X



キヤノンは東芝を潰しニコンを潰し、一体どこへ向かうのか? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/15(水) 12:09:08.51ID:meE/tHzA0
恐ろしい企業だよ、まったく…
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 03:01:13.36ID:utlMKm6L0
>>197
最後に機動警察パトレイバー2ってアニメを進められたんだけどね。
東京都内側防波堤だったかな。城南島から海底トンネルでつなっがってるとこ。
今では東京ゲートブリッジを通って新木場まで行ってるけど。

観たら場所が同じだった。
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 20:04:30.10ID:utlMKm6L0
富士フイルム ナチュラブラックf1.9ってカメラを覚えているかな?2005年発売の。

1990年代から続く、高級コンパクトカメラブームがひと段落してから突如出てきた
ナチュラブラックf1.9。24mm広角と時代は28mmから24mmへと変わって行きました。
高感度カラーネガフィルムとの相性が凄く良く、これに突然消えたFujiPro400あたりを
詰めて撮影するスタイルがいきなり流行りました。

高級ではなく、レンズは高級、外装はもう少しとっつきやすいプラ製で女の子が持ち歩く
と結構かわいいって感じで、デジタルカメラとブログ写真のはざまで異様なブーム
でした。写りは確かにいいらしくその後シリーズ化していきます。
2005年・・・。この頃の写真業界を覚えている人なら、デジタルカメラと銀塩写真が
丁度切り替わる頃で度重なる新製品の登場で、こういったカメラが登場しているなんて
思いもよらず、でもしっかりとブームになっていました。
カラーネガ現像もまだ安かった頃だし。お遊びと本気を混ぜ合わせて使える最後のそういう
カメラだったと思うけど。

こういうカラーネガブームが2000年代初めに過ぎ去ってから、結構真面目に作られた
カメラが登場し、その後コニカビッグミニの様になるはずだった。しかしフィルム代が
結構高くつくのでならなかった。ネットでは数多くナチュラブラックのスキャン画像を
見ましたが、撮影スタイル、感じといい、こう使ってもらいたいんだと言わんばかりで
結構たすき掛けの女の子が持ってそうな感じだった。
でももうちょっと、お・と・な”、に使ってもらいたかったんだと思う。
レンズとネガフィルムが出す彩度もきつくなく、ほんのりと淡〜いやわらかいい・ろ”
コントラストのどぎつ〜い発色ではなくいかにもって感じが、沈みかけたフィルム写真文化
を少しだけ延命させていました。
でも発売期間がわずか!そりゃプレミアがつくでしょう。(笑)
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/13(土) 20:04:41.84ID:utlMKm6L0
こういった俗性文化を省略して考えると、レンズ設計は引き伸ばしレンズも作ってる
富士だけあって、結構生真面目だったりする。f1.9と言う解放値はクラッセでf2.4とか
言ってたからその辺はしっかりその路線を受け継いでるし、レンズだけ外してくれよって
ならないためにプラ製なのか、Mマウントでくれよってならなかったレンズだった。
Mマウントでも使えたと思えるくらいの解像度でリバーサルフィルムでも写す事ができる
その代わり露出補正の操作はやりにくく、そっちの文化とも少し距離を置いた、狙い通りの
見事なカメラでした。(笑)当時ちょっとだけ欲しかったからね。

2005年までのこの、っぽい文化を分かっている人が使うと恐ろしくとんでもないポテンシャル
を持ったカメラで、ブログでもお気に入りのブログなんてのもあったけど、年代がもう少し
早ければ、それを理解したであろう女の子もまだわんさか居たんだろうと今では思ったけど。
何か特別製のカメラって感じがしませんか?(笑)ハァハァ!
化粧箱から出した途端に僕もって勘違いしてしまいそうです!ハァハァ!
ナチュラブラックf1.9ハァハァ!もっと早く5年前に登場していればよかったのに。ハァハァ!
君の様な女の子には、こんなケースが似合うお!ハァハァ!
なんていいながら、女子高生の太ももを目で追ってしまいます!ハァハァ!

これ僕の精子なんですよっ!って軽く言えば、簡単に芸術写真の出来上がりだと思います。
女の子も真面目な顔してこれが精子なんだと深く考え込む表情は、大人の楽しみでもあります。
なのでsage。
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 13:04:52.90ID:qnalWepc0
多摩川の東京都側にはキヤノンの会社があり、その向かいは多摩川沿線道路。
ニコン大井町工場の閉鎖が1990年代の終わりなので何か関係があったのかな。
この辺歩くと今ではひっそりしているけど、川崎には結構キャノンの会社も
あったよね。家以前はOA機器ほとんどキヤノンだったから。
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/15(月) 13:12:08.32
東芝3分割ハゲタカファンドの暗躍
youtu.be/kc55AxizioY
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 00:04:41.34ID:SDD++sz80
1990年代に秋葉原にニコンショップがあったよね?あれはもう潰したの?
コダックとニコン、富士フイルムとニコンがデジタルカメラ作ってた頃の話だけど。
PCカードに刺せるデジタルカメラをニコンが発売していたけど。
秋葉原にニコンショップがあった1990年代の終わりに確かショップに寄ったんだけどな〜。

どこを探しても当時秋葉原にニコンショップがあったなんて載っていないんだけど。
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 00:21:46.36ID:SDD++sz80
>>174
長野重一の口実ではないけど、荒木経惟「写真への旅」光文社。に随分前に事故った
車の写真を載せていたけど、なんか似ているんだよね。
2020年東京オリンピックの口実だったの?(笑)長野重一は、「東京好日」って
写真集をこの世に残していったぞ。2021年オリンピックを見る事無く。

ワイズから出版された遠い視線の方は、後から誰かが勝手に編集したのでは?(笑)

荒木いわく写真は終わっているんだって。
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 01:04:47.35ID:SDD++sz80
飯沢耕太郎 ジャパニーズ・フォトグラファーズ: 14人の写真家たちの「いま」

俺が事故った後、2005年に出版された著書でそうそうたる写真家が
インタビューに答えている。時の写真家って感じだ。
俺が事故ったのが2000年平成12年だったんだけど、その後急遽出版されたようだ。

面白いのがその反応。当時俺は写真を目指していたんだが、当時は友達に囲まれ
とてもお世話になった人たちばかりでかなりの友情に恵まれていたんだよね。
今だに仲がいい友達も居て、そう言うのはこの時代に作り上げた人脈だった。
その内今となっては女性連中が極端に会えないけど。(笑)
この著書の中でも、写真とはと、当時を知るかの様な内容だったんだけど、
ご覧の様にこの時代の人にはかなりお世話になり人にも恵まれて大変ありがたい思いを
していたんだけど・・・。その後・・・。どういう訳かやさぐれる奴が続出!
タイトルにもある様に「いま」となってしまった訳なんだけど、この時代の連中と
会えない訳よ。いくら才能がないからって、いや人間性だろっての!
電話にメールSNSと連絡するんだけど、すぐにぷっつり。いやいや素晴らしい人間性だっての!
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 01:05:01.37ID:SDD++sz80
しかも写真ブームがさってまた新しい時代に入ってからの著書なんだけど、他の文化が
相当絡んでいたみたい・・・。「皆、それ俺のせいなんだっ!」って言っても、あれだけの事を
やってのけたって事なんだと思う。半年でそうそうと退場して、色々あって5年後にこの著書が
出版、自分の人生にひっからめて読んでみたんだよ。
いや〜世間って難しいよなっ!おいっ!おー?あぁっー?あぁああっ??????
だって当時友達一杯出来てとっても楽しくて、友達アルバム沢山作って、皆に上げたんだよ〜?
全部ないじゃーーーんっ!ちょ→→→悲しぃ〜〜〜〜〜〜!しかも反応うっすぅ〜〜〜〜〜!
この当時の人って、敵じゃないんだ。皆快く受け入れてくれて、色々案内してくれて、すっごく
うれしくて、俺の誇りなんだけどね〜。皆疲れに疲れて、人生悟っちゃってる。
H〜。外国人と別れてKくんをもう一度男にしてあげて!こういう馬鹿話も余裕で出来る間柄で
そういう流行に相当乗っける事も出来た様な気がするんだけど・・・。うん大切な友達です。

後全部なにコレって感じなんだ!

いやだってネットに人の悪口って書くじゃん?これはどこを斜め読み?(笑)
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 13:10:22.51ID:SDD++sz80
たいして写真家の写真も見ていないのに、人の写真の評価なんてできません。
素人が勝手に、価値が分からない者同士で否定したいがためにそう言っている
だけだと思うけどね。

価値が分かる場所には、俺の事をもう置かないの!否定してこそなんだから。
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/16(火) 13:13:14.26ID:SDD++sz80
キヤノンの賞取った連中ですでに何年も前に判決が出てんの。
それでああなったからさらにキレてんの。(笑)

ttps://dc.watch.impress.co.jp/cda/webphoto/2006/04/13/3379.html
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/18(木) 22:58:07.49ID:IUv5Lo2N0
こんなにネットに悪口書いたの初めてだよ〜。(笑)もとから居た人もーいねーからいいけど。
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 17:20:39.06ID:14YXORbw0
韓国こそアメリカの属国。

韓国は観光で拳銃撃てただろ。フィリピンとかハワイと似たようなもんだ。
カジノ合法だし、セキュリティ関連ほとんどアメリカと同じだったと思うよ。
法律がアメリカに似ているって感じだったと思う。日本がかなり独自。

北朝鮮との国境地帯では地下トンネルがとか言われれてて打音検査がなんとかって。
韓国の市内ってファミマとかあって日本と外観がそっくりだけど、拳銃撃てたり
カジノで賭けが合法だったりと結構日本より法律がゆるい感じで、どちらかと言うと
アメリカに近い感じだったと思うよ。日本より統治しやすいんだと思う。
そして格差が凄いらしいね。そしてかなりつらいのが日本より格段にある学歴差別。
上と下の差が凄すぎて、アメリカや全世界で成功している傍ら、韓国国内ではって
日本でも紹介されてるし。アメリカ行って韓国国内で成功すればって韓国の若者は
夢見てるんじゃない。その代わり勢いがサッカー韓国代表のドリブルって感じなんだよ。
声援もでかくてうるさいんだと思う。(笑)

軍事関係も結構思想調査がみっちりしてるって話で、38度線付近からは徴兵は行わない
とか言われているし、KCIAと言われていたくらいだから、アメリカの属国だね。
麻薬類もダウナー系、麻酔薬はどうか知らないけど、普通の先進国と変わらないでしょう。
たしか観光で拳銃撃てた気がするけど・・・。

この韓国が日本で凄い所は、日本人の持つ味の癖ってのを排して、なんでも飲みやすい
食べやすいで、大成功したよな。癖がなくてヘルシーで美味しーって女性に大人気!
日本の癖を見抜いてそれを成功させたのは、マーケティング。経済学がやはりしっかり
していたんだと思う。これがアメリカの経済学から来ている洞察力だったら危ないね。
いやもう危ないんだけど・・・。

マッコリは凄く美味しいですよ。大韓民国の飲みやすさでアッサリスッキリです。
おまけにThisって韓国産たばこもこんな感じです。結構飲みやすくてうまかった。
日本に浸透しまくりだな!
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 20:32:54.69ID:14YXORbw0
中学校の教師って人がIBM、ThinkPadにNTTパーソナルの
64kbpsデータカードを差してたな。
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 20:34:54.53ID:14YXORbw0
その後、レノボIBM、ThinkPadはどっかの病院で白人が使ってたな。てか白人ばっかだな。
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/19(金) 20:49:34.40ID:14YXORbw0
日本IBMは、箱崎にあるけどサーバーだもんな。WikiによるとParmTop PC110は、
大和研究所で開発されたとか書いてあったな。
このPC基本ソフトが3.1だけど、普段は電子手帳として使うんだよな。無理に95乗っけるの
流行ったようだけど、スペック的に考えてとても動かせるようなシロモノじゃなかったな。
こんな裏話があるんだよ。IBMは。そうしたら市販モデルはレノボに身売りだったな。

結局シャープのカラーザウルスばかり使ってたよ。もちモデム接続でね。これまた怒ったのか
Linuxモデル投入して日本製電子手帳は消えていきました。
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 12:50:39.08ID:z+R5oFMQ0
横浜をルポした写真家、剣持加津夫。日進社「日本の麻薬禍」(鍋)
この人物を生前取材した、写真家、田附勝。剣持加津夫は最後千葉県で日本刀持ってたね。
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 14:19:27.99ID:z+R5oFMQ0
>>165
韓国人アーティストは凄いよ。デカい美術コラ作って賞貰ってるからね。
展示作品がまた迫力があって凄い。見る価値ありだね。
美術展では、作品の大きさと迫力もあるんだけど、規模がデカい。スケールが
とてもデカかったね。日本人との違いと言うか、ダイナミックで豪快な作品で
繊細で微細な感じではなかったな。思いっきりコンピューターで遊んでる
感じがしたけど。こういうとこがちょっと違ったかな。
韓国人コラはとにかく凄かったよ。色んなとこで賞貰ってるらしく、まだ遊び心が
あったかな。ミュージアムで昔展示されてたんだよね。
これが美術なんだ〜って思うより、今こうなんだ〜って感じだったな。
昔韓国人とコンピューターの話をしたんだけど、知識が凄かったから、
まあ当然かなって感じだった。

いくつもいくつも韓国人の作品が取り扱われていたけどね。作品もデカい。
日本でも相当価値があるみたいだったよ。世界中で同じように扱われているといると思うよ。
韓国人。マジで。ニコンはそう言う感じなんだけど、キヤノンはどうなんだろうね?
そういう国境性って言うか国がらっていう。
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/20(土) 20:49:18.51ID:z+R5oFMQ0
>>221
森山大道
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 23:17:32.42ID:qrykY4Pv0
最近写真をネットにアップすると捕まりそうになるんだよね。
その辺のブログに転がってるから探してみ?すぐ出てくると思うよ。
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 23:27:03.65ID:qrykY4Pv0
日本写真界は呪縛に縛られている。

よく調べないと危ないと思うよ。
直感でひらめいたのなら、それを今度はよく考え調べた方がいいかもね。
このひらめきは本当のひらめきなのか?って。でもそうするとシャッターチャンス逃すけどね。
歴史的な物になると、必ず後から出してくるからそれも気を付けた方がいいね。
誰かと絶対かぶってると思って作品造った方がいいし、何にも知らないで写していると思った方がいい。
それがオマージュとして理解されればいいけど、悪口とか言うと絶対理解されないから。

悪魔は、人を誘惑するよ。シャッターチャンスの邪魔をする悪魔との闘い。
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 23:40:54.00ID:qrykY4Pv0
>>213
事故った時に大腿骨粉砕骨折だったんだけど、レントゲン撮る時にいつも
股間(睾丸)に鉛のカップ置いてたもんね。意味分かるよな?

メス猫は去勢されてたけどね。
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 23:42:50.61ID:qrykY4Pv0
ダムに行ったら捨て猫が異様に増えてて驚いたな。昔はなかったのに捨て場になってた。
何にも思わない俺はその猫を拾おうとはしないね。めんどくせーし。
猫をわざわざ捨てに来てるんだろうね。
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 13:18:18.18ID:oH5pVUOg0
広島と長崎への原爆投下とその後については、写真界は昔相当それ系ばかりだったけど、
1990年代に入ってから、そういった角度の切り口は影を潜めていた。
原水爆禁止デモなどが大昔に流行ったようだが、自分たちの頃はそういう事は、
あまり話題にならなかった。東日本大震災が起きるまで。
実際広島へ行ってかなり撮影していた人も居たようだけど、思想的に、
原爆、放射能、原発などとは無関係に終戦の日、その日のその場所と言うニュアンスだったんだと
思うけど・・・。人がそれを見た場合、こういった、考えもついてくるので、
どうしても考え方がそうなのかと、思われても仕方がないと思う。それは写真界のその部門が
切り離して考える事が難しいからで、結構普通に考えている。

こういった問題は問題として、頭の中に考えとしてはあるが、世代間によってこういった
問題の考えの深さも違うので、もっと気楽な姿勢で、当時はこの問題を世代として
見ていた感があった。これも東日本大震災が起きるまでだが。

こういう事はこの国では、極左として扱われる問題で、ネットなどの2001年頃の記事を
ザっと見ると、核再武装などそちらの書き込みの方が恐ろしい事を書いていると思う。
2021年の日本の現状がそこまで切迫していると考えざるを得ないので、なおさら
焦っているのかと考えてしまう。そしてそこまで切迫しているのなら、公式に何が
危なく、何が足りなく、アジアの国の何に困っているのかを発表すればいいと思った。

締め付けが強い場合。それは何かが起きている事が多く、それを隠すために締め付けが
強くなっていると考えるのが普通だと思う。
この原水爆を扱う、写真界のその部門は、東日本大震災で、余計に焚きつけられ、
少しでも、左右の思想が見え隠れすると、大きな問題へと発展すると考えられるので、
昔以上と言うか、結構デリケートな問題になっちゃったなって思う。
右も左も、論担を探し、扇動するふしがあったので、割と距離を少し置いた考えで、
伝えているのだと思います。
昔の様にいかなくなっちゃったからね。
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 14:59:21.25ID:ftHsXPRp0
初め書いた事とは随分違くて不思議なんだけど、昔階段などでたばこ吸いながら
女友達と掃除のおじさんなんかとよくくっちゃべってた。
遠慮がちだったんだけど、その人たちも休憩中に吸うから。それをすっかり忘れていて
その子が話してたから俺もたまに話してたりしてたな。20年以上前。
かなり違うと思ったけど、どういう事なんだろう?
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 14:08:36.71ID:EcjuCzsv0
新宿タカノビルにあった、コニカプラザ新宿。コニカミノルタ新宿に名前が変わって最終的に
潰れたんだけど。
ここの展示で前に、正確に言うと後輩の展示を見に行ったんだよ。女の子の。
そうしたら、デイライトシンクロで花を撮影した写真だったんだけど、どっかで見たな〜って
感じがしたんだけど。その後潰れちゃった。
本人たちも気づかづに居るんだと思うけど。(ここが酷い!(笑))
他の作品とまるっきり同じような写真が飾られていて、そうしたらコニカミノルタ新宿自身
潰れたかな。コニカは2010年代まで、かなり精力的に展示を行っていて、ここで開催した写真家も
随分いるはずなんだが、残念な結果だった。

ある写真家の作品の元ネタを、どういう訳か、他の写真家から口伝で伝えられたけど、別な写真家は
その事をどうやって知ったかなんだよね。ネットでも知らなくて、ウォッシュリストにいれてたし。
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 14:09:50.29ID:EcjuCzsv0
コニカミノルタ新宿はその後
「写真展を見に行こう。」と友達に誘われ、言われるがまま付いて行ったら。
その後、写真家で鷹野隆大、「おとこの乗り方」を見に行ったな。
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 14:13:39.77ID:EcjuCzsv0
最近見ていると、他の写真家と異様に似ている作品があったりするので見るのが大変だよ。
絵画はそうなってはいないからね。
なんか他に別な力でもあるのかと思ってしまうけど?
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 14:18:37.26ID:EcjuCzsv0
柘植久慶「日本列島クーデター計画」と言うオウム真理教事件を扱った著書があったんだが、
この本が印刷された会社が、日本カラープロセス株式会社だった。
カラーもネガを使った一連のムーブメントがあったからあれだけど。
カラープロセスってのがネガを使った一連の作者たちの枠組みで考えるべきで、こういった事の
クーデターだったと考えられるけど。
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 14:21:08.32ID:EcjuCzsv0
ニューカラーはアメリカのエグルストンなんだけど。
日本だと、前田真三と言う写真家だと思う。どちらもコダクロームと言うフィルムを
利用しそれをダイトランスファー印刷で仕上げている。
現像も印刷もすでに行われていない。
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 17:07:47.34ID:EcjuCzsv0
もう一つ好調なのが、中国のバイドゥ百度だよね。早速ニューヨークで株式上場をアピール。
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/16(木) 09:12:41.41ID:2LpM4MfI0
コニカミノルタ新宿で鷹野隆大、男の乗り方と言う個展を見た後、
カスババと言う限定版写真集が発売された。縦写真と言う縦位置ばかり
ContaxT3で撮影したシリーズなんかもカメラ雑誌に掲載されていた。
コニカミノルタ新宿が入っていたビルは、TAKANOビル。
他にTAKANOはたかの友梨美容クリニックなどがある。

鷹、Hawkだけでこんなにあるんだね。
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/16(木) 09:21:06.41ID:2LpM4MfI0
ジャパン・ミリタリー・レビュー 軍事研究 2000年(平成12年)9月10月11月号
を合わせて読んでみるといいよ。2001年9月にはNY世界同時多発テロが発生。

この記事の内容については、自衛隊板。

【諜報】自衛隊情報機関【インテリジェンス】第4班 1班〜4班。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1631552119/

日本安全保証・危機管理学会【自衛隊/警察/インテリジェンス】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1503392249/

こちらにも軽くまとめてある。
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/16(木) 09:23:17.83ID:2LpM4MfI0
航空自衛隊所属のF4ファントム戦闘機は、デジカモ迷彩を採用している機体があるね。

デジカモ。デジタルカモフラージュ。デジ鴨(カモ)だったりしてね。(笑)
各国の軍隊はデジカモ迷彩を採用しつつある。
0246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/16(木) 12:15:25.71ID:2LpM4MfI0
5月に日本で行われる労働者の決起大会。メーデー。日本では、毎年代々木公園で
行われていたらしく、2000年に日本のメーデーは終了するはずだった。
しかしその後また開催するようになったのか、日比谷公園でもメーデーを行う様に
なっていった。全然そっちじゃないんだけど、20年前にメーデーは終わると、
何かで言われていたので、結局見には行かなかったけど、やじうま感覚で話してた。
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 08:32:50.51ID:NOfW+Gz30
お前の日本じゃ何を頑張っても駄目なの!(笑)
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 11:18:39.88ID:uYOBEOZn0
>>207
森山大道と荒木経惟は横浜と秋葉原の写真が無いね。(笑)なんで無いの?
詳しく説明してもらえないかな?川崎は金村修が撮ってるし。
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 15:33:08.73ID:uYOBEOZn0
横浜と言えば、日進社から発売されていた、ルポライター剣持加津夫、
日本の麻薬禍。わざわいと書いて鍋とも読む。
この日本の麻薬禍については、写真家の田附勝がコメントを残している。
田附は、剣持加津夫の生前の写真を千葉で撮影。その遺影には、日本刀をかざした
剣持の姿が撮影されていた。
これと同じにアスペクト社から発売されていた、フラッシュバックと言う本がある。
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 16:07:31.77ID:uYOBEOZn0
>>246
メーデーと言うと、映画、「太陽を盗んだ男」でも出て来るね。
プルトニウムを盗みだした日本映画。

このメーデーを見に行ってみようと話した友達とは音信不通。
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/22(水) 00:31:12.85ID:M5ry23Ag0
荒木いわく写真はすでに終わっていると言うけど、血を流しているのに縁が切れないね。
普通そっちの世界では、切ったら終わりだと思うけど。だとすると一体どういう世界なの?
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 14:02:43.72ID:uYT/hiNC0
キヤノンの審査員やってた佐内正史。写真集「生きている。」逆だと死んでいる。
死んでるはずだったって意味なのか、写真新世紀の審査は田町に持っていったな〜。
キヤノンは丸子にビルもあったし。そこをよく通りかかったよ。

Pentax67使ってたからだけど、荒木経惟の影響だったんだって。1985年に起きた日航123便
墜落事故って覚えてる?それと南新宿の白鳥。経堂とかもかな。
墜落事故以来世の中の何かが変わったのか、空の旅は危険が付き物になったよ。

佐内は、「わからない」と言う写真集も発売していたけど、映画を見たらなんとなくわかるなと
思ったけど、先にニコンがメイドイン・ジャパンからメイドイン・チャイナとタイになったからね。
キヤノンは、こだわりの純国産でこの先の宇宙開発もたくましく引っ張って行くんだろう。

そもそも写真ブームが終わってたよ。

これから先もず〜っと安全でしょ?その差は一体何なんだろうね?(笑)
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 14:18:14.91ID:uYT/hiNC0
日航ジャンボ機 - JAL123便 墜落事故 (飛行跡略図 Ver1.2 & ボイスレコーダー)
https://www.youtube.com/watch?v=bzwQO2TtXzw

動画に上がってるけど短縮版。日航機のフライトレコーダーで墜落まで。

この墜落が陰謀として一部では扱われているらしいが、原作版、山崎豊子。
「沈まぬ太陽」
このカバー写真を撮影したのが、写真家の岩合光昭。デジカメだとオリンパスのEシリーズ使ってた人。
夕日を写した写真がジャズドラマーのジャケ。

日航123便には、脳科学者の塚原仲晃と言う人物も搭乗していた。
脳の不可逆性、脳の情報処理を書いた人物で、人の脳と体内から出る微弱電流を計測。
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 08:29:28.43ID:XzrF56aC0
YMO 高橋幸宏 JIC出版局 犬の生活 写真 井出貴久
本の内容もかなり同じだった。

青弓社 西井一夫 写真的記憶から
藤原新也の「少年の街」の犬の写真。

犬の生活カバーは、ピエール瀧の屁で空中ウクライナ。(関連性)

評論家の西井一夫は、デジカメウォッチ 内原泰彦連載 Web写真界隈

写真をめぐる言葉
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/webphoto/2006/11/09/5007.html 

犬の生活、高橋幸宏著者近影 帽子被った写真。これは2002年(平成14年)に
取り壊されて解体された、渋谷AXで行われた、細野晴臣とのユニット、スケッチショウ。
このイベント会場で売られていた、パンフレットに写された著者が被っていた帽子と
ほぼ同じ

WEB写真界隈には最後の方こんな写真もあった。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/webphoto/2006/04/13/3379.html

自己完結だけどこのスレを繋げてみると。
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 08:53:48.42ID:XzrF56aC0
スケッチショウのパンフレットには、アルバム紹介の頁で、
ドイツのマウスオンマーズのアルバムを、

「これBGMのジャケに似てない?」

「似てる。」

「生意気な連中でさー、ラジオ終わったら後でサインねだられちゃったよ。」

「マウスオンマーズは、昔からドイツで活躍・・・。」

うろ覚えだが、確かこんなコメントが載っていた。
アルバムジャケットの類異性と写真の類異性を繋げてみたけど・・・。類異性はこの呪縛?
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/02(日) 21:17:19.74ID:2dE+Dd9E0
世の中逆になったんじゃないか。よかったな。上の方からああだこうだ言えるんだから偉いもんだよ。(笑)
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 02:40:12.95ID:ZcWZhEaF0
>>255
「沈まぬ太陽」カバー写真は岩合。では航空事故の調査をまとめ、東尋坊からその後、自殺する。
東尋坊は、岸壁で、伊豆の方も岸壁だな。

自殺の名所であり、自殺相談員も居る自殺人気スポットだ。

俺も一人居たよこの女と遊んでもう少し早くここから二人で逝っとけばよかったと思った。
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 15:12:19.07ID:gJZSzUNT0
桑原甲子男、剣持加津夫の多摩川上流の写真が同じようだった。
鬼海弘雄、東京無譚なども。
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 15:28:47.45ID:gJZSzUNT0
日本の麻薬禍 剣持加津夫には、昭和23年に稲城市でけしの不正栽培の捜査を
行う写真が掲載されていた。近くには、大日本帝国陸軍登戸研究所があったそうだ。
現在は、明治大学内に研究所が保存されている。
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 00:06:02.50ID:/vTeA1000
中平卓馬、原点回帰YOKOHAMA。横浜美術館で行われたものを収めた写真集。
初出は、何年だ?

死んだが、記憶喪失と言われた中平だが・・・。誰の記憶なんだろう?
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 15:48:14.86ID:i3iLpHZ30
中平卓馬は、どこに住んでいたんだろう?東京外国語大学なんて後々まで知らなかった。
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 15:52:21.55ID:i3iLpHZ30
小津安二郎の映画とか言うけど、興信所とか出てくるもんな。まあこの時代は、関係ないが。
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/27(木) 17:21:55.75ID:ZIDXzMxP0
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/


・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 brjdkdld
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/30(日) 12:40:37.28ID:zwfQ2aTJ0
>>207
ワイズ出版から発売されてた、バニシングライトなど一連のシリーズは、
何故ああなったんだろう。2003年にそれまでの写真をまとめて発売。
ほとんど2001年以降。長野重一の写真集は選び方も少し違ったりする。
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 18:22:17.63ID:/zVPx6z30
>>269
瀬尾明男 旅の途中 (青春のさすらい 明日を探す旅)

2004年10月16日 ピエブックス

使用機材がオリンパスOMシリーズにコダクロームなんだが、写真集にまとめられて
内容が変わってるぞ。北海道を撮影したシリーズなんだが、どう死んでいる。なんだ?
機材の事は、一切書かれていない。
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/31(月) 19:00:08.12ID:/zVPx6z30
富士のパレットプラザでバイトしてたな。そこの女店長に忘れた財布を持ってきてくれと
頼まれて東急線の駅に持っていった事があるな。その財布がたしかヴィトンだったな。
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/06(日) 17:04:49.82ID:2adCWql/0
東芝がある芝でその後交通事故を起こしたけどね。東芝がGEと原子炉を作っていたとは
知らなかったな。リブレットは使ってたけど。
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/06(日) 17:06:20.35ID:2adCWql/0
この東芝のビルが映っている、描いているアニメもあったなあ。探すのが大変そうだ。
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 17:15:18.59ID:+kWOxcwC0
高梨豊、地名論と言う写真集があるけど、
蓼川だとか福田とか上和田など色々な地名が多いね。
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 23:09:46.12ID:HiAqHWkr0
東京モード学園のCMで女の子が上からドサドサ落ちて来るCMが20年ほど前に
放送されていたが、これがフランス映画のニキータっぽいね。
女がデザートイーグルでターゲットを暗殺した後、ゴミ捨て場に落ちる場面かな。
最近はベビーイーグルが登場して9mm化し一回り小さくなったらしいがアメリカでは
マグナムリサーチ社でイスラエル本国だと名前が変わってなんだっけ?
結構裏があるね〜。まあネットだから関係ないか。
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/21(月) 23:24:13.02ID:HiAqHWkr0
次の暗殺者は誰なんだろうな?最近は人じゃない?(笑)
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 00:59:10.62ID:dPT1qryg0
ライブドア騒動で宮内亮治らがカーキのコートを着てメルセデスベンツに乗るのが
当時の流行だったらしいが、スピルバーグ監督「ミュンヘン」では、アメリカの
諜報機関CIA役が似たようなコートを雨の中着ていたが。

似たようなコートを着ていたんだな。関連があるのかな?
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/05(土) 22:35:58.74ID:ehmG4IUc0
>>265
>>266

中平卓馬が原点回帰で撮影した女の子のシャツが某女優がドラマで着ていたシャツと
似ていたような気がしたんだが。
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/04(水) 07:14:31.77ID:D50Y+FOd0
2010年に突如遊撃に書かれた記事。遊撃は古い記事から削除されまくってるから
今のうちに見ておいた方がいいよ。

遊撃インターネット 警察からきた警告文書
http://www.uranus.dti.ne.jp/~yuugeki/keisatu01.html
この記事のこの部分、

〜の2つは削除されている。出版社も「無かったこと」にしているようだ。諸事情によりまずいんだろう、きっと。

この無かったことって部分が意味深だな。
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/22(日) 10:33:37.67ID:I87djfGG0
最後ニコン大井町工場が見られてよかったよ。メイドインジャパンじゃなくなってよかったな。
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/29(日) 00:12:53.20
ニコンの一眼レフは2025年にはほぼ終了する?
https://digicame-info.com/2022/05/2025.html

PetaPixelに、ニコンの今後のカメラに関する考察記事が掲載されています。

・Nikon Plans to Basically Abandon DSLRs by 2025

ニコンは2025年に一眼レフを基本的に終了することを計画している

ニコンは中期経営計画を修正しており、Fマウントの死という驚くべき事実を明らかにしている。
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/29(日) 08:14:04.79ID:tyGoFBtf0
柘植久慶の書いた麻薬戦争地図に桜ヶ丘保養院の事が記してあった。
神奈川県に桜ヶ丘駅があり渋谷区に桜ヶ丘と言う地名がある。
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/29(日) 08:23:25.73ID:tyGoFBtf0
柘植の書いた麻薬戦争地図には、メタカロン(ハイミナール)鎮静剤を使い
自動車事故を装った暗殺方法まで書かれていた。
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/02(木) 17:34:45.79ID:rEc3J9St0
>>274
冨士フィルムのパレットプラザでバイトしていたんだが、3カ月もしないうちに
俺はクビになった。店長曰く、クビの理由が、「カラー現像機の処理が遅いから。」
だそうだ。その時に現像機の操作を覚えたんだがな。

デジタルカメラ登場前の時代なのでこの時代はもう関係の無い事だが。今度は、
コンピューターにその戦場が移ったんだよ。
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 03:02:04.39ID:0HYCtkgI0
富士フイルムパレットプラザの続きだ。
C41カラー現像機の操作はいたって簡単。フィルムからベロ出しして、
フィルムの先端を板に2本づつ貼り付ける。それを現像機にセットして、ボタンを
押すだけ。現像が仕上がったら、次はプリント。

プリントは一枚一枚指示通りに、液晶モニターを見ながら、補正を掛けていく。
ネガなのでプラスマイナス3ほどで補正を掛けていく。この部分が逆光やら露出不足で
慣れるまで補正するのが難しく、早さも要求される。
このカラー現像機の方が性能が良くて、あてずっぽうでも、出てくるプリントは
割と綺麗だが、当時は30分スピード仕上げで受け渡しの速さもあったからだと思う。

後は、証明写真などの撮影。4分割のポラのシャッターを押すだけ。
で、このプリント操作に慣れる前に、操作が遅いからクビになったって話。
女店長の方が人使いが荒くて、駅まで財布忘れたとか言って、ヴィトンの財布バイクで
届けさせてるし。

デジタルカメラが流行る以前の話で、まだその頃の日本は、プリクラとネガの写るんです。
が大流行中の頃だったよ。一枚一枚、写真に何が写ってるかなんて、流れ作業のちょっぱや
なので、そんな事を考えている暇がなかったけどね。

今ではコンピューター、スマホも直ぐに個人でプリントできるから楽なものだ。
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 03:10:44.61ID:0HYCtkgI0
ハッセルブラッドが抜かれちゃいそうだよってのがコンピューターから抜かれちゃいそうだよの時代に。
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/03(金) 19:09:22.70ID:0HYCtkgI0
>>292
この時パレットプラザでバイトしていたのが、女店長一人と俺を含めたバイト計四人。
だいたいお店は店長と3.4人で開いていた。
休憩室の裏に貼ってあったのが確かお相撲選手の小錦。ハワイ出身のコニちゃんとか
言って女店長お気に入りの写真が貼ってあった。
カラー現像機の操作は店長に教えてもらい、後は何個か上の女店員に教わった。
結構かわいい人だったと思う。男2人女2人でお店に居たけど、よそよそしくも
話しながらバイトしていたと思う。初めはレジと受け渡しで、それから現像機と
証明写真だったかな、慣れる前に確か電話がかかって来て、クビだったと思うよ。
カラー現像機はもちろん富士フイルム製で、現像機とプリンターが別れているタイプの
ものだった。当時富士のリアラと言うフィルムがあったけどリアラ仕上げを頼まれたか
どうかは忘れたかな。
パレットプラザはお店も明るい感じで当時はまだ全店フローリングでゆったりと店内
スペースも取られていたて、受け渡しのネガは可愛らしいバスケットに入れられ
店内の内装なども工夫しながらだったと思う。
1カ月くらいだったと思うが、どうして面接に受かったんだろうと今では思う。
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/07(火) 20:20:27.01ID:zoXkdXwu0
それから10年後に近くのパレットプラザがまだ空いていたのでフィルムを現像に出した。
そうしたらある日近くで写真を撮影していると、ベンチに座っていた人が怒り出して
突っかかって来た。少し争った程度で終わったが、なんとその場所。
後から調べると、

クレージー作戦 くたばれ!無責任 (1963)監督・坪島孝
https://ogikubo-toho.com/seitikutabare.html

この映画で登場するバス停だった。

喜劇 駅前団地 (1961)監督・久松静児
https://ogikubo-toho.com/seitidanti.html

墜落事故で亡くなった、坂本九が出演している映画もあるが、近くのキリスト教教会では、
1989年に神父が何者かに刺されて死亡する事件が起きた。

アルマン・ボアベール神父殺害事件。
https://www.ne.jp/asahi/church/yurigaoka/person/alman.html
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 22:31:35.99ID:aX4uSCov0
もうニコンは終わりだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況