Panasonic LUMIX DMC-TX1 Part2 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/04/19(火) 18:04:16.17ID:1XasKmf00
感性を刺激する表現力が、その手の中に

Panasonic LUMIX DMC-TX1公式サイト
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/

カメラ有効画素数:2010万画素
撮像素子:1.0型 総画素2090万画素高感度MOSセンサー 原色フィルター
レンズ:10群12枚(非球面レンズ9面5枚) LEICA DC VARIO-ELMARIT
光学10倍ズーム
f=9.1-91mm(35mm 判換算:25-250mm)/ F2.8 - 5.9

Panasonic LUMIX DMC-TX1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453198239/
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 03:12:20.84ID:i5qP1SUB0
TX2 どうなんだろうね
望遠域以外は、TX1と大差ない気もするが

360mmといっても
望遠でブレブレで実用度低いのは意味ないしな
相応にAFが高速でないとね
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 04:31:17.11ID:OiGK97Lk0
TX1と迷ってG7x2を買ったんだけど
もうちょっとズームしたいって時があるんだよね。
TX2欲しいわ

>>731
>パナは他社のやらないブルーオーシャンに新機種投入してきたか
敢えて言えばカシオの1/1.7型のExlimが対抗機種だろうか
後は古いけどStylus1とか?
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 08:41:53.42ID:N8ScyEnQ0
3月中旬か。RX100 M5からTX2に乗り換えるかな。TX2は、4Kphotoなのかな?
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 08:48:31.89ID:i5qP1SUB0
4kフォトで来たでしょ

TX1とG7Xm2 2台持ちとしては、要らん気もするが
24-360のライカというのは単純な物欲的にも欲しいとも思う

そうそう追従品出てこないと思うので
希少価値が出そう
TX2入手したらTX1売るか
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 09:55:32.31ID:uy9Cv0TD0
Nikonのカメラと思ったと言ってるのは爺さんばかりだなw

それはそうと俺はこれ欲しいな。
TX1比では望遠だけではなくレンズの描写も相当良くなってるらしいし。
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 10:36:02.69ID:0Jfm1scw0
このサイズでこのズーム倍率ではアトランティスの技術でも使わなければレンズ描写に期待はできん
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 17:25:39.04ID:kFKOU3+B0
TX2は望遠域長いのと引き換えにレンズが暗いのね。
正直コンデジで360mmって要るのかと思うと、安くなったTX1買った方が良いような。
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 18:09:28.00ID:uy9Cv0TD0
360ミリか…
月や鳥には短いし、運動会は追えないし…中途半端かな。
LX9の方が楽しめるかなぁ。
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 15:37:26.76ID:qMnFegkI0
この機種ってピンチアウトして画像拡大してる最中も画像ボヤけないですか?
canonのG7X markU買おうと思ってたのですが撮った画像をピンチアウトしてる最中画像がボヤけてました
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 02:06:54.80ID:OCQ0Kp+x0
>>768
盗撮出来ないなら良心的じゃん。
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 08:26:28.60ID:1RIME+sr0
TX1、TX2
どっちにしろRICOHのGXRを思い出すデザインw
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 13:49:32.63ID:+xIIbdfz0
>>772
リコーのGXRって、手ぶれ補正機能のないダメカメラだっけ?
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:13:05.11ID:GnPObTFK0
TX1は持つまではどうかなと疑心暗鬼だったが
保有したらなかなか良いじゃん、欠点ないわって思った機種
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 00:14:49.90ID:GnPObTFK0
TX2物欲そそるわ マジ
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 08:34:53.68ID:Wa3jsZMF0
個体差激しいから注意だな。
最初に買ったTX1は明らかに解像甘かった。
秋葉原のパナに直接持ち込んで紳士的に説明したら、全域ジャスピンで帰ってきた
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 10:36:49.60ID:IFqR1dOJ0
>>777
そうなのか。
デジカメインフォ見てもTX1は甘い甘いというからそういうものなのかなと。
ジャスピンならTX2俄然候補になるな。
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 12:32:55.06ID:XCjBpvI50
確かに、なにが変わったかまだ良く分からないですよね。
裏面照射になってたり、制御チップの能力向上により、手ぶれ補正能力が上がったりしてないですかねー。
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 12:53:52.14ID:seHT/lu60
特に進化がないならテレ端短くても明るいTX1の方がいいかとも思う
ちなみにまだTX1持ってなくて後継が出たら買おうと待ってた
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 01:19:38.33ID:py7O7Wbf0
F3.3って、惚けないじゃん。
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 02:07:22.71ID:7OCs+Kl40
望遠域でボケるだろ
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 02:27:25.07ID:7OCs+Kl40
TX2は良いよ
問題は価格だな
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 08:47:54.80ID:dVVlOqty0
TX1も裏面照射なんだ。そうすると、新センサーでの画質向上ってパターンは期待できないですねー
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 21:10:56.40ID:7OCs+Kl40
こう考えると、TX1って結構いい機種だったんだな
値段考えたら在庫があるうちに確保するべきはTX1なのじゃないかと
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 22:07:42.77ID:N98vicN80
TX1はいい機種だったけど、内蔵マイクの音質が最悪。
外部マイクが使えたら評価はもっと良くなってたはず
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 03:53:06.00ID:07hVE/yY0
>>787
明るさが欲しい人にはDMC-FZH1がある
DC-TX2は手軽に持ち歩ける大きさ重量を求める人向け
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 06:43:19.25ID:lSWYkRTP0
明るいくらいは除いても
TX1の絵は普通に良いよ

AFも速いし
撮って出しの色味は、豊潤、ふくよかって感じ
写りもシャープで解像感も高い
コンデジタイプの絵としては満点クラス

これでM43だったら良いのにとさえ思う
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 06:45:16.20ID:lSWYkRTP0
パナ機の中では
GM1に次ぐ歴代名機の一つがTX1
だと思うけどね
TX2はそれを超えるのかな
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 09:10:04.91ID:r2Rl2GaMO
◇◆◇◆◇◆◇撮り鉄注意報◇◆◇◆◇◆◇

今週末土日、小田急・昭和のロマンスカーによる「スーパーはこね」号が最後の運行となる可能性があります。
そのため、各駅ホームの端部では「にわか撮り鉄」による撮影会が開催されます。
特に和泉多摩川駅では混雑が懸念されます。
駅をご利用の方はご理解ご協力をお願い致します。

◆◇☆■▲○□◇■△☆▼○■◎▼★○□☆△◆◇☆▽▲★△○▼☆○◇◆★◎☆▲□○◎▼■▽▲★◇○△☆◎○★□◆▲▽■▼★△◎▽☆□◇△
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 10:40:06.18ID:ucPtcQ0X0
>>804
レンズがでかくて本体小さかったらバランスが悪くて構えにくいだろ
使い勝手が悪かったらさらに売れなくなるんだから無理
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 11:34:20.92ID:07hVE/yY0
>>802
レンズ自体にも重量があるし大きさもある
DMC-FZH1のレンズで本体をDC-TX2にしたところで、大して軽量化しないし大きさもあまり変わらない
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 11:38:17.76ID:Km/rEan60
GM1に望遠レンズつけて使う人が多いならコンデジでそういう商品も開発するのだろうけどね
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 12:27:01.42ID:ofBfcnx20
TZ-85からTX1に買い替えたんですけどコントロールリングがTZ-85よりも
軽くて小さい砂が入っているようなスカスカな感じがします
そんな感じが普通ですか?
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 20:53:27.91ID:bJTW0kmI0
もう少し大きくてもいいからレンズ明るくできなかったのかな。
キヤノンの新しいG1Xくらいの大きさで。
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 10:02:50.22ID:DXTeDrnb0
>>814
やろうと思えばできるが、需要が少ないと判断したと思われる
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 18:57:27.69ID:wyFOca6t0
G1Xmk3は小さいだろmk2はデカいが
デザイン別物
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 20:41:44.59ID:ts4bzhc+0
確定申告で還付金があったらTX2買ってみるか。
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 20:42:46.32ID:ts4bzhc+0
>>801
初代がいいと、2代目が潰すというのは世間的にも多いわな
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 08:05:06.84ID:Tbf+Ea8N0
二代目の方が評価が高いルネッサンスというバンドもあったぞ
おっと、イエスも2代目の方が評価が高いか
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 13:11:11.24ID:us+dUUpU0
今オリンパスのミラーレスを使っていますが、標準ズームレンズでは
レンズが出っ張っていて携帯性に難があるので買い換えたいと思っています。
ただ、出来れば今のミラーレスと画質などは大きく落としたくないなとも考えています。
主な用途は保育園児の子供撮り、旅行や行事時の撮影です。
風景や料理などはあまり撮りません。

本機が有力候補なのですが、気になっているのはサイズとレンズの暗さです。
TX1はコンデジの中では大きい部類に入り、買い換えたとしてもそこまで携帯性に変化はないのでは?
レンズは暗く室内での使用に難があるのでは?ズームを少し諦めてg7x2やlx9にした方が良いのかな?
などと考えており踏み切れません。どなたかお考えをお聞かせくださいませんでしょうか。
背中を押してください…
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 13:19:58.01ID:RCB8xwUR0
サイズは高級コンデジの中では普通というか十分小さいと思うが

個人的な感想としては動体はあまり得意じゃないような気が
4Kフォトとか使えばいいんだろうけど

レンズの暗さは一段くらいどうってことない。どっちにしても1インチじゃボケなんてしれてるし

でもまあ4/3使ってるならそのマウントの小型機にしてみるのがいいかと

改行スマソ、ちょっとつかれてて
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 16:01:05.65ID:WHuPAj1V0
>>824
いまミラーレス使ってれば自分の主な撮影条件分かるでしょ
自分の撮影状況のF値ISOあたりを洗い出してTX1でもまかなえるか
比較すればいいだけじゃん
その上でレンズ明るくないと無理だなと思えば望遠端を犠牲にその他を選べばいい
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 18:22:23.54ID:SJGvnYSj0
標準ズームレンズ使ってるのにTX1のF値を暗いとは?
オリンパスの何使ってるか知らないけどM43の安めの単焦点買ったら?
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 00:31:52.84ID:ikY32lqR0
オリンパスからTX1なら充分小さい
デジカメとしても小さい部類のTX1だし、形状もフラットなので
小さく感じるはず

暗さが気になるのなら、明るいキャノンのG7Xmk2という手もあると思う
APSCになるけど、TX1よりは明るいG1Xmk3というのも選択肢かと
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 21:45:17.36ID:ikY32lqR0
それはメーカーの名づけのせい
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 01:25:51.87ID:/An5EqYi0
いまの値段なら、TX1が買い得だろ

買い得、買い得、

解読、回読、会読、

貝毒、嗅いどく
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 18:21:47.62ID:vf3LbBbx0
動画をメインで使うとつもりだけど

tz90と大差ない?
もっというとtz85でも大差ない?
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 21:45:58.10ID:zlGjIZxx0
>>839
tz90と差は歴然?
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 05:35:01.15ID:WVF35yd80
グリップと張り革、両方付けている人いますか?
張り革はグリップのところをカットして
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 22:01:39.49ID:wLMsYK8j0
GX7 Mark3っていうカメラも発売したんやね。
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 22:03:27.23ID:wLMsYK8j0
>>835
動画メインならば、GH5s一択
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 22:04:41.00ID:KjCda0ao0
GH4とか5とかってプロ用機器って印象がある。
実際映像のプロも使ってるんだろうけど。
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 22:31:29.78ID:ZryGHhjT0
今日店頭でTX2触って驚いた
TX1もいい機種だと思ってたが
TX2の絵を一度見ると、完全にTX1が見劣りする

手振れの確認は取れてないが
動作も絵のシャープさもレベルが違う
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 00:04:10.77ID:i02CTHZR0
田舎は店頭に置いてないのでその感動を味わえない
高い買い物なので実物触って決めたいのに
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 00:36:46.96ID:117PobbG0
ヨドバシかビックはだいたい網羅してるよな
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 01:51:07.54ID:zSVhbK290
今日届いたけど、確かにTX2進化してるね。
やっぱ自分で実物見ないと違いはわかんねーな。
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 04:07:59.53ID:ws5r6DNL0
凄く進化してる
でもTX1との二台持ちは要らないな
やっぱり被るし
買い替えるのもまだ早いし・・・

動画でのアドバンスがあるか
テレ端で手振れ補正が効くか
もう少し皆さんのご意見聴いてからにするわ
でも
ライカレンズの威力は絶大だなやっぱ
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 04:11:18.95ID:ws5r6DNL0
今回のGX7mk2といい、TX2といい
それぞれ先代とはかなり印象が違うんだが

パナ、絵作り変わったんだろうか

それともまた人事異動があったのか
いづれにせよ、先代よりどちらも進化してる
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 02:59:41.60ID:ejzqpAzb0
望遠いい感じ
EVF綺麗
4Kフォト周り便利
Bluetooth対応でスマホ連携が楽
グリップ改善
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 09:01:01.61ID:fK8UJqBZ0
AF高速合焦
描写が明るい TX1比
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 09:02:14.17ID:fK8UJqBZ0
暖色から寒色 キャノン色へ
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 11:49:58.42ID:0Y4vV+JI0
昨日、家電量販店でTX2の実物を手に取って見た
1インチでズーム15倍でEVF内臓にしてはコンパクトで軽いので驚いた
隣にあるDMC-FZH1が巨大に見えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況