>>334
Eマウントは最悪の設計ってバレてるから、レンズ作るSONYも大変なんだろうな。
価格に転嫁され、困るのは消費者だ

DSLR MAGAZINE に、シグマの山木和人社長のインタビューが掲載されています。
digicame-info.com/2014/10..t-645.html

Eマウントはマウント径があまり大きくないため、ソニーFEシステム用のARTレンズを造るのは少々難しい。

ソニーがどうして、(Eマウントを)このようにしたのかは分からない。
おそらく、Eマウントは当初APS-C用で、その後フルサイズ用にも使用したのが理由だろう。

シグマCEO山木和人インタビュー
blogs.yahoo.co.jp/ka_tate..83963.html

 ― どうしてソニーはあのサイズにしたんでしょうね?

山木:わかりません。開発の経緯を考えると、元々はAPS-C用に設計されたものだと思います。
しかし、そのままフルサイズ用としても使えるか検討して、発売に至ったのではないかと。

 ― これだけ狭いと光線が効率よくセンサーに届きませんから、私からすると悪夢のような設計です。
私からすると「悪夢のような設計」です。私からすると悪夢のような設計です。

山木:この問題を解決する方法が何か必要です。開発にはもう少し時間がかかりますね。