X



単3電池デジカメしか愛せない人たち41©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 11:37:43.47ID:HNJnqkji0
>>850
山登る時に単三コンデジ持って行くんだけど山岳用GPS、ライト、携帯ラジオも
単三電池だから電源の使い回しができて使い勝手がいいぜ
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 14:40:18.78ID:d271fm3R0
専用電池でフル充電したら数百枚撮れるから余程たくさん撮る人以外は予備電池も要らない
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 15:06:16.83ID:HNJnqkji0
日帰り前提、動画撮影無しなら専用電池だけで1日もつだろうね
あと1泊以上する場合でも電源がある場所なら寝てる間に充電すればいいし
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 15:10:16.89ID:+aH03sz/0
最近はHDRとかガンガンかけるし
WifiとかGPSもあるんで
本体についてきたバッテリーだけで運用は
思ったより厳しいよ
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 15:36:31.10ID:ymx/U0uq0
GPSはむしろ搭載してる機種は減ってるけど?
一眼レフにつける奴は別電源でしょ
うちのペンタックスのはそうなってる
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 16:55:06.74ID:p5OEtYxc0
一眼レフのGPS機能で行動範囲がバレる!?知っておきたいGPS機能のデメリット

まずは、衛星より電波を受信する分、バッテリーの電力消費が大きくなり、電力を消耗しやすくなります
一番怖いのは、撮影した写真の緯度、軽度や撮影時間といったジオタグ情報が分かることにより、
自宅や行動範囲が特定される可能性があることです。
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 17:13:40.18ID:ymx/U0uq0
>>859
スマホでも同じだし、通信機能でリアルタイムに位置情報を取られてるスマホのほうが危ないんだけどw
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 18:21:57.15ID:q434K/Bu0
オレはスマホも、単3電池仕様に改造してるぞ。(正確にはUSB電源)
バッテリーはヘタってしまったので外し、バッテリー端子にUSBをつなぐ。
ダイオードをかまして、USBの電圧を4V程度に下げている。
これでコンビニで売ってる単3電池を使うモバイルバッテリーで使える。
単3電池が有る限り、バッテリーのヘタリを気にすること無くずっと使えるスマホの出来上がり。

最近ではタイムラプス撮影のアプリを使って長時間稼働させてる。
車載動画とか撮って楽しんでる。
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 13:44:43.65ID:lban9RXX0
コダックの単三乾電池式デジカメとニコンのリチウムイオン電池デジカメを持ってるんだけど、写真の仕上がりはニコンのほうがいいね
次に乾電池式デジカメ買うとしたらニコンのA100あたりがいいかなと思っている
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 18:15:58.59ID:GxwiR07s0
>>868
それは蓄電池を充電するときにUSBになってないのが残念だな
入力も出力もUSBになってる製品がある
マクセルのエコフルチャージャーだったけどこれはもう売ってない
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/23(金) 18:59:56.48ID:olNjeWNh0
今時のデジカメUSBで充電するタイプが多いよな。
バッテリー抜いて、USB繋いで起動できるデジカメがあったら、それも無理やりモバイルバッテリー(単3使用の)でつかえる。
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 12:38:39.22ID:pfpRhWrx0
>>868
それ持ってる。
ただ、それではおれのデジカメは電流不足らしく動かなかった。
ふつうのモバイルバッテリなら動いたんだが。

単三ベースだとアンペア不足になるデジカメ多いんじゃないかな?
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/24(土) 17:20:33.23ID:GmS1aHBZO
例えばCanonの専用バッテリーとNikonの専用バッテリーに互換性が無い
単3機ならCanonとNikonで相互補完できる
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 03:16:27.96ID:h/QjXkec0
>>872
キヤノンだけは、他社と同一形状のバッテリーをあまり採用していないですね。
ttp://2ch-dc.net/v7/src/1498321498418.jpg
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 06:59:28.43ID:D0Gb4nFe0
優位なキヤノンが互換性持たせないのは専用電池の収益をあてにしているって事の証明だな
専用電池でまだまだボッタくれる
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 19:02:13.65ID:JPDv9ZXn0
バカチョンカメラが写ルンですに食われた過去からこうなるのは必然だったんだろうけど
もうちょっとメーカーもセンサーやレンズの差を利用して工夫していけばよかったのになあ
バブル崩壊から全然立ち直れなかったからおかしな利益至上主義で崩壊した感じ
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 22:53:16.54ID:pTSUv34O0
コンデジは望遠か1インチ以上の素子採用した
高画質しか生き残れない それほどスマホで間に合うようになってきている
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 00:23:08.30ID:YFRdjzh50
スマホの画質もピンキリでしょ?
俺のだと、普通のコンデジよりかなり劣る
画質どうでもいいメモ代わりには重宝するけど
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 08:13:32.41ID:F2aj5VlC0
最近懐中電灯のことを調べてて、14500、18650、26650といった円筒型リチウムイオン充電池のことを知ったんだけど、
こんなにいい汎用電池があるのに、どうしてカメラメーカーはこれを使わないんだ?
全部これでいいじゃん
このスレの住人ならわかるはず
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 08:26:42.56ID:hvUCQaAS0
>>884
品質が保証されていない汎用品は何が起きるかわからない
丸くてデカいからスペース効率悪い
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 08:46:24.65ID:F2aj5VlC0
そんなことない、よく考えろ

以上
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 09:18:59.65ID:ua3lbK+kO
>>874
同感だし実行してます
専用バッテリーのメイン一眼が基本スペックそのままで単3駆動発売したら迷わず移行します
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 09:24:25.50ID:w/99G+Dg0
自転車のライトメーカーのキャットアイの担当者に
似たような質問したことがあるんだけど
あれ単体でリチウムイオンはやっぱり強度に不安があるんだそうな
ユーザーがポケットとかに複数入れてて
キーホルダーとかで偶然短絡したりすると
事故の規模が乾電池の比じゃないとか
色々不安材料があるらしい
ノートPCだと昔のバッテリーは
ばらすとあれが並んでた
キャットアイだとVolt800とかが中に18650?とかが入ってる
いずれも別のケースにいれて端子部分がひっこんで安全策になってる
あと時代は薄型が求められていて
円筒形はデザインする上で枷になる
リチウムポリマーまでいくと今度は筒型にすると
本来の性能がでない
んで18650は表だった規格じゃないので
粗悪品の種類が多い
秋葉原の有名店で購入しても打率5割くらいの博打になる
いろいろあるんよ
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 11:03:21.36ID:UNkWQBqm0
>>884
カメラメーカが採用した場合、メーカは責任とりきれない。
>>888が指摘するように18650はタイプ・種類多すぎ。
生セルタイプはキケン。過充電や圧力で発火して水では消火できず。
保護回路つけると電池長が長くなり、同メーカでも世代でバラツキ多い。
端子の突起のない電子タバコ用もある。セル粗悪だとすぐ劣化……等々。

要は客に18650の知識ないとメーカは無用のトラブルに巻き込まれる。
特定メーカの特定製品を指定して……とかいうなら専用のほうがいい、
となる。

自分は自己責任で自作外部電源用で試したりしてるが。
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/26(月) 19:25:04.98ID:bLKaIUvj0
>>878
自分はEoskissX7の互換電池浸かっているけれど
フル充電直後は不満を感じないけれどロワは自己放電が早い
3ヶ月でカメラに付けた途端警告が出るし
半年放っておけば自己放電で自滅することもありそう
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 07:22:46.63ID:kwZ3tvWZ0
ソニーのポータブルMDとかで
ほとんど18650にプラの殻かぶせただけのバッテリ使ってたじゃん。
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 08:31:33.08ID:oYhFzF/t0
単3最高
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 13:14:25.11ID:ICHgADZm0
>>874
専用バッテリーは不安要素があるからイヤなのに、
それをメインにするくらい割り切れるのならサブとしてでも単三機使う必要無いような気がする。
0898
垢版 |
2017/06/27(火) 17:53:35.05ID:U0txa9mn0
こいつもゴミ
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 18:29:43.24ID:sC203UnD0
スマホでこんな写真が撮れるんだから単3コンデジの出番はないな
ttp://i.imgur.com/7PRBaI9.jpg
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 19:10:59.62ID:XzstdXL+0
>>899
写真は足で撮れとかいうとおり
これはまあシチュの勝利だわな
でも画質はかなり酷い
この光量でこのノイズって
もしかしてガラケー?
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 20:16:01.28ID:UNNc6Zwc0
>>899
これは酷いw
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 20:40:42.45ID:AJ0/7MjE0
>>899
わざわざExifが消えるimgurに上げてるし、
ハフマンテーブルもExif規定の汎用テーブルではなくなってるし・・・
撮って出しを貼れない「何か」があるんだ。
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 21:34:53.16ID:EAKyVv150
スマホの画質じゃなく手軽さに負けたんだよな
スマホなら必ず持ち歩くし。沈胴レンズじゃないから起動も速いし、故障もしない
常に身に付けていればシャッターチャンスも増える
一昔前のPC並みのスペックあるから画像処理や画像加工もお手のもの
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 22:03:41.42ID:8vIdCtHP0
さすがにスマホの糞画質で良いわけないけどな
まあスマホ()は光学ズームすらないレンズだから察しだけど
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 22:30:07.57ID:kqEZNEfX0
>>907
ぶっちゃけ画質はどうでもいい
単3で動くことに意味がある
自宅で全てのガジェットを個別充電してるってある意味異常でしょ
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/28(水) 15:09:52.84ID:melpnbht0
SX130もだ。このシリーズは他機種より隙間が広いんじゃね?
うちに30台あるカメラで、目視でゴミが確認できるのはSX130だけ
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 01:18:51.27ID:93nLpjFM0
スマホはうんことかチンコとか録るにはいいけど、人間に追いつけない猿みたいなもん
所詮チョンが使うものって感じ
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 03:53:52.75ID:yxDtEc1K0
>>919
実は、娘に取られた。(´;ω;`)
あまり使ってなかったのは事実ではあるんだが、それ記念に買ったのに…
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 02:39:49.86ID:mqCBSYyu0
スマホ使えないじゃない、もうスマホにうんざりなんだよ
生きてるスピードの次元が違うぜ
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/01(土) 21:39:21.65ID:o2d61JIh0
A1400かな。キヤノンは昔、A720.A650.A590.SX100.SX20あたりか単3を五六台同時にラインナップしてたはず
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/03(月) 18:31:35.42ID:jby4vqvM0
SX130IS気にってたのにSX130ISが安く買えたから
SX170で専用電池になった時、SX160の寝落ち狙いで買いそびれたのが悔やまれる
今130か160が新品で眠ってたら15000でも買うわ

その後FUJIのSシリースが最終機のS9900の時買わなかったのも悔やまれる
S3200浸かっていたけれど電池四本駆動だから100円ショップのニッケル水素充電池でもお散歩なら十分電池もったし
ストロボの光量もでかかったし、ズームも全焦点ズームだから望遠側で花にとまった蝶を撮るのに便利だった
ただズームは早いけれどモロに動画だと音声にかぶるし、音声がモノラルでキーンというノイズ音が被るので動画は使えなかったけれど
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/03(月) 19:04:38.21ID:IQVwod1o0
>今130か160が新品で眠ってたら15000でも買うわ

ないない。
160の底値は13000くらいだったかと。
自分は14000くらいで160を2台買いましたが。
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/04(火) 21:09:34.84ID:aW5zEnQS0
俺はほとんど使用感のない美品を2年前に5000円で買ったんだけど

唯一惜しいのがレンズ内に大きなゴミが入っていたこと

撮影には全く影響ないけど
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/05(水) 17:44:09.70ID:Tud5218R0
手振れ補正が光学式でいいのが昔はあったんだね
A10はブレまくりだしフラッシュの溜まるのが遅いし、もう少し早めにカメラ買うべきだったわ
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/05(水) 21:52:00.30ID:vxBGFEwG0
大雨半端ない……。岸辺のアルバム思い出す。
該当地区の人、頑張ってくれ。

こういう事態は今後、毎年のように起きるだろ。

スマホはモババッテリとして
デジカメ用とかは単三使えるようにしときたいと思う。
0943
垢版 |
2017/07/08(土) 17:15:20.15ID:yRSVFPfS0
うるせーカス
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/08(土) 20:25:31.95ID:N2MXArKx0
単3最高
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/09(日) 23:35:33.70ID:fWF7+T1L0
最後に買ったのはEX-FH20。
一応、ハイスピード連写という言い訳はあった。
実際に鳥撮りで使ってるし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況