:50.31ID:Baq++6WHO
旧540から新360Uにしたんだが、操作性とか慣れの問題か旧のほうが良いな
でも、ハイスピードシンクロ撮影が主体だが新のほうがよく決まる気がする
防塵防滴も良いな、たぶんそれで旧は壊れちゃったんだよね
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/26(月) 11:08:27.00ID:CH3AjtEI0
>>383
マニュアルメインの人には不満ないんじゃ
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/26(月) 11:19:12.57ID:RrXA9q3H0
>>387
ってか良い道具(ニコンとかの)使って比較したことないから不満自体が分からないだけ
実際、使ったら歩留まりが全く違うって言ってたわ
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/14(金) 09:04:16.07ID:05H/Ki5v0
旧540をカメラ本体直付けではなく
ブラケット使って縦位置でストロボ装着するも社外シューコードが直ぐに御臨終

そこでホットシューアダプタ+純正コード➡旧540本体の外部電源上部にコード接続で無事発光したんですけど

上記状態でブラケットに社外オフカメラシュー使ってストロボ固定すると発光しません
これはストロボ本体下部シュー接点を要絶縁ということですかね?
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/14(金) 09:17:44.72ID:05H/Ki5v0
つづきです

ホットシューアダプタF買い足せばOKなのは分かってますが買わなくて済むならと思って聞いてみました
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 18:47:48.60ID:S/KuLs0M0
絶縁するならはじめからワイヤレス発光できるシステムってこと?
コードを使ってあれこれやってるのになんかよくわからない
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 22:08:02.46ID:ulfLojXF0
>>393
社外のシューまで一体になってるコード使ってたんだけどそんなに酷使してるわけでもないのに断線したんで純正にしようと…。

ペンタの純正コード使うとするとカメラ本体の登頂部にホットシューアダプタ+コード+オフカメラシューアダプタで一式になるんだけど
ストロボが旧540の場合オフカメラシュー使わないで直接コードをストロボ本体に挿入出来るようになってるんですわ

で、直接ストロボ本体にコード接続出来るならオフカメラシューアダプタは不要(要はお金ケチりたい)んだけど
ストロボ本体をカメラの縦位置撮りブラケットに装着するのに結局オフカメラシューは必要で社外シューなら手持ちあるんで
それを利用するとコード接続してても発光しなくなるって状態です
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/18(火) 15:52:41.52ID:/NFAwXjc0
>>396
オフカメラシュー(社外)はブラケットにストロボ本体を固定する台座としてのみ使うのでペンタ用が必要と思ってないんですが…。
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/19(水) 23:02:02.05ID:yp25rUyD0
K-1にワイヤレス多灯環境を作ろうと思っております。

Cactus V6 + Cactus RF60
の環境は問題なく動作すると思うのですが。

godox x1n + godox TT660
でマニュアルで遠距離調光などをやりたいと思ってるんですが
上手く動作できますでしょうか?コスパ的に魅力的だなぁと思いまして…。
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/17(土) 15:14:20.87ID:/24YJMQA0
ニコンだけ突出して調光精度高いのってストロボ自体の調光精度が高いからなのかね
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/17(土) 18:43:42.32ID:C+dXPy3C0
測光制度なんじゃね?
ペンタもRGB測光になってからストロボ外さなくなったと聞いたけどどう?
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/17(土) 19:06:07.10ID:KKXYagPi0
しかし他社と比べニコン機はストロボは純正非純正で大きく差があるみたいだね
測光精度ならカメラが一緒なら結果も大きく違わないはずだし
うーん
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/21(水) 00:22:23.48ID:1QQbaER90
ニコン純正は機種ごとに発光タイミングと発光時間をギリギリまで追い込んでるんじゃないかな
HSSだと1万分の1秒前後にズレるだけでも変わりそうだし
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/21(水) 01:25:07.85ID:Dxnaw6oz0
もうニッシンに頼んでストロボもOEMにしちゃえよ?
って思う俺ガイル
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/21(水) 07:15:18.43ID:CaEJRocY0
つかニッシンがペンタだけ対応しないだけじゃ
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/21(水) 08:48:47.24ID:wccSPf0l0
って言うかPENTAX純正ストロボがニッシンのOEM
ニッシンからPENTAX用が出ないのは契約で縛ってると推測出来る
こうなってくると逆にPENTAXだけどんどん貧弱なストロボシステムなってるな

もうこれでいいんじゃないかと思ってる
電波式ワイヤレスフラッシュ「CACTUS RF60X」発売
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1034804.html
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/24(土) 16:34:49.69ID:E7DV9H7Q0
フジなんかは純正まんまサンパックだし
ペンタも三流メーカーに丸投げでしょ
パナ使えたり自社で開発できるのは金に余裕のあるカメラメーカー
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/24(土) 17:20:21.28ID:gzEGCe9i0
ってかハイスピードシャッター+PPLで連写できる新しいストロボ出してくれよん
ちなみに現在は旧540使い
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/24(土) 17:29:41.47ID:GnrjKRhz0
むしろニッシンのストロボシステムをペンタのシール貼って売り出してもらえると有り難い
ライカSL用のSF40なんてi40そのものだし、たぶん使い勝手は革命的に向上する
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/26(月) 19:45:45.56ID:qGWRU8/W0
HSS使うのに、純正のAF540FGZIIがAmazonで¥44,686
カクタスのトランシーバーとRX60Xを合わせて買っても¥39100
下の組み合わせの方がオフカメラストロボにも出来て使い勝手も良いんじゃないだろうか
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/26(月) 23:55:39.51ID:CIPA1ceW0
>>400
>>401
ストロボ素人なんだけど質問させてほしい.
godox x1n + godox TT660で普通に動くとあるが,x1nってニコン用だと思うんだけど
それでも問題なくK-1でオフライトかつHSSできるのか?
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/03(火) 16:12:51.16ID:3ty5VyaR0
>>401
私も質問させてください
使用カメラはK−1です。
GODOX TT600を3灯注文中なのですが、x1t-nも購入すれば3灯ともオフカメラで使用できるのでしょうか?マニュアル発光のみでかまいません。また送信機はCanon用ではだめなのでしょうか?
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/04(水) 07:08:10.13ID:8Hvq201P0
 
タムロン   SP 24-70mm F2.8 (Model A007)   \86,280
  ↓
ペンタックス DFA 24-70mm F2.8            \160,180

タムロン   SP 15-30mm F2.8 (Model A012)   \94,800
  ↓
ペンタックス DFA 15-30mm F2.8            \192,000
 

  転   売   屋   ペ   ン   タ   ッ   ク   ス
 
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/04(水) 21:01:30.50ID:oRLpcIjx0
>>421
HSSできるならカクタスに俄然興味が出てきたな。
内蔵フラッシュがHSSのコマンダーになれればいいのに(*istDだけできる)
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/05(木) 14:25:15.15ID:TN8SQf7G0
>>423
無線部分はGodoxのXシステム共通仕様だから、カメラが何でも問題ないはず。三台のT660も制御できるはず。ただ、XTc とペンタの組み合わせで動くのかは不明です。
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/05(木) 16:51:21.10ID:MEsW/Jlv0
>>428
お返事ありがとうございます。明日ニコン用を購入してきます!
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/05(木) 18:17:18.33ID:8ZRgqsqt0
まあ、ストロボで凝ったことやりたいなら、ニコキヤノシステムも持っておくことだな
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/08(日) 23:51:03.67ID:bEZcYx5N0
P-TTLならあやしい中華コマンダー買えばいいような。
むしろマニュアルをリモートで制御できるのがカクタスのいいところなのだけど。
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/09(月) 08:29:11.79ID:9OPb+OXl0
木の影にある花と明い背景を撮るために少し花を起こしてやろうとすると
P-TTLじゃいくらアンダーに設定しても明すぎなんだよね。
HSSのマニュアルはこういう場面で最高だろうなーと考えつつまだ買ってはいない
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/09(月) 09:01:01.46ID:4ObyljYj0
HSSに期待して、旧AF540FGZを買って使ってみて、
一番見込み違いだったのが、P-TTLでしかHSSが使えないことだった。
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/01(水) 01:39:51.99ID:H4YBPsyB0
天井バウンスはどのくらいの高さまでなら使えますかね?
3mくらい?
結婚式会場だと10mくらいあるとバウンスは無理ですか?360や540でも

バウンスできなければ、安いリフレクター付ければ対応できますか?
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/23(木) 23:02:41.95ID:unW6L7cI0
今回のCP+でもペンタ純正外部ストロボは出なかったな

ってかニッシンのマシンガンストロボもペンタ用はハブられてるし早う出さんかい?

連写をなんとかしたいんだが旧540も今さら外部バッテリー揃えるのも社外のは品質最低もあってか打ち切り、純正はデカ杉

ほんとまじで新しい外部ストロボで連写出来るの出してほちい
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/24(金) 00:07:57.04ID:cCRocsyJ0
社外だとメッツとシグマくらいじゃね?メッツはペンタからデータ買って作ってると聞いた事ある
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/24(金) 00:21:10.64ID:GNVIrFvz0
>>443
540iiでも連写耐性あるならまだしもそこもイマイチ
致命的なのはハイスピードシャッター設定のプッシュコマンドによるストレス半端無い
ポートレート(大概はHSS)でテンポ良く撮りたいんだがストロボ発光が追い付かない
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/24(金) 00:24:46.69ID:GNVIrFvz0
>>444
旧540は持ってるのよ
ペンタのストロボに不満無いのか皆諦めてるのか分からんけど多少高値でも良いから
ニッシンさんペンタ用マシンガン出してくれよん
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/24(金) 00:36:21.77ID:cwsFOu+K0
俺もAより無印の方がいいかな
一度HSSモードにすれば安定して撮れるけど、
ストロボくらい目で見たままのスイッチで撮らせてよというのはある。
あとペンタだとニッシン使えないというのは割に悩ましいかもw
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/24(金) 00:36:53.73ID:cCRocsyJ0
諦めと言われればそうだが自分が連射必要としてないからなぁ、どうしてもと言うなら他社ボディに行くのが一番早い
まぁしつこくニッシンに要望出すしかないね、ここに書いても効果無い

それかLEDを使うとか
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/28(火) 04:36:22.87ID:dW2F+pck0
社外のシューコード(一体型)がそれほど使用してないのに内部配線断線しやがったので純正で一括そろえたんだけど・・・。
オフカメラシューアダプターFって純正なのにストロボ固定ロックピンをロックできない糞仕様なのな・・・。
おかげで縦位置ブラケットでおねーちゃん撮りのとき旧540のマウントが緩んでフル発光ってのがたびたびあって最低だった
社外シューの時はロックできたから余計腹が立つわ
ちなみに社外シューコードは精密ドライバーでシュー本体分解できなくて断線直せなくて諦めたよ
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/01(水) 01:14:03.13ID:LSVwe99X0
>>453
フル発光連写させたい基地外は居らんだろ???ww
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/01(水) 19:42:01.91ID:hK9p78+U0
ストロボというものをあえて撮影に持ち込む場合、やっぱ光量でしょ
まぁペンタが最も弱そうな部分つついてもしょうがないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況