X



ライカTシステム part 2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/08(金) 09:36:13.29ID:a4ciS57w0
SL2手ブレ付いたじゃん
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/08(金) 15:19:23.50ID:RC4PBRat0
>>368

SLの標準&望遠ズームには手ぶれ補正付いてるよ。3.5段分だけど。
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 21:07:55.72ID:SyD31GUs0
Z50がヨロシ
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/23(土) 19:58:01.47ID:Zohw/qLf0
clでtl35mm使ってますがフォーカスの自動拡大って機能しますか?
ピントリング回しても機能しないんですが・・・
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 07:43:52.05ID:JnnB8dJC0
ありがとう。
おっしゃる通りでした。
afsでもピントリング回すと勝手になるかと思ってました。
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 17:59:06.62ID:JXjBptRM0
えっ、もう消費税上がってもうたんかい。
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 22:18:56.09ID:GiGNpnta0
2025年頃には更に上がり13〜15%になるとの話もあり
まさに…中流〜底辺家庭イジメだね
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 07:36:20.94ID:eQPgTX500
れいわ新選組は立憲民主党と合流するかも?
まあ党首争いの時点で意見が会わず空中分解確実だが
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 12:30:57.18ID:QRXM11jW0
Leica CL は富士のX-E3で十分じゃないか、って言う人いるけど
ファインダーの見えが全然ちがうんだよなあ
x-e3はけっこう目が疲れるぞ
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 19:33:40.10ID:Rlv6z7HO0
ライカストアで触ったCLは実に良かった
ただ価格もそうだが手ブレ補正がレンズボディ共に無いのが残念
特に望遠レンズには必要だと思うのだが…
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/24(火) 08:14:02.45ID:XXePW7Zf0
3月になれば手ブレ補正付きCL2が出るよ
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 22:56:27.65ID:iV1B/mpZ0
カメラ初心者なんですが、今更tl2買うのってありですか?
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 23:01:40.54ID:iV1B/mpZ0
カメラに興味は無く、ただ外観と重量(他社製品に比べて軽い)を見て良さげだなぁと思っただけなんですが、、、
一人旅で使うので、軽さと外観を重要視してます。
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 23:04:05.52ID:iV1B/mpZ0
tl2の発売日が2017の八月なので、tl3を待つべきなのか、、、
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 23:04:19.70ID:iV1B/mpZ0
tl2の発売日が2017の八月なので、tl3を待つべきなのか?、、、
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 21:28:34.66ID:bdgRG8Hs0
カメラ初心者なら素直にZ50へGO!
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 23:35:24.24ID:L7UdDzX60
初心者がイキナリライカというものなあ
かといってZ50みたいなハンパモノ勧めるのはやめとけよ
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 19:56:55.39ID:YEiORsNX0
海から来た話しは面白かった。
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/11(火) 18:12:10.07ID:3yTgtwFz0
カメラ初心者なんですが、今更tl2買うのってありですか?
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/05(木) 18:56:04.16ID:DZfdN70q0
TLの55-135mmってAPO仕様なんだな。
焦点距離埋めるだけの望遠ズームだと思ってたら、
意外と本気だったのか。
誰か使ってる人いたら、使用感教えて。
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/11(火) 17:13:51.26ID:DjH1tK2z0
TLレンズって、cl以外に使える機種ある?
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/20(木) 18:14:59.67ID:FkG190m50
tl2 買っちまったぜ
到着するのが楽しみや
レンズは適当にelmarit tl 18mm f/2.8にしたわ
これで手軽に写真が撮れる
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/26(水) 19:12:26.68ID:OFQh/ytn0
CL ファームウェアVer.4.0 入れた。
メニューボタン押したときにでてくる画面にビックリw
ライカQ2やライカSL2のメニューと同じにしたそうだが
なかなか機能的でいい。
それにしてもライカCLのEVF、ほんと見やすい。
他社のコンデジと比べると雲泥の差で改めて驚かされる。
そういや今は35oと標準ズームしかないが、
18oと23oのレンズ買ってしまおうかなあ。
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 13:13:11.51ID:WKqXchnu0
マクロか。
キリっとしたピントとふわっとしたボケなんだろうか。
ライカはそういう作りが上手なような気がする
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/30(水) 02:19:32.54ID:LHd44nkj0
https://imgur.com/gCNt8kR

今日撮った APO-MACRO-ELMARIT-TL F2.8/60mm ASPH.の写真。
ピンはとてもシャープ!! ボケも柔らかい
惜しむらくは周辺の流れかな
10万円クラスのレンズだとしたらかなり高評価なんだが…
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 17:07:19.78ID:RP+Zw5++0
60mm欲しい〜
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 00:02:31.83ID:u2bME/7R0
CLのボディ底面に印字されているハングルが気になる…
これって何を意味してるか判る人、教えて下さい。
https://imgur.com/a/7CDXFcj
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 01:33:34.05ID:4Er9bLvI0
まさにまがまがしい…
アラビア文字のほうがまだまともに見えるw
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 02:15:50.51ID:8O+ohCpo0
象形文字から発展した漢字、その漢字から生まれたひらがな、かたかな、あるいはアラビア文字、ヘブライ文字のように自然的、無意識的に形象された文字ではない哀しさだな。
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 08:09:27.18ID:NWP/2SH10
ドイツ製は35と60で良いですか?
因みに18は歪みがひどくて嫌い
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 22:05:09.48ID:VP5f83vJ0
買ったのは18のキットだけどほぼ35で使ってる。
60欲しいけどm75アポズミもしっくり来るから迷いどころ。
afで使いたくて購入したんだけど
mレンズとの相性が良くてsony使わなくなった。
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 16:42:34.47ID:5wNr1E8e0
age
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/28(月) 19:51:23.86ID:VSTsYNJp0
ようやくCL2が出るんか。
デザイン変更で。
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/29(火) 07:28:31.67ID:89eRazsy0
XS10で富士デビューしようと思ってたけど
手振れ補正乗るならライカ買いたい
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 19:54:22.75ID:fxrM7skj0
誰か純正l-rアダプター買った方いませんか?
焦点やその他メーカーと比べて値段がまるで違うので、その差ってただのブランドだけですか?
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 20:00:54.48ID:fxrM7skj0
焦点 15000
leica 90000

流石に値段の差が効いてくる、、、
mレンズアダプターならまだしも
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/10(土) 01:11:46.40ID:jjeuTjMv0
あまりにも過疎っている…
M以外はライカとして認められていないかのように…
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/10(土) 07:10:32.14ID:2qcUfD220
それは感じるな。911以外はポルシェと認めない、みたいな。
そうはいっても今さらMFはイヤだし、かといってSLはデカイし。
そんなことを考えて結局CLを買っちまったよ。
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/10(土) 09:57:17.32ID:Sz+pr17y0
ライカといえばバルナックだろ
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/11(日) 00:29:50.02ID:eql5req20
実際、使ってみるとCL、とても使いやすいしライカらしい絵作りも好感が持てる。
大きさも丁度いいしレンズもTシステム以外にも使えるからなんとかなる。
但し、底面のハングルだけはいただけない…
アレのおかげでテンションだだ下がり。
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 06:32:38.40ID:4C8iaBbt0
とにかくかっこ悪い
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 05:36:34.64ID:JSVDbwTV0
シグマfpのOEM版にマエストロ詰んで積層センサーのせたものをLeica銘で売るってのはあり得るかもしれん。
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/31(木) 10:57:35.84ID:rdYqYHh90
まだ生きてる?
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 18:06:32.53ID:71cT7DHw0
APS-Cのカメラ、売れてないだろうしなあ
本物ライカを求める層は見向きもしないだろ?このシリーズ。
中途半端なんだよ
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/21(土) 13:42:03.77ID:wyXVviIu0
やっぱ高級オーディオと同じ道辿るんだな。
高くてなんぼな数出ないマイナーな趣味の世界。
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/21(土) 15:47:34.28ID:gnJQxIre0
誰かが言ったことを鵜呑みにしすぎだろ
90年代だって使い捨てカメラに押されてて銀塩カメラ市場は停滞してたけど一眼レフや高級機種はほそぼそと出続けて絶滅はしなかったろ
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/21(日) 01:18:38.16ID:GgV+YsFZ0
でかいやろ
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/19(金) 12:38:04.83ID:Eo0gwGZN0
TLレンズ救済しろ
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 02:04:10.27ID:pSYwpdLV0
LマウントはAPS-C用レンズ出てるのにシグマもパナもAPS-Cボディは出す気ないのか?
FFFoveonが難航してるならAPS-CFoveon出しちゃえばいいのに
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/12(金) 03:14:18.84ID:ZCN7HnKN0
ライカでハメ撮りってできますか?
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/23(金) 10:24:30.19ID:aFfEBvcV0
>>443
出来るけど、wifiリモコンが上手く作動しないかも?
2秒後シャッター使えれば便利なのに(/ _ ; )
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/10(日) 21:58:41.09ID:Ie96yzSR0
M240&M9使いで、TL2買ってみたけど、Jpegの色が個性的過ぎワロタ。空が紫になるのは100も承知で買ったから文句はないけど、空を入れなくても全般的にフジのクラシックネガの彩度を下げた感じと言うべきか…ズミルックス35との組み合わせでハイキー気味に娘を撮ると、たまにビックリするような立体感が出るけど、まぁ癖が強いカメラですね。

AF-Cはα-7xiとか90年代の一眼よりも劣るレベルだけど、まぁM型がAFで使えると思い込めば、悪くない感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況