X



Nikon COOLPIX A900

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 22:26:53.47ID:Abn8ir7F0
>>449
ありがとー
今度試してみる
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 22:48:16.51ID:0qUojAVNO
一眼レフはニコンだがコンパクト望遠はキヤノンだった
A1000見て改めてA900見たけど悪くないな
正直、このクラスにファインダーは求めてないんだよね
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 00:38:22.59ID:x8n+Y0by0
>>456
定型文なので謝ること無いよ。ちゃんとわかるから大丈夫。
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 01:55:13.12ID:rR+l2tXK0
旅行、スナップ、運動会を1台でやるならこれになる。旧型のAとB2台の方が安いかも。逆にB600の必要性がわからん。鳥専用?P1000は月と盗撮
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 10:18:34.29ID:YdGC8ho40
他社類似スペックのコンパクト機(各価格は価格.com)
ソニーDSC-HX99 最安\52,523 初値\57,691 発売2018/11/9
パナDC-TZ90 最安\31,485 初値\48,160 発売2017/6/15
ソニーHX99と同等でスタートといったところ
安くはないがそこまで高い値付けというわけでもないように思える
本格的にコンパクトデジカメが売れなくなってきている今、過去と比較するのは酷というもの
「今までがこうだったから…」というのはもはや通用しない
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 15:53:55.37ID:jK4RWqim0
残念ながらスマホ価格が5万から10万円する中で
1万円や2万円の安さで勝負するカメラは悲しいほど競争力を失っている
3万円のカメラですらスマホと比較される時代
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 18:40:45.49ID:TkPEnGIDO
光学ズームは20倍位で良いんだよな
でもショルダーバッグに入れて散歩スナップするには良いカメラだ
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 15:33:01.90ID:OTkTYShI0
高画素より高感度、ダイナミックレンジだと叫び
高倍率ズームよりも描写性能だと叫び
しかし時代は逆の方向に進む
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 16:16:31.26ID:iiOaaAZ80
>>473
周期的に変動しているだけ
高画素に飽きたら高感度に変動して
高感度に飽きたら高画素に変動する
ファインダーも同じ、OVFに飽きたらEVFに、EVFに飽きたらOVF
今はミラーレスが流行っているけど、フィルムだって今後復活するかもしれない
チェキとか流行ってたし、現像処理の簡略化が復活のカギだよな
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 17:24:55.40ID:T9t+o3Sm0
つまりA900は今が買いってことでOKですか?
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 13:41:02.00ID:jE9HzUAH0
A900なんだけど、半押しでピント合わせてから、全押ししてもシャッター切れずまたピント合わせの動作になってしまうんだけど、
これは故障なのか仕様なのか、どなたかわかります?
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 05:51:50.06ID:B6meXIqH0
それうちのもたまになる
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 15:40:42.59ID:gukxLr8Z0
A1000、日本語版はまだだけど英語版の取説はDL出来るようになってるんだな
サイドのズームレバーはズーム以外に設定によって
MF時のピント合わせ、絞り、ISO感度、露出補正、ホワイトバランスの変更に割り当て出来るようだ
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 18:52:21.10ID:lm42J9ODO
儂の愛機には照準器が付いておる、この照準器に捉えられた獲物で逃げられたものはいない
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 16:12:32.04ID:JfHb02HiO
何気に興味はあるんだが倍率より倍率以外のパフォーマンスやデザインが今一つ
軽くリキ入れる撮影ならAPS-Cのミドル機でも機動力あるし
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 23:22:10.98ID:rH8d6iy80
ファインダーは甘え
男なら自分魂で被写体をとらえるべきだよね
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/12(火) 23:50:44.10ID:kQxmRCHe0
>>492
そりゃ価格を青天井で上げていいなら簡単だろうけど狙ったターゲットに刺さらなくなる
なるべく安くスマホと差別化するためには高倍率ズームとEVFとRAW撮りだということなんでしょ
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:54:06.91ID:J95dhrPA0
A1000買ってきた〜ヽ(^0^)ノ
これからいろいろ触ってみる。

さて、A900どうしよう(´・ω・`)
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 08:22:44.99ID:SOWWx8+I0
>>501
A900と比べると、一回りとまではいかないけど大きくて重いね。
レンズ周りのズームレバーやFnボタンはいろいろ機能を割り当てられて意外と便利。
液晶モニターとEVFとの切り替えセンサーの感度が良すぎる感じはする。
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 10:13:09.97ID:fVGaJitG0
>>503
ほえーありがとう。
なんか良さそうだなー。触ったら欲しくなりそうだけどヨドバシに着ていく服がない(´・ω・`)
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 10:35:58.62ID:CljZQZ4X0
A1000で画素数を落としてきたのはやっぱり低光量時の画質のためなの?
1600万でどの位のサイズの印刷に使えるんだろう
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/09(土) 11:45:00.94ID:FVpf94C90
>>506
キレイに撮れるなあ。A900を滑り込みで購入しようかなあ……
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 10:01:05.19ID:XyJE8p4C0
>>508
>>509
ありがとう
大洗の海です
久しぶりの晴れだったらしく場所取りで小競り合いが起きてたw
太陽が出るまで正確な場所が解らないので980円の三脚が簡単に動けて良かった
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 11:15:17.70ID:Wr6dMKyW0
三脚の話題が出たけど
夜景(点光源の集合体)を撮る場合、セルフタイマー使ってスローシャッター切るとブレる
安い三脚が悪いのか、内部機構が悪さしてるのか
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 13:35:03.37ID:Wr6dMKyW0
>>512
なるほどサンキュ!

画像を画面上で拡大するとどのコマも点光源が同じ方向にブレてるからおかしいなと思っていた。
しかし、夜景撮るときは忙しいな露出補正、セルフタイマー2秒セット、補助光off、手ぶれoff、ハレ切り、と。
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 00:59:36.53ID:R1j+YYIs0
例えばP7000系みたいにユーザーセッティングが使えればある程度事前に登録しておくことでそういう使い方もだいぶ楽になるんだけどな
ま、基本気軽に撮ろうぜってノリのもので、あまり手の込んだ使い方を想定したものではないってことだ
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 22:18:06.80ID:kBgChcj00
でも気軽にオートにして撮ると微妙になるんだよな
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 23:42:58.01ID:Lkin5n1k0
なにがどうだからとか書いてくれれば少しはアドバイスのしようもあるけど
ただ迷い中と書かれても、ねぇ
まぁ独り言として処理させてもらうよ
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 00:10:04.77ID:fRp1KcUm0
>>518
よし、それならアドバイス頼むよ。

現在A900使用中でそろそろ次を考えてる。
使用目的は旅行中の写真で、ローカル雑誌に載せる風景原稿の撮影。
当然旅行中なのでノートパソコンも資料もあって荷物は絞り込みたいので一眼は不可。
印刷会社からは写真はコンデジでもなんでもいいが、モノクロ印刷映えする写真が一番いいと言われて、困ってる。
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 09:16:23.12ID:fRp1KcUm0
不満はないけど、けっこう使い込んでレンズバリアが開閉するときに引っかかるw
曲がってる感じはなく、何かへばり付いてるんだろうが、修理に出すような値段じゃないし。
そろそろ買い換えてもいいかなと
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 21:38:50.19ID:U7ClUKup0
A900を見てて思うのはあの薄いボディの何処にこんだけ長いレンズを収納しているのか不思議。
液晶画面部分の厚みを考えると、ほんとどんなふうになってるのかカットモデルがあったら見てみたい。
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 21:10:35.72ID:gLa6CJey0
あ〜、なるほど。
鏡胴の奥側はどうせ空洞だし、そういう構造も可能なわけですね。
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 23:04:26.95ID:gFVmegIi0
>>526
相変わらずお上手ですね。次に買うカメラは何かお考えですか?
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 07:00:55.04ID:A0V5m02B0
初めて動画を撮ってみたのだが4K撮影連続してすると
本体熱くなって勝手に電源切れる 使いものにならないよ
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 12:50:56.72ID:aNqtc8sw0
スマホではダメダメなのでオークションの小物撮影用にA900買ったのですが、
卓上三脚、自由雲台、卓上スタジオ、セルフタイマー2秒でうまいこときれいな写真がとれています。
しかし、下記二点が気になっています

・セルフタイマー2秒に設定して撮影→2枚目もまたセルフタイマー設定しなおしが面倒です。
セルフタイマー固定にする方法はありませんか?

・アプリのスナップブリッジがいまいち使いにくいのでケーブルレリーズやシャッターリモコンを探していますがNikon純正は使えないですよね?(どれも対応機種に載っていなかったので)
汎用品で使えるものはありますか?
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 22:47:54.29ID:NV/TtPHS0
>>534
自分もその2点気になったので過去質問してみましたが解決策なかったです
せひ解決したら教えてほしいです
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 23:30:50.33ID:GiXspjou0
セルフタイマーに関してはおそらく無理だな
リモコンも対応していない
ケーブルレリーズに関して電気的接続をするものは存在しないが
実に原始的?なメカニカルな接続をするものとして、こういうものは存在している
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KH14602
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 00:55:12.93ID:C9H34LOc0
BSでやってる新居酒屋探訪記。
太田さん、前はオリンパスのカメラ使ってたけど今はA1000持ち歩いてるね。
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 11:06:13.64ID:Eu5gUQ9g0
リモコンに関してA1000だとML-L7ってBluetoothリモコンが純正であるんだな
A900もBluetooth自体は入っているからファームアップデートで対応できる可能性はあるんだろうが
まぁファームアップデートはないか
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 20:35:44.84ID:srCWaO8J0
SZ14は自分ももってるけどCCDセンサーなので動画で輝度の高いもの撮ると縦に線が入っるのが気に入らなかったわ
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 21:04:19.56ID:A4drxnlO0
まあSZ-14や16は所詮トイカメラだよ
31も14と16では画面内で切り替えてたモードをダイヤルにして外に出しただけだし
トイカメラとしてもXZ-10やP340の方が優秀
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 05:57:52.20ID:n68Mmzvu0
買った。今日届く予定!
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/10(水) 14:47:15.13ID:4hwZ+h660
カメラを通販で買ったことないが梱包とか大丈夫なのか
カメラだけじゃなくノートPC、ハードディスク類は、不具合が怖くてリアル店舗で買ってるけど
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/10(水) 19:33:25.21ID:+pKzcpxp0
そんなに心配なら工場直売で買うといい
店舗に届くまで船やトラックなどで運搬があるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況