>>336
まだマウント径が理由でシグマがレンズ作らなかったと思ってるの?
重量級のArtレンズでコントラストAFさせる技術(リング型超音波でなく直進駆動型のモーター)
がなかっただけでしょ。
APSの暗黒単焦点なら作れてもフルサイズF1.4クラスは無理だった。

ところが像面位相差AFの進化で静止被写体ならコントラストAF使わなくても
像面位相差でそこそこAFできるようになった。で、出したのがMC11。

今でもAF-Cとか動画でまともにAFできないのはリング型超音波で動かす前提の
レンズ構造になってるからだよ。これはキヤノンEFレンズでも同じ。

光学的には裏面照射で斜入光の問題を緩和し、周辺光量も電子補正で何とかなってるので
ここはクリティカルな問題ではない。
重要なのはAFモーターとそれで動かせる前提のフォーカス重量を考慮した光学設計。