X



Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M5について語ろう! [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/17(土) 13:56:05.70ID:BUPRTl2q0
2016年9月15日、キャノンからミラーレス一眼カメラEOS Mシリーズの
最新モデル「EOS M5」が発表されました。


■ニュースリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2016-09/pr-m5.html

■製品サイト
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/index.html

■スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/m5sp/index.html

■【キヤノン公式】特長紹介動画サイト
https://www.youtube.com/watch?v=t-G8l0AfYq4

■レンズ・アクセサリーサイト
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/lens.html

■撮影サンプル
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/image-sample/index.html

■関連記事リンク
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1019110.html

https://mag.kakaku.com/camera/?id=4507&;lid=exp_E_36510_1845

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1019317.html
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/21(火) 16:03:08.43ID:lziFQ3Kq0
M5のボディジャケット、脱着が煩わしい
Dリング付きネジにしてくれれば良かったのに
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/25(土) 06:33:25.39ID:Ff2Nk+670
既にM3は製造中止で、販売は在庫限りじゃないかな
まだかなり在庫が有り、実際の販売中止は大分先だろうけど
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/25(土) 07:03:36.31ID:sJ0Jtdt80
m3は製造中止で間違いないだろ
m6がm5の下だからm3残すと
m5の上位機種のナンバーになってしまう
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/26(日) 11:02:42.61ID:Ji4D6Unt0
オリンパスM-1が出た時、ライカからクレームが来たのでOLYMPUSのOの字を足してOM-1に改名したという話を聞いた事があったが、
時代が変わってライカもそんな事を言わなくなったのか、
国産メーカーがそこまでライカを怖がらなくなったのか、
そもそもOM-1の改名エピソードがガセだったのか、
そこはキヤノンとライカとオリンパスの力関係が違うのか、
どうなんだろうねぇ
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/26(日) 15:51:32.42ID:BLzijbst0
ライカ社の講義によりCM-5に改名しました
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/28(火) 09:20:41.49ID:Ya2yCz310
んなこと言うなよ、おらの初代はまだ現役だ
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/01(水) 01:22:00.07ID:i0dFCv8k0
そらm5だろjk
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/01(水) 12:31:10.30ID:0KWof5cT0
M6が発売されたら、M5少しは値下がりするかな?
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/02(木) 01:32:07.47ID:Nv4esIY90
m5使いだしの最初は不満たらたらだったが
α6500と比べたら遥かに描写が良いので考えが変わった
15−45、11-22で不満だったが、22がとても相性がいい
だんだん良さが分かってきた
確かにもう少し動作の精度は上げて欲しかったが
まあ許せる範囲、軽いし絵が良いので充分実用機だと思う
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/02(木) 06:45:59.48ID:CbPJjZOh0
ネット工作も富士の機種スレとかみて勉強してきたんだなwww
画の好みには個人差があるからなwwww
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/02(木) 22:43:21.17ID:dqaVwiYW0
>>565
デュアルピクセルCMOSなら楽勝で黄ばみ出せるってw

【5D4】 デュアルピクセルCMOS機の色が変 【1DX2】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488288723/

1 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/02/28(火) 22:32:03.38 ID:bvqNmekU0

5D4や1DX2の色は今までのキヤノン、5D3や1DXの色と明らかに違う

オートホワイトバランスの傾向が変わったのかとも思ったけどプリセットで合わせてもやっぱり違う

それぞれの機種スレで色が変と言うと、RAW現像もしないで文句言うなって叩かれる

けどオートホワイトバランスのJPEG撮って出しで使えるのがキヤノンの良さだったのでは?

なんで変なのか、どうすれば撮って出しで今までキヤノンの色と合うのか教えて!!
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/03(金) 01:09:37.24ID:8adlcltU0
今のキャノンの一押しはM5とG7X2 だよマジで
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/04(土) 12:47:41.76ID:kwiYC03X0
M5のマニュアル・フォーカスが判らん
ピントリングを回すと拡大されるのは良いのだけど、ピント合わせ後どうやったら拡大を元に戻せるのだ?
拡大したままでは構図を取れないのだが、
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/10(金) 19:20:02.37ID:4aFwnHKW0
M5徐々に値下がりしてる。
もう少しで手がとどくぞ。
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/10(金) 23:54:20.66ID:ultUmly+0
>574
AF+MFでシャッター半押しでピントリングを回して表示が拡大したら、元(x1)に戻せない
勿論シャッター半押しを離せば元に戻せるが、マニュアルで合わせたピントが意味をなさなくなる
設計者は自分で使った事が無いんじゃないかと思う位の馬鹿仕様
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/20(月) 19:41:19.15ID:cgGAbM8+0
PCにwifi経由で画像を送れるが、Bluetoothででも送れる様にして欲しい
あとレフ機の様に、PCでリモート撮影が出来る様にして欲しい
そう言う要求は結構あると思う
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/20(月) 19:48:04.40ID:dH2VGNxl0
>>580
青歯だと日が暮れるぞ。縮小低画質を10秒かけて1枚とか。とはいえSNS向けの転送にはええかも。
あと60Ghz帯も盛り上がらんなぁ。
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/01(土) 12:26:02.47ID:BiYpRfDk0
不便な点が色々あることからしてCanon的にはミラーレスに重点を置いていないのは確かだな
中途半端にやるならミラーレスに首突っ込んでこないでほしい
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/02(日) 08:55:52.51ID:2yS8W2ur0
其の不便さを大体克服出来たと考えたからM5の宣伝になったのだろ
事実、殆どの場面でレフ機と同等かそれ以上に仕上がっている
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/20(木) 08:01:38.55ID:p77MmTTB0
M5の新型が出るのは2年位先だと思う、そこまでM3で待つ理由は?
EVF無しで良いのならずーとM3(若しくはM6)で良いし、EVFが必須なら今M5を買った方が良いと思う
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/22(土) 05:19:38.89ID:b7Q8vyIN0
買って一ヶ月。今頃気づいたけど、背面録画ボタン右側の側面とのコーナー辺りを押すとパキパキ鳴るし、Wi-Fiボタンに向かって右側のグリップ側面もポコポコ鳴るな。
どっちもグリップを握ってるときに手のひらが触れない部分だから、録画時に音が入り込むとかの実害はないけど、M3でボタンの軋みにウンザリして、M5こそは大丈夫と思ってただけに残念。
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/23(日) 12:12:48.83ID:KFS/t28X0
話題性の遥か遠くにいるM5
ここでレスがつくだけがせいぜい存在していることの証明か‥
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/23(日) 19:05:51.27ID:pCpBa7UC0
キヤノンのフルサイズ所有者のサブとしてはこれがいいという結論になるんだよね。オリンパスとかフジ もいいと思うけど。
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/24(月) 18:21:00.33ID:CTyGjSMn0
もう何も無くなった
失敗作という運命はたまたまなのか
あらかじめ予測されていたことなのか‥
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/25(火) 11:27:33.46ID:Y3W/c1Am0
おれのM5も厳冬期に少しパキパキ鳴った
今は鳴らないけど、基本的に建て付けがいまいちみたい
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/26(水) 09:11:10.68ID:LACqI46T0
これから先に何も希望もない展開もないなんにも見えない、
今のキヤノンはそういう状態
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/26(水) 15:40:37.43ID:BvT0Qzb10
WEB記事でちょっと見かけたけど、
アダプター(EOS−M)つけて
EF−SレンズつけるとAF遅くなるってほんと??
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/26(水) 16:04:10.72ID:H0gDjOPu0
>>600
M3までの機種で、暗い所+EF-S60とかEF70-200/4だとピント合わせの最後の微動が長い(古いから?)
タムロンの90マクロ(F004)とかシグマの50-100/1.8、EF-SのSTMのレンズはスパッと決まる(新しいから?)
M5だとトキナーとか80-200/2.8LみたいなDCモーターのレンズでもスムーズ
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/26(水) 18:53:55.33ID:noDjFo770
>>600
数日前にM5を買って今日アダプタも届いたので、早速ためしてみたよ!
キットレンズの18-150より18-135ナノ方が速度も早く迷いも少なく感じた!
大きくはなるけど使い勝手は悪くない。
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/26(水) 19:26:52.20ID:bWgnS+EV0
>>605
有難う御座います!
自宅に帰ってIDは変わったけど、私は>>600です。
レフ機はx8iを持ってます。
レンズは
・18-55STM
・55-250STM
・18-135USM
・18-200IS
・50mm単焦点STMの5本を所有しています。
EOS-Mは既にGET!。コンデジはSX60HS,SX720HS
確かにケースバイケースで一長一短はありますね。
今回はファインダー使用での動画が目的でM5をチョイスします。
APS-Cの鮮明さにゾッコンです。DIGIC7と、HD60pも楽しみです☆
さて、吉と出るか凶とでるか。今からドキドキで〜す。
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/28(金) 06:43:03.43ID:aC5JWs2v0
方式の違いから、レフ機よりもピント合わせが不利なのは事実(特に暗い所)
でも実用では困らない程度だし、露出等撮れる通りに見えるファインダーは便利
一長一短な面は有るけどM5,本当に良いよ
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/28(金) 12:34:54.03ID:ufbgFQ830
>>606
ごめん、口を挟むようだけど、目的からすればもう少し機材整理したいの方が良いのでは

x8iには
18-135と55-250
だけ残し

M5に
11-22と22(またはSの24)
購入

謎のコンデジは処分し、G7XシリーズかG9Xシリーズ買う

初心者機材ばかり集めるのもどうかと

あと人それぞれだけど、動画期待するならば、M5以外のミラーレス買った方が正解と思うけど
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/29(土) 09:18:36.28ID:1OcpoLWy0
整理は賛成だけど、追加の購入は駄目
却って泥沼に嵌まる
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/30(日) 14:40:08.08ID:PNYgJwbX0
>>608

M5、amazonから到着しましたぁ〜☆
アダプター付けましたがAF問題ないようです。
動画も綺麗っ!!私は初心者ですから、
いままでより少し良く感じると嬉しくなってしまいます。
暗所の高感度具合はこれから体感していきます。
http://i.imgur.com/o3PRRcr.jpg
(画像は55-250STM装着状況)

でも、確かにそうでした。
EVFの色味はどぎついと思います。(色濃過ぎ・・)
これからは注意して楽しみま〜す。

電池がX8iと同じだった。ラッキー
次は18-135USM用のPZ-E1買おうっと♪

確かに18-200ISは使ってませんね、重たいし、
今度カメラの買い取りショップに持っていこう。。
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/30(日) 16:05:39.05ID:PNYgJwbX0
液晶ビュー見ながら
ファインダーに顔近づけ覗き込むと
自動でファインダービューに切り替わるのね。
これイイじゃん。
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/03(水) 08:18:13.56ID:blTnl8lk0
↑ カメラ本体を持つとマウントがもげるから、レンズを持ってな
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/05(金) 00:52:29.87ID:nUX1mB/N0
マウンドアダプターやエクステンダーを付けるとその分長くなるから、三脚座が付いていないレンズでも要注意だよ
特にミラーレスはマウント径が小さく、其の分強度も弱そう
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/05(金) 20:11:45.02ID:9ekyqtRw0
すみません。
初心者の>>600です。
M5の内蔵マイクがモノラルなことに今し方気付きました。
外付けステレオマイクを買いたいのですが、
どなたか、M5にピッタリのお勧めを教えて頂けないでしょうか。
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/07(日) 01:55:41.61ID:6ImEcYFf0
M5の内蔵マイクはステレオだよ、ちゃんと2つのマイクが付いている
ただ本体動作音を拾いやすいのでキヤノンも外付けマイクを推奨している
純正は3万と馬鹿高だからオーディオテクニカのAT9940か9941を使っている人が多いみたい
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/07(日) 05:27:25.36ID:pB0X3OQR0
>>623
そうなんですか、ステレオなんですね。
キャノンのホームページ比較表の記載は間違っていると言うことでいいのでしょうか。
http://i.imgur.com/8OFKeZM.jpg

オーディオテクニカのAT9940か9941検討してみます。ありがとう御座いますm(_ _ )m
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/07(日) 07:25:14.77ID:oqRDoQ1S0
横レスだけど最近オーディオテクニカの9945をヨドバシで12,000位で買った。9940、9941は古いのか、もう売ってなかったはず。マイクははじめてだったけど、風切りのモフモフつけると内蔵に比べかなりいい音質になるね。100gくらいで軽いから携帯して動画撮る機会増えそう。
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/07(日) 08:00:46.59ID:OaiBExlnO
本日で大型連休は終わりますが、このEOSミラーレスをお持ちの皆さんは
このカメラを携えて、どちらでスナップショットを楽しみましたか?
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/07(日) 13:13:57.60ID:OaiBExlnO
せっかくの行楽日和にホテルですか?
河口湖の芝桜を観光、撮影に行った方はいますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況