X



【ワッチョイ】Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 112 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 375b-pczd)
垢版 |
2016/11/25(金) 13:35:52.70ID:ApWw+Nnq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 111 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476909974/

IP表示は嫌な人向け。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp45-UJTM)
垢版 |
2017/10/18(水) 00:00:13.46ID:+ZrMDfsZp
まぁ、それはあるのかもな
自分は「DL24-85 f/1.8-2.8」に期待してたところがあった
普段撮りがメインてのもあって
でも、発売中止でnikonは1インチDL24-85 f/1.8-2.8センサーを捨てたかなって感触があるんだよね

そもそも、nikon1の「アドバンストカメラ」ってコンセプトを良く考える必要があると思うんだよな

ぶっちゃければ、コンデジ以上一眼以外、手間は最小限に快適に、でも素人さんは満足できる、このnikon様がそういういい写真を撮らせてあげましょうってことなんだよな
そういうのが、フューチャーボタンやベストショットだったり、速いAFだったりな訳で
そんで、そこには余計なファンクションやオートブラケットなどを付けなかったのは必然なんだよね

結局のところ、Nikonはミラーレスを舐めてた
そんで、今更なごら本気でココの市場を争うなら1インチじゃNikonのプライドは満たされない
そういう結論になったのかと
Nikonはここを覗いてるようなnikon1ファンを理解しつつも、ニッチとして切り捨てにかかってると感じる

新しいミラーレス??
せめて墓標として、V4だせ!
これがせめてもの償いだろ!と言いたい
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp45-UJTM)
垢版 |
2017/10/18(水) 00:08:04.35ID:9hICCeQ0p
それはあるのかもなってのは>>796に対して
他社か作ってるセンサーを流用できないで、しこしこ自分とこ専用に用意しなきゃいけないのは、いろんな意味で負担だろうしな

>nikonは1インチDL24-85 f/1.8-2.8センサーを捨てたかなって
は、もちろんnikonは1インチセンサーを捨てたかなって、のミスです
0800名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa1d-YuB3)
垢版 |
2017/10/18(水) 00:39:55.58ID:A7akVZ0ha
J5はかなり本気で作ってあるけどな、ほんといいカメラだこれ
(1インチだからこそ、こんな面白いもの作れるんだと思う)

それがかえって
「ユーザーなめてました。最初のコンセプト間違ってました」
って今更告白してるかのようで…なんともいえない気分になる
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 138a-89ZN)
垢版 |
2017/10/18(水) 09:46:28.23ID:gqttMqIY0
まあでも、現状のまま1インチ捨ててAPS-C/フルサイズのミラーレス行ったとして、
コンパクトで連写しまくれる割と安価なカメラになるかと言われると……ねえ。

秒5コマを1秒ちょっとの連写で何とかしろなんて世界にゃ戻りたくねえ。
0804名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H63-cGjF)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:05:28.31ID:dw8uIDR0H
>>798
>本気でココの市場を争うなら1インチじゃNikonのプライドは満たされない

そっか〜? 画質に関してはJ5で十分なんだけどな。
さらなる画質や高感度性能、暗所でのAF性能が必要な時はDX、FX使うし
オレにとってニコ1の最大の意義は小ささ。
レンズ交換式でセンサーが大きくなればレンズも大きくなるから、そんなのいらん。

DLが発表された時は、ニコ1全部処分して、DL18-50とDL24-85かDL24-500の
2台買うつもりでいたんだよね
だから、全体がそんなに大きくならなければ、一体型でレンズも明るくなくて良いから、
センサーサイズを大きくしたのでもいいんだけどな
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp45-UJTM)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:05:36.66ID:9hICCeQ0p
>>804
俺にとって、画質は1インチJ5で十分、意義は小ささ

そういうのと、Nikonの思惑は違うんだろうなぁ、現状Nikon1の未来はって話にドヤァでオレオレのカキコとかw
頭悪好ぎ、つか、こんな馬鹿ばっかりなんだよな、此処って
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 532e-uMAx)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:19:22.05ID:YWfFcQKH0
>>809
おれもカメラを始めた最初の頃はそう思ってたけど
最近は小ささよりもホールディングの良さの方が重要に思う
そうなると1インチセンサーで作られるシステムはちょっと小さすぎる
ボディをもっと大きくしてグリップを付けたV2のようなスタイルが望ましいが
それでは売れない

この結論はおそらくニコンもはるか昔に気付いたはずで
したがってCXシリーズは力を入れなくなったのだろう
おそらく今後も望みは薄いかと思われる
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp45-UJTM)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:44:11.42ID:NfIyN3Efp
また、馬鹿がやって来た
便所の落書きよりは多少は建設的だろ?
それは、ネットの特性があってのこと
得意気にひと時流行ったフレーズ「便所の落書き云々」w
正直、脳が硬直してるとしか思えないw
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8161-VnO4)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:05:15.22ID:cVrB/D6G0
J5に10-30PD,18.5mm,6.7-13mm,32mmを使ってるんだけど、いいレンズケースに巡り会えました。
普段は広角か32mmをつけて、KLP-LS7012BKに10-30PDと18.5mm
広角か32mmのつけてない方をKLP-LS7080BKとするとぴったり入ります。
あまりこんな環境の人はいないかと思うけど、誰かの参考になれば幸いです。
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp85-1nhj)
垢版 |
2017/10/19(木) 06:40:59.37ID:cuGhqOHwp
わしのJ4
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa8a-U5aN)
垢版 |
2017/10/19(木) 14:39:16.22ID:n0zvBw2o0
福袋はダブルレンズもダブルズームもどっちもレンズ重複するだけだからなあ。
自分には手が出ない。J5調達するだけなら多分普通に買った方が安いし。

広角の夢とか銘打って6.7-13+10とかで売ってくれないかなあ。本体イラネ。
0823名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H62-HarP)
垢版 |
2017/10/20(金) 16:55:31.98ID:Hw+xAv44H
俺様のニコ1歴
・V1黒
実物見る前は、高いなぁ、画質はどうかな・・なんて思ってたけど、実物触ってテスト撮影したら
俄然欲しくなって、発売開始半年後に10−30、30−110、10-100PD(でかい方)なんかと一緒に購入
・V1白+10mm
お祭りで、つい購入。
・V1白+10mm
まだお祭りだったのつい購入。レンズは即売却。電池と充電器買ったらボディが付いてきましたとさw
・J2白+10-30mm
V1白用に白い10−30mmが欲しかったので。ボディは即売却
0824名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H62-HarP)
垢版 |
2017/10/20(金) 16:56:38.14ID:Hw+xAv44H
・J3銀+10-100mm
10−100欲しいなぁと思ってたら、お祭りだったのでついつい。レンズ買ったらボディが付いてきたよ
J3使ってみて、14MPは駄目やねと、V2への興味喪失。10−100も俺には使えんと両方共早々に売却
・J4黒ダブルレンズキット
10-30PDと18.5mmが欲しかったので購入したらボディが付いてきた。
動画機能とか結構気に入ったし、18MPにも満足、末永く使おうと思ったら・・
・J5黒
たまたまボディのみで安いのを発見したので購入。性能や機能、デザインも気に入ったので、J4は売却
撮影枚数が1万を超えてしばらくしたら故障。保証期間中だったから修理させたけど・・
・J5銀/白皮+10-30PD
0825名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H62-HarP)
垢版 |
2017/10/20(金) 16:57:13.33ID:Hw+xAv44H
・J5銀/白皮+10-30PD
J5黒が故障したのが海外旅行中で、代用品探しに覗いた量販店でワゴンセール中の白皮発見。即購入
免税もしてもらってほとんどお祭り価格。黒ボディは修理後に売却
銀ボディ白皮と茶色の純正ケースとの組み合わせは最高!

・現在
J5があまりに良いので、残ってた他のボディやアクセサリー類は全て売却。
レンズは6.7-13、10-30PD、30-110、30-100PD(ほとんど使わんけど)
0827名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H62-HarP)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:35:25.07ID:Hw+xAv44H
あ゛、S2を忘れてた
・S2黒+11-27.5mm
11−27.5mmが良いって話だったんで、気になってたんだけど、上のワゴンセールでS1とセットのを発見。
S1は即売却。11−27.5は10−30と比べてちょっと良いかなとは思ったものの、
VR無しで手ぶれ大量生産。結局処分

20MPなJ5より小型軽量なS3が出たら欲しいかも
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 23:02:48.93
つーか何回もデカいセンサーがいいっていうバカって
なんで今、APSミラーレスやフルサイズミラーレス買わないの?
それを買わない理由がニコンがデカいセンサーのミラーレス出さない理由だよ。
0842名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H62-HarP)
垢版 |
2017/10/21(土) 23:54:38.13ID:fjIXNf4gH
なんでミラーレス、ミラーレスって騒ぐの?
AF、特に暗所のAF性能なんて一眼レフの方が圧倒的に上じゃん
大きさもDX、FXだとボディとキットレンズくらいはちょっと小さくなるかもしれんけど、
大三元とかになると大きさ重さはほとんど変わらんだろ。

ニコ1は小ささ「命」だからミラーレスで良いんだけどさ
V4はよたのんますよ
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/22(日) 00:07:18.60
実際そうなのよね。
α7見れば一目瞭然だけど、レンズの大きさがFXと全く同一なのに、
ボディだけちっこいからアンバランスで持ちにくい。
ところがスぺオタは実際にα7を持ってみたこともないので闇雲にフルサイズミラーレスを欲しがる。
バカだよねぇ・・・。
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp85-X/Jw)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:38:49.06ID:GAg4Ryhyp
>>839
馬鹿じゃないの?
今はNikonが、デカイセンサーのミラーレス開発中、って言ってて、Nikon1は捨てられるかどうかの瀬戸際なんだよ
Nikonはいまや高級コンデジ御用達になった1インチに「アドバンストカメラ(ミラーレス)という理想w」はとっくに捨て去ってるのくらいいい加減わかれ、馬鹿
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/22(日) 01:20:02.81
>今はNikonが、デカイセンサーのミラーレス開発中、って言ってて
言ってない。
>Nikonはいまや高級コンデジ御用達になった1インチ
原因を作ったのはニコン。

バカの中のストーリーは何時も拙く儚く、そして脆い。
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/22(日) 01:35:14.22
アプティナ採用したNikon1が出ると同時にRX100の発売で1インチコンデジブーム旺盛。
はい、完全論破w
0855名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 557b-U5aN)
垢版 |
2017/10/22(日) 14:45:40.04ID:Z54MqdCw0VOTE
「ちゃんと蓋を閉めていました」
なんて浸水後じゃ、真実なんて分かりゃしないものね

世界初の海水対応のTORQUE G02て名のスマホを持っているが
ただキャップを閉めるだけで、ロックがないから、浸水報告多かった
G03はガチガチに固められたが、カメラの場合はバッテリーを交換しなければならない
たった1020mAhしかないバッテリーは辛い
0867名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sp85-1nhj)
垢版 |
2017/10/22(日) 19:21:20.10ID:j2WVZrjLpVOTE
すぐAprinaがどうとか言い出す人達に向けたカメラじゃないんだわ。
このシリーズ。
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/22(日) 19:53:00.70
だがもしも、ソニー製センサー使っていたら歴史は変わっていたかもしれない。
1インチセンサーはNikon1独占で、1インチコンデジブームは起きず・・・。
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 00:23:22.28
少なくとも安定供給されるソニーセンサーの値段と性能が継続されていたら苦戦は無かったよ。
それに独占されたかったとしたら、それはそれで1インチサイズの選択が非常に明確で正しかった証明になる。
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 05:40:47.07
>苦戦の理由は1インチというセンサーサイズだから
意味が分からない。
フルサイズセンサーのα7がまったく売れてないのを苦戦と呼ばないのか?
センサーサイズは1インチで十分なのは1インチコンデジブームが証明してる。
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 05:41:39.27
>RX100というそこを解決したカメラが出てしまった
で、結局これなのよ。
ソニーセンサーをNikon1が採用していたらRX100は出ず、歴史は変わっていたかもしれない。
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp85-1nhj)
垢版 |
2017/10/23(月) 06:36:38.63ID:kQg27p4Gp
タイムマシンに乗ってニコンの経営陣に耳打ちして来なよ。
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9a-YoVk)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:28:08.15ID:+dO1DpaLM
実際使ってみると1インチで十分なことが多いんだよね。その分連写速度を上げたり小型化してたり利点は大きい。AFも早い。

しかし、こだわりのスペック派は最低でもAPS-Cだと言って買わない。

量販店の店員がm4/3の方が画質がいいというのでスマホからのステップアップ組も買わない。
小さいのが良い層はRX100に行ってしまった。

と、振り返ってみれば苦戦の理由はやっぱり1インチなのかなとも思うけれど、m4/3もPentaのQも苦戦してるからなー
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 13:40:49.50
>小センサーでレンズ交換遊びするユーザーが沢山いるとでも?
そんな「遊び」してるユーザーは客ではないよ。
糞画質のオールドレンズをタダ(0円)で付けてるだけで経済回すわけでも無い輩。
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 13:45:32.46
つーか何が「苦戦」なのかさっぱりわからん。
強いて苦戦の理由を挙げるとしたら、ニコンが売りたかった交換レンズを誰も買わなかったからで
ガラス玉売って儲けるスタイルにセンサーサイズなんか一切関係無いわな。
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dace-HarP)
垢版 |
2017/10/23(月) 17:43:43.14ID:QGkdn75q0
これからG1X MkIIIのレビュー記事やらみながら半年くらい様子見かな
それまでにニコンがニコ1の将来含めてなんらかの発表しなければもうあきらめて
その頃にはG1X MkIIIが8万円くらいにはなってるだろうから、取り敢えず
買って見るよ。もしかしたらMKIII意外に売れて18−50mm相当版なんかも出たりしてさw

G1X MkIIIってUSB端子経由で充電が出来るのな。スマホのおかげでちょっとお出かけ、
なんて時はモバイルバッテリー持ち歩くから、予備電池も買わんで良さそう
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMb5-oNxh)
垢版 |
2017/10/23(月) 20:54:24.40ID:IBGB/OQoM
アホしかいないな

苦戦というかはっきり失敗だったのは
明るい標準ズームを出さなかったから
RX100やG7Xにサイズで差を付けられた

交換式だからサイズで勝てない
だからf1.2の標準レンズとか
2.8の望遠レンズとかでユーザーを吊るしかないけど
それもしなかった

センサーがソニーだろうがライカだろうが
ニコンがやる限り何度やっても失敗するだろうよ

そもそもJ5センサーのV4すら出さない怠慢
V1ボディのJ5センサーもみんな欲しがってたよね
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 21:11:57.24
明るいレンズが売れるかどうかっていう試金石があったんだが、それが空振りに終わったんだよね。
つまり市場が明るい=デカい高い大きいレンズにノーを突き付けた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況