X



Nikon COOLPIX A900

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/12(火) 23:50:44.10ID:kQxmRCHe0
>>492
そりゃ価格を青天井で上げていいなら簡単だろうけど狙ったターゲットに刺さらなくなる
なるべく安くスマホと差別化するためには高倍率ズームとEVFとRAW撮りだということなんでしょ
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:54:06.91ID:J95dhrPA0
A1000買ってきた〜ヽ(^0^)ノ
これからいろいろ触ってみる。

さて、A900どうしよう(´・ω・`)
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 08:22:44.99ID:SOWWx8+I0
>>501
A900と比べると、一回りとまではいかないけど大きくて重いね。
レンズ周りのズームレバーやFnボタンはいろいろ機能を割り当てられて意外と便利。
液晶モニターとEVFとの切り替えセンサーの感度が良すぎる感じはする。
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 10:13:09.97ID:fVGaJitG0
>>503
ほえーありがとう。
なんか良さそうだなー。触ったら欲しくなりそうだけどヨドバシに着ていく服がない(´・ω・`)
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 10:35:58.62ID:CljZQZ4X0
A1000で画素数を落としてきたのはやっぱり低光量時の画質のためなの?
1600万でどの位のサイズの印刷に使えるんだろう
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/09(土) 11:45:00.94ID:FVpf94C90
>>506
キレイに撮れるなあ。A900を滑り込みで購入しようかなあ……
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 10:01:05.19ID:XyJE8p4C0
>>508
>>509
ありがとう
大洗の海です
久しぶりの晴れだったらしく場所取りで小競り合いが起きてたw
太陽が出るまで正確な場所が解らないので980円の三脚が簡単に動けて良かった
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 11:15:17.70ID:Wr6dMKyW0
三脚の話題が出たけど
夜景(点光源の集合体)を撮る場合、セルフタイマー使ってスローシャッター切るとブレる
安い三脚が悪いのか、内部機構が悪さしてるのか
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 13:35:03.37ID:Wr6dMKyW0
>>512
なるほどサンキュ!

画像を画面上で拡大するとどのコマも点光源が同じ方向にブレてるからおかしいなと思っていた。
しかし、夜景撮るときは忙しいな露出補正、セルフタイマー2秒セット、補助光off、手ぶれoff、ハレ切り、と。
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 00:59:36.53ID:R1j+YYIs0
例えばP7000系みたいにユーザーセッティングが使えればある程度事前に登録しておくことでそういう使い方もだいぶ楽になるんだけどな
ま、基本気軽に撮ろうぜってノリのもので、あまり手の込んだ使い方を想定したものではないってことだ
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/11(月) 22:18:06.80ID:kBgChcj00
でも気軽にオートにして撮ると微妙になるんだよな
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 23:42:58.01ID:Lkin5n1k0
なにがどうだからとか書いてくれれば少しはアドバイスのしようもあるけど
ただ迷い中と書かれても、ねぇ
まぁ独り言として処理させてもらうよ
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 00:10:04.77ID:fRp1KcUm0
>>518
よし、それならアドバイス頼むよ。

現在A900使用中でそろそろ次を考えてる。
使用目的は旅行中の写真で、ローカル雑誌に載せる風景原稿の撮影。
当然旅行中なのでノートパソコンも資料もあって荷物は絞り込みたいので一眼は不可。
印刷会社からは写真はコンデジでもなんでもいいが、モノクロ印刷映えする写真が一番いいと言われて、困ってる。
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 09:16:23.12ID:fRp1KcUm0
不満はないけど、けっこう使い込んでレンズバリアが開閉するときに引っかかるw
曲がってる感じはなく、何かへばり付いてるんだろうが、修理に出すような値段じゃないし。
そろそろ買い換えてもいいかなと
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 21:38:50.19ID:U7ClUKup0
A900を見てて思うのはあの薄いボディの何処にこんだけ長いレンズを収納しているのか不思議。
液晶画面部分の厚みを考えると、ほんとどんなふうになってるのかカットモデルがあったら見てみたい。
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 21:10:35.72ID:gLa6CJey0
あ〜、なるほど。
鏡胴の奥側はどうせ空洞だし、そういう構造も可能なわけですね。
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 23:04:26.95ID:gFVmegIi0
>>526
相変わらずお上手ですね。次に買うカメラは何かお考えですか?
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 07:00:55.04ID:A0V5m02B0
初めて動画を撮ってみたのだが4K撮影連続してすると
本体熱くなって勝手に電源切れる 使いものにならないよ
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 12:50:56.72ID:aNqtc8sw0
スマホではダメダメなのでオークションの小物撮影用にA900買ったのですが、
卓上三脚、自由雲台、卓上スタジオ、セルフタイマー2秒でうまいこときれいな写真がとれています。
しかし、下記二点が気になっています

・セルフタイマー2秒に設定して撮影→2枚目もまたセルフタイマー設定しなおしが面倒です。
セルフタイマー固定にする方法はありませんか?

・アプリのスナップブリッジがいまいち使いにくいのでケーブルレリーズやシャッターリモコンを探していますがNikon純正は使えないですよね?(どれも対応機種に載っていなかったので)
汎用品で使えるものはありますか?
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 22:47:54.29ID:NV/TtPHS0
>>534
自分もその2点気になったので過去質問してみましたが解決策なかったです
せひ解決したら教えてほしいです
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 23:30:50.33ID:GiXspjou0
セルフタイマーに関してはおそらく無理だな
リモコンも対応していない
ケーブルレリーズに関して電気的接続をするものは存在しないが
実に原始的?なメカニカルな接続をするものとして、こういうものは存在している
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KH14602
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 00:55:12.93ID:C9H34LOc0
BSでやってる新居酒屋探訪記。
太田さん、前はオリンパスのカメラ使ってたけど今はA1000持ち歩いてるね。
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 11:06:13.64ID:Eu5gUQ9g0
リモコンに関してA1000だとML-L7ってBluetoothリモコンが純正であるんだな
A900もBluetooth自体は入っているからファームアップデートで対応できる可能性はあるんだろうが
まぁファームアップデートはないか
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 20:35:44.84ID:srCWaO8J0
SZ14は自分ももってるけどCCDセンサーなので動画で輝度の高いもの撮ると縦に線が入っるのが気に入らなかったわ
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 21:04:19.56ID:A4drxnlO0
まあSZ-14や16は所詮トイカメラだよ
31も14と16では画面内で切り替えてたモードをダイヤルにして外に出しただけだし
トイカメラとしてもXZ-10やP340の方が優秀
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/06(土) 05:57:52.20ID:n68Mmzvu0
買った。今日届く予定!
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/10(水) 14:47:15.13ID:4hwZ+h660
カメラを通販で買ったことないが梱包とか大丈夫なのか
カメラだけじゃなくノートPC、ハードディスク類は、不具合が怖くてリアル店舗で買ってるけど
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/10(水) 19:33:25.21ID:+pKzcpxp0
そんなに心配なら工場直売で買うといい
店舗に届くまで船やトラックなどで運搬があるからな
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/10(水) 19:46:21.09ID:RzYHlbzk0
少しでも故障の可能性を下げるってことでしょ
実際トラックの中でぶん投げて仕分けしてるの見るとね・・・
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/10(水) 20:17:15.26ID:h6Ffcu7j0
カメラ専門店やら家電量販店やら果てはバッタ屋系やら通販ではいろいろ使ってるけど
今まで箱潰れてたとか初期不良あったとかいうことはないね。たまたまかもしれないけどさ
大きい段ボール内に大きいタイプのエアキャップ敷き詰めてその中に商品箱という梱包の場合が多い
あからさまに手抜き梱包だったということはないね
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/16(火) 16:42:04.18ID:MxeUtv5x0
A900でバッテリーフル充電の状態で持ち出して、朝9時ごろから街歩きスナップして14時ごろまでしかもたなかった。
もちろん電源はこまめに切っていたが、snapbridge連動してたからかなあ・・・
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 10:26:37.63ID:a0As4OJ70
7年前に買ったCOOLPIX壊れてGW中にA900購入
ドライブ中にシガーソケットから充電しようとしたけど早い点滅で充電できず
前のは充電できたのに今のは無理なんだね
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 14:47:21.50ID:cuDukZIH0
>>561
ありがとうモバイルバッテリー買ってくる
そろそろカメラ本体の買い換えを考えているんでEL12は買い足さないで乗り切るつもりw
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 15:07:20.59ID:GLpvvMak0
街並写真と動画を撮っているが 下手すると一箇所でバッテリー2個いる
移動中にモバイルバッテリーとか車から充電するが満充電までに2時間近くかかるんで現実的,ではない
本体使って充電していない、EN-EL12対応互換USB充電器を買って lowa互換バッテリー6個買ってなんとか一日持ってる
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 05:33:17.76ID:3BNQHvyw0
バッテリー残量のランプついて切れるまでが早すぎるからサブバッテリー持ち歩かないと不便すぎる
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 15:44:08.47ID:XyKDla+l0
A900の連写機能を使う撮影があるんですが、
最低class10使ってれば、それ以上にしても
バッファからの書き込みは大差ないかな?
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 14:27:27.87ID:ne3sSbmb0
替バッテリーがメーカー欠品とは、どういうことなんだろう?もうやる気無い?
探せばどこかの販売店にはあるんだろうから、別にいいけど。
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 13:39:24.37ID:UP0zlqUR0
少し前まで量販店で3万円くらいで売ってたね。
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/25(土) 13:44:30.07ID:Y94ovVdd0
郊外とか地方の量販店ならまだ在庫結構持ってると思うよ
大体2.5万程度で新品が撃ってる
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 12:28:09.94ID:ABEinenp0
A900を仕事に使ってる
雑誌に旅行記を書いてるんだけど、掲載写真は白黒で定期券サイズだからアラが目立たず1/2.3でも充分
むしろ望遠倍率が役に立ってる
旅行だから軽く小さくないと困るし

さすがにA5サイズのカラーとかだとクオリティ的に使えないだろうけど
そんな仕事は、やって来ないからおk
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 21:42:35.32ID:j8qVfHxS0
スマン教えてくれ。
折角の高倍率なので月を撮ってみたのだが、撮る前の液晶画面は凄くシャープに見えて良さそうなんだか撮ったあとはボヤっとなったようなプレビューになり、結果がこれ。
スレの上の方で挙がってるのとあまり変わらんからこれが限界?
https://i.imgur.com/OFqcktc.jpg
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 22:15:14.75ID:j8qVfHxS0
>>589
サンクス!
やっぱそーゆーものなのね?
B700とかで月モードがあるけど、これには無いから実はもっと撮れるけどディチューンされてるのか?とか疑ってしまう‥

そのクレーター撮れるよう目指します。

>>590
ありがとです。
まだ買ったばかりなので色々見てみますー。
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/18(木) 07:19:22.30ID:A0p/2C0d0
本当ですね。なんかjpgの圧縮率上げまくったようなのっぺりした画像になってる。試そうかと思ったけど今日は雨ー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況