X



Panasonic LUMIX DMC-TX1 Part2 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/04/19(火) 18:04:16.17ID:1XasKmf00
感性を刺激する表現力が、その手の中に

Panasonic LUMIX DMC-TX1公式サイト
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/

カメラ有効画素数:2010万画素
撮像素子:1.0型 総画素2090万画素高感度MOSセンサー 原色フィルター
レンズ:10群12枚(非球面レンズ9面5枚) LEICA DC VARIO-ELMARIT
光学10倍ズーム
f=9.1-91mm(35mm 判換算:25-250mm)/ F2.8 - 5.9

Panasonic LUMIX DMC-TX1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453198239/
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 12:16:37.26ID:kXPNc1R30
EX光学とかしょーもないことをいうのは全くカメラに興味ない女子とかだけだぞ
ただのトリミングズームだからな
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 15:46:05.91ID:bQk3J+5K0
トリミングでオッケーってことは、写真撮影の技術的なところにはまるで興味ないんだろうから、LX9でもTX1でも好きな方買うんでいいんじゃない?
ただ、ある程度カメラの使い方がわかったら買い換えるくらいの、軽い気持ちで買える値段のカメラにしといた方がいいとは思う
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 19:44:34.50ID:9F0+l9+C0
基礎から学ぶなら、RX100の初代もいいのかな?
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 19:46:34.59ID:ap4xKg1l0
学ぶのなら一眼だろう
上手い下手は別問題として
高画質コンデジはむしろ使い方、撮り方を知ってる人向けだ
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 19:58:53.44ID:XXiuThK30
564の続き
その呼び方がまかり通るなら、
焼肉屋でユッケ用の肉の周囲を削り落として小さくしたら
EX栄養学ズームで肉が大きくなりましたと言える。
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 18:31:13.99ID:YB9+xbW+0
動画をカメラ本体でカットや編集って出来る?
弄ってるけど画像を保存しか出来なくて容量が不足になってきて困ってる
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/08(金) 08:32:52.19ID:/pDIHBho0
バッテリーチャージャー、注文して3ヶ月、やっと納品された、もう生産中止状態なのか?
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/08(金) 20:51:46.94ID:rthoPYk/0
太陽光なんかちまちま集めて充電しないで
雷を一気にチャージするような電気の仕組みとかできないの?
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/22(金) 11:46:42.04ID:splnwpBb0
TX1カメラのキタムラで58000円だったな。
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 12:11:32.39ID:no26dMJX0
お、覚せい剤
何しとん

幻の名機
幻の名機

頼むよークスリ売ってくれよー
頼むよークスリ打ってくれよー
頼むよー
頼むよー

早く打ってくれよー
早く打ってくれよー

頼むよー頼むよー頼むよー頼むよー頼むよー頼むよー頼むよー

運営頼むよー
気が狂いそうだよー
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 19:37:08.35ID:3pKVUqdL0
絵はいいですか
重くないですか
動作不良個所は無いですか
動画は良いですか

海外でコンサートの盗撮を検討してます
一眼ではさすがに入場できないので
コンパクト且つ、出来るだけ望遠でしかもセンサー大きい奴
でオールインワン 

と探してここに辿り着きました
海外では、キャノのG7Xm2の同用途の評価が高いですが
望遠が足りません
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 22:40:05.61ID:ebgQbz7D0
安定の中国品質だな
安普請
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 13:20:47.69ID:yH/JS0Q40
書きかけで書き込んじゃった。
重くてなんか滑りが悪い感触。しかも回してるとムラがある。
新品で買ったときからこうで、他の個体と比べてないから分からないんだけど、みんなこんな感じ?
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 20:47:53.44ID:iRUSRFe/0
まあ1インチで25-250なら良いんじゃないの
ちょっとブレ安いのが気になるが
AFは良いし使いやすい
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 03:10:04.84ID:lknOSMPy0
レンズがライカなのも買い

唯一
テレ端でのブレがねー 手振れ補正効かねえ
AFは相変わらずパナ機は良いね
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 05:49:55.17ID:lknOSMPy0
電子シャッターの方がテレでブレないような
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 06:52:12.53ID:JR4DQoUU0
TX1がコンデジの中では総合的に多分最強やな。
残念なのは4Kチョキチョキ。

DMC-LX100も魅力的やね・・・安いし。

大きさ無視ならミラーレスのDMC-G7やね
レンズセット分けの新品本体35,000円程度やろ? 安。
でもなー大きいと持ち歩く気、無くなんのよ。

となると4K必須うなんで、TX1かLX100かな・・・
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 10:38:21.60ID:lknOSMPy0
おれも出来の全体バランスでLX9を支持する

ただ望遠域がないからTX1一択になる
25-250のライカ・レンズ内臓はアドバンテージ大

標準ズームだとキャノのG7XMK2が強力なライバル

望遠域ならTX1一択
2年落ちだけど競合無し唯一無二
でも多少の粗を無視できれば勝手後悔はないと思う
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 10:41:10.21ID:lknOSMPy0
ニコが、噂のCoolpixAの後継2種で
ひとつを25-250か、20-200あたりで出して来たら

強力なライバルになる
まあ向こうはAPSCだけどね
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 13:09:30.32ID:sMs2McqR0
DLを発売させられなかったニコンはもうコンデジに使う映像エンジンを持っていないはずだが
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 20:51:58.19ID:6K80OdSA0
ニコンルーモア見て見ろよ
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 23:16:38.77ID:JR4DQoUU0
前から気になってんねんけどさー
有効画素数の有効じゃない部分て何? まさか意味ないの?

旅館で全室20畳(有効10畳←ここしか寝起き出来ない)
みたいな感じじゃないよね、何かあるのよね???
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 23:50:22.71ID:JR4DQoUU0
DMC-LX100 の
4/3型MOSセンサー 総画素1684万画素 (有効画素数1280万画素)
て、異差分の400万画素って一回りじゃないよね、何処にほって来たのでしょ???

まさか、ちょうどいいサイズがなかったので大きめのを持って来た、て事なの?
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 23:51:30.84
LX100は真のマルチアスペクトの為に
センサーがイメージサークルから大きくはみ出した贅沢な仕様になってる。
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 00:20:49.90ID:5XpYNKJV0
>613様

マルチアスペクトに付いてググったのですが
アホっ子なのでちょっち・・・よくわかりません。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090327/1024990/?SS=expand-digital&;FD=1287919512
↑のサイト見つけたのですが、
「画角の変わらないマルチアスペクト対応」と説明がありますが
下にある3つの写真の右と、それ以外の
左と中央の写真の風車の左の余白が随分と違います。
「画角変わっとるがな」と、一人で思わず突っこんでしまいました。

つきましては、どこかわかり易い説明サイト、ご存知ではないでしょうか?
よろしくお願いいたします m(_ _)m
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 00:26:22.96
左右の余白が変わると同時に上下の余白も連動して変わってるから、画角が変わらない。
トリミングでマルチアスペクトすると上下左右の余白が連動しないで変わってしまうので画角が変わってしまう。
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 00:43:39.60ID:5XpYNKJV0
>615様

脳みそを総動員して考えたのですが、という事は、静止画の画素数が

[4:3] 4112x3088
[3:2] 4272x2856
[16:9] 4480×2520
[1:1] 3088×3088

と仕様にあるので、
縦横の最大値 4480×3088 が有効画素数で
その範囲での切り出しという事でしょうか?

でもそうなると、4480×3088 = 13,834,240画素となり
カタログ記載の有効画素数の1280万画素と若干違いますが・・・何でかしら?

面倒臭い奴で、すいません。
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 00:47:33.45
そこは仕様書の通り、1684万画素からケラレ部分をそれぞれ切り捨てた1280万画素が有効ってことで。
実際にはやってないけど縦位置でも真のマルチアスペクト出来るんだよなぁ。
もったいない贅沢な仕様だ。
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:50.28ID:5XpYNKJV0
>617

長々とお付合い頂き有難うございました。

年明けにカメラバック作る生地買いに江坂行くので
ついでに梅田のパナ行って聞いてきます。

ハァー、頭が悪いと色々苦労します・・・(泣)
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 20:46:29.54ID:ee0W+DA10
>>599
動体を撮るならば、LX9か、RX100 M5しかまともに撮れるコンデジはない。
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 23:50:07.35ID:89MnBUEx0
M5はミラーレスでは
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 04:49:41.04ID:LTNwtATl0
アフォか
M5はレンズ交換式でコンデジではない
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 08:13:53.17ID:q3RHEQJJ0
M5つったらナチュラルにEOSだと決めつけるキヤノン脳っていやだねえ
オリンパスかもしんないじゃん
あとRX100スレではRX100が抜けてMナンバーだけの会話になるなw
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 21:37:46.84ID:EPVgijcs0
>>626
おお、懐かしいね〜
中学生の頃、同級生から貸してもらったことがある。
ゲームが充実してた。
俺はPC-6001mkIIユーザーだった。
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 22:24:24.89ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

DKLKO
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 09:10:14.21ID:8GKyox2+0
>>629
詐欺?
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 20:21:26.87ID:dNNV18cx0
FZ1000と両方持ってるけども
レンズが暗い分、画質的には不利だね
どうしても高感度を使う場合が多いから
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/07(日) 22:28:05.89ID:EHpUOw2S0
TX1って、実は名機ですかこれ
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 09:05:26.71ID:p79ueCOb0
>>636
自分はTX1とGx7mk2で考えすぎて既に禿げている…Gx7mk2の場合は45-175mmのpzを検討
何でパナのレンズの名前はクソ長いんだw
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 09:24:22.78ID:cmT7RiLw0
>>640
でも考えてほしい
TX1はカバンに入るし、カバンの中でさほど邪魔にならない。
一方ズームレンズは大きいし、本体も別だよ ?

画質をトレードオフにしたとしても、携帯性、利便性を考えるとTX1なのではないだろうか?
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 10:26:14.24ID:HW71VP/S0
>>633見たらベストの撮影コンディションでも低感度からドロドロ画質みたいだしフォーサーズにしとけ
45-175の評判もいいし
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 10:39:38.69ID:v05MVRvT0
ミラーレスも持ってるけどズームをほとんど使わなくなった。ズームでもTX1よりは高画質になるのは分かってるけど、そっちは単焦点に絞ってTX1と使い分ける方が楽だと思うようになった。
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 22:07:41.06ID:O1EFqE1Z0
TX1なかなか良いよ
G7Xmk2と双璧だな
で、ライカレンズで25-250で4Kは一歩先行
AF快速、バランス最高

問題は室内等暗めの処で、手ブレが出やすい事
手ブレ全開で、シャッターSH、メカシャッターoffでもブレやすい
晴天、屋外ではそうでもないけどね

キャノのG7Xmk2の方がぶれにくいかな
パナのGX7mk2も同じ状況ではブレないみたいなので
やはり効きが弱いのか、シャッターメカのせいなのか・・・
折角の250が生かせないかな
それが無ければ最高ですが
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 00:12:54.67ID:ke54Ypx70
1インチでコンパクトな10倍ズームがこれしかないから、これを買うしかない。
他のメーカーも追従してこないから、どうにもならん。
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 16:46:00.67ID:ir4AlNeE0
TX1というか、パナのデジカメの個人的に良い所は、ある程度ズームしても寄れるって所。
例えば被写体に影が出るから少し引いてズームするよな時とか使い勝手が良い。
RX-100M2やG7X2も使ったけど、解像度はどっこいどっこいだけどその辺が甘い。
使っていてイライラする場面が多かった。
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 10:02:04.02ID:lUdgPU8A0
ボケならGM1にしておいたほうが良い

ただ望遠系はレンズがデカくならざるを得ないので
バランスは崩れる
その意味でTX1のこのサイズで
25−250は凄い

他社が追従し無い今
唯一無二、唯我独尊、天下無双のTX1

使うと分かるが、とてもバランスが良い出来
思ったよりずっといいよ
後は動画がどうかだな
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 07:35:26.98ID:52jofEs60
出来が良いのに人気ないなあ
天下の松下電器なのにねえ
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 08:25:26.88ID:FmGTu2Hl0
あのサイズで1型センサーはちょっとつらいかも
むしろセンサーサイズを小さくして
レンズを明るくした方が画質的には
有利かもしれない(特に動画)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況