>>850
普通の人は、センサーは要らない
俺はi1 Pro2持ってるけど

7800円のTNでも、色域はたぶんsRGBカバーしてるだろう
しかし、7800円のTNの問題は、視野角の狭さとガンマの狂い具合が不明なこと
ソフトウェア・キャリブレーションの弊害によるトーンジャンプもありうる
グレースケール表示したとき、結構色付きがあることもありうる

>>851
予算に限りがあるので、パソコンよりまず眼を楽しませるのに重要なモニタに金をかける
7800円のTNと>>845のモニタに同じ写真映して見比べて、どっちでもいいやって人は、写真を鑑賞する趣味がないんだろうから、RAW現像なんてしなくてもいいんじゃないかね