【RAW現像】デジカメ板で語るPC Rev.4【画像管理】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001旭=1000 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 59e9-R7o+)
垢版 |
2016/07/05(火) 03:24:47.24ID:nwCo/bjj0
デジカメ写真データのRAW現像処理や画像管理のためのWindowsパソコン本体及び周辺機器(モニタやプリンタなど)について語り合うためのスレです。
引き続きマターリ行きましょう。

■過去スレ
【RAW現像】デジカメ板で語るPC Rev.3【画像管理】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1389019410/
【RAW現像】デジカメ板で語るPC Rev.2【画像管理】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1307634656/
【RAW現像】デジカメ板で語るPC【画像管理】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1271440551/

■Macユーザー、マカーの方は、次のスレで
【RAW現像】デジカメ板で語るMac OS 2【画像管理】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1389027597/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62a5-o1CB)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:17:24.73ID:mtvujL0d0
所詮は消耗品
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 177d-yv+x)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:21:26.48ID:j0qoSivZ0
>>722
心配しなくても、
壊れる前に安くなって買い替えてるオチ

>>721と同じような感じで運用してるけど、
systemのSSD→NVME化はたいして体感できなかったけど、
キャッシュとか作業用のディスクをSSDするとすげー快適やで
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3715-y0Vo)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:53:13.48ID:An7X3ur+0
PCはワイはZen2待ちですわ。C/P良さげじゃん
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9732-KG9C)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:59:26.04ID:YxZUDCrH0
現在使っているPCが古くなってきたので自作を考えています。今考えている構成は
CPU Ryozen 5 2600

マザボ Asrock B450M PRO4

メモリcrucial 8GB×2枚

ストレージ crucial ssd sata 500GB

グラボ RADEON RX560 8GB

ケース Thermaltake Versa H18 ミニタワー型PCケース CS7097 CA-1J4-00S1WN-00

ソフトはphoto director10とphoto mechanicを使用していてついでにゲームくらい出来たらいいかなと思っています。
PCの自作は高校生の時以来で不安なので何か改善点などアドバイスいただけたらお願いいたします。
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp8b-KG9C)
垢版 |
2019/05/15(水) 17:48:10.59ID:fVAWZUyhp
>>729、730
ありがとうございます。
ミニタワーはやめて古いPCからケース(タワー型)とストレージ(SSD500GB、HDD1TB)を流用してみようと思います。
電源はThermaltake TOUGHPOWER GRAND 80+GOLD
にしておこうかなと思います。
ご教授頂きありがとうございました。
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9732-KG9C)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:06:15.84ID:YxZUDCrH0
皆様ありがとうございます。
特に焦ってはいないのでもう少し様子を見てみようと思います。ストレージですが旧PCに換装したcrucialのSSDがあるのでシステム用で流用し、また外付けで使っている3TBのHDDもあるのでそれも使おうと思います。(忘れていました、すみません^^;)
HDDに関してですが、4k動画を保存しているので故障した時の保険としてシーゲートの3TBHDDも追加してみようかなと思います。
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9732-KG9C)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:26:02.81ID:YxZUDCrH0
>>739
とりあえず今回のPCの用途としては写真の編集だけで動画は撮りっぱなしでHDDに保存しているだけの状態です。いずれは動画編集もしてみたいとは思いますがそこまでの予算が出ないので。
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f315-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 10:24:53.67ID:CjbYadI20
メモリーとかも暴落率凄くなってきたな。不況の足音が迫っているのか生産過剰で需給のバランスが崩れてるだけなんか?
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5b-DYiZ)
垢版 |
2019/05/27(月) 14:39:43.97ID:c8QoDUmJp
ZEN2きたね
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0715-dCWx)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:03:29.73ID:hIH/cHX40NIKU
どれも一長一短あるし、他人の好みは分からんからね
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4ee3-Kaxp)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:53:51.27ID:2Vduuw7b0
最近LR中負荷がかかるとLR落ちることがあるからi7 8700、メモリ16GB、SSD1T、quadroP620でPC新調しようと想ったがこの板見て思いとどまった

ちなみに現在はi5 4590、メモリ12GB、SSD240GB、オンボード
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aa5-AFaF)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:31:04.82ID:pqTQHTH70
もっとハイスペックマシン使っているけれど
Lrは訳分からず落ちることが増えている。
マシンよりアプリに問題がありそうな気がしている。
0764名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa0d-+Ym3)
垢版 |
2019/06/22(土) 13:42:12.54ID:T6UhbClQa
Windows用の画像管理ソフトでサブスクリプション(Lightroomなど)以外でおススメありますか?

これまでの使用履歴は、Aperture→Lightroom 5です。

用途は平均月50枚程度撮影する写真の管理と現像、主にL版プリントです。
写真は2000万画素以内のカメラで9割はjpegでrawは稀です。また、ブローニー版をフィルムスキャンしたjpegも月5~20枚程度追加してます。

望む機能は第1に、軽快な写真管理で、表示は年月日/カメラ別程度でいいのです。
第2は、簡単な階調程度の補正なのですが、自動補正と非破壊編集ができることです。

Lightroomで概ね満足していましたが、PC買い替えになってしまいLightroom買おうとしたらサブスクリプションになっていたので、諦めました。

画像管理の軽快さお勧めがあったら教えてください。
0765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a126-0BNU)
垢版 |
2019/06/22(土) 13:56:38.08ID:3y6ks/Iy0
>>764
ここは、ソフトウェアについて語り合うスレじゃなくて、ハードウェア(パソコンとか、モニタとか、プリントとか)について語り合うスレ

カメラは何?
まず候補はカメラメーカーが提供してる無料ソフト
あと軽快かどうかは、ソフトだけじゃなく、買い替えたPCの性能にもよる
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8663-aURw)
垢版 |
2019/06/30(日) 08:16:55.93ID:wkGEQRPO0
>>768
Zen2はIPCの増加と浮動小数の強化がいい感じなので、ソフトによっては効果は大きいかと。
インテルよりIO周りが弱い伝統があったけど、別チップにしたことがどうなるかきになります。
CPUだけ、強化されても処理するデータや命令がキャッシュから溢れていると遅くなります。

>>770
Raw現像とか最近始めたので知らないんだが、色乗りってCPUで変わるもんなの?
ソフトによるのかもだけど
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4a61-j0mR)
垢版 |
2019/06/30(日) 12:06:44.11ID:Qj1R/+nP0
>>771
勿論アプリケーションに拠るところが大きいが CPU やグラボに影響されることはある。特にグラボのドライバは微々たるものとはいえディスプレイの表示の具合から始まり、その出力に至る様々な点で「色」に関わってくる。
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-tCwj)
垢版 |
2019/06/30(日) 14:55:57.75ID:HahOEpXX0
レンダリングと出力の話がごっちゃになってるな

>>771
> 色乗りってCPUで変わるもんなの?
> ソフトによるのかもだけど

ソフトが変われば、例えばメーカー純正やLR・C1では変わる可能性がある
全く同じソフトを使ってるならどのCPU使っても同じ
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d7d-3jeK)
垢版 |
2019/07/01(月) 00:01:39.12ID:QSytwJXU0
いやいや、AMDは歴史的に見て、解像感が抜群
intelは解像感は劣るが、バランス良い描写だよね

zen2は自信あるみたいだから、さらに解像感あがってきて、
おそらく階調も改善してくるはず
間違いない
0781名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa05-7e/k)
垢版 |
2019/07/01(月) 00:34:07.08ID:BXhcmeI1a
同じソフトでも走らせるCPUによってコマンドが違っていたり、拡張コマンドの有無や
ハードウエアエンジンを使ったり使わなかったりで処理結果に微妙な違いが出るのかもね。
知らんけど。
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4aa5-7e/k)
垢版 |
2019/07/01(月) 00:48:36.04ID:cWPEX6DN0
>>783
100%言い切れる?
アプリは多種のCPUやGPUに対応できるように、ハードウエアを検知して処理プロセスを最適化するわけだが、その過程で例えば外部処理などをした時に微妙な違いが出ても不思議じゃないと思う。
見た目で違いが判るかどうかは
知らんけど。
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-LZkN)
垢版 |
2019/07/01(月) 12:55:22.17ID:rn5RB1xDp
>>785
>>787

だよね。
使うハードでピクセルの値が変わったら大変なことだよ。
仕事でなんか恐ろしくて使えない
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03d8-6fHr)
垢版 |
2019/07/04(木) 03:43:33.84ID:zH+ZWygC0
ちょっと相談させてほしいです

デスクトップPCのマザボが壊れかけてるので
やむなく買い替えを検討してます

撮りに行って現地でRAW現像できたら便利、くらいの軽い気持ちと
最近筐体に足ぶつけて出血して頭にきたのでノートPCに買い替えたいです

今使ってるデスクトップはi7 3770、メモリ8GB、GTX660
CドライブがSSD
2012年頃に買ったはずのWin7

カメラは普段キヤノンのEOS6DmarkII、たま〜〜にEOS5DsR(5千万画素)
被写体は星 RAW→JPEG変換は1回に多くても300〜400枚くらい
RAWで撮るのは優柔不断でホワイトバランス決められないためで趣味の範囲
メーカー純正ソフトばかり使う
ライトルームとかもう名前だけでかっこいいし憧れるので使ってみたい

今のPCはFPSゲームしたくて買って、でも結局ゲームしないで
ネットと写真編集と、たまにフルHDの動画を切ったり繋げたり文字入れたりしてます
今の時点で変換すごく遅いとかそういうストレスは感じてません

ノート買ったら自宅ではPC用のモニタ繋ぎますので
ノートのモニター性能も重視しません

今の処理速度というかスペックを下回らない程度で選びたいんですが
ノートはじめてで、デスクトップ用CPUとノート用CPUがあって?
グラボも????で詰まりました。

果たしてCPUは何を選びグラボは何を選べばいいのか
6DmkII買ったら金なくなったので予算15万くらいで考えてますが
そもそも無理でしょうか
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3302-mVFY)
垢版 |
2019/07/04(木) 08:38:32.05ID:+TqMj+E10
>>791
金欠かつ現状に不満が無いならMBだけ買い換えたら?本当にMBだけの不良が原因ならだけど

どうしても新品が良いのなら週末にAMD ZEN2が出るからそれ見て決めれば?
何なら旧式になるRyzen2700xの組み立てキットが6万弱で買えるからそれに値下がりしてる1660辺り積むとか
10万位でそこそこの物は組めると思うけど
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03d8-6fHr)
垢版 |
2019/07/04(木) 10:26:33.08ID:zH+ZWygC0
>>792
無知で大変恐縮なんですがマザボ変えるとしたらソケットがどうたらで
CPUも電源も買い替えになるからそれよりは買い替えれば?PC屋に言われたんですよ
今のデスクトップもBTOで中古マザボ買って自分でやろうにも知識と自信がない 
なので買い替えようかと……
今週末?ありがとうございます見てみます

>>793
ありがとうございます。しかしノートPCに買い替えたいんですよ
リンク先にノートが無かった
ノートで検討するのやめるべきですかね
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3302-mVFY)
垢版 |
2019/07/04(木) 10:53:35.07ID:+TqMj+E10
>>794
MB替えてもその他は変えなくて良いと思うんだけどなあ
でもノートPC希望だったのねよく読んでなくてスマンです、だとするとZEN2はあんまり関係無いかも

ただ有る程度ストレス無く現像できるノートとなると15万だと予算が心もとないと思う
デスクトップなら10マンもあれば楽勝なんだけどね
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-zYa2)
垢版 |
2019/07/04(木) 13:29:22.77ID:9E3ki+wZ0
>>791
>>794
15万ノートでi7-3770に匹敵するのを買うのは結構ギリギリだと思う
i7-3770のCPUベンチ結果はこれだけど、

PassMark - Intel Core i7-3770 @ 3.40GHz - Price performance comparison
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-3770+%40+3.40GHz

ノートCPUのベンチ結果集めたのはこれ

PassMark CPU Benchmarks - New Laptop CPUs Performance
https://www.cpubenchmark.net/laptop.html

Core i5 9300Hがi7-3770をギリギリ超えてるから
これを候補に検索すると\132,605でDellのノートがあった

価格.com - Dell G5 15 プレミアム Core i5 9300H・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD・GTX 1650搭載モデル 価格比較
https://kakaku.com/item/K0001153385/

まあGPUは十分な1650だから俺はこれぐらいでいいんじゃねと思う
これ以上安いのは無い
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03d8-6fHr)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:39:07.03ID:zH+ZWygC0
>>795
>>796
お二人ありがとうございます
なんとなく分かってきた…何であれその数値が高ければよいんですね
どうにもnoobで恥ずかしい限り 恐縮です

教えてもらったDELLのサイトうろうろして見つけたんですけど
この左端(クーポン適用?で税込予算内)でもいける認識でよろしいもんでしょうか
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/g-series-15-3590-laptop/spd/g-series-15-3590-laptop?~ck=bt&appliedRefinements=402
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03d8-6fHr)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:47:08.67ID:zH+ZWygC0
ごめんなさい>>797のURLがくそみそに長いうえに改めてアクセスしたら並び順変わった
「New Dell G3 15 プラチナ(大容量メモリー・GTX1650搭載)」
定価147,980円のクーポン使って125,783円っての、これにしようかな
スレの方々本当にありがとうございます
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-1db/)
垢版 |
2019/07/05(金) 15:45:01.15ID:vIW7snlEM
写真編集向けは無駄に光ったりするのが嫌じゃないなら
ゲーミングノート買っておけばいーんじゃねえのかなー。放熱設計考えてあるし(ただしうるさい)
ビデオ屋さんとか、MSIのごついノート使ってるのを見るよ
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-gdxb)
垢版 |
2019/07/05(金) 20:55:22.43ID:/epkBUHOp
ゲーミングノートって液晶まともなの見たことないんだけどそれはいいの?
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-gdxb)
垢版 |
2019/07/05(金) 22:52:43.99ID:/epkBUHOp
>>802
キャリブレーションで色域やダイナミックレンジは改善しないぜ?
あと、今時フルHDとかかんべん
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-gdxb)
垢版 |
2019/07/05(金) 22:53:47.71ID:/epkBUHOp
>>804
Macbookproはけっこうまともだよ。
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-gdxb)
垢版 |
2019/07/05(金) 22:57:14.47ID:/epkBUHOp
>>809
燃えるの?
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-zYa2)
垢版 |
2019/07/05(金) 23:01:53.24ID:pbWkVXrN0
MBP炎上で今話題じゃん

https://cdn.macrumors.com/article-new/2019/07/macbookprodamaged1-800x599.jpg
https://cdn.macrumors.com/article-new/2019/07/macbookprodamaged2-800x600.jpg

Damaged 15-Inch 2015 MacBook Pro Demonstrates Why Apple Initiated Battery Recall Program - MacRumors
https://www.macrumors.com/2019/07/03/macbook-pro-battery-recall-program-damage/

ASCII.jp:アップルがMacBook Pro 15インチを回収する理由!?|篠原修司のアップルうわさ情報局
https://ascii.jp/elem/000/001/890/1890676/
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-gdxb)
垢版 |
2019/07/05(金) 23:05:19.30ID:/epkBUHOp
ってか、ゲーミングノートってシンプルなデザインのが無いよね。
ミサイル打てそうな派手派手仕様しか見たことない

高性能で冷却が良いのはわかるんだけど、それならデスクトップでよくね?
あの馬鹿でかいの持ち歩くの?
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-gdxb)
垢版 |
2019/07/05(金) 23:08:15.15ID:/epkBUHOp
>>811
わお、これは知らんかった
0816名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-D/J+)
垢版 |
2019/07/06(土) 08:08:19.16ID:1dlcyrvFr
デスクトップは部屋移動も出来なきゃバッテリー駆動もしない。
使い方でしょ。
ゲーミングノートでRAW現像する能力は充分に足りてるんだから、どこまで求めるかの問題。
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff7f-1db/)
垢版 |
2019/07/06(土) 11:13:33.56ID:Ns4W6wW10
ディスプレイは色域よりもグレーが崩れないことが大事で、
色域はsRGBがほぼ満たせてればそこまで重要じゃない。
それ以上の色を気にするなら外付けすりゃいいだけだし。
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-gdxb)
垢版 |
2019/07/08(月) 19:51:37.83ID:UxcRN/8hp
Windowsのノートは未だにフルHDとか低解像度液晶ばかり
高解像度の積んでるのは高いのだけだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況