X



FUJIFILM X-A1/A2 Part4.1©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/10/30(金) 04:39:44.01ID:ZNIt+D7d0
公式
FUJIFILM X-A1(生産終了)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html#dc12
FUJIFILM X-A2
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a2/

◆前スレ
FUJIFILM X-A1/A2 Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446108207/
FUJIFILM X-A1/A2 Part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1421242550/

■過去スレ
FUJIFILM X-A1 Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396978025/
FUJIFILM X-A1 Patr1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1377037244/
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/29(月) 06:30:30.63ID:vgLcgvZZ0
>>411
この5軸手ぶれ補正ってオリンパスがコンデジでやってた電子補正の進化形なら期待出来るかもよ?
ハードによる補正より強力で世界街歩きみたいな手持ち動画がよく上がっていたから
ね。
>>410
さらっとウソつくなよ(笑)A2は価格コムの初値が58000円だが、いつお前が言うような値下がりが起きてるんだよ。今でも大して変わらんぞ。





>>396
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/29(月) 06:43:34.82ID:5JB/YScx0
以前買った液晶ビューファインダー安くなってたのでお勧め、1300円くらい
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007JTOBNC/

カメラの液晶にまず枠を取り付ける、ファインダー側に磁石が入ってるので使いたい時だけ取り出してくっつけて使用、
夏場の外の明るさで液晶がほとんど視認できないようなときに実際便利、見やすくなるだけでなく拡大されるからマクロなんかもいい感じ
レビュー見た感じ視度調整がないので近眼遠視老眼とかの人は使いにくいみたい

http://2ch-dc.net/v6/src/1472420361669.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1472420393339.jpg
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/29(月) 15:37:12.29ID:HGvM+mfU0
>>416
叩き売りの話は俺じゃないんだが、俺だと思って書いてんのか?

代わりに書いてやるけど、
ttp://kakaku.com/item/K0000740703/pricehistory/
発売後にすっと1ヶ月ちょいで5.4万ほどに下がって、そのくらいが平均になってる
シルバーは年末とか年度末とかには4万円台に下がってる
ブラウンは年末以外大きくは下がらなかったみたいだが、ホワイトは平均的にもう少し安く、5月すぎから大きく下がってる

そもそも、A2の販売期間は、発売から今年に入って円高が進むまでずっと、1ドル120円位だったんだから、
販売開始時点ですでに日本の方が安かったわけだが
5.4万の時点で、54,000/120=450で、$550ほどの海外より$100ほども安く売ってたって理解できてる?
ざっと見た感じホワイトの7月はじめの46,161が一番安そうだけど、
この頃の相場は終値で7/1 123.15円、7/7 122.53なので、海外より$175くらい安くなってる事になり
$375くらいで売ってたことになるんだぞ?

ttp://kakaku.com/item/J0000014683/
今最安のブラウンは46,218になってるから、1ドル100円位になってる今でも$100ほど安い事になる、

高かったのは、日本だけ先行してディスコンになってた期間に、安い所から商品がなくなってたからってだけで、
それでも海外より$10やそこらくらいだろ?

海外が安かったとか、日本だけやたら高いっていう話はどこから出てきてんのよw
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/29(月) 15:42:43.20ID:O5zpE8YX0
E3が出てくれるのが理想なんだけど、Pro2はさすがにちょっと実物触って大き過ぎると思って、そうなるとA3という選択肢になってしまう
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/29(月) 17:29:56.76ID:irB/Watl0
E3はPro2から防塵防滴と一部機能を省略した仕様になりそう?
ただしセンサーは同じ2400万画素かも
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/29(月) 21:06:55.61ID:EcUkFF5+0
なぜボディ単体で売ってくれないのか
XFレンズ持ちのフジユーザーがサブカメラに欲しがるとか考えてくれないのか
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/29(月) 21:45:53.94ID:HGvM+mfU0
そういえば、全然ネタにもなってないけど、撮影モード中のHDMI出力は出来るようになったんだろか?
T2では出来るようになってるみたいだからA3でも出来るようになっていれば、
外付けEVFとかフルHDモニタとか(3:2を表示したら1620×1080の174.96万画素にしかならんけど)
繋いだりできるし、HDMI録画機器を繋げば、時間制限無しでビデオも撮れるんだよね
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/30(火) 08:01:48.82ID:mYcfbIrE0
A3も、望遠のXCズームをついでに買ってもらって、ひとまずこれで完結するコンデジからのステップユーザー向けではと。カメラ女子よりももうちょい年上の年齢あたり。その次に買ってもらうのはマクロなんだけどね。弱いね。
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/31(水) 00:00:44.88ID:AFRJCV8A0
Mマウントアダプターなら公式で出てる
ボタン1プッシュで焦点距離設定が呼び出せる機能付き

問題はMレンズを使うやつがほとんどいないこと
いたとしても外人ばっかり
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/31(水) 00:43:41.24ID:RZ7HFmKV0
コニカの M-HEXANON 使うために
純正アダプター買ったけど、フジノンが
良すぎて、あまり出番がないw
ヘキサノンは銀塩のとき愛用していたんだが。
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/31(水) 17:46:30.27ID:AFRJCV8A0
キタムラでカタログもらってきたけど、AFについての言及が全くない
A2のかたろぐにはあったのに
一体どういうことだ、T10と同じAF積んでるんじゃなかったのか
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/31(水) 18:04:00.33ID:6FBWcqZ10
A2が終了して、現行機では全部今のシステムに変わってしまったから、もう過去のシステムは無かったことになって、
当たり前なのでセールスポイントではありませんって事になったんですかねw

真面目に書いておくと、機能からもわかると思うけど、エントリー機として、スマホからのステップアップユーザーとか、
あまり難しい物を好まないライトユーザーがメインターゲットだろうから、フォーカスシステムなんかの説明を入れるより、
感覚的に楽しそうとか、簡単そうと思いやすい部分を全面に出して、マニアックな部分を極力ふせているのでしょう
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/31(水) 18:04:11.02ID:IitWrft70
>>436
AFシステムの仕様は同じだけど、センサーに位相差画素は無いし、
プロセッサは遅いしで性能は比べ物にならんからな
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/01(木) 03:16:23.81ID:Wx1iJX7T0
A3のタッチパネル操作の情報がでてたか覚えてないけど書いておく

画面右上にタッチモード切り替えのソフトボタンエリアがあって、
タッチしたエリアでシャッターまで切れる「SHOT」
AFまで出来る「AF」
フォーカスエリア選択のみの「AREA」
の、各モードがタッチで切り替えられる

再生モードでは、スマホのビュワーでよくあるような、横スワイプで前後の画像に進めて、ピンチズームもできる
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/01(木) 12:36:51.86ID:MlTtlhKHO
フジのミラーレスの液晶の見え具合はどんな感じ?
散歩で気楽にオールドレンズで撮るのが目的だけど、
α7は持ち歩きに気軽な感じがないし、APSCのαは入荷待ちばかり。マイクロフォーサーズの2倍はキツい。
お値段的にも気軽さが欲しいということでフジのこのシリーズに気がついた訳です(^^ゞ
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/01(木) 13:02:33.42ID:KIRgzYot0
>>442
オールドレンズのマウントがFやKなら
ニコンやペンタックスのエントリーレフ機買うのが早い

液晶の見え具合はオリンパスと大差ないよ
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/01(木) 15:41:59.93ID:YzunFsPm0
オールドレンズなら MF 必須だから、
EVF があった方がいいよ、ていうか
自分は X-M1 に E1 を買い足しました。
M1 はホットシューに水準器載せて
XF 14mm 専用機として活用中。
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/01(木) 19:40:10.66ID:UuFF3PF+0
>>442
E1、T10持ちだけどどちらも液晶はすごく良いよ。
鮮やかな部類だけど、それが全然自然に感じる。3514とかで背景をボカした絵は
ともすればできあがりの写真よりウットリするくらい良いときがあるよ。
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/01(木) 21:31:00.40ID:uObyUqWY0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1017825.html
うへぇ。これでいくとA3の本体価格いくらだよ。
新規で18ミリも27ミリも買えないじゃん。
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/02(金) 00:25:36.08ID:FNBKf80P0
16mmが149000円www
俺こないだ8万円くらいで買ったけど、45%引きの値段で販売されてることになるんだな。
完全に旧型のたたき売りの値段w

50-140は218000円か。
35%offの140000で買える今が買い時だなwキャッシュバックもあるし
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/02(金) 01:07:38.36ID:6cp7p/km0
>>450
値上がるのは初期のレンズだけで、XCなんかは据え置きだぞ?
ただたんに、オープン価格だったものを希望小売価格設定してわかりやすくしただけだよ
レンズ単体の実売は20-30%程度引かれた金額

ついでなので確認してみたけど、
価格初値でA1ボディは53,900、レンズキット62,900なので旧16-50は+9,000
A2ボディは48,109、レンズキット57,829なので、16-50Uは、+9,720
と、キットで買うと1万弱の増額になってるので、
今のA3キットの最安が69,627だから、
ボディ単体だと6万前後で売らないといけなくなって、完全に今のT10ボディ価格とかぶるので、レンズキットしか設定しなかったんだろね
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/02(金) 01:14:02.49ID:6cp7p/km0
>>451
16mmって価格の推移グラフを見てみても、
5/15日に1日だけ89,946になってるのが最低で、最安平均でも9万円台後半あたりだぞ?
10万前後するのが普通なんだから、8万で買ってるならそりゃ安いだろw
50-140だって今の最安で149,800だぞ?
なんでそんなに価格違うのよ
日本に住んでるんじゃないの?
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/02(金) 01:43:56.16ID:6cp7p/km0
>>454
特価品なんかは反映されないから、それより安く変える時があるのは突然わかっているが、常時そんな値段で買えないだろ?
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/06(火) 06:09:38.48ID:TzHtjO7SO
>>433
どうせなら色々な純正マウントアダプターを出して欲しいね
無縁なMマウントなどより古いフジノン用アダプターを出すのがスジだろうに。
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/07(水) 14:10:24.53ID:OR/AExI70
>>463
今更A1のWキットって。ソフマップにあった展示品処分?
まあ文脈判らないけど。
A2ってWキットあったのでは?
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/07(水) 14:23:56.48ID:hOnejPKQ0
>>464
A3はXC16-50の付くレンズキットのみなのでダブルは無く、
M1/A1/A2のキットでダブルキットなのは2種類あり、

ダブルレンズキット XC16-50mm + XF27mm
これは、M1とA1の限定版のプレミアムホワイトボックスのみ

ダブルズームキット XC16-50mm + XC50-230
M1/A1/A2で設定あり(A2のみU型)
0466461
垢版 |
2016/09/07(水) 21:08:44.87ID:6jIrQ9V+0
A2のダブルズームレンズキットでした。
ややこしくてすみません。
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/10(土) 17:19:18.37ID:l8z3breL0
A1ダブルズーム持っているんだけどファインダー有りの機種にずっとあこがれてて(手ブレしなさそう、MF合わせやすそう)
最近安くなった中古E1ボディに興味あるんだけどA1の背面モニターをチルトさせてローアングル撮れるのも捨てがたいしE1の標準レンズはXFだし持っているレンズはXCだしいろいろ悩ましい。
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/10(土) 22:52:52.51ID:izivMBIw0
>>469
併用すれば?ボディだけ買うなら問題ないんじゃいかな?操作性がちょい違うので、
迷うことはあっても。
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/10(土) 23:37:49.35ID:3cH1xq+r0
今T10買うなら型落ちになって価格が下がり切ったT1買えばどうかな?
なによりフラッグシップとしての貫禄が違うよ。
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/10(土) 23:43:18.22ID:QVFQqqUm0
>>469 >>417はどうだ?まぁ今は売り切れみたいだけど
かくいう俺もT10は気になる。タイミングが合えばA1と35F1.4じゃなくてT10と35F2で買ってたのになぁ
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/11(日) 00:04:41.73ID:WCvmcjOC0
T10スレによると、T10は次回出荷分で終了らしい事がマップカメラの商品ページに書いてあるみたいだから、
その後の展開によっては価格が少し動くかもよ
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/11(日) 00:05:46.91ID:t5ZZQVAp0
この価格になってもまだ出荷してるのかT10
マジで今買わなきゃ後悔するカメラ
ほんといいよ軽いしキビキビ動くし、初期ロットだけど故障ひとつしない
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/11(日) 21:22:44.89ID:BWl6QMzB0
>>469
x-t10にしとけ。e1行ったってなんも変わらんけど。。。
10ならafかなり速くなってるし、ボタンいっぱいついてるから使い易い。しかも安い。中古なら5万やぞ?
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/12(月) 18:01:02.63ID:83hAb9jn0
X-MやX-A1、A2はイマイチ安っぽかったけどA3はトップカバーやフロントプレートが金属なんだってね。
やはり本物指向でないと売れないね!!
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/12(月) 18:06:03.92ID:83hAb9jn0
>>475
ペンタックス機なんて真っ暗な写真しか撮れなくなっちゃった!!絞り制御ユニットの故障らしい。
で、修理しても再発の可能性があると言う・・・
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/12(月) 21:13:41.29ID:znbiaBwR0
>>480
あれはやっぱり金属だったのか。
六本木で触ってきたけど
質感はA2までとは別物だったよ。
ただ、ディスプレーの色味は
微妙だったかもだけど。
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/13(火) 00:26:44.88ID:ma/EwNd80
A1には本体側でマクロに設定しないと最短もまともにつかえない糞な謎仕様があるらしい
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/13(火) 13:14:46.68ID:rosQLsza0
>>482
“デザインは、ターゲットの若い女性層からの支持を集めたレトロテイストのデザインを採用。
「レトロ」な雰囲気が、逆に「新鮮」で「ファッショナブル」な印象を与えます。トップカバー、
フロントプレートおよび天面ダイヤル類にアルミ素材を採用、革調シートも新開発し、
質感を大幅に高めています。”
よくあるマグネシウムと違ってアルミだよ、アルミ!嬉しいねぇ。
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/14(水) 12:15:52.06ID:9eiyDUJo0
>>488-489
一眼はともかくコンパクトレンジファインダーの名機コニカC35などはアルミ合金だったよ。

弁当箱みたいな質感だけど。
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/25(日) 01:34:15.01ID:93CyGZdt0
出かけた帰りの電車で、お向かいの席の大学生かもうちょい上のおねーさんが、
バッグからA1赤に23ミリ付けた奴取り出して、iPhoneにWi-Fiで画像送って、
その後ネットに上げてたみたいだった。
やってる人初めて見たよ。
ちゃんと女性に売れてるんだなあ。
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/25(日) 06:41:37.67ID:5qRZoH9d0
キットレンズじゃない女子大生って時点で天然記念物
向かいの席なのにレンズ銘までわかるおまえも相当だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況