X



百花繚乱 〜花を撮りましょう〜 Part26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 01:55:35.64ID:BHviJcur0
>>504
手持ちで、カメラのフォーカスブラケットと言うピントを
ズラしながら撮る機能を使っています。
撮った写真多少ずれていますが、ソフトが位置を合わせて
繋げてくれます。
風が無かった事が幸いしていたと思う。
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 10:24:35.18ID:5kZqiDnV0
>>506
枚数的にオリンパスのフォーカスブラケット
なんだろうとは想像できるんだけど、手持ち
撮影で深度合成出来るってのはスゴイなぁ。
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/11(金) 12:43:25.87ID:V3NH0HRp0
>>507
オリンパスです、手持ちに関してはやれば1sぐらい出来ます。
合成は幾何学模様ではないので、多少ずれていても目立たないのだと思う。
>>508
ありがとう、私も行ってみます。
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/20(日) 10:10:09.18ID:5B7jcWmV0
サギソウの話が出ていたので、関西で探して金曜日に山門水源の森に行って
みました。強い雨が降ったり止んだりでコンディションは悪いです。
http://2ch-dc.net/v7/src/1503182773701.jpg

ここでクツの裏を洗って入山届を書き、協力金を払って入ります。
http://2ch-dc.net/v7/src/1503182787028.jpg

主な撮影は建物の前になります。石踏みの上は歩いても大丈夫。水に浮いて
いるのはヒツジグサです。
http://2ch-dc.net/v7/src/1503182810678.jpg

雨なので湿原までしか行っていませんが、観察道は立ち入り禁止で離れて見る
だけ。サギソウも見ることができますが、オモダカなんかも混じります。
http://2ch-dc.net/v7/src/1503182833421.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1503182849457.jpg

建物の前の造られた環境では近づいて撮影できますが、石踏みがグラついて
安定しません。サギソウの他に、ミミカキグサも見ることができました。
http://2ch-dc.net/v7/src/1503182863694.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1503182874052.jpg

季節でササユリ、ヒツジグサ、サワギキョウなんかも観察できるようで、近ければ
通いつめてしまいそうですが、滋賀県の北の外れで遠いです。今回は電車と徒歩
でしたが、電車は一時間に一本で、おでかけワゴンというバス代わりが朝と昼の
二本です。
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/05(火) 21:14:28.88ID:hKrDCM8q0
マツヨイグサ
ツリガネニンジン
サワヒヨドリ
レンゲショウマ
キンミズヒキ
かな?レンゲショウマは羨ましい。
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/11(月) 18:16:44.87ID:47nGLTr50
>>516
もう咲きだしてるのか。早いねぇ。
ボケが気持ち悪いのが、ちと残念。
4枚目は風景との組み合わせが良いですな。
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/13(水) 08:33:46.20ID:NHgwzD2M0
花専カメラマンさんに質問です
三脚据えて同じ花を同じアングルで近接で何時間もずっと撮ってる姿を時々見ますが、
そんなに同じ写真を何枚も撮っていったい何が違うのですか?
煽りじゃなくて純粋に疑問です。
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/13(水) 08:58:21.59ID:mzW0YORE0
何時間はオーバーでしょう30分位撮っている人は結構居ます
私も不思議に思って聞きました、理由は2つあります、
展覧会に出すために良い写真を撮りたいためと練習です、
シャッタースピード・絞り・感度など諸々の設定と組み合わせを変え、どれが一番良いか後で確認し
選んでいると言ってました
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/13(水) 09:56:01.97ID:eMsoMjYK0
コスモスが満開になりました。
花専カメラマンさん達はどちらのスポットで秋晴れの下
コスモス畑を走る列車をお撮りになられますか?
また撮影のコツやお勧めの機材等ございましたら宜しく
ご教示ください。
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/13(水) 12:20:52.56ID:NHgwzD2M0
>526
聞かれたんですね
そういうのはたいがい気難しそうな年配の方なんで、直接聞く勇気はありませんでした。

そうですか設定に悩んで30分も粘ってるんですね!
そういう方はフィルム時代はどうされてたんでしょうか?
デジカメで悩むくらいだからフィルムだとほとんどまともに撮れなかったのかな?(ひょっとしてセンスが...)
あ、イジワルな事を考えてしまいましたわ。
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/14(木) 08:45:16.69ID:wXWAWyZu0
銀塩時代は、フィルム・現像・焼き増し代と、お金が非常にかかったので皆真剣に設定値を記録し
最小の枚数で済むように努力していたがデジになってからお金があまりかからなくなり真剣さが薄れ
なかなか上手くならないと銀塩時代からやっていた友人が言っていた、
本人もデジになってから下手になったような感じがすると言っていた。
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/14(木) 08:49:13.61ID:OcgkDIxY0
>>529
こちらこそご丁寧なレスをいただきありがとうございます。
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/15(金) 20:21:43.08ID:swFwYii+0
同情するなら花を貼れ!(貼ってあるけど) って、元ネタドラマは
もう20年以上前なのね。過疎化も進んでるけど、山野草が
少ない時期でもある。
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/16(土) 10:34:10.36ID:QZDujmEG0
>>530
最近のカメラは高感度使えて三脚持って出ないけど
風が止むの待ちとか良い光待ちはあるかも。
風景屋さんなら何時間もかけそうな感じ。
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/18(月) 11:26:12.41ID:LbARsEzz0
出かける時は青空だったのに里山に着く頃には雨だった。

被るけどヤマジノホトトギス
http://2ch-dc.net/v8/src/1505700680417.jpg

ツリフネソウが咲き始め
http://2ch-dc.net/v8/src/1505700700656.jpg

ヒヨドリバナ
http://2ch-dc.net/v8/src/1505700711254.jpg

この時期、ヤマジノホトトギスを探すんだけど鹿が喰ってしまってなかなか
見つからない、、、ヒガンバナが咲くのは来週くらいかな。
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/23(土) 13:03:51.43ID:LbKuV/3fO
先日、家族サービスを兼ねてカメラを携えある里山を散歩しました。
台風のせいか、稲穂は倒れ彼岸花は長い茎がこれでもかとそっくり返っていました。
残念でした。
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/27(水) 23:05:45.92ID:Xk0svfmo0
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        45.2%
2. ニコン         25.5%
3. ソニー         10.4%
4. 富士フイルム       5.0%
5. オリンパス       3.6%

2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経・米IDC調べ)
http://i.imgur.com/3Njkiks.jpg
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/27(水) 23:06:39.11ID:Xk0svfmo0
 
デジタルカメラ市場で大きなシェアを誇るのが、世界シェア1位の【キヤノン】と2位の【ニコン】。
この2社は、デジタル一眼レフの世界シェアのほぼ全てを占めています。
それに次ぐのが、世界シェア3位の【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラ世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが、近年シェアを伸ばす【富士フイルム】。
マイクロフォーサーズの【オリンパス】【パナソニック】は低いシェアですが、
マイクロフォーサーズマウント全体でみればそこそこのシェアと言えるでしょう。

ですから初めてのデジタル一眼は、将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、気に入った製品があれば選んでもよいでしょう。

デジタルカメラ市場はスマートフォンに押され、年々縮小しています。
上記以外のメーカーとなると、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンがデジタルカメラ事業撤退を余儀なくされたのが現実です。

デジタル一眼は本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
 
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/03(金) 11:53:59.90ID:fHCoqEiQ0
>>562
前スレだったかなぁ?紫陽花の返り咲きが貼られてたけど
それも横浜だったような。場所柄なのかねぇ。
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/03(金) 12:38:35.83ID:ursGUZ3u0
横浜は緑化に力を入れているお陰で、業者の方が良く手入れ
をしているからかもしれません。
去年の紫陽花も私でした。
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 00:37:26.91ID:rVXWaBJI0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

3GU6E
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 19:05:46.80ID:IWaVD5Hg0
知ってる 慌てふためくことでしょ
  ∧_∧ ∧ ∧  
 (´∀` )(゚Д゚ ) < それは狼狽や!!
 (  ☆⊂ | ∪|  
 | | |  |  |〜′
 (_(_). ∪∪
0579!ninja
垢版 |
2018/02/03(土) 12:40:53.91ID:5VrQskpf0
江の島 サムエル・コッキング苑にて
ウインターチューリップ
http://imgur.com/zpkjRPE.jpg
http://imgur.com/AGMEAcI.jpg
http://imgur.com/E8tuqf5.jpg
http://imgur.com/o1L9TuH.jpg
http://imgur.com/ufZYxCC.jpg
http://imgur.com/nPMPY1g.jpg
http://imgur.com/XQ0ycS8.jpg
http://imgur.com/qyHVmzE.jpg
http://imgur.com/BiNRTqU.jpg
http://imgur.com/RbC7kqR.jpg
http://imgur.com/ggfmge0.jpg

ジャノメエリカ
http://imgur.com/d3FQKI3.jpg
http://imgur.com/nyYEWy5.jpg
http://imgur.com/MfSX068.jpg
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 10:26:33.15ID:eo2y/YlB0
さくら 満開

http://2ch-dc.net/v8/src/1517964648739.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1517964739936.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1517964804998.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1517964880899.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1517964943519.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1517965935092.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1517966050610.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1517966186188.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1517966186188.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1517966329901.jpg
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 21:12:49.59ID:NAoNRpCx0
>>581
Exifデータ見ると 撮影日は 2018/02/06 16:55:53
ググると
あたみ桜まつりは 11日で終わり
2月10日から 河津桜まつり
のようだ
0591!ninja
垢版 |
2018/02/24(土) 19:27:48.41ID:uRHRLW7H0
>>590
写真は神奈川の吾妻山ですが、見頃は1~2月で見頃は過ぎています。
0595!ninja
垢版 |
2018/03/04(日) 12:16:41.64ID:RYl1Bs2K0
>>594
ありがとう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況