X



【本スレ】Sony α6300/α6500 Part16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7b5b-uSun)
垢版 |
2016/10/19(水) 19:50:11.27ID:1I2rOUSK0

前スレ
Sony α6300 / α6500 Part15 【本スレ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476092762/

■公式サイト
◇α6300: 製品情報 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/
◇α6500: 製品情報 http://www.sony.com/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-6500
◇Eマウントレンズ http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ http://www.sony.jp/camera/pmca/

関連スレ
Sony α6000 Part32
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460189213/

Sony α5100 Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419609608/

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part67
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474641934/

Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455253052/

Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part87
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474442759/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750747 (ワッチョイWW e192-9jVW)
垢版 |
2017/11/03(金) 02:21:49.27ID:QWRSfLLn0
>>749
55とはSEL55F18Zですよね?
次に追加するならそれかSEL50F14Zの
どちらにしようか迷っています。
価格差もかなりありますが、それだけの価値がありますか?
似た焦点距離ですので2本持ちの方は少ないと思いますが、
参考になる意見をお持ちの方がいたら聞かせていただきたいです。
撮影対象は幼稚園児を含む家族、カメラはα6500です。
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9c6-SaAB)
垢版 |
2017/11/03(金) 07:15:32.73ID:dCx8UREE0
50f18はコスパはいいけど・・・、という感じ。
85mm GMはa6500で使ったことあるけど、カリカリ別次元。
室内ならば、24f18zが万能選手。
2470GMを超えるとなると、50mmf1.4の方が良いかと。

a6500ならば、屋外用に1670z、室内用に24f18zが鉄板な気がする。
子供ならば望遠域の長くて動画も取れる18105gもいいかと。寄れないが。
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2b6-43gl)
垢版 |
2017/11/03(金) 09:22:04.77ID:b2ymBbtd0
>>750
αフルサイズも手を出す可能性あるならFE50F1.4でも良い気もするけど
6500のままいくならFE55F1.8一択

実際55の絵が撮れればほぼ満足すると思う
6500に50F1.4は画質云々よりバランス悪いで
α7R3でも買うときに検討すれば良いと思う
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd23-GQA+)
垢版 |
2017/11/03(金) 10:04:10.30ID:GYZQ5X7A0
>>750
両方持ってるけど5518Z
子ども撮りなら片手を伸ばして撮らないといけないような場面もあるはずで
5014Zじゃ無理でも5518Zなら楽々撮れる

5014Zは世界最高画質だと思うけど(個人の感想です)あのでか重レンズでは全てのシャッターチャンスを捉えるのは無理
でもいいレンズだから興味出たら買い支えてやってくれよな!

5518Zはみんな薦めてて無難すぎでつまらないと思うかもしれないけど
Eマウントユーザーは全員持つべきレンズだと思う
寄りたい人以外には欠点なし、付けっぱレンズ
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd23-GQA+)
垢版 |
2017/11/03(金) 14:43:14.36ID:GYZQ5X7A0
>>756
5018ってAPSC用だよね?持ってないので比較できない、すまない

85F18は安いし解像力も高いしいいレンズ
換算135mm付近の画角は使いやすいしいい絵が上がるけど、家の中では使えないのが難点

おれは5518Zのほうが稼働率は高いけど
他に中望遠持ってないなら85F18買い増しが妥当だと思う
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9c6-SaAB)
垢版 |
2017/11/03(金) 17:31:41.50ID:dCx8UREE0
24f18は室内というか、たとえば、ショッピングモールや飲食店など明るめの室内や、
家だと昼間の窓際などで撮影するといい感じです。
もちろん、屋外でもいいと思います。
50f18と55f18zでは差が無いので、追加するなら、85mmに賛成です。
50f14zや85f14gmならば1段明るく解放から使えるので、屋内だと
地味に効いてきます。
0762747 (ワッチョイWW e192-9jVW)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:08:14.23ID:QWRSfLLn0
>>754
>>755
ご意見ありがとうございます。
大きさ重さが選択の重要度になりそうですね。
実物を都会にでも出かけた時に触って
決めようと思います。
参考になるご意見をありがとうございました。
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eb8-XKhX)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:21:22.16ID:PwHIVjZd0
6500から7r3に移る理由がなくて困る
フルサイズには行きたいんだが…やはり9しか無いのか
でも高い…
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41e3-IfRS)
垢版 |
2017/11/04(土) 08:23:01.12ID:+GTysros0
>>763
フルサイズに行きたいって書いてるじゃねーか
ほら、年内に調達できるようさっさとポチるんだ
俺は6500を含めAPS-Cレンズを売り払った
が、同時に発表した24-105も気になってカゴに入れては出しての迷い中
0773名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-RC3w)
垢版 |
2017/11/04(土) 17:17:49.60ID:Jp0a28CSd
>>770
7s3に期待しようぜ
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e58a-EmZe)
垢版 |
2017/11/04(土) 17:39:18.37ID:O/tMTqMs0
6500とAPSCレンズ売って7R3+24105Gに移行するよ
6500は色々とチープで、性能はいいけど俺が持つカメラじゃなかった
7R3+24105Gこそ、俺が持つカメラに相応しい
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2d2-njar)
垢版 |
2017/11/05(日) 03:00:20.20ID:i7Axvan40
株主を裏切らなかったんやろ
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2d2-njar)
垢版 |
2017/11/05(日) 15:54:38.00ID:i7Axvan40
チャリ?
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9c6-SaAB)
垢版 |
2017/11/06(月) 06:54:17.02ID:t7sJrn8m0
動画は1インチハンディカム(HDR-CX900)で撮ってたけど、
a6500を購入したので、スチル兼用で、機材の統合したい。
けど、動画は手ぶれやパワーズーム、NDフィルタ、バッテリーも含め、
ハンディカムの方が使い勝手がいいし、結果的に、素人には良い絵がとれる
気がする。そこんこ、どうなんだろう。
特に、デジカメ方式のグリップは動画には安定しないよ。

a6x00機で動画撮る人多いが、ハンディカムじゃダメ?
使いこなしのコツとかある?
0790名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-J6iz)
垢版 |
2017/11/06(月) 08:45:59.22ID:nMjZL/nld
>>788
ただパンフォーカスで昼間撮るだけならハンディカムで良いのよ
素人が雰囲気ある動画をそれっぽく撮るならやっぱりボケは重要だし
室内光で暗い環境でのセンサーサイズの違いと明るいレンズが使えるというのはそれだけで全然違う
手持ちで手ブレ抑えたいならネックストラップと手持ちの三点で支持するとある程度動きながらでも撮れる
走ったりは無理だけど
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMca-3TVZ)
垢版 |
2017/11/06(月) 11:44:16.74ID:sty0BbOvM
>>790
1インチならそこそこボケるし、nd内蔵なので、
昼間でも、パンフォーカスにはならないよ。
F2.8-4.5 12倍ズームだし。

f3.5-5.6相当の便利ズームで、apscなら、
1インチハンディカムの方が幸せかと思った。
ボケ量も大差ないし。
単焦点レンズなら、よりボケるが、動画で
単焦点は、使いにくい。
0796名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd62-J6iz)
垢版 |
2017/11/06(月) 14:04:18.91ID:nMjZL/nld
>>795
ND付きのは実用性有って良さそうだね
ただ結婚式会場や二次会だと暗めの照明環境が多いので1インチだとやっぱり厳しいので
俺はf1.8以下のレンズが欲しい個人的には動画撮るときは単焦点の方が撮りやすいっていうのも一眼使ってしまう。ズームアウト位しか使いみちが思いつかないだよなぁ俺の頭だと
0797名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa69-mGGB)
垢版 |
2017/11/07(火) 04:11:54.26ID:T3wBuy6ca
AX100と6500持ってるけど動画の撮りやすさで言ったらやっぱハンディカムだな
とにかく1台で全て完結してるから気にすることがない
あとAX100はND内蔵してるのが個人的に大きい
俺はAF速度あまり求めないから広角が弱いってことくらいしか欠点を感じない
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7997-SrK5)
垢版 |
2017/11/07(火) 17:29:55.61ID:XuEXhRiD0
屋外昼間なら1インチのAX100や今度出たAX700でもいいかとは思うが、
室内は1インチじゃどうしようもない。
感度耐性が違いすぎて画質に差がありすぎて1インチは使う気にならん
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42d2-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:08:47.30ID:RBEtkfni0
関西は室内で1/60使えていいよなあ
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9c6-zqdn)
垢版 |
2017/11/08(水) 05:06:40.13ID:Whrn90Yk0
1/2.5インチはないやー。1インチでもf2.8あれば、aps-c f4と大差ない。
jpegはファインでもエクストラファインでも、区別付かん
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ee8-aqJE)
垢版 |
2017/11/08(水) 09:26:45.78ID:8a9syVvb0
SSロック掛けずパラパラ前提でオートにすると
露出がジャストになってくれて安定して一番きれいな絵になる
NDもかいさないしね
ま〜フリッカー入ったりする可能性もあるけど
ND取り外しがだるすぎる
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89d2-SrK5)
垢版 |
2017/11/08(水) 11:14:56.71ID:ttTIZJ8l0
料理撮影、店舗撮影で使うのに、おすすめのストロボありますか?
0839名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-SyQV)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:47:47.90ID:rpwE+lnrd
SONYはフォーサーズ連合には加盟してないの?
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffac-/GGn)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:33:17.82ID:yRIUS1s10
ボディ無いやんwww
0848名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-SyQV)
垢版 |
2017/11/11(土) 06:12:52.40ID:CwXKlVV2d
表面処理も安っぽいよね
センスがないのだろう
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f76-tk4j)
垢版 |
2017/11/11(土) 06:42:48.75ID:1PD2S9Fw0
動画用でMC-11にタムロン16-300キヤノン用ってどうかな?便利ズーム使いいる?ネオ一眼行け!と言われそうだけど、RX10M3は暗所で使えなかったのでソッコーで売却しました.。どうしても6300がいいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況