X



Nikon Capture・NX NX2 NX-Dすれ その28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/19(月) 16:19:03.36ID:AogGEQ/l0
>>697
それがWindowsとしての標準的な動きなんだろうけど、ViewNX-iだとどうも違うのよ
って元レスはViewNX2の話だったか。
ViewNX2がどういう挙動だったかはもう忘れた。
ViewNX-iだと勝手にサブの方に立ち上がってそれをメインの方に持ってくることも出来なくて不便
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/19(月) 17:25:39.76ID:1RhltI6v0
>>698
デュアルで使ってて全画面をサムネの上に出したいって もうひとつのディスプレイには何か別のもので占有したいのか ちょっと珍しい願いだな

でもニコンのビューアと現像ソフトは新旧どちらもおかしな実装のような希ガスる
転送ひとつとっても全部無事に終わるまで一時ファイル大量に作りよる Cドライブ小さく切ってあるから止まっちゃう
ファイル一個一個で処理完結してくれればいいのに
NX2だって編集履歴記録できるファイル構造なのにバッチ処理した途端に丸ごとバックアップファイルって
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/28(水) 17:50:05.57ID:tKM0C4rB0
他社レンズの歪み補正も頼むぜ
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 12:23:10.55ID:1+0R3LvU0
>>704
RAWはあくまでもRAWです。
ただ純正ソフトはボディ側の設定値によって自動で歪み補正の適否を判別して表示してくれる。
と、俺は解釈してるけど。。。。
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 13:04:01.45ID:O2iu1u1e0
>>704
....氏は raw が何であるのか理解していないのだから
説明したところで無駄と思われ
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 15:14:43.54ID:6Gmp5fMS0
>>705
ニコ1のノイズリダクションのように補正された状態でRAWに書き込まれるのかなと思ったけどさすがにですか
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 18:49:59.02ID:6Gmp5fMS0
ソニーのように、センサでNRがかけられて加工されたデータが画像エンジンに渡されてる時代なので、
レンズのデータも補正済みでRAWに渡してくれたらNX2でも補正効いた画像を使えるからありがたい
のですがねという意味でした。
スレ汚して申し訳ない。
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 07:56:13.34ID:5UFM44gY0
>>713
それCDSのことだから。
フィルターかけてぼかしてるということじゃない。
というかそんなことはできない。
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 09:14:04.37ID:e1pIWPaa0
そういえば昔のカメラにはCDSがついてたりしたような
ミトコンドリアみたいな橙色の模様のやつ
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 14:12:42.27ID:bVGuArlt0
アップデートで星が消えたり戻ったりするんだからαは確実に手を加えてる
nikonでも昔なんかの機種で星が消える奴居なかったか
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/12(水) 22:14:55.66ID:Iv5VByL70
NIKON IMAGE SPACE会員向けにPCソフトの使い勝手調査への協力依頼が来てる。東京で実施で交通費込みの謝礼6000円。
俺は遠方だから行かないけど、意見がある奴はニコンに登録してるメールアドレスをチェック。
まずはwebでのアンケートに答えて、そこから回答者が選ばれる仕組み。
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/13(木) 12:46:14.69ID:+fax5eXh0
評判悪いのは自覚してるようだがユーザーの用途を分かってないんだろうな。
市川に丸投げするからこうなる。
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/14(金) 22:09:17.20ID:Xl1CQbEH0
仮にニコンが倒産してもどこかが拾うからサポートは大丈夫だと思うけど
デジカメの価値はパソコンと同じで新しい機種が出たら下がるから価値とか気にしてない
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/16(日) 06:45:09.51ID:908j7Emx0
プレミアムってこと?
はっきり言って724が言うようにデジタル製品
なんて部品供給が停止するサイクルを考えたら
100周年記念のボディなんて全く役立たずになるよ。

20年前のF3今使うならありかもしれないけど
20年後にD5のバッテリー生産は確実にされてないでしょ。

会社が残っていたとしてもだ。
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/20(木) 22:27:09.83ID:NqdhPHlI0
彩度下げてモノクロ化したいんだけど完全にモノクロにはできませんか?
ピクチャーコントロールのモノクロ以外ではモノクロ無理?
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/23(日) 00:25:47.73ID:35/7Ltiu0
2012年前後、D800出た頃が山だったね。
あの時に惜しみなく本気のフルサイズ以上のミラーレスやってれば
まだ見込みはあっただろう
本気でやってても、今のソニーに太刀打ちできるほどのものができるか怪しい状況なのに
レフ機の利益を守るために、どっちつかずのニコワンやソフト軽視しすぎ
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/23(日) 01:16:14.08ID:atf4DEwX0
軽視していないからこそニコワンで露払いしてたんだろう
フルサイズミラーレスでコケたらニコン死ぬからね
ソフト軽視はまぁそうなんだけどね
ニコワンかAPS-Cかどっちにしろニコンもキヤノンもいきなりフルサイズミラーレスは出せないよ怖くて
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/23(日) 19:47:51.48ID:35/7Ltiu0
ニコワンは軽視の証拠だよ。ただでさえAPS-C以下で、パナ、オリンパス、ソニー、ペンタと
激戦が目に見えてた上に、1inchのコンデジやらいて
スマホ画質も向上する中でニコワンを選んだのは、失敗だよ。

やるにしても、APS-Cで今のD5500ぐらいの位置付けでやるべきだった。
フルサイズミラーレスでコケて死ぬってのも、よく分からない。
ニコンはレフ機があるでしょ?やってコケて死ぬのは、パナとかオリンパスとかその辺りだよ。

少なくとも、利益率の薄い勝負をせざるを得ないニコワンより
フルサイズミラーレスの方が利益稼げる見込みあったし、出だしででコケても
その後の勝負の見込みはあった。
それに、レフ機にはファインダーや電池持ちのメリットや、ニコ爺のこだわりもあるから
Fマウント以外でやってたなら食い合いもなかったよ思うよ。
D5使うプロ層とか、Dfのデザイン重視層とか、D800の高解像度を重視する層とか
各ラインナップとの違いさえ付けてれば、2台持ちで売り上げ増の可能性すらあった。
D750, D600, D800, D5, Dfとフルサイズのラインナップを
無意味に増やすぐらいなら、もっと別にコストかけるべきだったね。

むしろあの頃にフルサイズ始めてても、ソニーよりは出遅れてただろう。
今更、ガチのフルサイズミラーレス出ても、ソニーやフジとの勝負も厳しいし
ニコンがやったらキヤノンもそろそろやるよ。
キヤノンはまだカメラ事業以外もあるから、どうにかなるけど
ニコンはもう厳しい。未だに女子向けとかお花畑なこと言ってる経営層は危機感なさすぎ。
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/24(月) 15:21:45.19ID:SFaG5HHx0
B面の、「夢の途中」を聴いたとき、回転数間違ったのかと思ったよ
33回転、いや、33年ぐらい前かな。
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/25(火) 08:51:18.35ID:m4kWXX1c0
今月NX-Dのユーザー向けの調査メール
依頼来たけど誰が選ばれたんだろうね。

大量に撮って遅さを実感する使い方してる
ユーザーにヒアリングしなきゃ意味ないんだけどなあ。


レンズ性能高いです。ボディも良いので来ました。
でもトータルのワークフローがダメな会社。
カラマネ統一してません。
機種ごとにキャリブレーションしてください。
現像ソフトも遅くて使い物になりません。
外注先のソフトウェアハウスは次々と
他社に買収されてる。
市川だってどこかに買収されたらもう終わり。
カメラしか作れない会社はもう生き残れないよ。
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/25(火) 21:17:10.63ID:Jt2fq1fg0
100周年がD850の開発発表とか聞いて泣けてきた
詳細スペック発表でも微妙なレベルなのに、ニコンの惨状を物語ってる
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/25(火) 21:32:29.88ID:Jt2fq1fg0
>>745
俺、ニコ爺だからキヤノンはどうでもいい
あれだけ勿体つけた以上、せめてフルサイズミラーレスの開発発表とかならまだしもね
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/26(水) 01:45:14.16ID:AVl7zcww0
>>746
このタイミングでやるわけない
フルサイズミラーレス出すなら次のオリンピックの年だし、そこで発売するなら逆算して
新鮮度を保てる時期に発表する
今ミラーレスを発表しても売り時を逸するよ
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/26(水) 06:59:29.56ID:m5gmwfy80
発表したのが行き成り使えるとは思えない
やっぱり先行して発表して改良したのをオリンピックに出す
これくらいじゃないと安心して使えない
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/26(水) 08:43:04.61ID:m5gmwfy80
>>751
お前が話題を振れば済む話

>なんだこのキチガイ
こんな事を言ってスレを荒らそうとしてるのはお前の方だよキチガイ
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/26(水) 21:24:58.61ID:AG/7Btxe0
みんな結構のんびり構えてるんだね
730の俺が正義、は行き過ぎだと思うが、色々と動きが遅いのだけは同意
オリンピックの次の年とか大丈夫なの
倒産しても誰かが拾うだろうが、結構な経営危機かと
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/27(木) 00:30:17.85ID:Pue2X8Rz0
俺は現像ソフトは使わない
理由はわずかとは言え写りに影響するのとめんどくさいから
それにそれに写真は構図が第一で、パラメータだけ弄ってもしゃーないと考えてる
撮影後の露出補正とかホワイトバランスとか変更したことないわ
メーカーがカメラ毎に味付けをして個性出しているのにそれを変えるって考えが俺には分からん
まあ俺個人の意見なんで気に食わなかったらスルーしてくれ
他人に強要する気も同意求める気もないから
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/27(木) 06:53:28.39ID:4WKRPn+T0
757みたいなのはいつまでたっても上手くならないし
フォトコンも永遠に入賞しないよ
0761CNX2使いの名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 07:09:40.27ID:amDmMe7o0
nx2 nx-d lrの三本立てにした
i7 7700サクサク動く
用途に応じて使い分けがいいと勝手に納得しますた
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/01(火) 14:37:34.00ID:qsHaMlBT0
ViewNX-iってフォルダを開く時にそのフォルダ以下にある全ての画像を見に行ってないですか?
たとえば「C:\JPEG」というフォルダの中に日付ごとに、170701, 170702, 170703などのフォルダ
があるとします。

170702のフォルダを見たいと思って、まずC:\JPEGを開こうとクリックするとだいぶ待たされてか
らようやく開きます。そのあと目的の170702を開くという感じになります。C:\JPEGを開こうとク
リックした時点で、170701も170702も170703も(さらには他の日付のフォルダも)全部中を見に行っ
てるような感じなんですけど、違いますかね?

もちろん各フォルダ内のファイル数が少なければいずれも一瞬で終わるでしょうけど、ファイル数
が多いと待たされます。
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/01(火) 15:24:01.81ID:w8T9KRmy0
D850は高画素化進めるんだろ?
NX-Dどう対応させるんだよ。

PCマシンのスペックあげても全く早くならないポンコツソフト
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/09(水) 16:58:00.02ID:gbRzgtad0
CRTモニタ時代の灼熱地獄を思えば天国だろ。
昔19インチと14インチCRT2画面の頃の夏場はマジ氏ぬかとオモタ。
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/09(水) 17:33:02.26ID:RLUeDn1H0
CRTは室温上がるけど顔面はそれほどでもなくなかった?
CADに三菱の22インチフラット使ってた。とにかく重かった。

今は(厳密には27インチと26インチの2面)だけど
冷陰極管よりもLEDの方ははるかに発熱少ないね。
それでも、顔面に遠赤外線ぱねるのごとく、じわじわ効いてくる。
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 09:46:56.81ID:iBmQXhQs0
>>727
ピクコン縛りじゃない方法は
フィルタ→白黒変換
もしくは
フィルタ→色変換→白黒
後者が一般的なただのモノクロ化かな。
前者は見栄えの良いモノクロににしてはくれるのだが個人的にはあまり好かん。
え?NX-D?
知るかw
次善の策として自分好みにカスタムしたピクコンを使うしかねえよな。
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/20(日) 07:35:55.13ID:AafhKljq0
コンデジ売れないし
一眼はハイエンド?使いの為のソフトがNX2で出来た事すら出来なくなってるし
8kとか今からソニーとパナ抜くの?本気?って事になってるし

ダイジョウブ??
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/20(日) 22:49:06.39ID:pJNvr+CK0
写真じゃなくて機材、カメラ好きの爺さんがニコンのお客様だからね
そういう金落とすユーザーはNX2とか使わない。
今になって、ライトユーザーも掘り起こそうとしてるけど
あの出来損ないのSnapbridgeとか、あんまりやる気を感じない。
メカとレンズ、センサーを組み合わせた画質は間違いなく良いけど
光学技術への過信が強すぎるよ。
ライバルのキヤノンにもじわじわレフ機のシェア取られ
ミラーレスはソニー中心に負けて、どんどん縮小しそう
早く本気になって欲しい。
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/25(金) 22:31:52.31ID:g4UfH16y0
D850に搭載されてるネガフィルムデジタイズをNX-Dで再現できたら良いな
スライドコピーアダプター使って、D850じゃないカメラでもネガ取り込みできるようになる
今はES-1で撮影はできてもネガポジ反転で色あわせが大変だったから実質リバーサル専用だった
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/26(土) 08:55:35.14ID:oi8P7NVt0
>>773

そんな機能いらない。
D850出てもこのポンコツ使わせるのか?
とにかくパフォーマンス改善してくれ
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/26(土) 23:55:37.99ID:TTWvykDi0
773の言うこともわかる。一度CNX2でピクコン含めて、設定作ったが色合わせが難しくて
PSとかでやる方が楽だった。
D800Eとかで、デジタルで撮ったネガデータあるから、対応してくれる分には歓迎する。
ただ775の言う通り、まずはこのひどいソフトの出来からなんとかしてほしいね。
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/05(火) 17:18:24.43ID:SnAOZUW40
モノクロとカラーの2種類仕上げるのに
サイドカードフォルダコピーして待避させるを要するのは面倒だなあ
なんかもっと楽な方法はないものか
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 05:00:46.96ID:zlhTY3Z10
PhaseOneのバリアント複製がいかに秀逸か。
やってる事はサイドカード複数立てということなんだろうけど。
NX-Dは1対1だもんな。
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 18:04:19.18ID:59y2QLD40
アプデきた
D5の頃からだけど最新のピクコン適応で
EXPEED 5相当になるのを未だ謳っていないけど
実際どうなんですやろ
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 18:39:04.73ID:c82v6gTF0
もし画作りが変わったのならそうアナウンスしてほしい。
前にそれで酷い目に遭った。
ニュートラルが別物に変わったときに。
知らずに同じ設定で大量にバッチ処理して…
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 22:50:31.85ID:Z1BiT1Vd0
NX2とNXiの同居はNXiのインストール時に消されるけどまたNX2をインストールすれば可能みたい
CNX2とNXDの同居はどう?
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/13(水) 06:26:38.57ID:6WA2TFxW0
CNX2の自動レベル便利だったのだがNX-D実装まだ?
全然同等に達してないじゃん。
何年経つんだよまったく。
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/14(木) 22:16:08.69ID:XsqqU31T0
>>790
ほんとだ。
ネットが接続されてないか、サーバに接続できないみたいな
エラーが表示されて、地図が表示されないですね。
Googleマップの側に仕様変更があったのか?
それともViewNX-iのバグなのか?
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/18(月) 03:01:01.82ID:zspiCGXE0
>>382
これ本当?

電源設定をフルにして現像すると、CPUのリアルタイム動作グラフが100%近くの数値で4コアとも推移していくけど…
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/18(月) 06:10:40.09ID:h9MT6S8D0
>>792
誰が書いたか分からないスレよりも、自分の目の前のもの・自分の見ているものを信じれば?
ちゃんとマルチコア対応してるよ。
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/18(月) 12:39:38.19ID:aBHAREnz0
あの頃はシングルでしか動いてなかったよ。改善したんだろ。大して速くなってないけどな。
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/23(土) 16:43:18.21ID:UC3F7OkP0
あれ?D850対応の最新ver.で新しいピクコン『オート』は使えないの?
古い機種のRAWデータで試してみたかったんだが…
あんま評判はよくないみたいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況