X



Panasonic LUMIX DMC-LX100 / LEICA D-LUX Part14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (アークセー Sx51-kgNN)
垢版 |
2017/01/08(日) 17:50:52.26ID:YOt4EEUix
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Panasonic LUMIX DMC-LX100 公式サイト
http://panasonic.jp/dc/compact/lx100/index.html
※メーカー保証/SILKYPIX Developer Studio 4.2 SE付属/フラッシュ別売り

LEICA D-LUX 公式サイト
http://jp.leica-camera.com/Photography/Compact-Cameras/Leica-D-Lux-Typ-109/
※3年保証/Adobe Photoshop Lightroom付属/外部フラッシュ同梱

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-LX100 / LEICA D-LUX Part12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1467797640/
Panasonic LUMIX DMC-LX100 / LEICA D-LUX Part13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477363738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3df7-1CU7)
垢版 |
2018/05/15(火) 15:22:20.20ID:rhn5lnx10
あまりリスクを背負い込む必要は無いけれど、10個くらいなら4000円くらいでオクならすぐ捌けると思う。欲しいには欲しいけど、善意で売ってくれる側からするとメリットが薄いかもね
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2327-2M9i)
垢版 |
2018/05/15(火) 15:28:41.06ID:vZd204EC0
なんかスレが荒れてきてしまったね
申し訳なくなってきたからいったん保留にさせてもらうよ
どこかで出品があったら、自分かもしれないし、
そうじゃないかもしれない
ただ一つ言えるのは、調べれば誰でも輸入できるということ
早急に欲しい人は頑張って調べてみて下さい

この話はこれで終わりで
スレ汚し失礼しました
0780名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-dMKz)
垢版 |
2018/05/16(水) 16:18:33.09ID:7DxXgpOtd
お、iD無しがきたね。
Canon6Dスレの荒らしは終わったのか?
後でちょっとチェックしてやろう。
いつもの意味のわからんコメント10回は書いていけよ。
今から30レスくらい飛んだり荒れたりするけど。
口癖はホームラン級草
0784名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-dMKz)
垢版 |
2018/05/16(水) 16:30:09.65ID:7DxXgpOtd
予言通りホームラン級のバカだったw
売ってくれよー
予言通りホームラン級のバカだったw
売ってくれよー
予言通りホームラン級のバカだったw
売ってくれよー
予言通りホームラン級のバカだったw嬉しーw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9aab-TNRp)
垢版 |
2018/05/31(木) 15:37:18.21ID:nfbR8njN0
非コッキンな薄枠フィルタと、純正の自動開閉キャップの組み合わせで使う方法。
純正キャップのフタの裏側をちょっと加工する。
フタパーツの裏側の、フィルタ枠のでっぱりに当たる箇所だけを自分で削る。
バネパーツの金属の針金を傷めないように注意。カッターの刃先などで慎重にやれば大丈夫。
ちなみに買ったのはZEROPORT JAPANの薄枠ゴールドラインてやつ。アマゾンで1280円でした。

https://imgur.com/wPGuvdE
https://imgur.com/6vUM1Jp
https://imgur.com/o0KxnAj
https://imgur.com/FElFbY4
https://imgur.com/0ce41hE
https://imgur.com/4hE8U9U
0789788 (ワッチョイ 9aab-TNRp)
垢版 |
2018/06/01(金) 13:36:14.43ID:wRtoStJc0
追記。
フタの裏のでっぱった部分は、レンズを繰り出した時に鏡胴と接触して
フタを鏡胴から浮かす働きをするようなので、
なるべく根元のフィルタ枠と接する部分だけを削った方がいい。かも。
削りすぎると、レンズ収納の際にフタが引っかかるかもしれない。
たぶん大丈夫だろうとは思うけどね。JCCのはフタの先端が鏡胴に常に接触して、
こすれて筋になるくらいだけど、開閉で引っかかった話は聞いたことがないから。
まあいずれにしても自己責任で。
わしはあやうく1枚削りすぎるところじゃった。ぎりぎりじゃった。

https://imgur.com/ons5V3J
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8af7-e3Hf)
垢版 |
2018/07/15(日) 09:59:48.97ID:L5UJnzUr0
>>804
803だがマジですかw E-M1はフォーサーズ使えるって謳い文句にやられました。いい機種だよね。
さて次期LX200?に希望するなら
・電源のオンオフやズーム含めた高速化、薄型化
、防塵防滴、ぼけ味の追求かな
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b623-i2kQ)
垢版 |
2018/07/15(日) 16:01:10.95ID:764WkBs+0
最近の傾向としては何やらズーム域が伸びるらしいで。もしかしたら24-200来るかもしれんで。
筐体はこれ以上大きくなったらあかんで。
RX100M6に刺激されまくっとるがな。
でもM3/4センサーでやってくれたら多少なりともアドバンテージになりますやろな。
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fffa-G11s)
垢版 |
2018/07/24(火) 03:43:48.59ID:lBQi63TI0
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

IQY
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2aab-Qb5F)
垢版 |
2018/08/13(月) 11:35:27.37ID:66tsb02T0
>>814 のフィルタ買ってみた。
突出量は実測で2.2mmくらい。
純正の自動開閉キャップと組み合わせて使えるかは不明。
でもフタの裏側をちょっと削ってなんとかなった準薄枠フィルタの突出量が実測3.2mmくらいだから、
たぶん無加工でも行けるんじゃないかとは思う。
ちなみにコッキンのは突出量1.9mmくらいらしい。
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a23-jss9)
垢版 |
2018/08/13(月) 23:36:30.07ID:87uK+7Cw0
>>820
買ってみた。
ちょっと浮くよ。残念。
0823名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-D63L)
垢版 |
2018/08/14(火) 01:20:57.88ID:g9YgcweIa
新型出るんだな
ここの悲観的予想は良く外れるね
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbb3-Pm52)
垢版 |
2018/08/14(火) 11:30:45.57ID:/dWquG/M0
☆●☆●小田急電鉄・撮り鉄早期警戒情報●☆●☆

〈9/15 9/29 10/8 10/13 正午から昼過ぎにかけて〉
開成〜栢山間 西側一帯
栢山6号踏切

〈9・30 午前中〜昼前〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

以上の場所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
暑い日が続いています。撮影場所を探される際には熱中症にお気をつけください。
水分補給には「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」がお薦めです。

◆★○◆▽■△▼
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b4b-jO7B)
垢版 |
2018/08/14(火) 16:08:08.75ID:TRsiZLI10
投げ売りするから投げ売りするまで
待てばいいやと思う奴ばっかりになる

この悪循環を絶たないとパナがいくら
良いものを作っても儲からなくなり
事業縮小の連続になるだけ

良いものを作ったなら投げ売りせず
細長く売った方がいいんじゃない
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-hE18)
垢版 |
2018/08/18(土) 02:16:14.63ID:3jYEO1N70
起動の早さはシャッターチャンスに繋がるので重要。
レンズ繰り出したままで液晶オフするスリープがあると助かるのだが。
シャッタータイミングを待つのに電池消耗を押さえるのに欲しい。

GFとか手にするとレンズ駆動が無い分、起動がこんなに速いのかと驚く。
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM8f-iuLX)
垢版 |
2018/08/22(水) 09:27:00.47ID:zKjePsLNM
- 有効1700万画素(総画素数2177万画素)
-ローパスフィルターレス 4/3型 高感度MOSセンサー
- 4:3、3:2、16:9のいずれの横縦比でも同じ画角で、1:1の横縦比でも撮影できる「マルチアスペクト」に対応
- LEICA DC VARIO-SUMMILUX 24-75mm/F1.7-2.8レンズ
- 3.0型 約124万ドットタッチパネル液晶モニター
- 約276万ドット相当EVF
- 高速・高精度な空間認識技術(DFDテクノロジー)による空間認識AF
- 「4K30p動画」「4Kフォト」「フォーカスセレクト」「フォーカス合成」- 最長30分までの露光が可能になったタイム撮影
- Fnボタンを合計10個に増設(Fnボタン5個、タッチFnボタン5個)
- 従来のモノクロームに加え、「L.モノクローム」「L.モノクロームD」をフォトスタイルに新搭載- 「モノクローム」「L.モノクローム」「L.モノクロームD」では、フィルム写真の質感を表現する粒状感を弱/中/強から選択可能
- Wi-Fi・Bluetooth 4.2搭載
- USB充電対応- サイズ:115.0mm x 66.2mm x 64.2mm- 重さ:392g(バッテリー、メモリーカード含む)、350g(本体のみ)
- カラー:ブラック
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f23-TIBN)
垢版 |
2018/08/22(水) 21:25:43.73ID:pkuwZQ8T0
LX100の価値は半額にある。10万円超えると他のが色々見えてくる。
初代がジワジワ人気が出ていったのも価格が下降していったから。
写りは悪くないよ。むしろ良いと思う。
でも何だか新鮮味もないし固定fanがいるとも思えないけどね。
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b9f-2q8i)
垢版 |
2018/08/22(水) 21:45:21.64ID:T/MGBvDq0
>>839
4/3センサーで2000万画素以上に増えたと言うのは?だけど(そんな高画素センサーはミラーレスでも使われていないから…)、

4Kの時の画角の減少が24mm→26mm相当と少な目だったのがLX100の美点の一つだったけど、今度はどうなんでしょうかね。
当時のフラッグシップGH4に劣らないハイビットレートによる高画質も美点だった。
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b623-swtH)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:09:46.62ID:Pvpnl4Cp0
PSAM をダイヤル操作でやるのが何ともカッコいいし
インデックスもモードダイヤルに比べてカッコいい。
モードダイヤル慣れしてると戸惑うけど。
俺は断然こっちの方がいい!
パナで唯一
フジではメインはこれ
Leicaはこれ
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29fc-tpXt)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:49:04.77ID:8AN7utO50
Leicaから「ああパナさん。そろそろTyp 109の次出したいから用意しといて
前回と同じく自社ブランドでも出したいならそれはそれで構わないよ」
という要望があって作られたカメラ。という妄想
0865名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-rZjS)
垢版 |
2018/08/23(木) 12:48:22.67ID:owMuXekdd
センサーとエンジンも?変わったのが大きいでしょ
筐体同じでモデルチェンジ
RX100シリーズもそのやり方だし、デザインなんて付加価値のつかないものに新規に金型を起こすのは無駄以外のなにものでもないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています