X



【RAW】SILKYPIX Part.4【JPEG】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/01/09(月) 18:07:49.00
市川ソフトラボラトリー「SILKYPIX」シリーズのスレ

■SILKYPIX 各製品サイト
Developer Studio Pro 7
http://silkypix.isl.co.jp/product/dsp7/

Developer Studio 7
http://silkypix.isl.co.jp/product/ds7/

Jpeg Photography 7
http://silkypix.isl.co.jp/product/jp7/

Marine Photography Pro 4.0
http://silkypix.isl.co.jp/product/mp4/

前スレ
【RAW】SILKYPIX Part.3【JPEG】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1402178355/
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 12:45:07.64ID:QO8R5HkK0
>>313
他にRyzenで組んでいる人が既に書き込んでた気がするがそんな症状は無かったような。
此処で聞くより市川に問い合わせしたら?
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 12:53:15.95ID:6wEIgf450
>>316
情報どもです!
どうもおま環状態のようですね。
自分自身はライセンスもってないし、PC組んであげた人はPCの知識皆無なんで
あとはなんとか自分で問い合わせるなり対処してみます。
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 07:51:02.42ID:VMscc9Qv0
そうかな
快適なマシンをリーズナブルに入手
出来るのはBTOしか残されてないと思う。
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 10:17:00.11ID:u/53cf8/0
>>320
だれもBTOの話なんかしていないよ?
BTOであればある程度のサポートは受けられるが、個人的に組んであげたと言っているただの自作PC
本人がどうにかできないと言っているのだから、そもそも組んでなんかやらないか、組んだ奴がサポートするかのどちらかしかないという話
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/28(日) 06:52:13.98ID:RrUlK5bz0
>そうかな
>快適なマシンをリーズナブルに入手
>出来るのはBTOしか残されてないと思う。

>BTOしかって話をしてるだけだろ。友人のPC組むなんてのは稀。

0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/02(金) 21:53:30.18ID:/XtUKVTY0
RAW FILE CONVERTERか
あれは覆い焼き焼き込みHDRがないからトーンカーブでやるしかなくて不便でな
もっともシルキーのほうも黒つぶれ白飛びを取り戻す力はちょっと弱いようで難儀する
この点はAdobe Camera Rawのほうが圧倒的に便利なんだけど
仕上がった絵を見ると潰れ白飛びがあったとしてもシルキーのほうが上品に仕上がってることが多いから
シルキーは無理な潰れ白飛びの持ち上げはしないってことなのかな
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/02(金) 22:12:21.34ID:B5POS9iw0
>>325
フジのカメラについてきたのはその名称で
RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX
だけど
ペンタックスについてきたのは
SILKYPIX Developer Studio 3.0 for PENTAX
だった
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/07(水) 19:23:26.03
「SILKYPIX Developer Studio Pro8」のパッケージ版が発売
冊子マニュアルを同梱 3台までインストール可能
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1063930.html

株式会社市川ソフトラボラトリーは、「SILKYPIX Developer Studio Pro8 パッケージ版 (Windows/macOS)」を6月16日に発売する。
価格は税込3万4,020円。
対応OSはWindows 7/8.1/10(64bit推奨)、macOS 10.6.8〜10.12。
ダウンロード版と同様に、1ライセンスで3台までのコンピュータで使える。

汎用RAW現像ソフトの最新バージョン。
2月にダウンロード版が発売された(税込2万8,080円)。
パッケージ版には冊子マニュアルを同梱している。

販売形態のほかは発売済みのダウンロード版と同様。
従来バージョンに加えて「明瞭度」のパラメータや、部分補正機能でブラシを使えるようにするなどの機能向上があり、モノクロ写真の調整に特化した「モノクロコントローラ」、水中写真専用の「マリンコントローラ」も新しく搭載されている。
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/07(水) 19:27:52.47ID:m/Uh1WwQ0
ペンタとフジ使ってるからシルキーもどきはたまに使うが
操作性悪すぎて3万も出したくないと思っちゃう
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/07(水) 19:28:55.27ID:d3/byoF60
>>327
毎回Verしてるからそんな感じしなかったけど、これ結構するんだね
新規で34000円とかとても買う気にならない
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/07(水) 23:03:24.91ID:REiirXdF0
>>328
俺はk-50のバンドル版で安くpro7で使い始めたけど、最初は分かりづらくて投げ出したくなったよw
基本的なコンラストを弄るスライダーを間違えて消しちゃって、再起動すれば元通りと思ってたら消えまんまで詰んだw
慣れれば使い易いよ、SILKYは
管理に重きを置くならLrだけどね
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/08(木) 01:13:06.82ID:pMYip8KH0
いまだにハイライトコントローラの使い所がよくわからないんだよねえ
使い方じゃなくて使い所
レンジを広げて白飛びを回復ってことなんだろうけど
ほとんどの場合色かぶりするだけでディティールが戻ってきたとは思えない
俺が何か根本的な判断を間違えてるのだろうか…
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/08(木) 14:59:55.44ID:Y8BQdRDp0
SILKYPIXって露出なりなんなりスライダーで動かすとリアルタイムに演算して反映させようとしてて
とにかく重いイメージしかない。
Lrはスライダーで連続的に値を変化させても大雑把に間引きするように反映させるので軽いから
作業しやすいイメージ。
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/08(木) 19:59:23.07ID:mJPv9Fc80
>>332
もともと白飛びして正しい色情報は残っていないところから、足りない部分を補完して戻してくる感じだから、そんなに期待は出来ない。
ただ色相、彩度、明度をコントロール出来るから、ボディ内のJPGよりも繋がりはきれいに仕上げられる事もある
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 11:42:43.53ID:vZJj1k/c0
すみません、教えてください。
今パソコンにはパナのミラーレスに付属のSILKYPIXが入っています。
このあと新規にフジのデジカメを購入する予定ですが、これに付属してくるSILKYPIXバンドル版をパソコンにインストした場合、同一のソフトウェア同士で不都合などは生じないのでしょうか?
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/14(水) 12:42:51.78ID:1h+aEDg80
ハイライトコントローラーの話だけど明るいところのディティールが思うように出なくて
焼き込みやHDRを使っても色が被るだけに見えるようなときに
DR拡張を小さくすると(DRを元より小さくしてるのではなくて拡張幅を小さくしてるということだと思うが)
いい感じにハイライトあたりの階調が分離されて
ディティールが出てくるように見えることがちょいちょいある

理屈の上ではDRが小さくなると全体に飛びや潰れが出てるはずだが
全体像を見ても割と細部を見ても絵的に破綻している感じはしない

これって何か間違ってるか見落としてるかしてる?
それともDR拡張については極論0にまでしたとしても
階調ジャンプの心配は基本的にしなくていいもの?
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/14(水) 13:09:04.45ID:JKBVewhu0
元の画がしっかりしてるなら拡張しなくてもいいんじゃないの?
拡張することで逆に破綻してたのかも?
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/15(木) 14:18:24.71ID:k0/6MN290
部分補正一つも載せてくれなかったか
ブラシまではいらないけど円形くらいは付けてほしかったな
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/15(木) 20:45:30.64ID:FNeUKC8c0
Proの存在意義?
proとの差別化って精度とかもっと他のやり方とかで
もっと使う側の身になって考えないと誰もここへ入門してきてくれないんじゃね?
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 08:50:17.22
>>350
出るとすればLr Elementsだろw
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 09:17:35.92ID:Nz2TWKyC0
Lightroom は Adobe Photoshop Lightroom なんだそうで
そうすると Elements はおそらく既存の Adobe Photoshop Elements ということになると思われる
実際 Elements も Adobe Camera RAW を搭載していて RAW 現像はできる

ただ管理機能とかを重視する人とか
複数RAWに同じ処理をかけるような多数の現像を要される人にはたぶん不便
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 09:35:36.55ID:dL4zJttD0
DS版は13日だったみたいだね
https://silkypix.isl.co.jp/product/comparison-chart/

ここを見るとPro版との違いはミックス光補正とマリンパネルと
Lトーンカーブとモノクロコントローラ程度と思われる
自分はどれもロクに使ったことがないので
これのためにPro版に倍額出す価値があるかと言われると微妙
どれもいつか使うときがあるかもなと思わなくもない一方で
そのくらいの頻度ならフォトショでいいかとも
どうしても必要になったらそのときDSからのアップデートでもいいかとも

今Pro版もキャンペーン価格になってるみたいだけどね
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 11:04:23.01ID:YnIAUb0s0
>>355
部分補正を漏らしてどうする

ミックス光補正とマリンパネルとLトーンカーブとモノクロコントローラ程度
なら誰もPro版を購入しない
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 12:33:27.03ID:R9802Ekp0
だよな
せっかくブラシ補正とかまでのせて部分補正強化をうたってたのに
円形とかの軽いものまで省いちゃうとプロ版ほど使い込まないけど
スタンダード版で軽く使いたい、ていう層を取り込めないよなー
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 19:44:51.60ID:2/cqH39A0
俺はRAW現像ソフトに部分補正ってあんまり求めないな
Photoshopでは画像を壊しているのはわかっているが選択の精度でかなわんし
個人的に部分処理でオーバーレイ演算の利用頻度が高いということもある
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 22:44:58.08ID:YnIAUb0s0
水中写真は撮らないのでマリンコントローラは縁がないと思ってスルーしていたんだけど
試しに使ってみたら霞の除去用途に使えることに気がついた
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 15:05:28.82ID:8xaq11Cg0
今どきレンズプロファイル未対応ってどういうこと?
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/10(月) 17:24:04.08ID:lMWXP2xw0
ざっと触れた限りだとレンズの歪みは自分で治せってスタンスくさいな。
中にはレンズの歪みなんて気にしない。それが写真の味だーなんて言う人ももいたよ。
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/15(土) 18:43:02.45ID:U4Bt2OYK0
歪みや収差の自動修正機能は欲しいな。
あと、自分好みの色合いを学習する機能や
ウィザード形式で仕上がりの方向性を決められる機能があれば最高。
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/15(土) 19:25:15.55ID:dDcT39PI0
ソニーの場合、レンズ補正をオンにしておけばRAWにも反映されるよ
ほかのメーカーは知らん
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/16(日) 18:56:09.20ID:QvJNP8JR0
ミラーレスはRAWデータ内にレンズの補正データも含んでいるから、現像ソフトにレンズのデータベースが無くても補正可能。
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/22(土) 17:01:22.82ID:ac5EyitT0
今迄DPP使ってて、こっちに変えてみたんだけど、
どうしても「レタッチしました!」的なわざとらしい絵になってしまう
どうすれば自然に綺麗な感じに仕上げられるのでしょうか?
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/31(月) 20:47:54.60ID:F95fdSMK0
キヤノンと富士は記憶色系の画作りなのを自然にて?
具体的に作例でも出してもらわないと真意が伝わらないと思われ
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/01(火) 20:53:01.84ID:6m/nnd+40
レタッチしました的なって言われてもよくわからんよな
俺は個人的には Adobe の Camera Raw とかに比べりゃよっぽど自然だと思うが
ただシャドウとハイライトを独立して操作できるACRのほうが現像は楽
シルキーはそれができないところが明らかな破綻をしづらくなってるのかもしれんが

ナチュラルシャープのどぎつさのなさもあって結果的にノイズ処理も良好で
シルキーの仕上がりの繊細さは見事だと思う
トレードオフでDRの扱いが難しい感じがする
0383!ninja
垢版 |
2017/08/06(日) 10:56:35.17ID:pFwv3kUM0
一昨日夜にだけど、10秒弱でダウンロードできたよ。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/06(日) 11:54:22.94ID:g981Hf4k0
何度もDOWNLOADをクリックしてようやく開始した。
開始するとすんなりファイルがDL出来た。
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/28(月) 17:24:19.77ID:W0AZm3a90
部分調整機能が地味にありがたいんだけど
これってなんで色彩明で焼込覆焼じゃないんだ?
いや色彩明があってもいいけどどっちかっていうと焼込覆焼のほうが使いたくね?
どの現像ソフトでもそうなのか?

だいたい明度を上げ下げして同時にコントラストを上げ下げしてそれっぽくしてるけど
これって焼込覆焼と同じことなのかな
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 12:49:36.48ID:2YGcHR9Q0
なげなわツールでマスクできるようにがいいな
なんでも時間かけてやっていいならね。
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/31(木) 00:39:52.66ID:nktbQy4J0
ブラシ直径の変更がやりづらい
小さくなってくるとスライダをちょっと動かしただけで
変化率が大きすぎる
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/16(土) 18:12:55.37ID:p0irO4tp0
ソフトウェア更新情報
2017年9月15日
SILKYPIX Developer Studio Pro8(Windows / macOS)Ver.8.0.12.0 を公開しました
SILKYPIX Developer Studio 8(Windows / macOS)Ver.8.1.12.0 を公開しました
SILKYPIX Developer Studio Pro7(Win版/Mac版)Ver.7.0.20.0 を公開しました
SILKYPIX Developer Studio 7(Win版/Mac版)Ver.7.1.20.0 を公開しました
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/05(木) 07:51:52.22ID:XqZewQFm0
誰かMIDIコントローラーで各パラメーターいじってる人いませんか。。。
lightroomだとプラグインやらあって使えるんだけど、使いやすさでsilky派なんです。
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/05(木) 19:56:28.78ID:HtXsVGSa0
>>405
そうなんですよ。
MIDIコントローラーは通常音楽用なんですけど、各ダイアルでlightroomのパラメーターいじれるんです。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/12(木) 00:30:28.85ID:7ruiPnod0
どっかのブログで三社を比べたところシルキーが1番記憶色に近い自然な色だと書いてあった。
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 15:22:47.01ID:c5k1EWuN0
記憶色に近い自然な色 てなんかおもしろい表現だな。
都合良く脳内で、こうあって欲しい色が果たして自然な色なのかと小一時間・・・・
それと反対なのが測定等すれば正確な色のはずが、不自然で感心しない色みたいな?
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 15:40:02.52ID:F3krbw/a0
記憶色なら、記憶に近い方が自然と感じるだろうから、特におかしくないんじゃなかろうか
忠実色では、正確な色再現性にはなっても、記憶のイメージからズレやすいから自然には感じないんじゃ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況