X



【RAW現像】デジカメ板で語るPC Rev.4【画像管理】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001旭=1000 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 59e9-R7o+)
垢版 |
2016/07/05(火) 03:24:47.24ID:nwCo/bjj0
デジカメ写真データのRAW現像処理や画像管理のためのWindowsパソコン本体及び周辺機器(モニタやプリンタなど)について語り合うためのスレです。
引き続きマターリ行きましょう。

■過去スレ
【RAW現像】デジカメ板で語るPC Rev.3【画像管理】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1389019410/
【RAW現像】デジカメ板で語るPC Rev.2【画像管理】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1307634656/
【RAW現像】デジカメ板で語るPC【画像管理】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1271440551/

■Macユーザー、マカーの方は、次のスレで
【RAW現像】デジカメ板で語るMac OS 2【画像管理】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1389027597/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-CJuN)
垢版 |
2019/08/31(土) 14:58:03.16ID:1rBYyxqH0
>>880みたいに快適さを体感で比べるにしても
画像ファイルのサイズ、ソフトウェアの名前、RAW、ストレージ
一切でてこないでしょ?もちろん、>>880はCPU以外にボトルネックがあって
そこで律速されている可能性をよーく知ってるんだよ。知ってるのに「あえて」かかなかった
要するに結論ありきなんだよ。憎いアイツを殴れる結論がほしい。ただそれだけ。
そのためだけに、冷静に機材を比べるための理性のタガを外した。自分の意志で。

こういうバカには冷静に客観的に必要なものを見比べるなんてできない
カメラも「自分が選んだものがNO.1」とか思ってて、少しでも欠点の指摘受けると
それが正しくても逆上しちゃうタイプ
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b32d-+0qt)
垢版 |
2019/08/31(土) 14:58:35.29ID:/Nt/LHEv0
>>881のはもう売ってないようだからこっちだね
VP2458 \25,800
AH-IPS sRGBカバー率100% Delta E<2の色精度に校正済みで出荷
ハードウェアキャリブレーション対応
結構まともそうなスタンド付属
FullHDだが予算制限があるのならそこは我慢するしかない
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3126-cRT5)
垢版 |
2019/08/31(土) 15:55:54.04ID:LcU7Xh3W0
>>874
特選タイムセール?
NTT-Xストアで11,980円-2,000円=9,980円だけど、ポイントか何かあるの?
必ずICCプロファイルをWindowsコンパネの色の管理で関連付けること

>>879
i3、メモリ4Gで動かないときって、どんな処理の瞬間?

そのときにリソースモニターを見てみて
CPUが100%で動かないなら、CPUの性能不足
メモリが100%に近くて、ハードフォールト/秒のグラフ見て、ずっとハードフォールトが発生してるなら、メモリ不足
CPUやメモリに余裕があって、ディスクがずっとアクセス中なら、ディスクにアクセスしてるのが何かを確認して、それが動かない原因

RAW現像用のパソコン買ったら、現像中にリソースモニターを見てみて
メモリ使用量なんて、カメラの画素数によって違ってくるし、RAW現像ソフトによって違ってくるし、レタッチの処理内容によって違う
RAW現像ソフトが分からず、どんなレタッチするのかも分からない状況で、何GB必要なんて分からない
レイヤーも使わず、画面全体の色を若干調整するような単純なレタッチの場合、そんなメモリを使わない
俺の考えは、メモリやGPUのように後から足せるものには初めから金をかけず様子見、モニタやCPUのように性能に不満があったときに買い替える羽目になるものに資金を重点配分する方がいいってこと

有機EL買ったら、同じ光景をRAWとJPEGで撮り、有機ELに映してみる
246E7QDSB/11にも映して、見比べてみる
わざわざRAW現像しなくても有機ELにJPEG映すだけで十分じゃんということになったりして
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d101-7aPM)
垢版 |
2019/08/31(土) 17:20:41.85ID:u/fGs9Ko0
いまさらフルHDとか低解像度はキツイなぁ
写真用途はディスプレイの高解像度化の恩恵が大きい
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-CJuN)
垢版 |
2019/08/31(土) 17:30:56.27ID:1rBYyxqH0
>>885
>メモリやCPUは後からかいたせるのは後から
これも嘘だけどね。
CPUアップグレードしようとしたらマザーボードごと交換が必要とかザラだし
メモリ増設しようとしたらスロットがないとか、マザーボード対応してないとか
増設できる場合でも基本同じメーカーのロット合わせて2枚刺ししないと相性問題でかねない
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-CJuN)
垢版 |
2019/08/31(土) 17:31:43.79ID:1rBYyxqH0
>わざわざRAW現像しなくても有機ELにJPEG映すだけで十分じゃんということになったりして
というか、こういうところからも現像に対する認識の程度の低さがでてるよなぁ…
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-T5gr)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:10:13.90ID:qAI+fA+IM
>>866
TNどころかモノクロディスプレイでレタッチしろというならそりゃやるさ。
でもさあ、そこは意地張るとこじゃない上に
「似た価格帯にもっとマシなモニタがある」つー状況下で
TNゲームモニタを選ぶ必然性って、
自分が現像の合間にFPSやってますとかでもない限りないよ。
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-CJuN)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:27:07.66ID:1rBYyxqH0
>>891
なんか必死だけど私はTNでもちゃんと現像はできる、そういってるだけ。
そして理由もちゃんと書いてる
sRGBはたいてい出ているし、首なんかそうそう動かさない
当初は予算枠が限られていて、「必要なら買い換える」のは当然なんだから
最初に捨て値のモニタと盛り盛りのPCを用意するのは全く間違っていない

君が、ろくすっぽまともな作品作りしてないも、機材に「だけ」こだわりたがる
ド素人なのでスペックだけみて知ったかぶりしたがるスペヲタなのもはわかってるので
そこはもう頑張るところじゃないと思うよ。結局、具体的な機材も示せてないしね。君
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-CJuN)
垢版 |
2019/08/31(土) 18:31:39.35ID:1rBYyxqH0
>>893
うんにゃ。上の方にもCPU後回しなんてはなしは出てるからね
モニタ最優先なんて大嘘だよ。人間の目はすごくいい加減で
事象こだわりのおじちゃんたちも、それが作品作りに何の影響もないのわかっていて
単に違いの分かる俺様に酔ってる自分を肯定したいがために
ゲインのない差分に金突っ込むことを押し付けたがってるだけ
0896名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-pdCC)
垢版 |
2019/08/31(土) 19:11:39.35ID:li1PZOE5r
スペオタ連呼くんは
撮影してないかつ機材も持ってない人
としか思えないなーw
0898名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-pdCC)
垢版 |
2019/08/31(土) 19:16:09.05ID:li1PZOE5r
と頭が悪い人間が申しておりますw
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d101-kL5O)
垢版 |
2019/09/01(日) 09:19:11.87ID:EbFmrSZK0
おはようございます。この度は相談に乗っていただきありがとうございました。皆さんのご意見を参考にしながら私なりにいろいろと考え、探した結果、やはりPC、モニターとも新品を買うことにします。
ここにおられる皆さんには当たり前かもしれませんが私にとっては初めてのタワーでありBTOになります。選んだ商品は

【アプライドネット限定 BTOパソコン】BKI78700AS1HS240 (基本構成 CPU:Core i7 8700/メモリ:DDR4 8GB(4GBx2)/SSD:240GB/
HDD:ー/電源:500W 80PLUSブロンズ/グラボ:ー)商品コード : 7777-KAEDAMA01-0628価格 :69,800円(税込)
SDD 480G +3,000円 電源 650wブロンズ +1,080円
合計価格 : 73,880円(税込)
メモリーとHDDとグラボは必要の応じて後で自分で追加の予定。(そのほうが安い)

LG 24UD58-B 23.8インチIPS 4Kモニター IPS 非光沢/ブラック/HDMI2.0×2  33,780円 (税込)

総合計 107,660円。

当初予算より3.7万円ほど高くなりましたが長く使えるそして後悔のない構成になったような気がしています。
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 517d-uprL)
垢版 |
2019/09/01(日) 15:59:31.47ID:41goBtGr0
>>901
いい感じだね、変なアドバイスに惑わされず良い買い物が出来てよかった

>>906
650wにアップグレードしてるみたいだから、楽勝で足りるでしょ
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ebb0-/lzl)
垢版 |
2019/09/01(日) 19:48:17.55ID:1zCmSi0W0
自分が見てるフォトショのベンチだとモノによって得意不得意別れてるな
ttps://www.pugetsystems.com/labs/articles/Photoshop-CPU-Roundup-AMD-Ryzen-3-AMD-Threadripper-2-Intel-9th-Gen-Intel-X-series-1529/
ファイルI/Oは3900xが速いけどフィルター処理は9900Kが速い

LRは見つからなかったスマン
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 517d-uprL)
垢版 |
2019/09/01(日) 20:18:05.75ID:41goBtGr0
https://www.pugetsystems.com/labs/articles/Lightroom-Classic-CC-2019-CPU-Roundup-Intel-vs-AMD-1298/

LRはこちら

ryzenが前世代なので、avx512がない分ちょっと見劣りするね
zen2世代なら一気に変わるはず

最適化云々については何度も書いてるが基本的にあんまり気にしなくて良い
ちょっと前までのLRはメニイコアに対応してなかっただけ

今はメニイコアの対応も進んでるから、
前述のavx512対応も含めて、ryzenとintelどっち選んでも同じと思っていいよ
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ebb0-/lzl)
垢版 |
2019/09/01(日) 21:14:56.36ID:1zCmSi0W0
>>912
911にはryzenが劣ってると誤解受けないようにと書いたんだけど逆に取った?
書き方悪かったなら申し訳ない

>>913
ありがとう、こっちも見たんだけど肝心のLRで何のテストやってるのかよく分からなかったわ・・・
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 517d-uprL)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:29:37.16ID:41goBtGr0
>>916
そうは見えないけどw

>>911貼ったのは俺だが、
>>912の貼らなかった理由も納得だったよ

>>911ではintelもryzenも同じって書いたけど、
どっちが有利とか無くなったって意味で、
今はCPUパワーがそのまま反映されるから、
一般的なCPUでは3900Xが頭ひとつ抜けて最強だとも思ってる

あんまり考えすぎなさんな
これ以上書くなら、絡みたいだけのキチガイに見えちゃうよ
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 517d-uprL)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:56:43.98ID:41goBtGr0
>>918
>>903みちゃうと、intelびいきにも見えるけどね
>>903見て、結論決めつけちゃってるお前さんもいるわけで

5chなんかであんまりイキりなさんなって

試乗車でイキりまくって逮捕された、
おバカさんと同レベルに見えちゃうよ
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4707-tl9v)
垢版 |
2019/09/27(金) 22:16:01.21ID:mp01KoAI0
ニッポンの超絶技巧!直美&千鳥のこまったときのお直しさん"!!★1
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e37d-EDCF)
垢版 |
2019/10/26(土) 00:54:40.12ID:UHvCjOw70
圧倒的じゃないか
使ってなければアホ

といいつつ、
3950X出たらどれ買うか検討しようとかとのんびり構えてたら、
3950Xは延期、3900Xは品不足、ってことで、
もう、zen3待つかってなってる俺がいる
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d28f-Hu9A)
垢版 |
2019/12/01(日) 17:18:48.13ID:j2q03kH+0
ノートPCかタブレットで現像におすすめな製品を教えてください
もちろん、カラーマネージメントモニターや、モバイルモニターでもOKです
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d28f-Hu9A)
垢版 |
2019/12/01(日) 19:19:19.35ID:j2q03kH+0
>>928
>>927
>今RAW現像に使ってるPCとモニタの型番・仕様は?

PCは自作
CPU i7 6700K
MEM 32GB
GTX1060 6GB

>RAW現像ソフトは?
Lightroom、Photoshop

>現像した写真の用途は何?
とくに女性の肌色の現像の仕上げとレタッチです
正確な色と発色を確認したいです

iPadやSurfaceも、色のや発色の精度が良いなら確認用としてだけでも検討したいです
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d926-3RYV)
垢版 |
2019/12/01(日) 20:54:38.60ID:eGpNaNh50
>>932
>とくに女性の肌色の現像の仕上げとレタッチです
>正確な色と発色を確認したいです
そうやって仕上げた写真の用途は?
誰が見るための写真なの?
あと、モニタ表示用なの?印刷用なの?

>>933
仕上げた写真をそれら4台に表示して見比べると、女性の肌色がみな違った色で表示されてるのでは?

あと、予算とノートPCかタブレットである理由が不明
性能は、今の自作機で足りてそうだけど
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 697d-rNOG)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:28:50.52ID:cZns1cpT0
出力の用途によってアドバイスが変わるのはあると思うけどさ

正確な色と発色を確認したいって質問者が言ってるんだから、
普通にハードウェアキャリブレーション対応のモニターと、
キャリブレーター買うこと進めりゃーいいんじゃないの?
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12a5-UfrM)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:58:28.77ID:/S3FwcG50
ノートPCかタブレットというカテゴリーの情報を求めているから的確な回答は・・・
もっとも、モバイル用途じゃ無く外部モニターを使ってのこともあるが。

で、>>923-924 以上のマシンを求めていると思われるが
私のようにバッチ処理で2000枚とか3000枚の現像をするのなら別だが
一般的な用途だったら現用PCのスペックで十分かと。
0939928、936 (ワッチョイ d926-3RYV)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:06:18.31ID:dt9Y7UKq0
>>937
その「正確な色と発色を確認したい」理由を確認したい
例えば、ネット公開用の、人に見てもらうための写真だとしたら、そんなに金をかけて高度なカラーマネジメントをしても仕方がない
見る人たちは、ハードウェアキャリブレーション対応のモニタとキャリブレータなんて、まず持ってないのだから
Adobe RGB対応モニタかsRGB対応モニタかも変わってくる
ネット公開用の場合、カラマネの知識があればAdobe RGB対応モニタでも作業は可能だが、止めておく方が無難

現状のシステムでどういった問題があるから相談してるのか、そして何円の予算でどの程度の改善を望んでいるのかが不明だと、きちんとした回答ができない
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 697d-rNOG)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:58:57.63ID:cZns1cpT0
>>939
見る人の環境がバラバラだから意味が「薄い」ってのは同意するけど、
基準に沿って出力するのは一定の意味はあるでしょ
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d926-3RYV)
垢版 |
2019/12/02(月) 16:17:18.85ID:dt9Y7UKq0
>>940
>>933は、俺の基準だと、たぶん論外の環境
安いBenq24型はTNっぽい
テレビは、写真データを規格どおりに表示しない

モニタにある程度金をかけるべきだろうが、どのレベルをお薦めすべきなのか分からない
ViewSonic VP2458辺りなのか
BenQ SW2700PT辺りなのか
EIZO ColorEdge辺りなのか

また、そもそもノートPCかタブレットを希望してるのはどういった事情なのか


>>941
相談者が自己満足できそうなレベルを俺が想像するための情報が足りないから、あれこれ聞いてる
俺が自己満足できそうなレベルを相談者に薦める気はない
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 697d-rNOG)
垢版 |
2019/12/02(月) 16:27:18.07ID:cZns1cpT0
>>942
3機種あげてるやん、いいセレクトだと思うよ
最初からそれを紹介すればいいやん

そしたら質問者は目的とコストのバランス考えて、
自分で判断するよ
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d926-3RYV)
垢版 |
2019/12/02(月) 16:37:16.41ID:dt9Y7UKq0
>>943
選択肢はこの3機種だけじゃなくてもっとあるし、相談者はたぶんこの3機種の違いが分からない
自分で判断できるぐらいの人は、そもそも>>933のようなモニタを使ってないし、ここでこんな相談をしない
印刷メインでしょぼいプリンタと紙を使ってるとしたら、モニタに金をかけるよりプリンタと紙に金をかけろという回答もありうる
だから、相談者の事情を詳しく聞いてる
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 697d-rNOG)
垢版 |
2019/12/02(月) 16:43:09.01ID:cZns1cpT0
>>944
質問者はそこまで厳密に聞いてないし、
3機種の違いなんてサイズとか価格とかしかみないよw

3機種に大きな違いがあるなら、それも説明してあげればいいし、
3機種以外にも選択肢はあるならあるだけ教えてあげれば、
このスレのテンプレに乗っけられるレベルの有用な情報になるよ

期待してるw
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d926-3RYV)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:20:52.79ID:dt9Y7UKq0
>>945
むやみに解説しても、キリがない

「マーケティング ドリル 穴」でググってみてくれ
俺は、相談者が求めてるのが「穴」なのか「カッコいい電動ドリル」なのか、「穴」だとしてどこにどんな穴を開けたいのか、開けた穴をどう使うのか、相談者の真の目的を俺なりに理解してから回答する
穴の目的によっては、そもそも穴を開けずに別のもっと良い解決方法があるかもしれない
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d926-3RYV)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:28:32.49ID:dt9Y7UKq0
>>946
そりゃそうだろう
俺は、その「移動して使いたい」というのがどの程度切実な希望なのかを知りたい
相談者の事情次第で、ノートPCあきらめてデスクトップ使ったらと薦めたり、ノートPC薦めたりする
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 697d-rNOG)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:34:42.81ID:cZns1cpT0
>>948
曖昧な質問には、
エスパーしてざっくり回答すりゃいいんだよ
それで足りなきゃもっと質問してくるでしょ

教えたがりおじさんが、適当な質問してくんなって啓蒙で、
アレコレ聞きまくってるなら、賛同するけど、
現時点では明らかにうぜーわ
0953名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-Hu9A)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:54:33.84ID:jqEyGLHQd
>>949
あと出しジャンケン的にいろいろ根掘り葉掘り聞くのやめなさいよ
質問する側だって言いたくない領域もある

移動するっていったって、職種によっては「急遽」地球裏側に行く場合だってあるだろ
ここはお前のメモ帳じゃないんだぞ

お前ちょっとおかしいぞ
精神科に行ってこい
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d926-3RYV)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:55:55.61ID:dt9Y7UKq0
>>951
あなたは、そういうエスパー回答すればいい
俺には俺のやり方があり、あなたに俺の様にしろとは言わないから、逆にあなたも俺にエスパー回答を強制しないでくれ
スルーしててほしい

>>952
例えば、マウスのDAIVシリーズとか
相談者の事情とか予算が不明なので、何とも
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1202-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:01:42.32ID:XaLoDEKp0
強制しないでくれ、と、強制する
この矛盾
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d926-3RYV)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:01:59.73ID:dt9Y7UKq0
>>953
それなら、事情は話せないが、ノートPCかタブレットが必須だと言ってくれればいいし、そもそも答えることを強制できるわれでもないし
俺が質問は、「他人にそんな質問をするのは許せない」ってほどの質問なのか?
0962名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0He5-KoMo)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:07:36.47ID:npuOCghGH
初歩の質問で申し訳ないです
・カメラに付いてくるRAW現像CDはタブレットに入れられますか?
・それともメーカーHPからDLするのですか?
・タブレットで現像するのはPCに比べてやりにくいですか?
よろしくお願いします
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-AFcH)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:33:41.56ID:o9ewqcKcp
カメラ初歩というよりデジタル家電初歩レベルだ...

カメラについてくるraw現像cdは基本windowsかmacように作られているからそれ以外のOS( Android、iOS等)では当然動かない。

surfaceのようなwindowsを積んだタブレットなら恐らく可能

あとキヤノンのdegital photo professionalやAdobeのLightroomはタブレットで使える

どちらも使ったことないから使い勝手は知らないがファイルのやり取りする面でタブレットは使いづらそう
0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-MO8+)
垢版 |
2020/02/04(火) 21:01:49.81ID:BPp105jq0
いなくなっちゃったかもだけど
RX100シリーズかな。
アプリはWindows用だと思うので
iPadとandroidのタブレットじゃ使えません。
963のアプリもあるけど初心者なら純正のアプリを
PCで素直に使う方が良いでしょう。無料だし。
0969名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-LbEC)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:40:22.53ID:5uVKV1pBp
C1
0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-veCE)
垢版 |
2020/03/11(水) 13:11:55.57ID:EV2j9fvx0
>>970
動作速度的なコスパは圧倒的にwindows
PC知識が無かったり自分で調べるのが苦手な人はMacが楽。
(機種によって使い勝手が変わったりしないから)

あとはモニターの性能かな。
iMacやMacbookProなら十分な色再現性と高解像度。
吊るしの下位モデル(iMac 21.5の最下位モデルは除く)でもモニターの性能は変わらないから、
そこまで考慮すると実はコスパ良い。
iMac27インチ最下位モデルでも解像度5kで広色域なのは同じ。

Windows機はマトモなモニター搭載してる機種だと結局高いのしかないよ。
0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-veCE)
垢版 |
2020/03/11(水) 14:11:55.12ID:EV2j9fvx0
>>974
>ミドルクラスのWin

PCの性能だけで言えばコスパ良いのはその通りだけど
ミドルクラスってどの価格帯かわからないけど、
一体型やモニタセット品だとFull HD + sRGBとかでしょ?

写真現像、鑑賞用なら高解像度+広色域の恩恵も大きいよ
0976名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-l0sJ)
垢版 |
2020/03/11(水) 15:08:23.10ID:LWquuLxua
4K動画の編集とかならアレだけど
RAW現像程度ならどっちも変わらないから
色再現の良いモニターの付いた機種かキャリブレーション出来るモニターを繋げば問題なし。
(数百枚をバッチ処理するとかならCPUとメモリーにも気を使え)

もし自宅用にMac Proを考えているのなら止めはしないが
コスパは…
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-veCE)
垢版 |
2020/03/11(水) 16:12:22.81ID:EV2j9fvx0
>>976
>RAW現像程度ならどっちも変わらない

FHD程度だと細部のディティール見るのにいちいち画面からはみ出す拡大しなきゃならないから
ピント確認とか結構面倒だぞ。鑑賞用にしても荒すぎる。
高解像度モニターは一度慣れると戻れないぜ。一度使ってみることをお勧めするよ。
今20インチ以上でFHDの画面見ると荒すぎて無理だもん。

それと、
4K動画には必要で、それよりずっと解像度の高い写真には不要って意味がわからん
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-veCE)
垢版 |
2020/03/11(水) 16:44:49.45ID:EV2j9fvx0
>>978
RAW現像程度ならモニタは低解像度で十分、って風に読んでしまったわ
なんか勘違いしたみたいですまんです
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a101-veCE)
垢版 |
2020/03/12(木) 06:10:36.75ID:zhhTnDap0
>>980
業務じゃなければハードキャリモニターなんて要らないと思うよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況