X



次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *44枚目* [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/05(木) 05:41:10.25ID:qlBjtPgd0
■前スレ
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *42枚目*
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1399810314/
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *43枚目*
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1437822286/

■関連スレ
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1429371488/
SDXC UHSカード専用スレ 1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332397774/
【Class?】microSDHC/XCカードスレ 12枚目【UHS】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1433773794/
【3DS】SDカードを語るスレ その4【HC/XC】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1431559965/
SD/SDHC/SDXCカードのベンチマークスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1401932255/

携帯・PHS板のメモリーカードスレは落ちました。

テンプレは>>2-5あたり、必読。
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 12:08:13.37ID:k79BKx6j0
FlashAirとか、わざわざ脆弱性のあるSDカードを選ぶ必要性が判らない
無駄に電気を食うし
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 20:41:23.51ID:i+8/r68j0
最初東芝のよくわからない64GBのを買おうとしてたけど上海問屋の128GB買っちまった・・・・
どれくらいで死ぬかな
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 21:02:34.62ID:+Jwv70pY0
>>527
スレチ
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 13:38:05.46ID:Jh/3mgKm0
こんなに高性能且つ安価にSDカード出しているのに、UHS-2のカードを探しても検索で引っ掛からないのな、Samsung。

やっぱりUHS-1という枯れた技術じゃないと、高性能且つ安価には出せないもんなのかな。

UHS-2の製品も早く出して欲しいもんなんだが…

トランセンドも他の一流メーカーよりは安価に出しているけど、性能は微妙なスペックだし、のび太のくせにじゃないけど、性能の割には価格高いし。といった感じで選択肢にあがらない。

昔の安価且つ性能も結構いい、というトランセンドの役割を今はSamsungが担っている感じあるよね。
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 16:27:29.08ID:GahOeYds0
トランセンドは昔から余裕がないギリギリ速度なんだよね(特に書き込み速度)。
物によるんだろうけど。

サムのSDって今、Amazonで並行輸入版ばっかりになってない?
128GBの標準サイズSDXCを物色してるんだが…。
ランクはEVO+(もしくはPRO)あたりでいいんだけど。

あ、値段はスパタレ以上〜並行輸入サン・エクストリームの中間くらいでw
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 17:44:05.13ID:RAnl8tcl0
Transcendは安くてまあまあの保障が有ったから売れてたけど値上がりした今は魅力なくなってきたし、
他社で良いかなぁって思う
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 18:22:20.46ID:bmE6YhTu0
これらはどう?
最近、このメーカーが割安感あって使ってるけど。
ttp://www.e-trend.co.jp/category/30000113-50
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 22:24:34.40ID:Jh/3mgKm0
>>538
>>537
こんなこと書いて、必要以上にSamsung持ち上げるようなこと言っちゃったけど、ほぼ売れてない(なかった)自動車のヒュンダイとかスマホのGalaxy(こちらは少し売れてる)とかで、韓国企業もやっと懲りて気付いたんだろうな、と思う。

韓国企業に日本に通じるブランドなんかないわけで、むしろ韓国企業というブランドが邪魔になってるということに。

したがって、良いものを作るのは当然として、日本企業に勝つには価格という最重要要素を重視すべきだと判断したんじゃないだろうか。
日本企業なら、日本企業というブランドが良いものを作れば、価格が多少高くても売れる。その逆アプローチで、価格を下げて良いものを提供すれば、多少怪しいブランドであっても、恐る恐る買ってくれるだろうと。

買ってもらえれば、良いものを提供している以上、口コミでだんだんと今までのマイナスブランドイメージを覆してくれる評判が広まるんじゃないだろうか…という算段なのかな、と思うのだが。

良いものではなかったなら、もうこの計算はオジャンなんだけどね。自分はまだSamsungのSDは2枚しか買ってないです。
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 23:17:50.61ID:g4ooqxQs0
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経・米IDC調べ)
 
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 23:18:41.74ID:g4ooqxQs0
 
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスが主な【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが【富士フイルム】。
そして【オリンパス】【パナソニック】のマイクロフォーサーズ。
オリンパスの世界シェアは3%と、上位3社に比べとても低いシェアですが
マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。

ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】の中から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、ミラーレスならば選んでもよいでしょう。

デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーは、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンでさえ、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。

デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことです。
 
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 23:36:23.28ID:zX50dLYb0
これから伸びる医療事業を東芝から貰い受けたキヤノン
キヤノンに汚い手で東芝メディカルの入札を巻き返されたが
自社でヘルスケア及びメディカル分野を拡大中の富士フイルム
これからも需要が絶えることの無いイメージセンサでイノベーションを発揮するソニー

経営多角化に出遅れ、技術応用の露光装置では競争に敗れたニコン
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 02:08:42.43ID:vTIvi5a10
採算はちゃんと考えてるよ
投げ売りすることで集客効果があったり知名度が上がったり倉庫代が節約できたり損切りできたりするんだから
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 21:11:11.19ID:LjCDNsL60
>>550
あーあ、安くていいと思ったら終了とか…
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 23:42:56.67ID:UTcbjO+H0
>>550
でも、こういうのって、設備とか生産施設とかを外部に売却とかしないのかな?

そこが買ってくれれば(引き継いでくれれば)OKなんだけどな

Sam糞との争いに負けたのかな?
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/28(水) 00:52:06.81ID:S7SpYWyO0
Lexarの1000xカードは速度でない問題とかあり地雷扱いされてたからな
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/28(水) 01:07:35.34ID:Ib/1Xymi0
普及やコモデティ化の果てにあるのは安値戦争、XQDはともかくとしておいて
SDカード類は各社永久保証なんてものが当たり前についているから
サポート費用もバカにならない、更に中国圏などのばら撒き転売で儲けも少なく
フラッシュメモリの大本としてみてれば、自社でやるのも馬鹿らしくなるわな
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/28(水) 02:49:11.70ID:eC1TD/be0
>>553
ニュースリリースにはレキサー事業のすべてないし一部の売却を模索しているとのこと。
パッケージング工場やらコンシューマサポートやらブランドやらフルセットで
買ってくれるとこがあったらいいけど。引き継がれるのは看板だけって可能性もあるし、
折り合いがつかなきゃレキサーブランドそのものを畳むことになる。
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 00:48:25.06ID:DGvwh4pV0
>>556
メモリーカードの永久保証なんて修理じゃなくて交換するだけなんで、
メーカーなら原価だからそんな高いものじゃない。
しかもすぐに陳腐化するから、数年で壊れてもユーザーは面倒で買い替える人が多い。
さらにその保証も日本語ではよく永久保証と言われてるけど、
実際の多くは生涯保証で、それだと最初に買ったユーザーのみ有効。
最初のユーザーが廃棄したり転売したら保証も終わるのであまり痛くない。
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 23:21:32.23ID:SM9Sab/V0
そのカードの容量自体が終息していれば大容量品に交換されるんだよな
もう512MB作ってないから今の最小容量の2GBに交換な!という感じで
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 00:14:36.71ID:xoRUlGc40
>>565
普通に使えず終了だよ
メモリでも交換されて新しいものになって使えなくなったみたいな話あるし
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 11:50:29.07ID:pNNvb/gD0
本当は怖い 被曝汚染キムチ の不都合な真実


【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
    他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9

【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高いことが判明!
https://goo.gl/fxY2cY

韓国の新生児の1割に先天性異常…5年で発生率2倍に
https://goo.gl/DfyO7h

韓国Samsung スパイウェア
https://goo.gl/Z8GoRh

南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas


韓国やめますか それとも遺伝子異常になりますか(笑)
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/02(日) 20:13:37.38ID:Im+VN9560
東芝→ファンドと官民化
Sandisk→WDが買収
Lexar→撤退&条件がよければ身売りの可能性
SDAの上位メンバーも、パナだけになった感じだなw

ま暦の128GBクラスを数枚買っておけば、10年は使えるでしょ
その間にまた業界再編があるかもしれないし、買うときにリサーチして
適切なものを買うだけって事になりそうだ
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/03(月) 10:39:48.85ID:jOiqqkw10
ここ最近はずっとサンの駅プロ買ってきたわ
レキサーも今やMLCだからな、最上位がSLC確定だった4年5年前とは違ってそれ程眼中になかった
低価格で無期限保証ついてたのはここくらいなもんだからもっと買っておけばよかったなあ
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/03(月) 10:51:45.86ID:u15ec13X0
そもそもMLCが謳われているカードで酷使して壊れたことない
むしろSLCが殻割で判明してる白芝のデータ化けを起こして
結局カード自体が信頼できるか、を重視
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/03(月) 11:16:09.66ID:M8y/aF8V0
>>575
メモリーカードの世界もいまや低価格モデルのほとんどはTLCで、
MLCなら安心かな?ってMLCを探してるような時代だから隔世の感がある。
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/03(月) 12:32:45.84ID:u15ec13X0
そうなのよね、昔のSLCより、最近のMLCのカードの方が
ECCがシッカリしている(コントローラの進化も含めて)訳で
エラー訂正的に言えば恵まれている、TLCは流石にまだ抵抗がある
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/05(水) 19:17:27.18ID:Rfwbi6T10
これ、いいのかどうかよくわからないけど。
デジカメにサムスンって、大丈夫?
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B019FKR6QQ/
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01DNA4DME/
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/05(水) 19:38:09.68ID:ewIYqljk0
暦SLC(スレで話題になってたリビジョンAの奴)は
3枚中2枚RAWが壊れていることがあったから信用していない
今はPhisonOEMのSONYカード使ってる
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/06(木) 00:50:40.43ID:HRwVAtIx0
SLCは甘いエラー訂正のファーム多いだろうから
例えばページ内でビット反転が許容以上に起きたりすると
次に読み出した際にエラー訂正が出来ずに化ける

SLCしか無い時代の、初期のCFやらSDカードで
データが壊れるとかは結構ある話だったんじゃないの?
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/06(木) 12:51:52.15ID:XlMRUuVS0
>>578
何枚も使ってるが、割りと問題無い
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/13(木) 01:54:44.79ID:QoE0VJMj0
FlashAirとカードリーダー&モバイルバッテリーを使ったプレゼンで
資料をまとめたPDFはQRコードで此処からアクセス!って風に
ラスト1枚でキメてやったつもりが、アクセスできないって声が・・・
今朝まで動いてたFlashAirが見事に死んでましたとさ、赤っ恥書いたわ
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/25(火) 06:44:36.41ID:whoPeMOu0
みなさん、SDカードはマイクロをアダプターに入れたものを使っていますか?
トラブルはありませんか?
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/29(土) 10:09:15.05ID:f1vk00JC0
SDアダプター経由なんだから全然スレチじゃないでしょ。
自分は読み書きとも高速なモデルだけmicroをアダプター経由で使っている。
低速モデルでmicroはチップの耐久性が心配だからカメラには使わない。
でもアダプターの接触不良は何度かあったよ。読めないときは慌てずにまず
アダプターを変えてみるのが吉。
0587586
垢版 |
2017/07/29(土) 10:11:21.08ID:f1vk00JC0
ちなみにmicroにするのは高速なカメラに替えたときに他に転用するため。
他の機器はmicroのほうがもう主流だから。
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/29(土) 11:11:06.61ID:9m6Ra5vv0
元祖SDカードより、接点が一つ増えるので、その手のトラブルは合っても仕方なしかなぁ
カメラで使おうと考えていますが、さてどうしよう
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/29(土) 11:19:52.75ID:fb8gZzq90
アダプタ嚙ますと速度的にはどうなんだろなぁ…
まあ試してみりゃいいんだろうけどw
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/30(日) 14:17:47.51ID:yt7nKDS+0
本当は怖い 被曝汚染キムチ の不都合な真実


【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
    他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9

【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高いことが判明!
https://goo.gl/fxY2cY

韓国の新生児の1割に先天性異常…5年で発生率2倍に
https://goo.gl/DfyO7h

韓国Samsung スパイウェア
https://goo.gl/Z8GoRh

南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas


韓国やめますか それとも遺伝子異常になりますか(笑)
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/31(月) 09:08:38.21ID:GNEVtKW/0
>>589
>アダプタ嚙ますと速度的にはどうなんだろなぁ…

変わらんよ。アダプターには何の回路も入ってないから。
ただ厳密に測ろうとすると同じカードリーダーでも
スロットごとに回路が別々の奴はスロット別の個体差があるんで
適当はところで妥協しとかないと。
そもそもこの手の結果は測るたびに少しづつ違うし。
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/06(日) 19:09:05.88ID:J93I4qKG0
>高速なカメラに替えたときに他に転用するため。
今より高速なカメラを購入したら、その時点で最速のカードが必要になる
でも高性能・高品質なものはそれなりの値段だっただけになにかに転用したくはなる
そして
もう今更こんな遅いカード必要なくね?と思っている白芝16GBが残っている
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/06(日) 19:28:49.89ID:s6z9OKwA0
>>596
そうなんだよね。ペースは落ちてはいるけど、速度も容量も、なまじ先を考えても意味がない状態がまだ続いてる。
0598!ninja
垢版 |
2017/08/06(日) 19:49:51.60ID:FhGri7FU0
そういや、micro SDって、未だにUHS対応出てないよね?
フルサイズのSDは高速なの、UHS対応に移行しつつあるから、micro SD を他の機器で流用って、高速性では無理じゃないか?
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/06(日) 22:35:51.27ID:KuCLn6zy0
>>596-597
カメラ以外の機器ってカメラほどは高速性を必要としないのが大半で
カメラ用を買い替えるタイミングで流用しても、最近は機器よりカードのほうがまだオーバースペック。
アクションカムなんかいまだに4KでもUHS-1なわけだし、スマホでも十分、
ドラレコや音楽なんてもっと性能低くても十分だから相当古いカードでも実用になる。

>>598
UHS-1 class3ならフルと変わらない速度のも普通にあるよ。
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/07(月) 10:05:09.01ID:xWRhKF+70
昔の刷り込みで語っちゃったのだろう。
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/07(月) 15:00:18.27ID:RasfK8BM0
この板で高速カードと言えばRAWの連写以外ありえん

スマホやドラレコって…w
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/07(月) 18:10:29.27ID:3XTeWMiH0
>>603
>ドラレコに古いカードってアフォか

新しいmicroSDは大半が微細化したTLCだが現状で古いものなら
そこまで微細化していない(つまり寿命が長い)可能性がある。
しかもカメラ用とではよほどの連射バカでないかぎり、ドラレコの
連続書き込みみたいには痛まない。だからカメラで買い替えた
辺りでもまだ使用可能って話。

>>604
少し遡ってレスみてよ。カメラ用に使ってたカードを買い替えた
ときに、microSD+アダプターなら他の機器に使いまわせるよって
話をしてるのよ。microでも高速カードであれば、カメラでは遅くなって
も他の機器なら速度は全然余裕って話。
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/07(月) 19:32:39.29ID:UkyUue4w0
よく分からんがドラレコって別にクリティカルに常に録画し続けなきゃってわけでもないだろうし、
使い古しの微細化進んだmicroSDでぶっ壊れたら都度交換でいいと思うけど
そう思ってたらいざと言うときに限って壊れるマーフィの法則気にするなら違うのかもしれんが

とは言え、通常SDサイズのカードを差し込むカメラにmicroSD+アダプタで常用する気には全くならない
俺の場合はカメラ本体の買い替えが大体3年ぐらいだから買い換えの時に新しいカメラで
一番高速に使える普通サイズのカードを買ってるわ
3年後にどこかに流用することを考えたカード買うより、3年の間で壊れるリスクが増えそうな
microSDを使うことが嫌
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/07(月) 20:26:03.64ID:m8zay9Fd0
>>606
いや、ドラレコは、以前はメディアが小さくて遅いのをカバーする目的もあって衝撃時のみ記録が普通だったけど、
最近は連続記録(古いの書き換え)になっていて、何ヶ月とかチェックもしないで放置していてもイザというときが
確実に記録されてないと意味がない状況になってる。

伊勢道事故のときの唯一らしいドラレコ記録が業務用車の後ろ向きので、何日か経ってから記録されていないか
問い合わせがあったせいで、前向きのほうはもう消えていて、後ろ向きのだけ辛うじて残っていたらしい。
その車両は、止まりかけている事故車両を単に追い抜いていっただけだから、上書きされない衝撃時別記録もなかったと。

タイプはmSDが普通という感じ。
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/07(月) 23:35:53.10ID:3XTeWMiH0
>>606
>3年後にどこかに流用することを考えたカード買うより、3年の間で壊れるリスクが増えそうな
microSDを使うことが嫌

自分も以前はそうだったんだけど、今ではノーマルのSDですらTLCが主流だし、
microSDでも一流メーカーの書込みが高速なモデルに限ってmicroをアダプターで使ってる。
あんまり大容量のは使わないけど。
それに最近の安いSDなんて中にmicroSDがそのまま入って接点変換してるだけ
のまであるから、それなりのメーカーじゃないとSDだからって信頼できるわけでもない。

あと今のドラレコは>>607さんの言う通り常時書込みが主流だよ。
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/08(火) 17:27:20.30ID:2WsLG3bE0
デジカメで使うとすれば、この中でどれがおすすめ?

SAMSUNG PRO
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B014SB9MYG/

SAMSUNG PRO+
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01DNA4DD8/

SAMSUNG PRO+ microSD
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01DNA4FSG/

SAMSUNG EVO+ microSD
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B074FMR4S3/
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/08(火) 18:02:04.44ID:mV4b42bn0
どんなカメラかわからないから、EVOのmicroで良いのでは?
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/08(火) 20:05:57.15ID:LKQ2LePS0
おめーら、高速メモリーなんていらねーだろ。
持ってる機械が高速対応してないんじゃねーの?
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/08(火) 21:35:59.97ID:CU50Webc0
>>614
高速になるほど転送の待ちが減るから、カメラの方は高速対応でなくても、撮影枚数が多かったり、動画も撮ったりする場合ならかなり有意義。
逆に言うと、そういうことはないなら従来の安いので足りるといえる。
転送で分単位で待たされてるなら、それが大幅に減ると無駄が減るけど、いつも秒単位で済んでるとかなら、秒単位で早くなっても意味が薄い。

こっちも普段はあんまり関係ないんだけど、たくさん撮ったときにかなり違うし、4K動画なんか撮ったら滅茶苦茶に違う。
速いのに慣れると遅いのはイラつくということもある。
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/09(水) 01:05:11.71ID:u2wsDGqr0
>>614-615
静止画だけ撮る人なら、連射メインと超高画素モデルじゃないかぎり撮影時は特別高速なカードじゃなくてもあまり困らない。
ところがPCに転送するときに>>616さんの言う通り大きな差が出る。
64GB以上とかが何枚かあると、UHS-1の最高速カードでもPCへの転送が遅くてたまらないから
ちょっと前からUHS-IIにしている。RAWオンリーの自分はもうUHS-Iには戻れない。
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/09(水) 03:35:07.60ID:lg1nlNEN0
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
0619609
垢版 |
2017/08/09(水) 08:05:08.56ID:iyuEJcn30
知人が未使用のLSD64GCRBJP2000Rを
格安で譲ってくれるというので、それにしました。
UHS-Uらしいです。
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/09(水) 20:04:51.42ID:yOamj/sO0
実際のところUHS-IIカードをUHS-Iのみ対応のリーダーでテストした場合
どの程度の速度が出るのだろうか、理論値の104MB/Sにせまれるのか?

で、USB3.1GEN2のリーダーまだ?>バッファローさん
次からはSD/MicroSD,CF,CFASTだけでいいよ
もうMSスロットなんぞ不要
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/09(水) 20:25:28.57ID:Pnpvp1RA0
CFASTも不要
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/09(水) 21:02:27.24ID:9pLrYz7E0
アマゾンのEコネクトって店で買ったことある人いる?
評価はいいけど、24時間発送しますって肩書あって、この文句前に詐欺をやってた店に多かったから不安
偽物送ってくる可能性ある?
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/09(水) 23:22:18.76ID:u2wsDGqr0
>>621
その場合カードの内部がUHS-IIではなくUHS-Iモードで動くので
そのカードのUHS-Iモードの実力次第。UHS-IIカードでUHS-Iモードの速度を
公表してるものは見たことがないから、たぶん測ってみないとわからない。

それよりUHS-II対応リーダーでUHS-Iカードを使うとUHS-Iリーダーよりちょっとだけ
速い値が出るって話は何度か聞いてるから、気になる人は試す価値はあるかもね。
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/09(水) 23:38:28.36ID:foM9FRvT0
>>624
わかる人いない?
大丈夫なら急ぎでSD必要なんだが…
もうアマゾンしか売ってないんだよ
他の店も聞いたことない店ばっかで
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/09(水) 23:40:46.20ID:8JZBmj6d0
急ぎならこんな所でレス待ってないで近所の店で買って来いよ
割高でも仕方ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況