X



AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR Part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/12(日) 22:48:51.20ID:s/iIAzkH0
高い光学性能とVR機構を搭載。気軽に超望遠撮影が楽しめるズームレンズ

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_200-500mm_f56e_ed_vr/

http://www.nikon-image.com/sp/my_nikkor/sukegawa.html
http://www.kenrockwell.com/nikon/200-500mm.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150917_721561.html

前スレ
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453120976/
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/22(土) 22:46:07.87ID:rtU9aZg30
持って出るだけでストレスに感じたので売却した
望遠は便利ズームでもオレ的には全然OKだった
何処か心の中に安レンズの意識が付きまとってた
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/23(日) 00:04:42.49ID:1RYQDkx20
お前の中では13万くらいの巨大ズームが高すぎたんだろ?
だから売って金に変えて便利ズームに逃げた
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/23(日) 01:40:03.13ID:mLIZ3GOV0
次からはレンタルとか試着して本当に欲しいものか決めたほうが良いね
真面目にレンズ選びしてたら簡単には手放さないけど
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/23(日) 09:54:14.66ID:KYcLqZYj0
つかこの手のレンズは撮りたいモノがあって買うもんでしょ
無闇に買っても無駄なだけー
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/27(木) 20:10:27.92ID:8zloqWio0
新しい機材が来たら庭で試し撮りするのよ。
玄関の前にあった花をパッと撮っただけ。
今年はまだ植木屋来てなくて草ボーボーで蚊が凄いからじっくり撮ってらんないんだよ。
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/27(木) 21:43:17.04ID:2qALtVgP0
まだ野球場で200−500のほうがマシだろw
後者は60マクロで撮る被写体だろうに
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/27(木) 22:48:23.52ID:HyeWn7BH0
試写にすらケチつけるんだからタチ悪いよなーw
そしてサンプル乞食さんの決め台詞は
試写だろうと関係ない!適切な被写体できちんと撮れ!だからな。
んなこと言うなら自分で買って気に入らなきゃ売ればいいのに。
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/28(金) 08:06:32.55ID:V+07cHti0
ハチヨンとかだったらスゲーって思うけど
ボディにいちいち妬んでたらキリがないわ
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/28(金) 08:13:59.17ID:6FGxVhrN0
ハチヨンってなに?
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/28(金) 10:02:32.68ID:t4MfGfBc0
D5って鳥には短いし旅客機にはオーバースペック。戦闘機やスポーツ用かな?
フルサイズ機のラインナップが充実した今、いまいちD5じゃなきゃな用途は見出せないんだよね。
シャッター音は良いけど。
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/28(金) 12:27:01.87ID:rSPiZuqO0
Fの時代から自動化の追求が第一のテーマだったから究極のバカチョンカメラで間違いない。
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/28(金) 21:28:05.02ID:TeBkw3IY0
>>645
夕闇の誘導灯点いた時に光芒出してーとかだと高感度耐性ほしい。
旅客機な人は戦闘機あたりもやってたりするしなー。
いずれにせよ動き物や高感度耐性ほしいなら一桁機はありがたいよ。
そもそも連写機欲しいならFXだとD700の次は一桁機しかないという現実も…
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/29(土) 07:46:43.81ID:nV175GGm0
>>654
これ雨降ってるでしょ、暗くて条件の悪いシーンでよく撮れてると思うよ
レンズとExif情報のスペックありきの評価はいかがかなと思う
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/29(土) 15:13:44.07ID:7jrEoLVu0
他に、決定的なタイミングを狙って、これらが成功例として貼ってるんだろうけど
どれも体が力を出し終えた直後なので、どこか気の抜けたポーズになる。
動作の始まりから終わりの時間割を0-100の目盛りとして、
そのピークが50のあたりとすれば、70あたりを撮っている。
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/29(土) 17:46:34.37ID:JVFyMx8H0
だって、鳥とか飛行機しか撮ってないでしょ
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/29(土) 18:42:55.34ID:RaR10Q9j0
流すんならこのレンズでも大丈夫だがレンズと関係ないからね。
ミートした瞬間なんかは秒間20コマでも怪しいぐらいだろうから反射神経だな。
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/30(日) 20:34:39.64ID:08p8rGBU0
動くもの(バットやボール)はぶれて写らないと変だね
野球は 1/1000ぐらいが適当かな?
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/31(月) 04:37:17.49ID:JFmH3+MV0
野球の人の画像なんか眠いんだよな。
もしかして絞り過ぎ?
それともこんなもんなのかな?
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/01(火) 09:30:00.18ID:iCOBuhzv0
>>684
ボロい機種まだ使い倒してる人はわからないけど
輪郭強調いじると変わるからレンズ以外の要素もあるのでは。
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/02(水) 22:17:51.74ID:0fsYqOgX0
たしかにグッと引き寄せた画は撮れるんだけど
そんなのネオイチ辺りでも変わらないのが得られる
1ケタゼロの多いレンズの写りとは違うんだよな
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/03(木) 08:22:01.39ID:Cp6aHRcu0
ネオイチと違ってレンズ交換できるってメリットもあるんだが。
ずっとこのレンズだけつけたまま行動するってんなら別だがさ。
てかネオイチって使ったことないけど高感度耐性とかどうなん?
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/03(木) 12:29:56.25ID:MnXSmEEG0
シグマの150-600から買い換えあり?ニコンの80-400と併用していたんだけど80-400は利用頻度激減し売りました。
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/03(木) 15:42:20.02ID:MnXSmEEG0
悩ましい。
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/03(木) 19:55:28.26ID:qas2ixca0
>>698
世界が変わった
はよ買いなはれ
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/03(木) 21:27:05.99ID:PpRVDNj30
一脚か三脚が必須になるだろうね
鳥撮りに使ってるけど手持ちだとキャッチライトが入る瞬間まで構え続けるのは無理
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/08(火) 19:49:39.70ID:zC694pl20
どうもピントがシャキッとしてないのでベテランの
人に見てもらったらコレ無限遠が出てないね
と言われたんだけどどう言うこと?
図体の割に安いからこんなもんなのかね
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/10(木) 15:07:12.65ID:zMXHZ47X0
このレンズはそんなに故障が多いのかい
200mmを超える望遠レンズとして購入を検討していたが。。
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/10(木) 18:43:07.68ID:ZKA0ri030
>>708
無限遠が出てないってことはピントリングを無限に回しきっても無限位置にピントが合わないってことね。
でも多くのAFレンズは無限遠を通り過ぎるように設計されているから無限遠が出てないってことはまずないと思う。
チェック方法は三脚に固定して望遠端にてライブビューにして数百m先のにあるビルや山にマニュアルフォーカスでピントを合わせる。
そこでピントが合うなら無限遠は出ているよ。

AF微調整すれば改善される場合あるからAF微調整機能があるなら試してみれば?
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/10(木) 21:37:39.42ID:JoyObBZA0
幾つかのレスいただいたけど先月末に処分いたしました
単なる個体の不具合だったのでしょうけど
とても悪い印象だけが残ってしまいました
今は70-200を中心に近距離の撮影にスタイルが変わりました
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 02:58:05.75ID:tMhSUNZ50
どんなに写りが良かったりしても不具合があると一気に最低の評価になって価格コムで評価1をつけるんだよね
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 02:35:35.42ID:xBJkCxf60
価格コム
ゴミレビュアーがいるとどうしようもないな
超望遠っておかしな人がいるイメージ、200−500ってニコンだけだしなあ
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 04:37:34.81ID:M+zjddhB0
このレンズ、タムロンの中国の工場でしょ?
だから、個体差は他のレンズより、多少多いんじゃないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況