X



FUJIFILM X-A1/A2 Part4.1©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/10/30(金) 04:39:44.01ID:ZNIt+D7d0
公式
FUJIFILM X-A1(生産終了)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html#dc12
FUJIFILM X-A2
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a2/

◆前スレ
FUJIFILM X-A1/A2 Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446108207/
FUJIFILM X-A1/A2 Part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1421242550/

■過去スレ
FUJIFILM X-A1 Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396978025/
FUJIFILM X-A1 Patr1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1377037244/
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/21(日) 10:19:16.77ID:b8aJcYUu0
>>253
頑張った結果があのデザインなのだと思うが・・・
ただ、自撮り女子カメラなら、パンケーキレンズを用意するべきだね
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/21(日) 11:25:14.20ID:GSjeup+D0
俺が言いたかったのは正面右下に付いたフォーカスモード切り替えレバーのことなんだけどね
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/21(日) 13:32:52.67ID:gMTJoNCi0
A1,A2から大分進化したな
AFが進化してるのは嬉しいけど、A2みたいに白は出さないのだろうか
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/21(日) 17:07:19.08ID:F3cO8gBC0
ピンクは無いわー。富士のカメラ買うような
女性は、白か銀じゃないの?
オレンジだったら俺が買ってもいいんだが。

ペンタの 18-50 / 4-5.6 暗いねぇ。
せめてパナソニックの 12-32 / 3.5-5.6 並みの
パンケーキズーム作らないかな。
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/21(日) 20:57:51.06ID:4mHxnjNy0
>>261
エントリーだからメーカー関係ない層も多いんじゃない?
GF7のピンクは人気だったし。
ただA1の赤は人気なかったよね…
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/22(月) 01:07:30.09ID:fDEmSdcz0
もしかして、誰もX-A2にもピンクがあるのを知らなかったりする?
普通のWhite、Silver、Brown、以外にも、
Pink、Yellow、Orange、Mint Greenがあって、実はA2って7色あるんだよね
なぜか普通の商品ページには基本色しかないけど、
Fujifilm PhilippinesのFacebookでPinkで検索すると、2015/11/27の書き込みに追加4色の画像が貼られてるよ
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/22(月) 01:46:59.06ID:fDEmSdcz0
A2はA1の時と違って世界共通だったでしょ?
追加カラーがアジアだけっぽいのは、単純に売れてた量が桁違いだっただけじゃね?
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/22(月) 17:05:41.56ID:7Q/oG6RJ0
しかし価格でA2のレビューが2人で今年は0人って...
なんて声をかけたらいいのかわからんわ。
このシリーズ用にコンパクトなズームレンズをひとつ作るだけで売り上げはかなり違ってくると思うんだけどなあ。
このカメラを買うような層は(おっちゃんは除く)あの大きなキットレンズを横目でチラッと見てスルーする人が多いと思う。
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/22(月) 19:24:30.10ID:94zEMRxP0
いくらボディを可愛らしくしたところで、レンズをコンパクトにしないと売れないよ
パワーズームとまでは言わないが、せめて沈胴ズームくらい作れないのか
これでは今までどおりソニーやオリンパスにシェアを取られる
いっそのことX100みたいな激渋なデザインにしてヘビーなカメラ女子をターゲットにした方がいいのでは
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/22(月) 20:17:11.65ID:7Q/oG6RJ0
どんなに可愛くしても買ってるのはフジ好きのおっちゃん達だからなあ。
企画してるのがおっちゃん達だからこうなってしまうのかな。
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/23(火) 21:19:12.01ID:xr4rBN4n0
X-Aが東南アジアで売れている理由は一体どこにあるのだろうか
カメラそのものに競合他社に比べ特に強いという部分はみられない
富士フィルムのブランド力が強いのか?
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/23(火) 21:43:45.17ID:KvtYXp0B0
>>281
画質が良い割に安い
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/23(火) 22:17:01.10ID:Pk/cDrFt0
ファインダーにこだわりが無く、できるだけ小さく軽く、画質が良いとなると
調べればAにいきつくのではないかい
俺も自転車乗り始めてからAが欲しくなってきた
ただ18-55は重いから23f2とA3をセット待ち
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/23(火) 23:00:34.37ID:4ZchiFnm0
APS-Cミラーレスで競合のSONYが暑い東南アジアでは厳しいのもあんのかねー
まあ一番は安さだろうけど
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/23(火) 23:22:51.42ID:BbwX6v+00
富士フィルムフィリピンかタイあたりの話だったと思うけど、
少し高くてもフジを選ぶ人が多いっていう話をどっかで読んだから、
安いからではなく、むしろ他社同クラスより安くないらしいよ

目の色感度能力が世界的に見て一番高いのが黒目のアジア人だから、
フジの色と他社の色の差をより感じられるのもアジア人で、
欧米人にはわかりにくい差が見えるからフジは綺麗だって言って選んでるらしいよ
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/23(火) 23:34:58.50ID:tzNKqAXs0
X-A1やM1には革の付け替え用が売られてたよ
色は10色以上あったけど俺の好みのものはなかったなー
A1の赤を買ったんだけど黒系に張り替えたいから買ってみようかな、でも作業が面倒くさそうで二の足踏む

http://aki-asahi.shop-pro.jp/?mode=cate&;cbid=1754660&csid=1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/23(火) 23:36:50.52ID:tzNKqAXs0
>>279氏の言ってるのはまぁこういう社外メーカーの張り替えキットとかじゃないのはわかってるけど、
まぁこういう選択肢はあると楽しげではあるよね
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/24(水) 01:05:57.96ID:E0tVdQDI0
Aシリーズのクッキリハッキリ画質は素人に撮った画像を渡した時にものすごく評判がいい
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/24(水) 06:49:56.53ID:T/VOo/NC0
>>263
おー、女子受けしそうな色のバリエーションがアジアでは展開されていたのね。
これを国内に持ってくるのなんて大した手間じゃないだったろうにフジは国内ユーザーを軽視し過ぎじゃない?
さすがに白銀茶のオヤジ色だけでは従来フジユーザー層以上に需要が伸びる訳ない。
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/24(水) 07:25:20.05ID:Z1ZX2JPVO
我が子の眠る姿をというファミリーユースが大きいエントリー機にこそ、
サイレントシャッターは必要だよね。
ニコンやパナソニックは言うに及ばずソニーも搭載を始めている。
フジもここで遅れを取る訳にはいかないぞ、
この際「俺は必要ない」というオサーンの声は聞き流してでもサイレントシャッター導入を!!
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/24(水) 10:38:03.78ID:sl3Dq2pQ0
現行のX-TRANSU/V機には全部電子シャッター付いてるでしょ
ベイヤー機は違いのわからないちょっとでも安いほうがいい人向けに出したから余計なコストはかけてなかっただけだよ
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/24(水) 11:23:13.68ID:PNVWOdWr0
結構最近のT10ですら幕速1/15でフジは遅れてるなーという印象ではあった
A3に関しては、わざわざ「高速電子シャッター 」と主張してるんだから、かなり歪まないはず
センサーが設計もSONYで速いだけっぽいけど
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/24(水) 12:39:32.27ID:sl3Dq2pQ0
1/15ってなによ
それじゃ1/4000で撮れないでしょ?
1/4000シャッター機のX速は元々1/180だけど、1/250でフラッシュ炊いても影は出ないし、
1/320でやっと、下に少し影が出るくらいだから、幕速はPro1の時から元々それなりの速度は出てるはずだよ

1/8000シャッターをPro2まで採用しなかったのは、開発のこだわりで、音量、音質的に使ってもいいと思えるシャッターユニットが無かったからだよ
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/24(水) 12:42:33.22ID:sl3Dq2pQ0
ついでに書いておくと、X-Transは初めから全部ソニーセンサーだよ
独自配列のカラーフィルタが乗ったローパスレスなソニーセンサーなんだよ
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/24(水) 17:31:01.57ID:FxGXarE80
*****
タイでなぜか全世界でマイナーなフジが売れてる?
タイ人がアホだからか?
理由は簡単

>>286
タイの人気有名歌手やアイドルにフジがうまく乗っかったのが原因

有名人にうまくいきわたらせて宣伝しているので、ミーハーなタイ人たちはこぞって
彼女たちと同じカメラと指名買いをしていく

画質とか機能ではなく「アイドルたち」が理由であった

哀れなフジフィルムw
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/24(水) 17:37:12.56ID:VhP0GrHY0
>>298
で、それのどこらへんが哀れなの?
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/24(水) 17:39:40.63ID:FxGXarE80
タイの人たちがX-A2で撮った写真がどこで見れる?
写真は撮らないアイドルグッツでしかないなw
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/24(水) 18:28:41.42ID:1dWktdHk0
【噂】富士フイルムの「X-A3」の詳細
ttp://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/08/x-a3_24.html

>光学式と電子式を組み合わせた5軸手ブレ補正機能により、動画撮影時に発生する手ブレを大幅に低減

どゆこと?
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/24(水) 19:24:31.57ID:ky+p5dCG0
>>303
そのままでしょ?
光学式はキットレンズのOISだとして、電子式は、センサーの画像を変形回転させてピッチ、ヨー、回転を補正するってこと
センサーのある程度の領域からの切り出しにする事で、その外の余る領域をブレ補正用のマージン領域として利用するだろうから、
16:9で縦が狭くなるだけじゃなくて、横も少し狭くなるんだと思う
おそらくプロセッサが更新されていて、DSP的にできるか、
スペックに余裕ができてるのでついでにやっつけちゃえって事じゃなかろうか
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/24(水) 19:24:43.19ID:trBzGNir0
>>303
レンズ内と電子処理で手振れ補正ってことだけど
そんなの理解できないの?
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/24(水) 20:03:40.45ID:ObekNtUf0
>>289
Aってクッキリハッキリなん?
なんか、M1やT10とかと比べて純粋に画質が落ちる風に見えるとかじゃないのん?
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/24(水) 20:08:36.38ID:CnuGgKcz0
>>295
電子シャッターならサイレントシャッター機能も当然有るかな?
>>294
全部入りの上位機種を全方位的に劣化させたのがエントリー機というやり方はちょっと古いんじゃないかな?
むしろファミリーユースならではの求められる機能の充実も有りそうなもんなのに。
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/24(水) 21:05:01.83ID:9Tw6Quc30
X-A3の貼り革、どうしてレンズの所までぐるっと貼らないのだろう
磯辺焼きの海苔みたいw
あと正面にFUJIFILMと書かないなら、ロゴもボディ上面に書いた方がいいと思う
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 01:38:25.08ID:QHwByNQv0
X-A2で撮った写真がフォトコンに入選した。レンズは3514。初めて入選したから嬉しいぞ。
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 03:12:40.74ID:pyXnISZE0
大きさはほぼ変化なしかぁ。
A3にはEOS Mなみに小さくなって欲しかったけど、小型化とかやっぱフジに期待してはダメか。
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 04:38:02.98ID:Qx62fNqe0
どうせレンズ大きいしね
動画60pとか、wifi撮影可能とか、無駄なエントリー機制限を外してきたのは好感持てる
デザインは、まあ、女子カメは各社迷走しがちだよね
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 07:32:12.86ID:9JDHQu490
やはりA3はモードダイヤルか
エントリー機だから致し方ないけど
T10はEVFが邪魔だし
う〜ん
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 13:04:16.43ID:lnOnERpY0
>>308
A2発売時は全機種電子シャッターはなかったんだよ
上位モデルはファームアップで対応させただけなので、
エントリーだから劣化させたんじゃなくて、上位モデルが進化しただけなのよ
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 13:38:08.35ID:Qx62fNqe0
そうだっけ?と思って調べたら、X-T1でも超高速電子シャッターって書いてるな
A3の高速も歪むかどうかの話じゃなくて単なるシャッタースピードの話か
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 14:10:24.91ID:rfB+Ilxn0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1016443.html
>ボディ単体での発売はない。

Aシリーズは完全にエントリー用。
ちゃんとステップアップしてねってこった。
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 14:18:30.78ID:rfB+Ilxn0
A2にトラッキングとかあったっけ?
AFまわりのシステム、T10的な感じになってるような気がしないでもない。
それは大変よいことではないだろうか。
位相差はないようだけど。
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 14:24:25.16ID:ruYHmIxn0
>>332
AFシステムはX-T10からの新AFシステムになる
しかし位相差画素は無いので動体撮影性能はあまり期待できない
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 15:05:30.91ID:lnOnERpY0
>>334
AF-Cはもともとコントラスト追従なので、
動体のAF-C撮影では上位モデルと性能が変わる理由はないよ
変わるのは最初に合うまでの食いつきだけ
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 15:11:47.70ID:lnOnERpY0
>>330
ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1097.html
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a3/
こっち貼ろうよ
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 15:30:12.12ID:lnOnERpY0
うぁw
フィルムシミュレーション適用された状態で動画撮れるようになってやがる
SNS向けカジュアルモデルだとあったほうがいいとはいえ、T2の次に出来るようになるのがA3とはw
電子ブレ補正もあるし、わりと動画性能も上がったね
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 18:05:33.99ID:YEVb/Kf70
>>340
そもそも実はT2以外は位相差が有効に働けるパターン自体が意外と少なくて、
旧機種は3割だったのが6割になるから性能2倍だぜひゃっほーとか言ってるレベルだったりするんだが
使ったことかあればわかると思うけど、中央だろうが普通にコントラストAFしててウォブリングしてるから、それほど大きな差は出ないよ
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 18:16:16.95ID:YEVb/Kf70
>>341
動画では今まで出来ていないよ、常時現像しながら60fpsで処理し続けるという力技がいるので、
センサーの読み出し速度がある程度早いことと、プロセッサパワーが必要十分ある事が条件になるので、
旧機種では今までやってなかったんだよ
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 18:25:52.31ID:ruYHmIxn0
>>343
使っているからこそ、位相差AFの使用頻度は分かっている
3割という話はフジのテスト環境でのベンチマーク上の話だよ
実使用で見ていて位相差AFの使用頻度はそこまで低くない
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 18:34:22.69ID:dzwqhSqu0
>>344
X-E2のカタログの「HD動画撮影機能」にある
「フィルムシミュレーション設定や記録中の露出補正も可能になりました」
って文言とは違うことなの?
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 19:00:27.32ID:rXK46hnW0
なんで黒ないんや。
男子禁制か。
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 19:29:49.28ID:ANryYuA20
でもこのスペックはやばい
完全にE2やT10を喰ってる
それでヨドバシ価格8万円
なんていう大盤振る舞い

Pro2が売れたからのお礼価格なのか、T2が売れると踏んでの強気の攻勢なのか、どっちだ
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 19:41:09.76ID:hGTbJskB0
黒無しかー
黒ボディは安っぽさを隠す魔法のボディカラーなのに
ベイヤー24MP+XCレンズの画質が気になる
今度のボディ形状はXFレンズとの相性は更に悪くなった
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 19:52:38.85ID:Qx62fNqe0
>>343
像面位相差はコントラストAFで追い込むんだからウォブリングするのは当たり前
位相差測距点じゃないと連写中にAFできないんだから、差が出ないわけがない
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 20:11:36.71ID:9cppjcBO0
仕様の
約6.0コマ/秒(連続記録枚数:JPEGは約10コマ)
だとRAWで3-4枚位?
X-A1から買い替えようと思ってたのにRAWで連写するから厳しいな
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/25(木) 20:31:09.55ID:dzwqhSqu0
>>349
X-E2のカタログ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e2/pdf/index/x_e2_catalogue_01.pdf
X-A2のサイト
ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0954.html?_ga=1.265349574.8784823.1472118101
両方とも動画でフィルムシミュレーションに言及してるから従来でもできていたからそのままできるってだけでは?
それとも新たに加わった設定があるの?
プロセッサもX-A2と同じEXR PROCESSOR II だし劇的な進化ってあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況