X



次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *44枚目* [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/05(木) 05:41:10.25ID:qlBjtPgd0
■前スレ
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *42枚目*
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1399810314/
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *43枚目*
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1437822286/

■関連スレ
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1429371488/
SDXC UHSカード専用スレ 1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332397774/
【Class?】microSDHC/XCカードスレ 12枚目【UHS】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1433773794/
【3DS】SDカードを語るスレ その4【HC/XC】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1431559965/
SD/SDHC/SDXCカードのベンチマークスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1401932255/

携帯・PHS板のメモリーカードスレは落ちました。

テンプレは>>2-5あたり、必読。
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/07(金) 13:57:48.52ID:crmvsj8F0
>>357
超能力者?
何その根拠0の予言。
>>359
他人の遊びに首突っ込むならなんかネタを投下しなよ、気に入らないって言うだけならあんたこそただのスレ汚し。
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/07(金) 18:35:20.23ID:ZOdhMH/e0
>>360
パナソニック株式会社は、有機薄膜*2を用いたCMOSイメージセンサを用いて
明暗差の大きいシーンを、従来比*3100倍のダイナミックレンジ[1]まで、時間差なく撮影できる
広ダイナミックレンジ化技術を開発しました。光電変換を行う有機薄膜と回路部での電荷蓄積機能を独立に
設計可能な特長を活かし、従来は困難であった、ダイナミックレンジ123dBの明暗差のあるシーンの撮像においても
明るいところ*4で白とびなく、暗い被写体でも鮮明で質感豊かな映像を再現します。

*2 : 富士フイルム株式会社が開発した有機薄膜を使用
*3 : 当社製シリコンCMOSイメージセンサとの比較において
*4 : 真夏の炎天下における開放シャッタ時、逆光時など
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/07(金) 21:34:57.96ID:ZOdhMH/e0
ちなみにCPUはまだ10nmや7nmまで開発可能のようだがシリコンではそろそろ限界
それに変わる素材炭化ケイ素(SiC)や窒化ガリウム(GaN)などの新素材の開発次第ではまだ高性能なCPUを開発可能
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/07(金) 21:59:35.41ID:qJagJ92M0
高画素化は頭打ちになるだろうけど
その後は高速ピント切り替えでのマルチフォーカス録画が来るから
そこからもう100倍は容量伸び代あるな
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/07(金) 23:21:25.99ID:crmvsj8F0
>>362
素子が高画素化してもある程度以上になると、光学現象の回折のおかげで解像はそれほど上がんないよ。
って話になんで高画素化やDレンジの話もってきてドヤ顔なんだろうか?
ライトロ出してくるならまだわかるけど。子供なの阿呆なの?
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/07(金) 23:47:52.79ID:SQ85pByO0
>>367
既に似たような技術有るけど超高速で撮影して合成すれば良い
常時フル解像度で1000FPSくらいで撮影できるようになれば、
好きなシーンで静止画を好きなシャッタースピードで切り出したり、
動画にする際もシャッタースピードを調整して自然な動きに出来る
まだまだカメラは進化できる
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 00:15:48.71ID:DgtB16OX0
>>367
352 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 10:16:54.08 ID:crmvsj8F0 [2/5]
>>350
昔、CPUのクロックはずっと上がっていくと信じてた人たちと同じだわ。しかし現実は頭打ち。
ここはカメラ詳しい人が多いからわかると思うけど、撮像素子がこの先も際限なく高画素化していくって言う人がいたらどう?

一から教えないと何も解らないアホに教えたる
スマホからm4/3までは今の状態で画素ピッチが限界で高画素化なんてできないの解ってる?
CPUや次世代の素子があることを教えてもらってるんだから感謝しろよ池沼w
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 02:51:36.46ID:9bd+0S9e0
素子の高画素化はもうそろそろ収まるかもしれないが、記録画素数はまだまだ2倍3倍以上になる可能性は高いよね
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 14:49:38.89ID:XeNwNlwM0
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01IQUQE1E/ref=pd_aw_sim_147_1?ie=UTF8&;psc=1&refRID=MBASYDTCJZQ6BAJ5RXXH&dpPl=1&dpID=71Q86EFqrdL

これ、書き込み速度90MB/s と表示される(他の販売サイトでも)けど、投稿されてる画像見ても程遠い速度しか出てない。

これって、Samsungの元情報が間違ってるんだよね。EVO+ て、PRO ほどは速度出ない廉価版でしかないもんね。
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 15:14:22.55ID:7K9sq+hC0
>>377
表示はサムソンサイトも米アマも一緒。
本文の説明と、そのレビュー投稿の人が買ったカード容量を見てみ。32GB版であればもともとW80,R20。
メモリーカードは容量で速度が大きく違うほうが普通だから、商品情報はよくチェックしないとだめだよ。
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 21:32:33.42ID:KGPPtwFl0
>>378
なるほど…
とすると、こちら256GBのものはEVO + のものに過ぎないのに、実質PRO と同じ性能を持つと言えそうだね、ありがとう。
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 23:37:36.53ID:7K9sq+hC0
>>380
でも速度表記はシーケンシャルなんだし、耐久性もわからないよ。
PROのチップが何かはわからないけど、EVOはたぶんTLCだろうと思うし。
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 23:54:50.84ID:gWj/INnb0
記録画素数だのTLCだの蘊蓄たれてるけど
それなりのデバイス「UHS-U対応カメラなど」持って無いんだから関係ないだろうに
安売りのショボイSDカード使ってろよ
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 00:59:02.68ID:mx2zPWMc0
>>383
そっか…
耐久性までは考えてなかったよ。
大事だよね。特にこの大容量じゃあ。
ありがとう。

出先のHDD代わりに考えてたけど、ちょっと危険かな。
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 03:47:09.44ID:xDXCj6yb0
速度2,500MB/sで容量1TBのM.2SSD買えちゃうな
そう考えるとXQD・CFExpressを普及させて欲しいわ
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 05:39:57.93ID:+welWq6F0
microSDサイズで高速度素子を使うとSDと同容量同価格が実現できるのが5〜10年遅れになっちゃうぞ
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 08:40:11.76ID:9BfO//o90
>>386
>D500に対しては、最低でも 90MB/s 書き込み出来るということだから効果大と思うけど。
D500だけじゃなくフジフイルムのX-T2もUHS-Uなんだから当たり前
それとアイオーのカードは速度がぜんぜん遅い二流品なのしらないの?
そもそも両機を持って無い奴にはかんけいないだろうに
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 10:13:32.14ID:QWQxoXRL0
>>385
HDDの代わりと言っても、出先でカメラのデータをコピーしてそのまま持って帰るのと、編集やいろいろ作業するのとでは全然違うからそれ次第でしょ。
後者ならランダムアクセスも重要になるし、前者ならシーケンシャルが速ければ大丈夫だろうし。V90はシーケンシャルでのスピードだから。前者の用途なら意味があるんじゃないかな。
UHS-Iでの速度はわからないから何だけど、HDD代わりであれば、外付けのUSB3.0のUHS-II対応リーダーを使えばコピーの速さでUHS-IIカードは圧倒的に有利だし、PC内臓リーダーに入れっぱなしでそのスロットがUHS-II対応じゃなければ逆にあまり意味がない。
ファイル置き場だから容量が必要か、作業用だからランダムアクセスが重要か?
この値段が出せる経済力があるのなら、結局は用途次第では?
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 17:06:26.62ID:SHsEv5P70
>>276
これ、国内品とは、やはり書き込みがかなり遅いじゃん。

一応クレームは正当だったとは思うけど…

てか、よくSONY本体と交渉できたなぁ。そっちが凄い。

>>394
D500やD5との不具合のこと?

使ってても不具合ないし、不具合報告もカカク見てても少数派のようだけど…
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/12(水) 07:51:57.94ID:cI3+yo/60
>>396
UHS-2カードはLexarの使わないから気にしたことないなぁ。

D500持ってればXQD1択でしょうに。なんでD500ユーザーはわざわざXQD使わないのかな。安くなってるのに。
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/12(水) 20:17:11.36ID:4U9tOoZp0
D500の様に、SDとXQDみたく、異なる規格のWスロットルって、意味あるのかな?
半年後には、D500sとかの名称でXQDのWスロットル版が出ていると、妄想している。
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/12(水) 20:27:52.03ID:jc7iLKFb0
>>399
キヤノンでもCFastとCFのデュアルとかあるね(名前似てるけど互換性ない)
D5みたいに同じデュアルでどれにするか選べるのがベストでは有ると思うが
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/12(水) 21:56:44.29ID:4v3ti5RI0
>>399
過渡期は片方に旧規格があるのはやっぱり助かるけどね。
メディア一気に買い替えはプロやオタクは苦にならないだろうけど普通の人にはきついよ。
CFastなんて例のイートレで格安が出てもなかなか売り切れなかったから、1DX2持ちでもCFで使ってる人が相当多いと思う。
新しい規格が普及して値下がりしてきたところで、ダブルにするのが営業的にもベスト。
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/12(水) 22:31:24.37ID:vuibd42x0
同規格デュアルが望ましいけど、SD積んでるとEye-FiとかFlashAir使えて便利という利点も。
まあ最近のボディにはwifi搭載機種増えてるからそこまで必要でもないが。
XQDがどうなるかは不明だが、ニコンが同規格デュアル積んできたのは
ある程度実績積んで問題がでてないということと、
一桁機ユーザーにはほぼ行き渡ったという判断なんだろうなー。
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/13(木) 06:13:25.32ID:CcqiJBBJ0
>>403
でもこの間違いって不思議なほど多いんだよね。
結構なベテランさんでもたまに見かけるから、もしかして特定のIMEで勝手に予測変換されるんじゃないかと疑ってる。
ただ自分はPCでは経験ないんだけど、違うかなぁ。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/13(木) 23:17:57.18ID:CcqiJBBJ0
>>411
これはわかっててもやってしまうことがある。
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/14(金) 11:28:35.50ID:UB8Az2ho0
>>415
キ「ヤ」ノン
は間違えるほうが実社会では多数派だろうと思う。
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/14(金) 12:16:02.75ID:UB8Az2ho0
そろそろ本題に…と思ったらネタが無かった。
でも特価情報と相性の話が聞きたいからスレは落ちないでほしい。
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 04:34:30.77ID:fPP01CyW0
>>422
>なぜxDカードに拘ったんです?(X-D

なつかしい。メモリースティックも思い出しちゃったよ。
負けが明らになってからも粘ってたのがユーザーとしては迷惑で迷惑でw。
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 07:08:50.50ID:NeekrL6f0
最近ソフマップで投げ売りやってたから意味も無く買ったわ
あんなのでも昔は1万したからな
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 20:45:42.82ID:0Z//KYo+0
>>422
そりゃ、混沌としたメモリーカードに一石を投じ、独占を狙ったから。
オリンパスとフジは、ここからデジカメ戦線から遅れを取った。
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 22:04:09.08ID:8NvVtvgo0
SDカードは通販で買うのと店舗で買うのどちらが安いんですか。
秋葉原の一部店舗で安売りしているけど、通販とどちらが安いか。
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 22:15:40.09ID:yW5KLayA0
秋葉原は例外だし、そこに経費0で気軽に寄れる人も例外
日本一般で言うと通販の方が良い
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 23:26:26.52ID:XSzSWL2I0
通販は確かに偽装が蔓延っている店もあるようだけど、だからと言って実物見ただけで真贋判定するのは俺には無理。
オクで同じカードを追加で買ってみたら比較して偽物とわかったことはあるけど。
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/16(日) 06:11:24.09ID:4C4rPjUX0
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所] 韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/16(日) 07:12:27.44ID:iKa/eiaD0
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経、IDC社調べ)
 
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/16(日) 07:13:01.26ID:iKa/eiaD0
 
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスが主力の【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが【富士フイルム】。
そして【オリンパス】【パナソニック】のマイクロフォーサーズ陣営です。
オリンパスの世界シェアは3%と、上位3社に比べとても低いシェアですが
マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。

ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】の中から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、小型ミラーレスを希望であれば選んでもよいでしょう。

デジタルカメラ市場は年々縮小していますので、上記以外のメーカーとなると
いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
2014年世界シェア5.6%のサムスンが、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。

デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けるものです。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことです。
 
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/16(日) 08:28:07.02ID:qfhD2BIP0
ハイスペックが安価なソニー
JPEGの発色がきれい富士フイルム
動画充実パナソニック
初心者にも使いやすいオリンパス
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/18(火) 01:59:53.27ID:yeG9IbHq0
俺の所持で唯一で最大の16GBカードがついに死んだ・・・
なんだかんだで10年使ったよ
ただ満タンデータをPCに移動してない状態で死なれたのは痛い><
40%ぐらいしかデータ救済できんかった
ソフトはRecuva使用、他のはダメだったから
それにフォーマットもNG
Win標準でもフォーマットソフトでも×
フォーマットしてもしも正常に戻ったら再度救済をと考えたんで
都合があってデータ移動を先延ばしにしてたらこれ('A`)
PCへの移動はどうにもならんかったから潔く諦めたよ

動画データがやたらでかくなるあるデジカメ用に
それで大容量を買ったんで
それ以降買ったカメラは動画データは小さくて済んでるおかげで
カード追加購入は8GBぐらいでいいかと思ったけど
ただ現在はPCへのデータ移動はできるようになったから
今あるカードだけで当分は大丈夫かなと
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/18(火) 03:27:27.13ID:8lfi0+qT0
>>438
40パーセント近くも救えたのは幸運かもね。
HDDと違っていきなり完全にアクセス不可、復旧不能が多いはずだから。
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/18(火) 11:49:09.34ID:8lfi0+qT0
>>440
それはカメラ趣味のオタクだけ。大容量になって満タンになるまで入れっぱなしの人が増えた。
これが危険なのは>>438の通りだが、オタクやプロの中にも静電気を恐れて抜き差しを減らすためにわざと大容量カードにする人もいる。

そのうえ、カードが安くなったから、一般には一度もPCに入れずそのまま保存する人だっている。
これはそれを推奨してカードを売りたい店の思惑もあるし、お客もお店プリントはそのままカードを持っていけばいいから楽。
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/18(火) 18:30:34.35ID:RARBDb4O0
>>441
てか画像はどうやって確認するの?
デジカメの背面液晶?

普通はパソコンに取り込んで見るよ。
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/18(火) 19:23:06.63ID:7jCq4k1r0
取り込むってストレージにコピーするって意味でしょ
別に取り込まなくてもSD直で見れるじゃん
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/18(火) 19:50:48.84ID:B3vH43LC0
一眼レフで撮った写真はRAW現像したいからすぐにPCに取り込むけど
コンデジで撮ったjpegは暫くそのままってこともあるなー
今使っているコンデジはファイルサイズ小さいから未だに白芝の8Gで足りてるわ
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/18(火) 22:01:09.29ID:RARBDb4O0
逆にパソコンでSDを見るなら
何で取り込まないの?
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/19(水) 03:40:38.71ID:CK/WYbIr0
>>448
まず取り込むのが面倒だし、最初から考えもしない。
「カードの中にあるのに何で時間かけてパソコンに移さなくちゃいけないの?」というのが普通の人。
デジタルデータが突然消えるなんて思っていないから。
いちいちセレクトして必要なものだけ移すなんてことも普通の人は考えない、だってプリントショップの機械にそのまま挿せば大画面ですぐにセレクトできるんだから。

ついでにカメラの背面液晶も大きくなったので、そこで写真を見ることにあまり不便を感じていない。
むしろ持ち運びできる分そのほうがいいとさえ思っているし、大きな画面がいいならPCじゃなくてWiFiでスマホに飛ばして見る。
記念写真がメインの人は、もともとL版で不便を感じてないんだから、あの程度の大きさでも十分楽しめる。
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/19(水) 08:00:59.52ID:zVYnFhvD0
そういう基準で、普通の人と言うなら、そもそもカード使ってる時点で普通じゃない。
iPhoneで撮影が多い
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/19(水) 08:29:46.40ID:CK/WYbIr0
>>451
それ入れちゃお終いだよ、最初からカメラ使ってる人の話じゃん。スマホ入れたらもうとっくにこっちが少数派なんだから、コンデジ、ネオ一眼、Kissクラスユーザーの話し。
画質がいい、望遠が使える(運動会)という2点でスマホよりカメラをつかう層がまだまだいて、この人たちがカメラを買わなくなった時には俺ら趣味層向けの一眼はとても買えない値段になる。
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/19(水) 10:23:37.53ID:3ha7E/0o0
最近のコンデジは良いデザインのものもたくさん出てるんだけど
尽く削っちゃいけない部分を削って、妥協しちゃいけない部分を妥協しちゃってて
すごく使いづらいものになってるからな
簡単に言うと「デザインだけ良くすればいいんでしょ?」と消費者を舐めてる
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/19(水) 10:43:09.29ID:CK/WYbIr0
>>454
かつてに比べりゃ壊滅なんだけど、それでもあのシビアな家電屋にまだ売り場があるでしょ?
スマホのデジタルズームよりはましな画質の超望遠が使えたり、タフカメラだったりそれなりの需要はまだあるってこと。
まあ時間の問題かもしれないけど。

>>455
操作にしても安易にスマホに近づけちゃうとかね。
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/19(水) 18:39:55.50ID:GrnYcewe0
>>449
読んでないけど
長文お疲れ
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/20(木) 09:48:45.02ID:oKmOY7C10
俺は単純にHDDがパンパンで移動できんかった
そしてやっとHDD追加で買って問題解消
ただ一部手遅れ・・・
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/20(木) 10:20:51.87ID:ZFO75Ma30
>>458
まあよくあるパターンなんだよね。
わかっちゃいても、まだ大丈夫…って思ってるうちにやられちゃう。
それまで一度もないのに、たまたまその時に壊れるとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況