>>874
特選タイムセール?
NTT-Xストアで11,980円-2,000円=9,980円だけど、ポイントか何かあるの?
必ずICCプロファイルをWindowsコンパネの色の管理で関連付けること

>>879
i3、メモリ4Gで動かないときって、どんな処理の瞬間?

そのときにリソースモニターを見てみて
CPUが100%で動かないなら、CPUの性能不足
メモリが100%に近くて、ハードフォールト/秒のグラフ見て、ずっとハードフォールトが発生してるなら、メモリ不足
CPUやメモリに余裕があって、ディスクがずっとアクセス中なら、ディスクにアクセスしてるのが何かを確認して、それが動かない原因

RAW現像用のパソコン買ったら、現像中にリソースモニターを見てみて
メモリ使用量なんて、カメラの画素数によって違ってくるし、RAW現像ソフトによって違ってくるし、レタッチの処理内容によって違う
RAW現像ソフトが分からず、どんなレタッチするのかも分からない状況で、何GB必要なんて分からない
レイヤーも使わず、画面全体の色を若干調整するような単純なレタッチの場合、そんなメモリを使わない
俺の考えは、メモリやGPUのように後から足せるものには初めから金をかけず様子見、モニタやCPUのように性能に不満があったときに買い替える羽目になるものに資金を重点配分する方がいいってこと

有機EL買ったら、同じ光景をRAWとJPEGで撮り、有機ELに映してみる
246E7QDSB/11にも映して、見比べてみる
わざわざRAW現像しなくても有機ELにJPEG映すだけで十分じゃんということになったりして