X



ニコンの色はなぜ汚く濁るのか? Part6 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 01:15:38.81ID:msJ+5zk50

糞色見ても何も感じないやつもいるんだな(笑)
めんたまほじくりだして犬の糞でもねじ込むべきだぜ
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 05:12:10.39ID:KwPshZSH0
当時買ったD90で撮ったJCJKの貴重な画像が色のせいで台無しなった
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 10:30:38.89ID:Y/0BnC3HO
>>364
頭の悪そうなレスだな、先祖代々の色覚精神異常なんだろ、とりあえず脳のCT撮ってもらった方がいいな、脳味噌空っぽだろう、人に迷惑かけるなよw
>>366
お前にD90は高等過ぎて無理だわ、つうか撮影技術もセンスも無いんだからママの垂れオッパイでも吸って寝てなよw
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 10:52:19.30ID:a1hT2oGm0
疑問を持たない人もいるんですな。
色合いだなんだに。
検査入院はそんな人が必要でしょうな。
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 12:36:57.02ID:dttUzk1z0
第1階層のみに止まるオマエラに言うだけムダだとは思うが
デジならば調整レイヤーが階層処理されて初めて優位性が上がるわけだろ?

そういうのはフジフイルムとかフイルム屋さんに言うべき話しだぞ(w
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 16:25:25.52ID:BaJ9g3ob0
可哀想にこんなとこで意気がるしかないんだね。君がいるとこか第1階層だということに
気がつかないなんて。
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 22:56:12.78ID:8F6PYE7R0
XーT3の色好きだ。
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 23:25:17.91ID:PIlX9hAb0
富士フィルムと提携したらいいのにニコンは。
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 00:04:46.06ID:gt3DqgPy0
ミラーレスの時代になったので、フジにとってニコンはもうメリットがないんだよね。
ミラーレスカメラの製作技術は、フジのほうが3世代ぐらい進んでいるから。
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 10:45:13.51ID:18S/9M6u0
D6は来年の今頃には発売されるみたいだが
F6みたいな感じになんのかな。
F6出た頃にはもう
業務はデジタルに移行してて一部のマニア用?
みたいに感あったよな。
実際はうちはフィルムはF5が最後だった。
D5とD500は息が長くなるモデルって話も耳にするけど今のニコンにそんな余裕あるのだろうか。
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 10:52:18.60ID:ygkU37Mg0
デジカメで一番重要なのは
解像度でもなく高感度性能でもなく、AF連写性能でもなく、歪曲レンズの補正力でもない
色再現性だ
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 20:00:18.38ID:18S/9M6u0
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 20:01:00.81ID:18S/9M6u0
色だけ?
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 21:00:18.80ID:8t7fU9lw0
色再現性????

CIECAM02、BT.2020、Helson-Judd効果位知ってて言ってるんだろうなあ

お前さんよお。
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 21:11:20.07ID:18S/9M6u0
シンクタンクは最近いいショルダーない。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 10:41:12.24ID:ZBsCWjs+0
彩度もコントラストも上げない。
ピクチャーコントロールデフォルトが個人的には好き。
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 10:43:19.70ID:ZBsCWjs+0
ピクチャーコントロールはjpeg 撮りの時は
ポートレートが使いやすいと思う。
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 14:53:45.14ID:WZnReC4m0
Nikonを使わないのが一番だろ
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 15:54:20.23ID:8msFF/gQ0
いや、逆にRaw現像ソフトがしこたまインスコしてあるPCをお持ちの方ならニコン1択でオケイ!
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 16:39:27.08ID:ZBsCWjs+0
Rawで現像する時間ある撮影ならいいね(笑)
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 17:06:38.75ID:WZnReC4m0
>>385
1つもインストールしてないからキヤノンに行きます
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 17:11:30.31ID:PhBV7Spj0
jpeg撮りがうまくできないやつ(露出めちゃくちゃ)はraw撮りに逃げるw
速報じゃ使えないぜw
加工後送るじゃ使えない。ネガで撮れば?アホども
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 17:15:46.03ID:5bjcqHWp0
JPEGの出来が良くて、満足出来て、
本気の一枚は「もうちっと調整するかなぁ」ぐらいが良い現像。
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 20:13:31.83ID:dvboCEsj0
キヤノンやフジなら凝った照明などなくても見栄えのするJPGが出てくる
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 20:24:37.18ID:8msFF/gQ0
スグにカビの生えるLレンズは使いたくないぞw
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 20:50:32.12ID:dvboCEsj0
キットレンズで十分
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 20:58:25.84ID:zm5zE0vw0
キットレンズで撮られた写真をアゲルヨ!と渡されても丁重にお断りしてまず貰わないw
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 22:28:23.49ID:ZBsCWjs+0
>>395
違いわからないだろ?(笑)
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 00:45:16.94ID:mcaSLO4e0
>>397
何を写したのかわからん写真を撮るの得意じゃん君。
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 01:10:02.74ID:QT/NEfwT0
>>395
デジカメで一番重要なのは
解像度でもなく高感度性能でもなく、AF連写性能でもなく、歪曲レンズの補正力でもない
色再現性だ
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 01:11:01.39ID:QT/NEfwT0
ピントや解像感だけがすごいカメラで人物を撮ろうとしても、
毛穴やシワ、剃り跡、シミ、肌荒れが写るだけだから嫌がるんだよね
Nikonのカメラ抱えて
このカメラだと顔色はよく写らないけど
小ジワ、剃り跡、毛穴、シミ、ウブ毛、肌荒れ、ファンデーションの浮きも忠実にくっきり写りますよと言えばどうなるだろう?
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 06:20:14.61ID:i2VhLBbX0
exifも無くLEDライトと
exifも無く
携帯とLEDライトで
写した写真を見せて
あら、上手に汚く写せましたね〜
と、褒めて貰いたがる椰子

昔むかし
好きな時に自由自在に屁をこくことが
可能な椰子が居ってな
リアルオナラサウンドのサンプリング収録で
1億円売り上げたんだと

おまいもガンガレ!
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 17:05:21.37ID:oLSF5g5J0
D4S青白いなぁ。
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 17:33:42.70ID:WrJ4sYpD0
この期に及んで黄色いとか青いとか言ってるヤツって持ってる道具に見合わずラベルが低くね?
いっそのことスマホで良くね?
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 18:39:31.25ID:BfQbrkEa0
たし
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 18:43:16.27ID:BfQbrkEa0
確かに青白いよね。エクスピード4からニコンはだいぶ黄色っぽさ減ってきたよね。
黄色くなるよりいいと思う。
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 20:44:15.57ID:QT/NEfwT0
>>404
当然それらのニコンよりスマホのほうが上だよ
そんなことはここでは常識として皆会話してるんだよ
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 00:23:36.90ID:o2G1+u/i0
>>407
スマホでいいんだ?(笑)そうなんだ?(笑)
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 11:25:14.24ID:9TLM0KWG0
nikonの色は記録色、canonの色は記憶色だ。
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 14:10:37.52ID:wwivF0eu0
確かに ニコンの色は田舎臭いよね、ww
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 23:17:07.99ID:I4o0Avol0
キャノネットー
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 00:39:12.01ID:APZ0VyG10
フィルム時代(レンズの発色)からキヤノンに比べてニコンが色の良さや華やかさ彩りといった面で褒められたことがないからね
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 00:42:27.06ID:IJLtX0Af0
だいたい記録色なんて言っているけど、カメラが発売されるたびに色がころころ変わって何が記憶色なんだとw
カメラごとに色違い過ぎだよ
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 12:19:01.90ID:1qTlOcE30
キャノンもばらつきが無いわけじゃないが
ニコンはひどい。バッラバラだ。
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 12:22:49.06ID:2sBBipBw0
キヤノンは生えやすいLレンズのカビをどうにかしてくれんと買う気がせん。
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 13:19:55.49ID:APZ0VyG10
Lじゃないレンズで十分
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 13:54:01.21ID:Luh1er6V0
>>406
同じExpeed4世代でも、ピクコンスタンダードでD750は濁って赤以外の色乗りが悪く感じたけど、D810ではほとんど気にならないのは気のせい?。
ビビッドとかにした場合もD810の方が綺麗に彩度が上がる気がする。
ローパスの影響??、それか中級機だから楽に見栄え出来るようにと考えたけど失敗した形なんかな。

なのでD750は手放してしまい、お手軽撮影と望遠・スポーツをD500に担当させてます。
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 13:56:10.20ID:2sBBipBw0
だったら黄色いとか青いとか言うなよ
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 13:56:47.24ID:Luh1er6V0
D500はちょっとコントラスト強すぎ&輪郭強調は甘めと、これはこれで癖あるけど色ではあまり悩んでない
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 14:13:09.36ID:2sBBipBw0
このスレで延々とループしているのが
安いレンズで妥協できる奴は
コンデジライクな画像で十分だという話だろ
サビセン黄色いとか青いとかで持ち込んでみろよ
「基準になるレンズがある」の一言で鼻で笑われて終わりだぞ
納得いかなければフィルム機でもスマホでも使っとけよ
Lレンズは直ぐにカビが生える
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 14:48:31.34ID:APZ0VyG10
管理が悪いからだろ
室内環境も悪そうで身体の心配したほうがいい
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 14:53:20.71ID:2sBBipBw0
キヤノンの製造時の品質管理な
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 21:35:43.49ID:IJLtX0Af0
ニコンは、ピクチャーコントロールの責任者がトレンドに合わせて色を変えているとアナウンスしているからね。
行き当たり場たりなんだよね。
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 04:18:46.73ID:EXlT9Yd/0
ピクコン
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 04:21:37.52ID:EXlT9Yd/0
ニコンしゃいんのトレンドに合わせて色を変えてるってインタビュー記事読んだけど
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 04:31:17.27ID:EXlT9Yd/0
ニコン社員のトレンドに合わせて色を変えてるっていうインタビュー記事読んだけど
おもいっきりずれてると思う。報道系を意識してコントラストや輪郭を硬くしてるとかいう人いるけどそんな写りを敬遠する新聞社の多くはキャノンだらけ。D2の失敗からキャノンに
移行したのはよくきくけど少なくても
今のニコンのピクコンスタンダードは
話にならないと思う。
あれがトレンドなんだね。
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 06:53:01.67ID:/zJQAlFR0
そのキヤノンはDPCMOSのせいで色が変わってしまったけどな
DPCMOSになってからポトレ撮ってるプロはみんなキヤノンから逃げだしたよ
一時はキヤノンの広報誌とまで言われたフォトテクニックデジタル誌ですら
DPCMOS機で撮った作品は殆ど出てこなくなっちゃったし
テクニック特集の作例なんかでたまにCMJ広報の貸出機が使われてるくらい
D850なんて最近出まくりでキヤノンより登場ページが断然多いんだよな


これがキヤノンの誇る像面位相差AFセンサー技術DPCMOSだ!
画素欠損のないピュアセンサーの真の実力を見よ!!

5D4だけ肌がゾンビのような緑色
http://2ch-dc.net/v8/src/1519533326349.jpg

1DX2も80Dも緑色
http://2ch-dc.net/v7/src/1496234540760.jpg

詳しくはココで!!
【5D4】 デュアルピクセルCMOS機の色が変 【1DX2】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488288723/
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 07:56:43.62ID:51TedP0v0
>>410
大半が地方ユーザーに買い支えられてるキヤノンこそが
田舎もの受けする色合いだってことに早よ気付やw
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 10:02:50.24ID:dSCWTQCE0
余剰人口のゴミ箱としての都市
話を人間に戻そう。農村から絶えず産み出される、さしあたり不要だが万一に備えて必要な余剰人員は
どのようなゴミ箱に捨てられたのか。答えは都市である。
江戸時代の人口増加抑制が主として堕胎や子返しによって行われていたと考えている人には、
当時の農村を、ほとんど労働者の出入りがない閉鎖的なコミュニティと想定している人が多いが、これは偏見だ。
現在の住民基本台帳に相当する宗門人別改帳を調べてみると、半数以上の子供が出稼ぎ奉公に出ており、
しかも奉公先の大半は、江戸や大坂をはじめとする都市であることに気が付く。
江戸時代の都市では、死亡率の方が出生率よりも高く、逆に農村では、出生率のほうが死亡率よりも高かった。
このことは、農村で生まれた余剰な子供が都市に送り込まれ、そこで命を落とすことにより、全体の人口が一定に保たれたことを意味する。
奉公に出た子供たちは、後継ぎや結婚のために都会から村に戻ることもあったが、かなりの割合は奉公先で死亡している。
みなさんの中には、都会に住んでいることに優越感を持ち、農村に住んでいる人々を「田舎者」と軽蔑している人もいることであろう。
しかし、こうした価値観は最近のものであって、江戸時代ではエリートである長男が農村に残り、どうでもよい子供ほど都市に飛ばされたのである。
実際都内の3流大学に来てるのは農家商家の跡取りや、役場、教員、地銀信金農協漁協の働き口がなくて
口減らしに追い出されたされた出来損ないにすぎない
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 11:17:43.78ID:T981+jMO0
地方に何故大家族が多いかって?
極端に娯楽が少なく他にやることも無く脳ミソもそれに適して抑制の効かない猿並の脳ミソだったから〜w
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 12:48:32.87ID:HmxzIwzT0
>エリートである長男が農村に残り

これも間違ってるぞ
長男は確かに自分の子供だと認知出来るが2人目以降は冬毎に入れ替わり立ち代わり親密だった近所のオジサンに似ていることから…
これが正しい常識

一流大学出って金持ちが使いやすいように上級プログラムをインスコされたアンドロイドって認識だけで同じバカに変わりはないよ
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 22:24:15.79ID:9VoYfExv0
安部総理は売国奴
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 01:13:16.09ID:k1+Lw0kv0
キャノンユーザーが逃げ出したのはD850ではなく、αのほうだしね
アダプターでキャノンレンズ使えるから。
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 03:44:59.11ID:jrYD0TPs0
キヤノン使いはカビが生えるまで何年も使い続けたりしないからね
モデルチェンジが早いから新しいNewスペックのレンズに乗り換える
キヤノン使いのほうが稼ぎがいいから惜しまず金もつぎ込む
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 08:05:39.81ID:DnoU53aA0
確かに、田舎くさいよね、、ニコンの色、、w
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 09:57:44.49ID:tsieZrtE0
ニコンの開発スタッフはもっと他社の
カメラが出す色を一度見てみたらいい。
意見を求める外部のカメラマンも
ニコン一辺倒のやつにだけでなくな。
偏り過ぎてんだよニコンは。
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 10:17:00.95ID:ZIqBVpwi0
今現在オイラガニコン機を使っている理由は
キヤノン機で写した絵はニコン機で再現可能だが
逆のニコン機で写した写真はキヤノン機では再現できないから

田舎者は共通の色彩感覚の中に群れていることで安心する
使う理由も簡単で誰々さんがCanon機を使ってたから!
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 10:20:01.43ID:k1+Lw0kv0
とにかく、ニコンは
・カメラを出すたびに色調を大幅に変更しすぎ(これでどこが記録色かと)
・偽色の処理が下手(色が小汚くなる)
・現像処理が前提なんて屁理屈を(ならライトルームでも搭載しろ)
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 10:28:04.55ID:tnweQbSQ0
んで、一般大衆のために分かりやすくデフォルメし過ぎたら意図も簡単にアッサリとiPhoneにまるごとシェアを持っていかれたのが自信タップリだったkiss 乙w
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 10:38:09.41ID:k1+Lw0kv0
KISSの売り上げより、カメラ部門の売り上げが少ないのがニコンなんだから、その理屈はおかしいw
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 10:59:14.29ID:jrYD0TPs0
1インチコンデジもまともに立ち上げできなかったニコン
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 11:15:08.82ID:fOIx8hR80
>>442
可笑しくはないよ
デフォルメ自爆で田舎者を引き連れて単体カメラの価値を一気に下げまくったのがキヤノン乙
まあ 時代ってそういうものなんだけどな
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 12:12:34.32ID:tsieZrtE0
RAW で毎度毎度現像して納品するような
仕事だけじゃないからね。現場で撮影して
速報用に画像送信をしないといけない場合は
撮って出しの色なんかが悪いよりいいほうが助かるけど。まー報道系の場合は色合いうんぬんより確実に必要とされる絵をまず抑えてれるかを優先するから現行機のニコンで肌とか色合いとかは問われないよ。他のジャンルは知らないけど。
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 12:18:14.81ID:tsieZrtE0
撮って出しが気にくわないなら他社に替えればいいだけ。
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 12:23:15.52ID:N6bEXccu0
このスレで俺の意見に不満を漏らす者はほとんど
「一眼ならコンデジよりはきれいな写真が撮れるのはあたりまえ」という先入観が原因で痛い目を見た者である。
俺自身がそうであったように。
たしかに1/2.3サイズよりも高額なカメラではきれいな写真が撮れるのだが、不幸にもニコンが例外だという事に気付かなかったのである。
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 13:01:44.56ID:JU9uuWT20
機会があれば絵画の収録をさせて貰うといい
有名画家や巨匠であればあるほどよい
キヤノンで撮ると画家の力量以上にキヤノンで写した画像でしかないから
Sony機やフジ機でも同様
非情に詰まらん
オマイラは十羽一絡げの画像で満足してなさいw
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 13:13:59.14ID:QeLEA47l0
Nikonで撮ると粉が吹いた写真量産になるよ。
現像でがっつりノイズリダクションかければ改善されるけど。
Lightroomなら最低60〜70ぐらい必要。人撮るなら間違いなくキヤノン一択だね。
ニコンだといろいろ修正が必要になるからフォトショ必須。
ニコンはキヤノンに比して美麗さでは劣るから、
ディテールとかダイナミックレンジっていう写真では重要でない要素で点数を稼ぎに走ってしまった。
中には現像とレタッチがっつりで仕上げるのが好きなCGクリエイターがいるかもしれないが。

スポーツ、広告、ブライダル、女性ポートレート(エロ含む)
これらはプロ含めキヤノンの独壇場。
それは、これらがカメラを趣味としてない人達の目にも触れる事が多いジャンルだから。
例えニコンが実物に忠実で誇張なき画像だとしても
それは一部の「自称」玄人から歓迎されるだけで、その他大勢からは受け入れられない。
世間が良いと言うものを認めず、否定を繰り返し
「俺はパンピーとは違ぇんだよ、フッ」みたいな厨二精神。
それがニコン機使いの精神、及びニコ爺に当てはまることである。
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 13:25:33.77ID:B8hoeOTh0
写真やってます!で
PCにLrやPs他がインストロールしてあるって
当たり前のことなんじゃないの?
それが面倒ならばスマホタブを使う
いつまでもキャンキャン吠えれば通用するって時代はとっくに過ぎたんだよオギィハン!w
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 13:39:53.44ID:QeLEA47l0
>>450
一眼持ちでもPs入れてるのは1割もいないと思う
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 13:50:23.38ID:qOYmGVjc0
オマエが擁護する思考パターンのヤツラはぜーんぶアイフォン・アイパッドに移行済みw
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 13:54:05.26ID:QeLEA47l0
ニコン防衛軍必死だな(笑)
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 14:05:07.74ID:hCNXvrQM0
キヤノン機だって持って使ってはいるがな
撮れる写真はお仕着せのポルノサイトと同じ絵にしかならん
オマエはそれがお気に入りでキヤノン機を選んだんだろ?
キヤノン機さえ選べば裸の女が写してくれと山のように湧いてくると妄想したんだろ?w
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 15:09:07.56ID:k1+Lw0kv0
肌色が悪く写るんで、ニコンは報道向きだと思う。
誰を写しても犯罪者のようになるから。
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 15:20:09.46ID:tsieZrtE0
>>456
お言葉だけど今は報道はニコンよりキャノンです。
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 15:26:11.19ID:k1+Lw0kv0
マジにお願いだから、ニコンはピクコンの自主製作止めて
めんどくさいからライトルームCCを搭載してw
ビューティプラスとか、スノー搭載とか言わないからw
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 15:44:57.24ID:yhjqSYlK0
こういう既製品を作ることしか考えないガス頭厨の言うことって詰まらん
コイツの写した写真を見せられても通販カタログレヴェルで何も感銘は受けないんだろうな
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 17:29:08.03ID:QeLEA47l0
Nikonを使うと色との格闘が永遠に付きまといます
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 17:30:24.83ID:QeLEA47l0
69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2013/11/10(日) 17:11:29.42 ID:hU4Y02zH0
デジ一を始めて買った時は特に理由もなくキヤノンにしたな
それまでキヤノン製品は買ったことなかったけど

70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2013/11/10(日) 18:24:27.45 ID:fSLJMAiT0
>>69
俺はニコンが最初だった。
通ぽいという安易な理由で。
それにカメラが主力のメーカーだから品質が高いだろうと思っていた。

間違ってたね。
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 17:34:13.63ID:QeLEA47l0
ピントや解像感だけがすごいカメラで人物を撮ろうとしても、
毛穴やシワ、剃り跡、シミ、肌荒れが写るだけだから嫌がるんだよね
Nikonのカメラ抱えて
このカメラだと顔色はよく写らないけど
小ジワ、剃り跡、毛穴、シミ、ウブ毛、肌荒れ、ファンデーションの浮きも忠実にくっきり写りますよと言えばどうなるだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況