X



デジタルMライカ LEICA M8/M9/M-E Part47 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0233-7KbH)
垢版 |
2017/01/08(日) 22:15:58.64ID:rx74/1Ax0
ライカカメラAG
http://jp.leica-camera.com/

前スレ
デジタルMライカ LEICA M8/M9/M-E Part46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461999049/

関連スレ
★ ライカ Leica M10 ★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478872130/
ライカデジタルM(CMOS限定)M240/M-P part 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1426595569/
ライカMモノクローム part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1365025739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0203名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1a-SU7p)
垢版 |
2017/02/03(金) 21:12:23.97ID:OHalb97ld
だから昔は海外購入品区別してたけど、
今はサービス同じにしたって
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85d8-xtdb)
垢版 |
2017/02/04(土) 01:00:14.57ID:+bW6/PRP0
>>204
じゃあ、中東とか、東南アジアとか、南北アメリカはどうなの?
0210名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1a-HiJp)
垢版 |
2017/02/04(土) 10:00:09.59ID:e6mKi+YQd
とりあえずレンズはフィルム時代の中古でしのいだらええちゃうかー^^
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 964e-ykv1)
垢版 |
2017/02/04(土) 15:47:51.02ID:Q49/Llij0
>>205,206,207
M9のセンサーで、欧州向けと日本向けでは、色合いを変えていると読んだのは、
ライカ・フォーラム本家のサイトだよ。CCDとCMOSの違いで議論になった下りで、
◯◯卿だか伯爵だかが、色の調整してるはメーカーの後処理で、
欧州と日本向けでは変えて出荷してるという話だった。色々読んでいるので、
ソース探しているけど、此処1週間以内の記事だったと思う。
M9のセンサー回収も、30,000台と書かれてたな。
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6ce-vqxm)
垢版 |
2017/02/04(土) 19:38:26.70ID:2OmQzKoH0
そんなこと各個人の予算状況によるだろ カツカツでも買おうとしてるやつもいるだろうし
0214名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-fqDU)
垢版 |
2017/02/04(土) 20:33:00.70ID:oldmb0Oma
>>211 あんた、中華人あるか?
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 157b-ydW9)
垢版 |
2017/02/04(土) 23:48:01.56ID:RFC3mRfd0
ちかう ちかう 支那人あるよ
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 153e-C7OE)
垢版 |
2017/02/05(日) 11:18:22.26ID:RqBWVXyS0
M10の色ってどうなんだろうか。
M240は少し濃い目M9の色で、ホワイトバランスはM9の青みが強い傾向から中庸に
なった。SLは落ち着いた少しM9に近い色と雰囲気になったけど・・・M10は・・・
0218211 (ワッチョイ 964e-JPnA)
垢版 |
2017/02/05(日) 12:39:55.94ID:nyMC1OwF0
失礼、失礼。M9のセンサーで、欧州向けと日本向けでは、色合いを変えていると読んだのは、
ライカ・フォーラム本家のサイトではなく、dpreviewだった。
パナライカははっきりと変えてあると書いてるね。

https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&;hl=ja&ie=UTF8&prev=_t&rurl=translate.google.com&sl=en&sp=nmt4&tl=ja&u=https://www.dpreview.com/forums/post/58977148&;usg=ALkJrhhGXt7Eohaji1N4AlgJKP8zET-suw
0219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d29-AEWM)
垢版 |
2017/02/05(日) 15:05:26.21ID:9IqjZhAa0
>>218
そのコメント一行目から間違ってるような?
モザイクフィルタの分光特性って低感度の色再現と高感度特性のバランスでいろいろチューニングされてると思う
極端な例だと原色←→補色フィルタとか
0221名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-TrxJ)
垢版 |
2017/02/05(日) 16:29:32.14ID:hiidrr+Ua
Some of the Panasonic cameras sold under the Leica Name are tweaked for the US/European taste, independent of the sensor.
とも書いてあるけど、これはむしろパナ製のカメラと同じセンサーのパナライカが処理側で色を調節してるって話では
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5ef-SU7p)
垢版 |
2017/02/05(日) 18:20:16.27ID:DrgzKjoJ0
M10とMならどっちが買いなんだ?
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5642-yWbK)
垢版 |
2017/02/05(日) 20:04:01.25ID:5rZVxCtY0
>>222
普通は動画が要らないならM10の方が良いだろうけど、Mの値下がり具合にもよるな。
あとは高感度がどこまで必要か。
もう成熟期に入ってきたから高感度以外は大きな違いはないね。
M8、M9、Mという成長期は終わってしまった。

個人的に値段次第で面白いと思うのはM262。
580グラムとM10より70グラム、Mより100グラムも軽い。まあM9と同じなんだが。
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5ef-3gIZ)
垢版 |
2017/02/05(日) 21:52:22.60ID:DrgzKjoJ0
M10が90万でMが新品で65万ならMかな?
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fab0-kMoN)
垢版 |
2017/02/06(月) 00:34:57.96ID:ji6mu9si0
Mは動画のためにおデブなバッテリー積んだおかげで
写真だけならバッテリーがすご〜く長持ちするというメリットあり。

撮影時に電池切れの心配から開放されるのも精神的によろしい。
それと撮影ではケース付けるから、外出中に電池交換はしたくないしね。
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5ef-SU7p)
垢版 |
2017/02/06(月) 03:17:47.03ID:0Ik4lu9t0
正直ライカで動画とらんよな?笑
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6504-HiJp)
垢版 |
2017/02/06(月) 04:09:53.97ID:ueS0VKNq0
いや、撮るけど
往年の名だたるライカレンズでライカの絵作りで撮るムービーに他の何物にも代え難い価値があるんですが
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM0a-SU7p)
垢版 |
2017/02/06(月) 05:12:12.25ID:YO9q4pkJM
>>228
無いだろw
気のせいだよ 頭冷やせ
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce93-SU7p)
垢版 |
2017/02/06(月) 08:31:04.34ID:XzBVU0MA0
>>230
大袈裟だな
ライカ信仰もそこまでいくと
狂人の領域だわ
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41c9-SU7p)
垢版 |
2017/02/06(月) 16:14:49.47ID:FswVr87W0
>>230
じゃあM10より断然M240派なの?
0235名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1a-HiJp)
垢版 |
2017/02/06(月) 16:32:31.85ID:/36K11PZd
だから悩ましいんだよね
M10は素晴らしいカメラだ
でも動画が省かれてしまった
わざわざ省く必要は全く無かった
買うべきかとても悩んでいる
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0dc7-AEWM)
垢版 |
2017/02/06(月) 16:49:27.51ID:1R4VY1IE0
まあ二重像見ながらの動画撮影はなかなか味があるとは思う
でもライカの絵作りなんてものはこれっぽっちも信用してないから(フィルム作ってたわけではあるまい)
成果物に関してはαでグレーディング適用したほうがよくね?と思う
0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM0a-SU7p)
垢版 |
2017/02/06(月) 19:31:39.12ID:YO9q4pkJM
>>236
ライカで動画w
まあ本人がよけりゃいいんじゃね?
ライカのレンズで動画はわかるけど
ライカのボディでは
無いな
SONYにアダプタだろ
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5ef-SU7p)
垢版 |
2017/02/06(月) 20:00:42.48ID:0Ik4lu9t0
>>238
んじゃ君はM240よりM10派?
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 153e-C7OE)
垢版 |
2017/02/06(月) 20:12:05.56ID:3HmO0SRY0
M240を使っているけど、動画なんてまず撮らないなぁ。
でも。シーンによって、動画を撮りたいときがあるのも確か。
そういう時にはM240は重宝する。
過去に旅先で4度ほど動画をとったけど、モノクロだと特に独特の画が撮れる。
スマホでは撮れない画が撮れるんだよね。
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d3c-fqDU)
垢版 |
2017/02/06(月) 20:58:34.96ID:5C53BywU0
いやこれから動画撮るなら4k&HDRでしょ。ライカとか論外。
0243名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1a-HiJp)
垢版 |
2017/02/06(月) 21:06:04.60ID:/36K11PZd
ソニーはないわ。
動画とは言えソニーの画に我慢できる人はソニー使えばいいじゃん?
0244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5642-yWbK)
垢版 |
2017/02/06(月) 21:27:46.81ID:4bdegHbL0
一体いつまでPをやる気なんだ。
ブラックペイント、ドッドなし、サファイヤガラスの3点セットが実装されていないので、また出す気ありありとしか思えないんだけど、
3世代続けて同じことやるかね。
0245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa56-z+Om)
垢版 |
2017/02/06(月) 22:11:05.68ID:1aKkI2Lh0
>>241
動画撮るような人はSL使えってことじゃないの?
0246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d97b-SU7p)
垢版 |
2017/02/06(月) 22:19:39.20ID:OSzD29em0
>>243
世界のほとんどの映像は
ソニーの絵なんだが?
0247名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1a-HiJp)
垢版 |
2017/02/06(月) 22:34:52.52ID:/36K11PZd
>>246
テレビとかビデオとかの話は別にどうでもいい
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d3c-1HGJ)
垢版 |
2017/02/06(月) 23:43:24.89ID:1GBBSBlf0
――今回は絵作りの傾向を変えていると聞きましたが、本当ですか?

ライカM10を開発する前に、iPhoneやライカM(Typ240)など何種類かのカメラの撮影画像を並べて「どれが好き?」というWebアンケートを行いました。
そこではっきりしたのは、ライカM9(2009年発表のフルサイズCCD機)の評価が高いということでした。
なので、ライカM10ではライカM9のような色再現を意識しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1041721.html
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d3c-fqDU)
垢版 |
2017/02/07(火) 00:36:01.01ID:bIjv888c0
>>251 違う違う
ソニーはセンサーメーカーだよ。カメラも最近大した事ないもん。
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b917-D0Ip)
垢版 |
2017/02/07(火) 00:47:59.84ID:Wj756qsN0
すみません。もしご存知の方いらっしゃったらご教示ください。
>>252にも関連しますが、ライカM9の色合いとライカM-Eの色合いは同じでしょうか?
同じCCDなので基本は変わらないと思うのですが・・
知ってたら教えていただけないでしょうか・・!
0256名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-hlFv)
垢版 |
2017/02/07(火) 00:50:25.66ID:1QLmYNswa
>>255
同じ。
EXIFもM9。
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ee4-ohoP)
垢版 |
2017/02/07(火) 11:06:38.18ID:oEiWLuWD0
>>256
ありがとうございます!!!一度M9購入して手放したのですが、
改めてほしいと思い・・。あの色合いが大好きだったので。
M-Eも含めて選択肢が増えました!
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0dc7-AEWM)
垢版 |
2017/02/07(火) 12:30:28.56ID:9TJ99PHu0
録画ボタン誤爆してイラっとしたことは過去にはあったけど
削除するほどじゃなかったんじゃないかなあと思う

それよりだな
F値を推測して記録する機能を
アホユーザーのクレームに従って削除したってどういうことだ?
そこは突っぱねるところだろぉがああああああああああああああああ!
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41c9-SU7p)
垢版 |
2017/02/07(火) 14:23:11.46ID:XlPl+jua0
今からM9 M240 M10ならどれ買うかな?
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d38-hlFv)
垢版 |
2017/02/07(火) 14:34:58.38ID:4Img+WU/0
>>257
色と言えば実機は写真で見るよりずっといいよ。
光源によっね表情を変えるような塗装。

それと先々週だかオギサクで30万くらいで売られてるのを見かけた。
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d38-hlFv)
垢版 |
2017/02/07(火) 14:36:01.61ID:4Img+WU/0
「光源によって」

フリック入力ミスです。
0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-Yfad)
垢版 |
2017/02/12(日) 19:33:29.39ID:iycXnVlH0
そうでもない。240持ちの俺からすれば全く同等。
0265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad3e-Kx9n)
垢版 |
2017/02/12(日) 21:31:19.54ID:aHYLyyEL0
そうなのか。
M240からの買い替え理由を探していたけど、あまりないのかな。
M240のISO200に対して、ISO100というのは魅力的だけど、それくらいか。
M240では、時々EVFを使うけど、M10の専用EVFは見やすいのなな。
0267名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8a-voAM)
垢版 |
2017/02/13(月) 09:43:56.92ID:SIehbUEAd
CMOSでもCCDっぽいデータ・絵(RAWレベルで)を得られるような調整ができるようになってきたのかな?
ソニー製CMOS?が心配やったけど、そのへんうまくできてるならかなりよさそうだね。
そしたら動画あれば絶対買ってたわ^^;

作例出揃ってくるまでもうちょっと悩んでみる
0268名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-yEPP)
垢版 |
2017/02/13(月) 10:33:59.74ID:aVi0Yqvpa
つーか、M9に寄せた絵作りって全くのデマだよ。
そもそも絵のトーンそのものは240の頃からM9そっくりだったし、M9には超えられないダイナミックレンジの広さは240と同じかそれ以上だからね。
何を持ってM9に似せているというのか?
似ていると言えばM9も240もM10も似ているし、ダイナミックレンジは240の頃からM9なんかとは別次元。
CCDキチガイが買い換える言い訳を必要として創作したとしか思えない話だわ。
0269名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxfd-3OfB)
垢版 |
2017/02/13(月) 10:43:26.07ID:S3jf8QeRx
>>265
サイズ感は全然違う、描写も結構違うと思うよ、もう限界値付近でしか差は出ないけど

M10は高感度が良くなったと聞いて、そんなに夜とらんし要らんなと思っていた・・
が、いざ使ってみると、
デジカメで高感度が強くなる=暗部に強いという意味でも有るという事を思い知らされた感じ

M240で良い天気の日に、ハイコントラストなレンズだと暗部潰れ気味で画面が暗く感じ
後からシャドー持ち上げても色が抜け描写が荒れ、しらっちゃけるだけだったものが、
嘘みたいに、色が残り描写も適正露出の場合と大差が無い様になったと感じる

これなら、常にマイナス補正して持ち上げて使うのに向くかもね
0271名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-8vsd)
垢版 |
2017/02/13(月) 10:49:41.09ID:y95GkDQ+a
>>268
デマも何も中の人がそう言ってるからね。
彼方此方のインタビュー記事に出てるから一度読んで味噌。
0272名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Yfad)
垢版 |
2017/02/13(月) 11:54:25.92ID:aVi0Yqvpa
あの中の人は場合場合に応じて適当な事を言うのだよ。因みに君らは何を持ってM9に似てると思うんだ?
↑でも言ったように、もともと240の頃から似てるんだよ。240持ってないなら分からんだろうが。

>>269 両方持ってるならおなじ条件で撮った比較画像あげてよ。君の個人的感想より分かりやすいからさ。
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-Yfad)
垢版 |
2017/02/13(月) 20:55:36.72ID:cUo0WHDL0
ここはそもそもCCD厨と中古屋のキチガイの巣窟だろ。何をM10の話なんかしてんだ?お前らの大嫌いなCMOSセンサーだぞ。機能を停止してるだけで中身は思い切り動画センサー、韓国エステだぜ。
ダイナミックレンジも広いんだけど、そんなもんつかえねーんじゃなかったの?
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517b-eqlU)
垢版 |
2017/02/13(月) 23:58:18.90ID:vwPx24A30
>>282
JPEGに決まってんだろ
0285名無CCDさん@画素いっぱい (中止W f53c-yEPP)
垢版 |
2017/02/14(火) 08:02:25.50ID:+fTQL/Cq0St.V
240が出た頃、韓国エステ、韓国エステと騒いでたバカどもは、やはりM9売りたい中古屋だったって事ですね。

これから240の中古が出てくると思うのだけど、散々貶してた240をどうやって売るつもりなの?

観光エステのチケットもれなくつけたりするの?

ねぇ、木っ端中古屋諸君、答えなよ
(笑)
0286名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 517b-eqlU)
垢版 |
2017/02/14(火) 08:55:29.27ID:NdbcIRBB0St.V
>>285
m10でm9の色に戻ったんだろ?
何でわざわざ失敗作の240買わにゃいかんの?
m9中古かm10新品の二択だろ
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f53c-Yfad)
垢版 |
2017/02/14(火) 22:07:10.84ID:+fTQL/Cq0
買う方じゃなくて売る方だろ。何寝ぼけてんだ?
どうやって買い取った240うるんだ?
韓国エステだぜ。
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bbd-BDIt)
垢版 |
2017/02/16(木) 10:09:21.81ID:un/9yW6W0
>>287
売る側があれば
買う側もあるだろ?
読み取れないのか?
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 924e-ms8y)
垢版 |
2017/02/17(金) 21:12:22.47ID:gQS4LSJs0
M10を開発する前にM240やiPhoneなど何種類かの撮影画像を並べて「どれが好き?」というアンケートをしたところ、はっきりしたのはM9の評価が高いということでした。なのでM10ではM9のような色再現を意識した、とある。
間違ってはいけない。見様見真似の色ということである。ステファンはM9のCCDが色複製のリファレンスとなる論理的なポイントであるにも関わらず、kodakは如何なる特性も決して公表しなかった、と白状している。
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e73c-1fBb)
垢版 |
2017/02/17(金) 21:17:51.43ID:tFrhT4Lu0
kodak関係ないよ。特性も全部ライカで測定して絵作りしたんだから。
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e73c-1fBb)
垢版 |
2017/02/17(金) 21:19:13.76ID:tFrhT4Lu0
あと、M9っぽい絵作りってのは内蔵jpegの話であって、RAWは無関係だよね。
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e73c-1fBb)
垢版 |
2017/02/18(土) 00:52:34.03ID:CHB1AIb80
RAWを再現とか意味不明なんだけど(爆

まさか、RAWも絵作りされてるとか思ってんの?(笑)
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f04-+UFH)
垢版 |
2017/02/18(土) 09:15:00.25ID:881HvzWa0
絵作りというか、RAWにも画の素性の違いは大いにあるやろ。
どのカメラでもRAWなら一緒やし関係ないと思ってんのかな?
わかりやすいのは例えばNikon機とCanon機やとRAWから全然違うし、どういじっても同じにはできない。
どうゆうRAWデータを取得するのか、センサーの作りやらアルゴリズムで変わるんやから、絵作りであるとも言えるやろ。
そうゆうのがわからん人は、二台以上のカメラ持ってないか、RAW現像したこともないんやろなぁ。

要するにだから、うわべのカラーバランスなりだけを真似たJPEGにしてみました、でもCMOSな絵だよねっていうのと、CMOS機でCCD機のM9っぽいRAWができるように調整しましたっていうのでは全然意味が違う。
だからそのへんどうなのよということやろ。
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e73c-1fBb)
垢版 |
2017/02/18(土) 10:06:55.65ID:CHB1AIb80
アホの上塗りだな。

RAWから現像する時に出てくる画作りはLRとかがやってるんだけどな。RAWファイルにこう言う風に現像して欲しい的なパラメータなんて全然入ってないよ。
同じRAWでもC1で現像すると全然結果違うし。

RAWに入ってるのはセンサーからのリードアウトだけだよ。
ライカ「が」画作りを社内でやってんのは内蔵JPEGだけ。
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e73c-1fBb)
垢版 |
2017/02/18(土) 10:14:38.45ID:CHB1AIb80
ついでに言えば、CMOSもCCDも光を電気に変換する部分は同じなんだけどね。
CMOSである240や10がダイナミックレンジの広い画になるのは、単にセンサーの世代差。新しいから。その広いDレンジを生かした現像は、現像ソフトがやっている。

現像ソフトがキヤノンを現像する時と、ニコンを現像する時では現像ソフトもパラメータも違うので結果は違って当然。それぞれの会社は自前の現像ソフト持ってるのでキヤノンの絵とかニコンの絵といえるが、ライカの場合はコラボしてるとは言え基本はAdobeの画作りだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況