X



【光を】ライティング機材23灯目【操れ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
垢版 |
2016/12/14(水) 13:43:15.46
モノブロックストロボ、ジェネレータ、LED照明、蛍光灯などを駆使して光を操る話題を。
発光体も反射体もどうぞ。

※前スレ
【光を】ライティング機材22灯目【操れ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1473260189/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0467名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 9111-zXdO [60.144.1.22])
垢版 |
2017/07/07(金) 21:39:08.99ID:PdxFWYr500707
>>458,463
ちっぽけな乾電池数本が電源じゃ、何をどう変えても無駄でしょ。
電源を大幅強化する
かつ
TTL数灯にして1灯1発あたりの発光量を減らす
といっても、1灯だけでもそこそこ連写が出来てる条件なら、2-3灯も増やせば足りるかな?

大幅に連写が可能になったら、保護のための連続発光制限にも引っかかるかな?
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1333-L5XL [219.103.219.158])
垢版 |
2017/07/07(金) 22:20:01.64ID:OceY2DsP0
>>464
舞台照明用のフィルター使ってるよ
大きな都市なら手に入るけど地方じゃどうだろう?

市営の文化ホールとか舞台持ってる施設の現場の人に相談できるといいね
購入場所とか、人によっては色温度の話が通じるから種類のアドバイスもらえる事がある
地方の照明業者さんも撮影までしてるとこ多いから教えてくれるかも
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1333-L5XL [219.103.219.158])
垢版 |
2017/07/07(金) 22:27:33.17ID:OceY2DsP0
>>463
真っ暗って事は地明かり使ってないのかな
それにクリップオンでそんなに連写してたら露出もバラついているんじゃないだろうか

速いチャージを保つには頻繁に電池交換が必要だろうし、それじゃ撮影が間延びしてしょうがないんじゃないかな
外付けのバッテリーパック使えばチャージが速くなるから、それできちんとチャージ完了のタイミングに合わせて撮る事を覚えた方が良いと思うよ
連写して気にいるカットを探すより、被写体のタイミングをつかんで確実に撮る事を勧めるよ
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8900-V1Wy [14.3.114.234])
垢版 |
2017/08/01(火) 12:00:06.93ID:r+tfABHi0
>>473
まりがとう、つけてるだけで比べたことはなかったけれど
部屋の中の80センチくらいの人形で試したら
カバーなしのほうが明るいけど、光がどぎつい感じがする。
ので、カバーはあったほうがいいと思うんだけど、
炎天下の屋外だと、どぎついフラッシュのほうがいいのかもしれん。
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8900-V1Wy [14.3.114.234])
垢版 |
2017/08/01(火) 12:14:45.28ID:r+tfABHi0
>>451
ミニ四駆でもマンガン電池とニッケル水素充電池の新品どうしでも
ニッケル水素のほうが早かったりするやん。
電池によってチャージ速度が変わったりするのかもしれん、検証したことある香具師いる?
漏れは100均の4本100円アルカリ使ってる。
0478名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MM96-6ZpY [219.100.139.137])
垢版 |
2017/08/01(火) 15:33:24.36ID:EBotrtEtM
チャージのスピードは電池によって変わるよ
エネループとかのリチウム系よりニッ水の方が早い
理屈は477の通りだしミニ四駆の例とも同じ
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-Zey9 [203.139.18.144])
垢版 |
2017/08/01(火) 21:52:03.22ID:xfd4Af8K0
エネループ>リチウム>アルカリ
かな
リチウムは熱を持ってすぐに発行しなくなるから
エネループがおすすめ

外部バッテリーはニッシンがおすすめだけど
バッテリー出力をフルで使うとこれも
ストロボ本体がオーバーヒートするので気をつけてね
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ceaa-pxk8 [115.165.4.127])
垢版 |
2017/08/04(金) 13:49:19.47ID:4GRh/AGy0
じゃあお言葉に甘えて質問します
写真は上半身、全身を衣装をかえて数百枚を撮りデータで事務所に提出します。
今までは傘2本で遊びで適当に撮っていたのでちゃんとしたライティングの
組み立て方がよくわかりません
用意出来るの道具は
カメラは70D+18-130mm
ストロボ4台(モノブロック300w2台+スピードライトGN38、2個)
ソフトボックス80×80 1個
折りたたみのオパライト100cm 1個
アンブレラ 150cm 1個 84cm 2個
トレペ 110cm
撮影場所は5m×10mくらいの室内で天井高2m60cmで白
5mm側の壁に2.7mm白の背景紙を垂らして撮影します。
プロの方が撮ったデータを見るとフルサイズでSS125 F11 iso100で
露出は白飛び寸前のものが多いです。
まねして、アンブレラでメイン84cmフィルイン150cmで試しにましたが
全然光量が足らず、カメラの露出を上げてもなんかのっぺりした感じです。
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e11-dE0h [220.51.66.130])
垢版 |
2017/08/04(金) 14:16:40.71ID:ZYUWIJ7W0
メインは上方からの一灯で、補助光で影消し…なんてのは基本中の基本だから言うまでもないよね。
その手のムック本も色々出てるから読んでみれば?
機材は揃ってるんだから本番前に色々試してみればいいと思う。

レンズは中望遠の単焦点の方がいいんじゃないかな。
モデルさん撮るなら85mmF1.4(か1.8)あたりで。
あとはたとえばポートレートエンハンサーとかソフトフィルターを隠し味にするとか、デジタルなんだからコストなんか
気にしないでいっぱい撮ることだな。
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ceaa-pxk8 [115.165.4.127])
垢版 |
2017/08/04(金) 16:52:50.97ID:4GRh/AGy0
>>495
恥ずかしながら基本中の基本すら分かっていないかも…
数日ムック本読みながらシュミレーションしています。
レンズはAPS-Cなので50mmF1.8でいいのかな?
今度、時間を作って試してみます。

今の具体的な悩みはどの道具をチョイスするか
メイン
1、ソフトボックス
2、オパライト

フィルイン
1、150cmアンブレラ
2、84cmアンブレラ2灯の前にトレペ

バックライト
1、両サイドから傘で背景紙にあてて反射させる
2、斜め後方からモデルの肩に向けて直射
ハレ切りが必要かな?
特にバック、アクセントライト?に関してはほぼ無知ですが
メインとフィルだけで撮ってみるとなんだかな〜って感じです
具体的な方法を教えてくれたらありがたいです。
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e46-MlQH [124.219.236.29])
垢版 |
2017/08/04(金) 17:13:26.99ID:A+or0KPM0
あ、「5m側の壁にペーパー」ってのはヒキを10mで使うってことか。
勘違い、スマソ。

メインに何を使うかは、
ふんわりしたいのか、カチっとしたいのかイメージ次第。
どっかでこんな感じに撮りたいってイメージが拾ってきて質問すれば
いいと思うよ。
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef4-vhBC [153.185.42.235])
垢版 |
2017/08/04(金) 17:19:52.90ID:EeUWJR4c0
女の子柔らかく撮りたくて色んなアクセサリー試したけど室内ならバウンスが一番手軽で綺麗と思う

天井と壁バウンスにキャッチライト用を低光量で計3灯被写体用で後は背景をどうするか、絞りも開け気味でカメラのコントラストも設定で下げれば良いんじゃないかな?

自分も他の人の撮り方知りたいです
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e11-dE0h [220.51.66.130])
垢版 |
2017/08/04(金) 17:29:56.87ID:ZYUWIJ7W0
上方からの一灯をメインにするってのは、太陽がそうだからで、一番自然に見える。
だけどそれだけだと顎の下なんかに影ができるから、それを補助光で和らげる。

太陽は点光源だから、日が照っているとコントラストが高くなるでしょ。
曇りの日は空全体が明るい面光源だから、光が柔らかくなってポートレートには向いてる。
室内で撮る時も理屈は同じで、あとはお好みで。
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM2c-Sahw [153.248.171.89])
垢版 |
2017/08/04(金) 18:26:10.67ID:440R/BylM
>>493
モデルのコンポジ撮るならライティングの前にモデルが綺麗に見える角度とか利き顔とか良く見て撮る必要があるよ。開放でポケボケなのは駄目やろ。
ライティングもアイキャッチしっかり入れてホットスポット出ないように硬い光を当てないように。
コントラスト出すならオパライトが良いけど光源をフレーミングギリまで出した方がモディファの特徴がで安いよ。パストアップ程度なら一灯と下からレフで返せば行けるしヘアにアクセントならもう一灯上からかサイドから足すたすとか。
他のモデルのコンポジ見て参考にした方が良いかも。
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52b1-PR/9 [219.126.160.72])
垢版 |
2017/08/05(土) 00:53:06.62ID:VWAKP9ZG0
今撮った画像のコントラスト上げれば解決の予感

白飛ばしなのにモデルのエッジ光らせるの?
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ceaa-pxk8 [115.165.4.127])
垢版 |
2017/08/05(土) 13:29:10.43ID:+pHu0Fc20
496です

>>497
アップはクラムシェルでやってみます。
>>499
そこそこ絞るのでバウンスでは光量がたりません。
>>500
ごもっとも、シンプルで適切なアドバイスありがとうございます。
>>501
他のモデルのコンポジ見まくってます
利き顔は確認しています 
>開放でポケボケなのは駄目
スタジオだとf11〜16が多いですね、開けるときでf5.6
f11だと光量きついです、APS-Cなのでf8くらいでやるつもりです
ならではの決まりがありそうでプロの方のイグジフが気になってしまいますね
同じ事務所の宣材見ると盛りすぎずにあっさりと忠実な感じです
具体的なアドバイスありがとうございました。
>>502
白飛ばしとは別のパターンで。

皆さんから教えて頂いた事を参考にシュミレーションしてみます
また分からない事があったらお聞きしますのでよろしくおねがいします。
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53aa-sT1U [116.0.136.107])
垢版 |
2017/08/18(金) 20:03:32.63ID:7ZKYp0YT0
白バック飛ばしで人を撮りたいんだがフラッシュメーターが必要か禿げしく悩む
カメラのヒストグラムや警告灯でバックは飛んでいる事は確認できるが
実際PCで見ると被写体とのバランスが微妙なんだよね
ヒストグラムの見方やカメラのスポット測光とか使ってうまくやる方法ないかな?
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b46-VFIG [124.219.236.29])
垢版 |
2017/08/19(土) 08:37:42.81ID:MWHXssb60
>>517
あ、キミ、宣材の子か
カメラのモニターで見えないなら、iPadでも繋げば?
逆にいろんな子を定期的に同じテイストで撮りたいなら
メーターあったほうがいいね

もっとも数回やればメーターいらなくなるんだけど

>>518
カメラの液晶みて見落とすものを
メーター使えば見落とさないとは思えないw
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f74-d1ZX [112.70.203.67])
垢版 |
2017/08/19(土) 09:01:19.98ID:H+fguiF50
>>519
見落とすってのは下手な言い方だったわすまんね。
ただ露出が適正内でも数値で把握するのは初めはやっておいたほうがいい。特にアクセントでの光量はわかりにくいし、ライトシェーパーつけてると種類によって光量が変わるから数値で把握しておくほうがいいんじゃないかってってこと。
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aaa-E5T0 [115.165.4.127])
垢版 |
2017/08/19(土) 12:17:32.95ID:meaf6Ugx0
メイン、フィルイン、背景飛ばし用に2灯、計4灯使ったライティングで
フレッシュメーターを使わずカメラの反射式露出計を使って調整する場合
モデルをF8で撮るとしてメインとフィルインを点灯しF8でモデルの適正露出をだす
その後、背景飛ばし用に2灯を点灯し背景紙がF11で適正になるように露出をだす
F8に戻して撮影、試していないけどこれで背景が飛べばOKなのかな?
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db11-cN14 [60.68.182.153])
垢版 |
2017/08/19(土) 21:38:33.50ID:m0/ZGy8Z0
>>521
フレッシュメーターってなんの鮮度を測るんだ!?
モデルの鮮度!?(BBA鮮度:3600k 20代鮮度:5200k)
0532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53aa-sT1U [116.0.136.107])
垢版 |
2017/08/23(水) 19:37:03.87ID:3vAB5E/00
>>530
めっちゃ面倒でわけわからん珍になったから適当に撮った

前2灯はモノブロで、飛ばし用に3000円の中華のクリップオン2灯追加したけど
やっと設定決まっていい感じで撮影していたらすぐに電池が減って露出が不安定になった
俺みたいな下手くそほどケチらずにモノブロック買っとけだよかったんだな〜と思った。
0534名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-l/E4 [106.161.189.122])
垢版 |
2017/08/24(木) 00:59:21.22ID:9a9KX3XBa
中華のYN-622とかってメチャクチャ便利なんですが、国内は違法は百も承知だけど使ってるプロいますかぁ?
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39.111.244.203)
垢版 |
2017/08/24(木) 05:31:35.52ID:ev4PPxyE0
キヤノン純正のST-E3-RT以外、電波法通ってるのはみーんなクソかゴミか無駄に高いかのどれかだから、YN-622TXは優秀だと思うんだよねー
ST-E3のパクリのYN-E3がYN622とかと(一部)互換するそうだし、今ならYN-E3-RTがベストなのかもしれない
0538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffaa-C8sF [115.165.16.180])
垢版 |
2017/08/24(木) 14:50:41.27ID:6yn4ukBI0
>>536
俺の格安機材
・ワイヤレス・ラジオスレーブ ¥ 3,500
・モノブロックストロボ300w \8,500×2
・TT560 スピードライト  ¥3,200×2
・ソフトボックス 80 x 80cm \3,500
・アンブレラ150cm  \6,500
・大型太管スタンド \6,500
・UTEBITライトスタンド \1,800×2
・エクスパン ¥ 5,500
・背景紙 2.72x5.5m ¥ 8,600
・平安伸銅工業 強力太タイプの突っ張り棒\1,800×2
・スチレンボード 3×6サイズ 7mm \2,700×2
計¥70,100 すべてAmazon
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf69-bLkc [153.190.22.209])
垢版 |
2017/08/24(木) 14:58:41.06ID:oAB5z3iR0
合計7万円って充分高いw
0542名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-l/E4 [49.97.100.236])
垢版 |
2017/08/24(木) 16:16:19.00ID:TMBlXrAgd
>>540
ホテルでのコスプレ撮影からそれでじゅうぶんですね!
私もそれくらいの撮影なら中華YN568EXU×3、YN622TX、YN622×3
安物アンブレラスタンド×2、(恐らく1500位×2)安物アンブレラ×2(恐らく1000×2)
Amazon購入のカラーフィルターセット(1000位)
EOS5DU、35-70F2.8L、17-35F2.8L

こんなセットでもじゅうぶんに用足します(o^^o)

あと・・・バイブ、ローター、ゴム笑
(念のためw)

念の為の使用率、約3割www
0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf69-bLkc [153.190.22.209])
垢版 |
2017/08/24(木) 18:39:01.62ID:oAB5z3iR0
>>541
そんな高級品買えねえよw
0547名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-l/E4 [49.97.101.172])
垢版 |
2017/08/27(日) 14:57:00.04ID:puOG3ffpd
YN622って故障頻度はどんな感じですか?
0548名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-vYQ7 [61.205.88.107])
垢版 |
2017/08/28(月) 09:40:39.48ID:rDgPJ/hiM
>>545
下にいるヤツが死ぬw
0549名無CCDさん@画素いっぱい (マクドWW FFa7-l/E4 [118.103.63.131])
垢版 |
2017/08/30(水) 13:15:16.24ID:yDJcBedHF
クリッオンストロボ数台で多灯撮影を初めたいのですが安くて高機能のは何がお薦めですか?
カメラはCanon5Dで中華YN568EX2を持ってます。
出来れば今のシステムで安く機材追加で出来ればいいのですが
0552名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-iQNi [49.97.101.77])
垢版 |
2017/08/30(水) 14:11:30.65ID:PgBij660d
勢いでブロンカラーのシロスを買ってしまったんだけど、
評判ってどうなの?
0555名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MMff-AcLn [219.100.136.230])
垢版 |
2017/08/30(水) 17:42:26.62ID:+v74NFeaM
スペックは良いけど重くてデカイ
こんな評判かと
0556名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-l/E4 [1.66.99.109])
垢版 |
2017/08/30(水) 18:51:22.80ID:KP9la3OJd
>>549
YN622TXとYN622を追加すればTTLもハイスピードシンクロもOKだよ!
トリガーセットで7000位で買えるはず。
Canon純正混ぜても完全作動します。
0557552 (スップ Sd9f-iQNi [49.97.101.88])
垢版 |
2017/08/30(水) 23:02:31.24ID:U9wImpEed
レスありがとうございます

評判は良さそうなので、しっかり使い方を覚えていこうと思います
0559名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-j2rg [1.66.96.85])
垢版 |
2017/08/31(木) 01:11:00.96ID:1vEmuAB7d
プロペットのライトスタンドB3でクリッオンストロボを使いたいんですがダボのサイズなに用意すれば良いですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況