X



FUJIFILM X-A1/A2 Part4.1©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/10/30(金) 04:39:44.01ID:ZNIt+D7d0
公式
FUJIFILM X-A1(生産終了)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html#dc12
FUJIFILM X-A2
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a2/

◆前スレ
FUJIFILM X-A1/A2 Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446108207/
FUJIFILM X-A1/A2 Part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1421242550/

■過去スレ
FUJIFILM X-A1 Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396978025/
FUJIFILM X-A1 Patr1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1377037244/
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/19(水) 08:25:16.08ID:mU9+LUOT0
下手にGPS埋め込んだ画像をツイとかに流したら住所とか特定されちゃうだろ
自宅での模型撮影とか近所の花撮影とかはGPS付けちゃダメ
だからスマホでもGPS機能は全部切ってる
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/23(日) 19:16:26.58ID:IcnGaLzb0
XC16-50mmと50-230mmを持ってるけど、XFレンズも使ってみたいので
単焦点レンズのお奨めはありますか?
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/23(日) 19:20:17.37ID:ttL8c+Eb0
>>873
まずはF2シリーズのどれか買えばいいんじゃない
どの焦点距離を買うかは、自分の今まで撮影してきた写真のExifで焦点距離別に
抽出できると思うから、一番頻度の高いものを
0878873
垢版 |
2017/07/24(月) 19:15:22.52ID:MDfzwklo0
アドバイスありがとうございます。23(F2)、27、35(F2)で迷ってます。
35のF1.4はちょっと高価いかな
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/24(月) 20:17:49.45ID:ZYNBbTbi0
>>878
その中でどれを薦めるか、とかは若干のレンズ画質の優劣で比較しても仕方ないかな
と思うので、他の人がどれを薦めたらいいかの参考になるように、例えば普段の被写体は
何かとか補足情報があった方がいいと思うよ

とりあえず試すのなら、ボケの大きさが体感しやすい35mmF2かなあと思う
食べ物スナップだと35だとちょっと狭かったりもするので23mmF2がいいかと思う

上記2つを買うと絞りリングを操作することになり、今までのXCと操作感が変わるので
目新しさを優先するなら上記2つだし、今までと同じ操作感を維持しつつ
レンズが薄くて(パンケーキレンズ)持ち出しやすさを感じたいなら27mmF2.8かなと
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/24(月) 21:45:59.56ID:tR65Gb8n0
大事なこと忘れてた
23mmF2、35mmF2、50mmF2の3本は
M1、A1、A2のカメラ本体を先にファームウェアアップデートしないと
レンズを認識しないのでAFとか効かなくなるから注意な
おととしのCP+で35mmF2借りるときに受付で聞かれたよ
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/25(火) 02:21:59.42ID:R9w979Ru0
A3だと1粒あたりのセンサーが小さくなるから高感度弱そう。
もっともA1A2も果たしてセンサーのせいでノイズが少ないのかは疑問だ。
どうもノイズ除去の画像処理をガリガリかけてるだけのような気がする。
べったりした絵のような仕上がりが証拠だ。
もっとも初心者にはガリガリに画像処理をしてくれる親切なカメラなのだが。
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/25(火) 10:14:28.74ID:4EK7L00d0
>>881
ローパス、よーするにハイカットフィルタがあるから、高周波成分(細かい所の成分)が最初から切り捨てられていることと、
そのために高周波成分を全部ノイズ扱いにして消せるから
高感度時にノイズを抑えやすいだけだよ
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/25(火) 20:25:01.50ID:R9w979Ru0
やや明るめになるようにISOオートを設定する方法はないですかね?
インジケーター+1くらいで撮影したいんだが
ISOオートだとインジケーター0になってしまうので、
露出補正のダイヤルとか探してみたんですけど見つからない。
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/25(火) 21:56:38.94ID:wxER19pb0
モードA(絞り優先)
Qボタンでクイック設定呼び出し
ISOをAUTO6400に設定

これなら右のダイヤルで露出補正できるお
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/20(日) 23:37:48.44ID:8ATRCDwW0
嫁と共用のM1持ちなんだが、A3の接写性能やフォーカスモードの切り替えスイッチの使いやすさに、嫁さんがA3欲しがってる。

別に買っても良いんだが、同タイプのカメラ2台は面白み無いから、悩んでる
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/21(月) 10:15:45.96ID:5I43J5+k0
そもそも同タイプって言ってもファインダーなし小型ミラーレスって程度で、意外と違うカメラよね
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/21(月) 20:13:23.41ID:YlnbMeIe0
>>893
>>894
サンクス
そうなんだよね、パンフレット見たら、当時のAシリーズとは別物になってるね

マクロ撮影でのタッチパネルフォーカス、意外と使えそうだし、スペックには現れない使いやすさも感じられる
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/21(月) 21:27:05.19ID:w/V3EnMa0
A3買ったが、RAWで後から位置情報埋め込めないな。
ちゃんとしたソフト出してくれよ。
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/22(火) 00:03:02.59ID:wGZatrWX0
A3はA1と結構違うのか、マイナーチェンジだと思ってた
だが、詳細は調べない!調べないぞ!買ってしまうw
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/22(火) 01:06:06.66ID:W0MCjMdO0
>>899
A1はM1のセンサー変更コピー品だったし、A2はキットレンズが寄れるようになって液晶反転くらいのほとんど同じものだったけど、A3は完全に新規のモデルだよ
なので、そんなあなたに魔法の呪文を唱えてこう

えーすりーは、にせんよんひゃくにじゅうまんがそにこうがそかされているし、たっちぱねるもついている
おーとふぉーかすしすてむも、てぃーてんいこうの、ぞーん、わいど/とらっきんぐなやつになってる
さんまんにせんぶんのいちのでんししゃたゃーもある
こんてぃにゅあすおーとふぉーかすできるのもいがいとおおきなへんこうてん
ついでにれりーず/ふぉーかすゆうせんのせんたくもできる
ふぃるむしみゅれーしょんも、くらしっくくろーむはもちろん、じょういきしゅでしかつかえなかったぷろねががつかえます
さらにどうがさつえいじには、えっくすまうんとでもゆいいつつかえる、ぼでぃでのでんししきぶれほせいがあるので、
れんずとあわせたごじくぶれほせいがつかえます
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/23(水) 03:27:46.23ID:xnUp2Pgn0
タイ在住なんだけど、日本では考えられないと思うが、タイでのFUJI人気は異常だ。

大学生の女子がX-A2やX-A3ぶら下げて闊歩してる。
カメラ屋でもFUJIのカメラが一番良い居場所に展示されている。

これはX-A2が発売された2015年当時のブログだけど、X-A2が飛ぶように売れている様子が見れる。
http://hiroshi-kanao.com/blog/2015/08/zoomcamerafair2015/

最近、CANONのG7Xm2買ったんだけど、大体同じ値段で売られてるX-A3をなんで買わないと娘(タイ化している日本人)に詰め寄られた。
CANONのようなジジ臭いカメラ(俺のカメラだ)は持ちたくないと言っているのでFUJIのカメラはファッションアイテムとして確立したようだ。
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/23(水) 08:13:52.89ID:zgzAorId0
日本の若い女の子でカメラを持っているのは
ミラーレスよりも一眼レフ、それもキャノン入門機が多いのは何故?
父親の影響かな
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/23(水) 10:01:21.24ID:g0DV60AS0
>>902
Canonなんかかわいいというイメージ
みんなCanon持ってる
jpegの色が鮮やか
何よりも安い

kiss7の功績は偉大
白ボディとか
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/23(水) 10:04:24.46ID:g0DV60AS0
個人的に、初心者にはライブビューAFでも割と頑張ってるミラーレスの方がオススメなんだがな
コンデジやスマホと同じ感覚で使えて

色も鮮やかでキットレンズも優秀な富士フイルムさんオススメ
ステップアップにはNikonCanonフルサイズを
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/23(水) 12:39:38.61ID:CgybLnbS0
>>904
A3/A10はXactiに委託だからインドネシア製になってるでしょ?
ちなみにXactiって名前でわかる人はわかると思うけど、
旧SANYO→PANASONICに吸収→旧SANYOカメラ部門分社→アドバンテッジパートナーズを主要株主として新会社になったODM/OEM会社ね
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/25(金) 12:15:32.98ID:r77P6+MY0
EOS M100、結構こなれた価格で来そうなんで、ここは国内にもA10投入が要るかなあ。でもレンズのでかさがなあ。
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/25(金) 15:24:32.65ID:Ws07hzLc0
Aシリーズにも手ぶれ補正付けてよ。動画は付けてもなんで?写真撮影で機能しないの?
昼間専用カメラとか使いずらいよ。A4は手ぶれ付けてくれ。
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/25(金) 15:34:59.14ID:ATkx7tBU0
>>909
電子式のシフトブレ補正だからだよ
電子式の場合は、センサーの一部から画像を切り出すときに、
余白部分を使って位置を合わせることによって、ブレていないように見せる技術なので、
HD動画のようにフル解像度で撮らなくても足りる場合でないと、画角が狭くなるだけじゃなく、補正領域を取れば取るほど解像度も落ちていく
入門機にそんなものを載せても、意味の分からない人のサポートをしなければいけなくなってどう考えてめんどくさいだけ
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/26(土) 07:55:28.58ID:mZ8QtqtO0
x-a1は自動追尾が便利だからいまだに使ってる。被写体を記憶してくれてる(?)から追尾というより固定に近く他のafモードより使いやすい
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/28(月) 19:54:01.54ID:nh8UejcC0
今日床に落として望遠レンズの一部が欠けた?のか、レンズが取り付かなくなってしまった
こういう場合って修理は不可で新しくレンズを買うしかないのだろうか?
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/28(月) 20:11:17.25ID:jbBCEKg70
落としたのはレンズだけ?ボディごと?
どっちみち修理に出してみないと何とも言えないと思うけど
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/29(火) 17:08:54.93ID:NdpZ1zJS0
落としたのは全部で落ちてレンズがはずれてそこからつかなくなってしまいました
もう一個レンズなかったかなと思って箱を探してみたら見当たらず
XA1ってダブルレンズキットと1個しかレンズ入ってないタイプと2つあるんですか?
どっち買ったか忘れてしまった…
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 08:36:09.66ID:Ho0zjqg40
>>915
望遠のみのキットってのはないはずだから、標準ズームはありそうだけど、ボディごと落としてレンズがもげたなら、修理は両方出さないとだめだと思う。
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 23:09:45.92ID:9XxlCmXA0
>>918
有難う
そうなんだ!標準レンズあるなら試しにつけてみたい
引っ越しと同時にカメラの箱が行方不明で見つからない…悲しい
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/04(月) 20:54:23.22ID:Qfdhbf4A0
手振れ付いてないから夜使えないのが痛い。
手振れほしければオリやパナ行くしかないのか。
フジの色が好きだけどな。
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/04(月) 22:06:45.05ID:oxePucqH0
キットレンズはレンズ側につてんじゃなかったっけ?
あと高感度耐性が結構いいから手持ちでも多少の光源があれば結構撮れるよ町中の夜景程度ならISO6400くらい使って
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/05(火) 00:30:28.74ID:jRz70U4T0
>>921
>高感度耐性が結構いいから手持ちでも多少の光源があれば結構撮れるよ

それならいいのかな。
パナのGX7m2買うかA2 or A3買うか悩んでましたが、作例見ると圧倒的にフジの色が素敵でした。
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 00:27:06.44ID:wJnDsqdW0
3Aなんですが、ここのサイトで比較すると
フルサイズよりも画質良く見えるんですが
何か特殊なセンサーとかエンジンとか備わっているんでしょうか?
ttps://www.dpreview.com/reviews/

ずばぬけて画質が良い気がします・・・
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 01:58:38.47ID:Hi1lNNfR0
A2とA3はほとんど同じ?
だったら中古でA2の方がいいのかな?

あとレンズキット買った後に、1本レンズ買うとしたら何がお勧めですか?
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 10:00:01.24ID:YZ1yEaF/0
>>927
A1とA2は液晶反転以外はファームの世代くらいしか違わないけど、A2とA3は完全に違う新モデル
センサー解像度から違うし、タッチパネルもあるし、動画撮影時のボディ側の電子式シフトブレ補正もある
フォーカスシステムもT10系の、ゾーンや
、ワイド/トラッキングの使えるもの
位相差画素は無いままだけど、AFシステム自体の性能向上で単純な撮影性能自体は上がっている
AF-Cがフォーカス後追従できるようになったのも大きいね
ついでにフォーカス/レリーズ優先の選択も出来る
なので、EVF無しモデルが欲しいならA3の方がいいと思う

中古を買うならT10が買えるならT10
A2くらいの予算で買うなら、動作はやや遅くなるけど、E1の方が絵作りがいいのでオススメ
あとはA1のX-TransモデルのM1もある
M1にはダブルレンズキットがあってXC16-50とXF27mmがついてくるので、キット+追加レンズ1本の予定ならこれも候補になるかな
ちなみにA1の限定の白も同じレンズキットで、オマケにボディジャケットが付属しているので、価格がかわらなくて付属品が揃っている場合はお得かもしれない
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 10:09:40.77ID:YZ1yEaF/0
>>927
レンズキットを買ったあとに買う追加の1本としては、XF50mm F2がいいんじゃないかな
Xマウントレンズとしては安価で小型なラインのF2シリーズだけど、XF50mmの性能は実はトップクラス
キットズームの弱いテレ側を補ってくれるので使い勝手も良くなると思う
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 16:32:03.87ID:GcoLpP/X0
>>928
>>930
フジノンレンズ XF50mmF2 R WR):\43,215
フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS):\89,798

けっこういいお値段ですね。やっぱりいいものは高いんですね。
まずレンズキット買って、レンズだけなら嫁にバレないと思うので、へそくりボーナスでこっそり買う作戦かな?

>>929
T10のレンズキットの中古、ヤフオクで7万前後ですね。新品で9万くらい。
うーん、もうA2よりもT10に心が動いてきました。でも初心者なので中古のE1,A1もお手ごろ価格で、更に迷う迷う。

みなさん、ありがとうございました。
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 18:50:45.08ID:WMbVT+500
やっぱりフルサイズ機より綺麗ですよね?
ttps://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=fujifilm_xa3&attr13_1=sony_a7sii
&attr13_2=fujifilm_gfx50s&attr13_3=nikon_d7500&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&
attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&normalization=full&widget=1&x=0.9927652733118969&y=-0.5215270050500727
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 21:04:19.12ID:WRJAJjq20
>>931
電子シャッター付いてない機種は明るいレンズ使った時に簡単にシャッター速度上限に達しちゃうから、選ぶ時に一応気にした方がいいかも
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/27(水) 19:21:20.15ID:GIgy3fjC0
今日ミッドタウン行ってきたんだけど
A-3のデジタルズームはX70やX100Fと同じような処理してます
ってお姉さんが言ってた
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/28(木) 00:13:25.08ID:QHdvm7lE0
>>931
絶対A3マジお勧め
A2は1600万画素、A3は2400万画素
フィルムシミュレーションはA2は6種類、A3は11種類
A3はXC16-50レンズキットしか売ってないから、追加でXC50-230を買うと大抵の用途はこなせる

XFの場合は、10-24, 16-55, 18-55, 50-140, 18-135, 55-200, 100-400と微妙なズームレンズばっかだが、XC50-230は16-50と組み合わせやすい
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/20(金) 09:58:07.89ID:8uB9fWRz0
A3買うつもりがt20買っちゃった。
しかもすぐに単レンズにハマって、一ヶ月もせずに、もうレンズ5本もある、防湿庫も購入。
写真撮るよりもレンズ買う方が楽しくなった。
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/04(土) 10:11:12.92ID:2+DgpF8b0
そんな安物つけたら、汚れは付きやすいは、落ちにくいは、フレアでまくるはで、つけない方がいい
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/04(土) 23:35:57.63ID:PVLvArca0
>>946
俺は 52mm ステップアップリングつけて
手持ちのフィルター使ってる。
ニコンのレンズキャップとか使い回せて便利。
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/06(月) 02:33:52.44ID:7jzjCI1n0
>>949
尼で頼めばすぐ来るだろ、お取り寄せで4000円はバカみたいだ。
ネットで情報収集してから買い物すれよ。
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/06(月) 20:32:06.20ID:6+jzAJDV0
>>952
前にアマゾンでバッテリーを買って、持ちが悪かったんでそういうところには
ケチらないようにしている
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/06(月) 21:10:42.62ID:3eHDBhRr0
それは単に粗悪な互換品を選んじゃっただけじゃないかな
安くてもコスパの良いものはあるし、無駄に高いだけで大差ないものもある
amazonで売ってるものが悪いものだらけのようにとらえているように読めてしまうんだが、
もしそう考えてるならもったいないから考えを改めたほうがいい
amazonはレビューついてるものを読んでからポチるか考えたほうが外れ回避しやすい
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/06(月) 23:53:45.39ID:SBGqtJ1h0
>>953
尼直なら大丈夫ですよ。

ストア契約の所から買ったらヤバい物たくさんあります。
それに尼直なら、問答無用で一か月以内なら返品できます。
理由も書かずに送っても返金してくれます。笑
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/07(火) 19:13:48.98ID:C0izQR6Z0
>>952
買ったのはケンコーのZetaというフィルターだったけど、アマゾンもキタムラ店頭も
同じ値段だったよ
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/07(火) 22:00:21.24ID:YGDlUpzq0
最初から4000円のでいいのなら問題ないでしょ。
最初の投稿が4000円では不満に見えたけどね。
付き合って損した。
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 15:03:00.53ID:gUgcmjhr0
A-1のファームがキタ
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 21:51:12.95ID:c0my9tNr0
今日紅葉名所で、おそらくA3ピンクを持っていた
二人連れの若い子に撮影を頼まれ、二つ返事で撮ってあげ
自分がそれを使うのは初めて、なのに撮りやすいな〜と思え

もしかしたら来年春までに、A3を手に入れるかも?
ついでに書くと、その後に着物姿の二人を撮らせてもらい
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 23:37:00.94ID:i08MkvLg0
ヨドバシでタイムセール来てるぞ
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 13:05:09.61ID:NK9pS2qi0
X-A1愛用してますがマニュアルフォーカスに設定時にワンプッシュしたときだけオートフォーカスになる機能があるでしょうか?
風景バックで極小花の撮影などオートだとなかなか合焦してくれないですね‥
0965964
垢版 |
2017/12/11(月) 13:20:51.60ID:NK9pS2qi0
連投恐縮至極
Fnにワンプッシュオートフォーカス設定できました
いままで設定後にFn長押ししてしまって??だったんですが本当にワンプッシュだったんですね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況