X



【Ai】MFニッコールレンズinデジ板【非Ai】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/11(土) 14:23:51.96ID:XrSZLCtO0
試しに建ててみました。
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 22:20:42.62ID:pmbMGDfY0
55/3.5って遠景と近接で全然違う。近接はピント面かなり解像してハッとする。寄れて軽いから散歩なんかにいいね。
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 03:04:14.17ID:xy2i+c5u0
俺は55/3.5の遠景の描写にも感動したもんだ
マクロ的にはリバースしないと真の描写は得られないと思ってる
0665662
垢版 |
2018/11/06(火) 21:24:56.76ID:okK7cDyU0
>>663
確かに散歩向けに最適だねこれ。今までニューニッコール50mmF2をお供にしてたけど選手交代だわw
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 08:18:15.01ID:Nz1KjyS10
現行28/2.8Sあるんだが
24/2.8Sもゲットしようかと思うんだが
ガッカリになるだろうかと心配なんだが
APS-Cで使うぶんにはアラも目立たない?
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 18:50:03.37ID:jE1gK1J30
>>666
同じ光学系だと言われているAF24/2.8初期型なら使ってた。使いやすい距離感だしボケもまずまずだったよ。
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 20:56:25.31ID:yQ4zh2KG0
>>666
いいレンズだよ
開放からシャープで携帯性よし
aps-cなら周辺も気にならないレベル
フルなら甘いけど5.6でバッチリ
寄ればボケるし
ニッコールらしい色のりとコントラストね
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 23:56:30.59ID:YachBJ+P0
ニコンが近距離補正方式第1号で賛美するオートからνまでの24mmF2.8は、Ai以降と比べると写りイマイチ
Ai改のν(距離環が深度表示環より太い)と
Ai(距離環と深度表示表示環が同じ太さ)
の判別がぁゃιぃなら、Ai-Sが無難
見た目で選ぶなら、この限りでないです
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 06:39:47.02ID:qtT/9/q90
ウチの28/2.8S片ボケのようだ
左1/3イマイチ解像せん
これが天下のニッコールか
やっぱ皆が小さなプリントをアルバムに貼ってるだけの時代の遺物ということか
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 07:56:47.74ID:PhnTmDgN0
あの時代の一眼用広角としては特別優秀だった記憶があるけど、今の基準で見ればそんなもんかな。
カメラ雑誌のMTFテストで偏心を指摘されてるレンズもあったな。
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/12(月) 20:46:46.60ID:zozI2TUF0
カビありだけど、Ai-S 50mm f1.4 が 3k で転がってた
見せてもらったら絞りもイカれてたからスルーしたけど、今後値下げしてたらお迎えしちゃいそう
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/13(火) 01:53:48.06ID:o71ZyoyH0
絞りの組み直しは3kどころか10Kもらってもしたくない。一度トライして二度とやらんと心に決めた
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 20:52:40.69ID:mtcLyer/0
>>685 修理前提でIYHする希少玉でないので、見送って正解
15kくらいから実用玉があるので、15kをケチったら後悔するよ
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 21:28:35.40ID:x1xk707P0
昔、新品で買ったAi-s 35mm/f1.4を10年以上使ってたら、中にホコリが溜まったし、
中玉にカビみたいに見える部分があったので、オーバーホールに出した
戻ってきたら、「カビみたいに見えた部分はキズです」と言われた
レンズの表面なら分かるけど、中玉にキズができることなんてあるんだね
思い当たることと言えば、3.11の地震の後に防湿庫の中がグチャグチャになってたことぐらいだ
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 02:14:39.24ID:ji+qEih80
新品の段階でキズあったか、誰かがお前んちの防湿庫からそのレンズ出して分解キズつけ後もとに戻したかのどちらかだな
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 17:41:18.83ID:yltOlb+C0
>>690
防湿庫はカギかけてるから、後者はないな
前者はありうるかも

>>691
そう考えるのが妥当かな
オーバーホールに出したの5年ほど前だから、さすがに時効だな・・・
でも、オーバーホールに出す前からあったんだよね

>>692
見たところ、カビではないんだよな
曲線を描いてるから、最初長い毛でも入ったのかと思った
・・・よく考えてみたら、毛みたいに見えるカビなんてないよなぁ
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 22:10:30.41ID:yltOlb+C0
>>697
それも考えられるけど、曲線のキズなんだよね
欠けた何かのカケラが中で転がったのだろうか
まぁ、そんなに深いキズじゃないから、気にしないのがいいな

みんなアリガト
5年前に気づいたことだけど、なんか急に気になったものだから
初めて買ったニッコールだし、今も問題なく使ってるから、これからも大事にするよ
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 02:52:11.57ID:0F69DIah0
>>698
ニコンに修理依頼を出せばまだ保守部品あるから、中玉交換してもらえるぞ
一枚なら案外安くて1万しないでやってくれたような
余計なお世話だとは思うが一応
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 10:58:19.23ID:de8dsS5b0
GNニッコールのピントリングに遊びがあるんだが
カムが摩耗してしまったのだろうか。
直せる?
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 18:44:44.64ID:jqc7Gibk0
ニッコールの和製ズミクロンって、Ai 50mm/f2でいいんだよね?
ググってもXR RIKENON 50mm/f2しか出てこない
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 21:42:35.57ID:0GjeCv5T0
その記事のライターが勝手に言ってるだけじゃないかな
過去のアサカメ診断室とか見てる限りだと
その呼称はリケノン50/2にしか使ってない気がする
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 22:23:51.33ID:jqc7Gibk0
そっか・・・
ニッコール千夜一夜物語、第二夜AI Nikkor 50mm F2を見ても、そんなことは書いてないからね
XR RIKENON 50mm/f2の初期型を持ってるから、ニッコールにも和製ズミクロンがあるなら欲しいと思ってたんだ
まぁ、Ai-s 50mm/f1.2とS Auto 5cm/f2(初期型9枚羽根、チックマークなし)は持ってるから、余計な買い物しないで済みそう
アリガトね
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 01:08:11.72ID:nUCGjTmK0
ライカのレンズってそんなに良かったのか?
ツァイスの方が良かったんじゃないの?
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 08:44:07.67ID:WtscUNmm0
どちらも諧調豊かで良い感じだが、ライカは透明感があるのに対して、ツァイスは劇的な感じがする
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 17:44:05.62ID:3HevA+Pz0
689だけど、今日レンズをニコンのサービスセンターに持って行った
技術料が13,100円で、交換するレンズ代が13,200円という見積もりだった
消費税も合わせると、3万円ちかいけど、冬のボーナスを充てる

ヨンサンハチロクの絞り羽根に油にじみがあるから、
冬のボーナスはそれの修理に充てようかと思ってたけど、次回にする
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 00:43:57.53ID:7syuQgtc0
>>711
そんなしたかー
俺の友達が6〜7年前Ai-s85/1.4のレンズエレメント一枚交換したとき一万くらいっていってたんで、適当いってすまない
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 11:12:39.47ID:5LBWd7uz0
>>708
NIKKORなんて知らん!中身はゾナーだろ?と揶揄された玉だね、あれは。
大雑把にいうと、ライツのズミクロンとは真逆のキャラ。
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 16:02:28.24ID:mOU9R0WB0
28mmf3.5C IYHしてしまった
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 17:15:06.74ID:mHczqVKp0
>>712
いいってことよ
これでピカピカになって返ってくるなら

Ai-s 35mm/f1.4って、いま新品で買うと9万円するんだな
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 18:18:07.26ID:QhpJoZru0
711です
今日、ニコンのサービスセンターから、修理完了の連絡がきた
レンズ1枚だけの交換だったので、部品代は6,500円になった
今冬のボーナスが少なかったので、助かったわ
しかし、修理に1週間かからなかったな
15日に引き取りに行って、そのまま撮影に行く
これでキズを気にしないで済むわ、楽しみだ
>>699 アリガト
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 19:51:39.71ID:UqYAZ4Ww0
>>720
699だけど見積より安くて安心したよ
友人は交換したレンズ帰ってきたんでペーパーウェイトにしたって聞いたが帰ってきた?
いい写真撮ってきてな!
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 20:03:52.22ID:QhpJoZru0
>>721
ありがと
明日は友達に会いに行くので、15日にサービスセンターへレンズを受け取りに行く
交換したレンズは帰ってくるのかぁ・・・楽しみだ
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 18:45:53.48ID:6HYYiRsS0
722です
今日、サービスセンターへレンズを受け取りに行きました
残念ながら、交換したレンズはもらえませんでした・・・
しかし、これで新品同様にキレイになり、満足しています
そのまま、クリスマス前で賑わう銀座の街を撮ってきた
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 01:07:25.89ID:lp+J6DIx0
手頃な超広角を探していて nikkor 20mm が良さそうということになったんだが
Ai 20mm f3.5 or f4 は現行の2400万画素クラスのフルサイズ機と組み合わせると流石に解像力的に厳しい?
Ai-S 20mm f2.8 かなあ
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 01:14:01.32ID:ILZkk08i0
AIsのCRC付きは独特の後ろボケをどう評価するかだな。20mmf2.8は長く間使ったがあのボケは嫌だった。
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 22:03:34.73ID:+Jlxz6cM0
20mmは、f4が一番カリッカリだとニコンハウスの店長が言ってたそうな

カメラ修理屋で、オーバーホール済のAi 43-86mm/f3.5をIYHした
薄いクモリがあるみたいだけど、届くのが楽しみだ
Auto・C 43-86mm/f3.5も持ってるけど、レンズ構成が違うからな
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 18:10:07.29ID:4C2fEIKT0
>>675
28/2.8s 2度程試し撮りしたことがあるけど、どちらも方ボケみたいでやめた
28/2のsじゃないのを試したらまともだったのでそちらを買った
28/2.8もS無しの方が良かった 近距離撮らないならs無しも有りと自分的に解決しました
因みに全て中古ですから ハズレだったのでしょう
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 18:55:38.56ID:7kSPcdd90
Sは近距離補正CRCと関係なくて
絞りとレバーの関係を規定した
シャッター優先に適したレンズ。
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 21:30:52.79ID:yvSUUqw60
最小絞り値の文字色がオレンジなのが何か好き。Ai43-86の初期モデルは最小絞り値が
明るい茶色なので、ぱっと見「Ai-sレンズ」に見えないこともなくはない。
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/09(水) 20:42:04.54ID:mPBe0LTa0
ハードオフに行ったら、チューブ・ケース・説明書付きのMicro-Nikkor Auto 55mm F3.5売ってたので
買っちまった。夏にAi Micro-Nikkor 55mm F3.5買ったのに・・・
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 02:59:53.14ID:9vngmgt00
Ai-sの28mm f2.8、35mm f1.4、105mm f2.8が旧製品扱いになってる・・。

28mmを買おうと思ったが、販売終了になってる店と2月下旬に入荷予定になってる店があるから、
2月下旬に最終ロットが入荷するのかな
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 09:10:03.86ID:u10zq6Kq0
マニュアルレンズを初めて使います
質問させて下さい
D750でファインダー内のフォーカスポイント表示が無くなってしまいます
取説ではマニュアルでも51点フォーカスポイントから選べるとあるのですが不具合なのでしょうか?
フォーカスポイントが表示されればファインダー内ピント表示でピントが合っているのか確認できて良いと思うのですが
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 10:13:15.72ID:HeENIImj0
>>742
D750のスレできくべきと思うけど

非CPUレンズの場合の制限とか表になっているはずだから取説を確認してください
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 22:51:14.38ID:2QFEy38Z0
ちょっと教えて下さい。
D600とAi-s35mm f2を購入したんだけど、このレンズに合うフードは何?
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 22:57:18.71ID:WOR6VkOk0
ここに書き込む前に、どうして「Ai-s35mm F2 フード」で検索しないの?
本当は品番を知りたいんじゃなくて、誰かに相手をしてほしいだけじゃないんですか?
だとしたら、相手しちゃったよw
因みに品番はHN-3で、まだ現行品だよ。
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 23:29:21.04ID:2QFEy38Z0
>>747
ニコンユーザーはやな奴が多いのは昔も今も変わらないんだな。
ありがとよ。
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 23:56:36.17ID:PqPQrSEF0
普通ならシカトするところを型番から調べ方まで懇切丁寧に教えてくれた>>747はすげー良い奴だと思うが
教えてくれた相手に捨て台詞を吐くような恩知らずの>>749の方がやな奴
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 00:11:35.63ID:xdHFaEKn0
>>750
おまえもお、おもしれー奴だな。
HN-3
これで済むはずのところをいちいち構ってちゃんときたもんね。

シカトするならシカトすりゃいいじゃん。
わざわざ、私構ってあげますよ、なんて宣言するなど、もろ構ってちゃん。
しかもwつけてるし。

持ち物でしか自慢することができない昔のニコンユーザーが頭に浮かんだよ。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 00:20:38.76ID:xdHFaEKn0
ちなみに俺はライカ、ペンタックス、リコー、ソニー、ツァイスにたまに顔出す程度
だが、不愉快な思いをしたことはない。
10年位前にD60スレにおじゃました時も、イヤーな気分になった。
ホント嫌な奴多いな。
心が貧しい。
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 00:28:49.32ID:xdHFaEKn0
ライカもペンタもソニーもユーザーは心に余裕がある。
コミュニケーションを楽しんでる。
ニコンだけは無い。
そいやーツァイススレもニコンが毒吐きまくったせいか他ユーザーいないしな。
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 03:13:36.13ID:GkmYnRFr0
ありがとうの一言でも済まさなければシカトもせずに鬼レス。挙げ句スレの罵倒に発展する始末である
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 12:08:45.26ID:45EbgxpI0
HN-3は俺も持ってるけど
他の純正品でも使えるものとか
サードパーティー製でもっとカッコいいのとかないの?
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 03:21:18.64ID:7XprHJm10
>>760
55マイクロはいいよな
写真でもあるけど2.8はシャドーが突然落ち込むように暗くなるのが個性的
これが3.5の最後期の55マイクロだと明るさは犠牲になるけど、写りが満点になる(個人の感想です)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています