Nikon D5300 Part 9©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/25(日) 10:49:22.01ID:dP7eB1aV0
2416万画素が魅せる世界。その瞬間でシェアしよう。
ニコンデジタル一眼レフカメラ D5300。

Nikon公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5300/

デジカメWatch ニコン、フリーアングル液晶+Wi-Fi/GPS内蔵の一眼レフ「D5300」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131017_619780.html

前スレ
Nikon D5300 Part8©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1453591969/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/23(日) 11:09:55.62ID:eeCisMda0
エントリー機や低価格帯の機種はカタログ上で連射性能をアピールしていなければ数枚で連射速度落ちること多い
連射が欲しいならそういった部分を表立って売りにしている機種にする必要があるし
そうじゃなければ連射機能はあくまでおまけと割り切った方がいい
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/23(日) 12:55:26.70ID:D6BBOds50
それ故に遅いSDと早いSDの差が如実に現れちゃうのよね
バッファのリカバリーの時間が全然違ってきちゃう
動き物連写で撮ってるとサンの80MB/s仕様と95MB/s仕様の差ですら体感出来るのに
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/23(日) 13:00:16.68ID:1JBGNiEZ0
>>92 >>93
情報サンクス!
ちょっと速いSD買ってみるよ

運用面の話だけど、100枚撮って良さそうな写真を5〜10枚くらいしか使わないから、
PCの中に無駄な写真がすごく増えてきてる。
RAWだけで撮って選別現像分だけ残していこうかなって思うんだけど
みなさん、どうしてます?
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/23(日) 13:41:46.67ID:xFmSNVlY0
>>104
秋葉原に普段行ける環境なら
あきばお〜でAmazonより安く売ってる
多少相場が変動するけど64Gで3500円くらい
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/23(日) 16:24:41.59ID:S4oRMCes0
>>104
撮影時はRAW+Lで最高画質
明らかな失敗以外は全部保存してる
ちょっと弄る時はRAW現像するよりJPEGの方が楽だし
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/23(日) 20:24:09.70ID:xNbFuii80
>>108
千円ちょいからレインカバーあるよ
フルサイズでも使えるようになってるのが多いからデカいけど
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/24(月) 15:41:13.21ID:0n3dVlrF0
18-140mmキットが1番割安なのはD5300なのな
新規に買うだけでなく買い増しでもD5300の18-140mmキットがお得だな
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/24(月) 20:16:31.79ID:T4qynCeJ0
>>109
結局かさばるのが嫌になって
ビニールに穴開けて輪ゴムでレンズの先に留めただけのを多用する
見た目いかにも貧乏くさいんだけどさw
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/26(水) 00:24:27.13ID:nKZ1He2d0
>>113 直接転送って意味だと思うけどそもそもアナタのデスクトップPCにwifiリンクさせれる機能ついてるん?
たとえば無線LANボード付けてるとかwifi内蔵メモリーカードとか
iosとかandroidはそもそも電波式筐体のosだからねw
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/26(水) 01:20:06.80ID:RvxrG34C0
>>113
転送速度とか考えてもデスクトップPCならUSB-3規格のカードリーダーが一番快適だと思うよ
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/04(金) 23:21:54.72ID:Y8ippnAF0
Viewnx-1インストール開始後、launch.ini was not foundとエラーメッセージが表示されて先に進めない…
原因分かる方いますか?
ちなみにセキュリティはNortonです。
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/05(土) 11:04:35.68ID:BZ5Kznqv0
ノートン先生を切った状態でダンロードし直してインスコ
インスコ終わってからノートン先生復帰させて
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/05(土) 20:57:28.85ID:fPVRFLPD0
試した結果一緒でした、、
他のソフトウエアは問題無くインストール出来るのに、原因がわからん
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/05(土) 21:32:57.63ID:fPVRFLPD0
ちなみにエラーメッセージは、launch.ini was not foundとでます。
ちなみにこのファイル問題無くDLされてるんですけどね、、
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/05(土) 23:58:48.21ID:YlAP3DMd0
OSも書いてないしインスコしたverも書いてないからエスパーレスするしかないけど
1度アンインスコしてverの違う奴入れてみるとか?但し新規作成されたフォルダも削除してからね
0124名無CCDさん@画荘fいっぱい
垢版 |
2016/11/07(月) 17:40:51.85ID:AvBViU920
>>123
アプリでGPS機能を代用させるみたいだし、お役御免だねぇ
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/07(月) 18:17:47.13ID:K5PZ4NSM0
リンク先にもコメントあったけどピント微調整機能ほしい。
本体が後ピンで新宿のサービスセンターで調整してもらったけど預けて三時間待ちは結構面倒。
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/07(月) 20:54:17.76ID:Rmotzp++0
NikonってミノルタのレンズでもAFって名前についてれば使えます?
デメリットありますか?
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/08(火) 00:04:48.50ID:nJu7CEZ40
>>130
肛門性交も違うものにハメる行為だろ
それが正しいと信じるケツ穴キチガイ (anal fanatic) 以外にとっては
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/08(火) 13:36:49.85ID:GBjag9E+0
>>132
無償で対応してくれるから無問題
メールで確認してからサポートページの修理依頼表のPDFファイルに記入してプリントアウト
同梱して着払いで送付
普通は1週間くらいで帰ってくるよ
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/08(火) 17:03:00.79ID:zG/n4A5p0
質問なんですが、
D5300+18-55キットレンズで、例えば「焦点距離(ズーム)24mmで撮りたい」という場合
シャッターを押す前に焦点距離を確認する事はできますか?

同じ画角で同じ写真を取り続ける時などに必要です
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/08(火) 17:44:41.68ID:jU5786Yh0
>>123
D5600の発表どころか千人規模の大リストラを検討してるらしい。
半導体製造装置部門が中心みたいだがカメラ事業も振るわないようだしこの先心配だ・・
ニコンもペンタックスみたいになってしまうのだろうか?・・・・
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/08(火) 18:03:15.97ID:GBjag9E+0
まぁD3400みればヤバイ状況だってのは良く分かる
上が三菱自動車みたいなクソ体制だからね
現場はコストカット迫られてR&D系の予算カット
いつ迄経ってデジタルに特化出来ないクソI/Fにテスト費用ケチってD600以降初期トラブルの多発で信頼性も地に堕ちる
タムOEMレンズみたいな安物採用で評価もガタ落ち
対応費用がコストカット分の数倍に膨れ上がってる
他社が手を引いてるネオイチにもしがみついてデジイチエントリー市場を自ら共喰い
何をトチ狂ったのかアクションカムにまで手を広げてる
訳の分からんニコイチのラインナップ
1インチセンサーコンデジに参入も投入時期を逸して宙ぶらりん

頭すげ替えて体制刷新しないと8K動画時代には潰れても全然不思議じゃないよ
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/08(火) 18:07:41.43ID:GBjag9E+0
>>136
撮影前の確認はカメラ本体側じゃムリな仕様
Exifには概算焦点距離は記録されるけど厳密な物じゃないし
画角を固定したいならズームリングにパーマセルでも貼るしかないね
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/08(火) 18:20:08.70ID:Q6cEXKNp0
>>137
振るわないカメラ事業はコンデジとニコワンだろ
デジイチも多少落としてはいるがまだまだ大丈夫な部類だよ
コンデジはネオ一眼含め全部無くす方向で
ニコワンも消えるだろうな
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/08(火) 23:10:15.08ID:44d+45Rt0
>>138
元来、フィルム時代の一眼レフなんて一般人は誰も使ってないし。
コンパクトとか、写るんですでしょ。

デジタル版もそこに戻るんだって事だよな。
マニアが一眼レフや高級ミラーレスを使って、一般がスマホで良いんじゃ無いのかい。

Nikonレンズの100000000本達成は、後半になって急激に加速したからね。
この世の春も終わったって事だよ。デジ一バブルの終焉だな。
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/08(火) 23:59:49.05ID:Xf/dgZ200
>>143
えっ?フィルム時代だって使ってたぞ?
お前の言う一般人って小学生や超高齢の中の一部の事か?
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/09(水) 00:24:00.08ID:gvs17YRz0
>>140
ニコワン見限って出したはずのDLが未だに発売にこぎつけてないんだよな
どっちの部門がDLに手を付けてるのかは知らないけど
それに携わってた人たちの程度もお察しくださいってことだろうしなあ
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/09(水) 00:30:25.21ID:SfQcj20P0
>>144
>143を擁護するわけじゃないけど一般人という括りなら使ってる人は周りに少なかったな
あの頃使ってた人って団塊の世代のリーマンか出展するような人のイメージ
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/09(水) 00:59:51.78ID:L2ycsObf0
高校の同じクラスにα7000を持ってるのが二人いたわ。
一眼のオートフォーカスと連写に感動したね。
それから数年後α7000用のレンズを開発した人と接触があって、
それから数年後その人が特許問題でミノルタ相手に訴訟を起こして勝ったというのを新聞で見たのはいい思い出。
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/09(水) 07:09:40.76ID:Qw5Eu+JE0
>>143,144,146
フィルム時代って言っても長いからな。たぶん時代が違うんだろう
ちなみに俺が初めて買ったのはPENTAX MEスーパー。
お年玉貯めて買ったw
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/09(水) 12:00:28.29ID:01QvidTP0
NikonはLVと動画周り、Wi-FiやSnapBridge用アプリのクソ仕様見れば如何にデジタルに特化しきれてないか容易に分かる
当然、個々のカメラが積んでるファームのインターフェイス周りもクソ仕様

D5/D500の時点でインターフェイス周りも仕切り直してアプリも切り分ける事すら出来ない体制がもうヤバイんだよね
で低コスト図って付け焼き刃のD3400という劣化版なのに上位機を上回る値段の入門機
リストラだって1000人規模で研究開発辺りから削る気らしいし
自ら崖っ淵から飛び降りようとしてるんだからもうダメかも分からんね
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/10(木) 14:04:29.78ID:rxJ9zcaZ0
D5600来たけど面白味無いね
基本機能はD5500のまま据え置きで赤外線リモコン非対応になって代わりに青歯搭載くらいしか変化がない

タイムラプス対応ってファームアップでD5300でも出来ないかね?
しかし実質3世代性能据え置きってどうなのよ?

ttp://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/10(木) 19:47:07.55ID:i9G6tap60
>>150
面白味なんてエントリーには要らんでしょ、スマホより綺麗な画が簡単に撮れてスマホに転送も自動でやってくれるの?あら便利ってやつが重要かと
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/10(木) 20:57:25.19ID:fBxuH/7E0
ジオタグをBLEでスマホと同期するのはいいけど安定してちゃんとつながるかな
アプリって何かのはずみでフリーズしたり落ちたりするからGPSは内蔵がいいよ
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/12(土) 11:28:07.91ID:oFxx+KDS0
>>154
ただ内蔵GPSも今一使い勝手悪くない?
スマホと安定して常時接続できるならありかな?
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/12(土) 17:20:31.24ID:QY3WDLpC0
Wi-Fi転送アプリが使えない件、Nikonからの回答は「対応中」。
Android 7へのアプデを各社発表してるのに6.0.1にすら対応できていない・・・

Nikon卒業かな。
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/15(火) 23:00:12.02ID:YRupTUGC0
>>132だけど、今日ファームのアップから戻ってきた。
結果から言うと、一切動作しなかったAFがきちんと動くようになって一安心。
公式やネット上の情報だとライブビューの時の動作関連の話ばかりで、AFが全く
反応しないって例は全然見かけなかったからドキドキしてた。

30mm F1.4。着けっぱなしでも悪くないな
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/23(水) 23:45:10.74ID:sVlD+Cfo0
保守
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/24(木) 15:23:11.63ID:RIgX6CCz0
今のD5000シリーズの中で1台買うとしたら、断然D5300が良いと思う
5500も5600も、一番肝心な画質面は5300と変わらないので
5300が一番「安くて高画質」の、おすすめ機種

・・・・と、思うけどどうかな
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/24(木) 17:58:49.95ID:SaUayflu0
でももう生産して無いんでしょ?
今店に置いてあるのは18-55のレンズキットばっかり
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/24(木) 20:10:11.75ID:rOroeN/R0
キットレンズの55-300を落としてAFが利かなくなったんだけど
こいつ修理する価値有るかなぁ
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/24(木) 21:30:07.86ID:mFWAReq20
通常修理の見積もりは¥19,900(会員なら10%オフ)
ただ実際の修理費用はもっと安くなる
新品の価格最安値は¥23,300
ヤフオクなら¥15,000から

自分が必要だと思えば修理すれば良いし代替のレンズがある、もしくは買うつもりなら廃棄でも良いんじゃ?
画質はイマイチだが軽量コンパクトな利点は有るからねえ
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/25(金) 02:04:46.64ID:6F8fb0oS0
レンズは人によって需要がぜんぜん違うよね

自分の場合は初めて買った一眼がD5300で、判断がつかず
たぶん望遠レンズを多様すると思って望遠ズームを買った
ところが、実際に使い始めると、キットレンズの広角端の18mmでも「もっと広く撮りたい」と思う場面が多く、
逆に望遠端の55mm以上の望遠を欲しいと思った事はほとんどなかった
だから望遠ズームは売ってしまい、10-24mm広角ズームを買った
10mmはいいよ
ぜひ、おすすめしたい
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/27(日) 01:40:02.59ID:GCQH64cZ0
>>161

でも、今買うならD5500だな
ほんのちょっとだけ、高感度性能が向上してる
あと、深いグリップは持ちやすいと思う。

ただ値段優先なら5300だなやっぱり。
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/27(日) 04:08:12.57ID:+B86JXK20
冬のボーナスで7200買おうと思ってたけど
シグマの18-35mm1.8fでケツの毛まで写りそうなカリカリの紅葉画撮れたから
Expeed5のが出るまでしばらくこれでいいや
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/27(日) 08:12:24.86ID:IOJmA9A70
>>170
俺ならグリップよりもあったらいつかは役に立ちそうなGPSだな、高感度はRAW で撮るなら大差なさそうだし
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/27(日) 09:10:02.03ID:IOJmA9A70
>>172
いつか役に立てばいいのでわざわざ買わないよ、内蔵してる事が重要
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/27(日) 09:20:46.60ID:mh8Q39Wj0
カメラは左手で保持するのが基本だろ。
右手は添えるだけ。
グリップで保持するものではない。
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/27(日) 09:26:13.51ID:IOJmA9A70
>>174
グリップなんて使い込めば慣れるもんだけどなぁ
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/27(日) 09:41:53.72ID:12XIA6yO0
>>171
必要ならともかく、いつか役に立つって思ってるなら必要ないと思うんだけどな

>>174
保持の話じゃなくて、握りやすさのこと言ってるだけ
握りやすければ疲れも少ないし、滑ったり落とす危険も減るわけ
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/27(日) 09:47:11.53ID:IOJmA9A70
>>176
グリップなんて慣れるもんだよ、FMとかなんてグリップなかったし、そもそもD四桁機はボディが小さいから手が大きいと小指が余る(笑)
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/27(日) 13:29:27.08ID:Ojf68Pff0
まぁ持ちやすいか安いかなんでどっち選んでも後悔はないと思う、エントリーモデルだから個人的には安いの押す
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/27(日) 18:48:01.55ID:/TX27DuJ0
>>180
いつも役に立ってるよ
だって、D5300の内蔵時計って絶対に狂わないもん
きっと自動で時計修正できるんだろう

というか、そういう設定があった気がする
時刻自動修正ON OFF 設定
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/28(月) 11:39:38.32ID:ZhKqjtqW0
内蔵GPSもスマホのGPSも同じモジュール使ってるはず
内蔵のが遅いのは位置が確定するまでずっと待ってるからだと思う
スマホの場合は誤差が2キロぐらいある段階でも平気で表示する

だからといって人に薦められるレベルじゃないけどな
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/28(月) 16:39:14.51ID:0bUkcp1C0
自己通信機能が無いから差分データを自力で持ってこれないのが大きい
こまめに公式から差分データを落として更新してれば早いよ
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/28(月) 19:18:41.63ID:irWOvqgG0
ニコワンのAW1持っているんだけどGPSの受信開始も早く精度も高い。
でもってD5300も買ってみたら全然感度が違ってびっくり。
AW1は部屋の中でも受信するし、コンパス内蔵で撮影の方角も残る。
画質はD5300が良くてAW1はダメダメ。
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/28(月) 21:56:44.40ID:LQf1rbuY0
>>189
設定しとけば電源入ってる間は測位してるんじゃない?
半押しタイマーを目一杯延長すればいいのでは?
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/28(月) 22:26:59.96ID:9yjyqXqT0
>>190
多分そうだろうけど、写真撮ろうと思ったときに電源入れるから基本的には測位待ちとかにならないか?
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/28(月) 22:38:50.06ID:LQf1rbuY0
>>191
いつも電源いれっばで歩いてるけど、D5300だと半押しタイマー長くしてよ一分なんだな
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/28(月) 22:52:53.78ID:LQf1rbuY0
>>193
30分ならそうそう位置ロストしないよね
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/29(火) 02:09:58.20ID:UBdr2vEP0
>>184
それは知らなかった 1回更新すれば完了だと思ってた
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/29(火) 21:24:59.94ID:vNdhXbCh0
GPS使ってる
山に行くわけじゃないけど、地図に表示して、ああここへ行ったなって思いでにふけるww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況