NX-Dでのパラメーターに基づく現像処理=[現像時の色空間]で設定された色空間で処理
  ↓
カラーマッチングプロファイルの設定に基づいた色空間に(異なる場合は)変換
  ↓
ファイル出力

こんな流れだと思われ
PSに渡す場合はあまり意味が無い気がするけど
NX-D単体でAdobeRGB設定で撮影したRAWをsRGBで出力したい場合とかには使えるっちゃ使えるかもしれない