X



【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart23 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/16(木) 11:57:37.77ID:S+B77hnX0
自分はフォト蔵などの画像サイトで多数の写真を見て、自分好みのくっきりと解像感のある写真の多くが
オリンパス製カメラによる作品だったので、オリンパスに関心を持つようになったが、
そのことを他スレで話題にしたら、オリンパスが他社より優れているわけではなく単にシャープネスを
他社より強調しているだけど言われました。そういうものなんでしょうか?
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/16(木) 12:30:15.95ID:52FNje+y0
>>34
その調整(味付け)も含めてがカメラ
だから。
自分で現像するなら関係ない話かも
知れないけれど、全部が全部、作品作り
する訳でもないしね。
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/17(金) 02:18:55.23ID:NLUIziG40
なんかないかな?
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/18(土) 05:04:39.63ID:refYTffu0
yum yum,
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/18(土) 16:34:41.02ID:4/XG6BFV0
ちょこっと新宿ショールームよったら山岸なんとか古典やってたけどツマンなかったにぎわってたけど
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/18(土) 21:20:02.51ID:3I563tGH0
デジタルテレコンってフォトショでピクセル水増ししたのと比べて明らかに画質良くなる?
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/19(日) 00:09:58.80ID:20pvfRd00
ショールームにデカデカと国会議員の花束が一番いいとこに飾ってあってやらしかった
その金もどうせ助成金か支出で落ちるんだろ
汚い奴等だ
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/19(日) 21:41:21.89ID:pZBC8xdc0
OM-D E-M5 Mark II に興味があるんですよ、旅行に(東南アジア)持って行くのに
小さめのカメラを物色していたら、これ!
ピーキング機能もあるみたいだし、防塵、防滴らしいから、欲しいんだけど。
今使っているのがNIKONの一眼なんですけど、色味?ってオリンパスはどんな感じ?
当方は糞田舎に住んでいるんで、カタログはあるけど、実機がお店に無いみたい。
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/20(月) 03:12:22.16ID:0HZW2XPM0
D750も使ってるけどオリンパスは色綺麗だよ
言うなれば暖色寄り、撮って出しなら富士に次いで良いと思う
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/28(火) 01:38:23.27ID:49f3eVN20
相棒
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/30(木) 22:32:09.04ID:UwCam+Zz0
いまだ使ってるCAMEDIAのスマートメディア(128MB)
お亡くなりになられました
でも本体はまだ壊れない…
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/31(金) 08:57:53.68ID:yIntiVRG0
いくらマニュアルで色温度調整しても、プリセットで登録されてる蛍光灯とか豆電球のホワイトバランスの色味にならないんだけど
プリセットのホワイトバランスって特殊な調整されてるの?
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/01(土) 00:33:35.48ID:4yXwS0EV0
相棒
Evaluation: Average.
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/05(水) 18:58:45.67ID:v5qcZU1y0
オリオンでアウトレットのマンフロットbefreeカーボン三脚買えた。
前から欲しいと思ってたので嬉しい−。
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/07(金) 06:02:32.72ID:JIP18h110
いくらマニュアルで色温度調整しても、プリセットで登録されてる蛍光灯とか豆電球のホワイトバランスの色味にならないんだけど
プリセットのホワイトバランスって特殊な調整されてるの?
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/07(金) 20:39:08.05ID:oZKr2s4e0
>>72
されてると思うね。昔からのオリ機使いなら分かるかもしれないけど、太陽光のWB値だって、
大昔は5500Kだった。今は5300Kだ。それでも、同じ色にはならない。微調整で寄せることは
出来る。

それが、その機種特有の発色だと理解するようにしている。フィルムによる発色の差と一緒。
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/10(月) 08:43:38.32ID:Rs+gFV+k0
朝ドラのひよっこで峯田がpenでカメラを立てて撮ってたんだけど、その写真がちゃんと横構図でなんか感心した。
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/11(火) 00:37:33.46ID:X9ow9zAI0
>>72
実際には色温度だけで決まる訳じゃないからね。そこからグリーンとかシアンとか足したり引いたり微調整してるんだけどオリのカメラはマニュアルでは他社ではその当たり前のことができないので。
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/13(木) 03:50:43.32ID:R6WIBf7j0
>>79
光源がプリセットWBに合えば微調整できるし見たまま撮れますよ。
プリセットWBに合わなくてマニュアルWBで撮る時はなぜか微調整ができないので、微調整が必要ならRAWで撮って現像で微調整するしかない。
個人的にはオリのカメラはEVFも液晶もあまり当てにならないので、jpegで撮るならあまりWBに拘らない方がいい。
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/14(金) 01:40:29.35ID:IOKJTqfn0
オリのワンタッチWBがなにげに凄い。
とんでもない水銀灯光源でも完璧な白を提示してくる。

だが得られた結果が何ケルビンなのか、
どんなカラーなのかを知る術がないのが困る。
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/17(月) 21:13:10.39ID:EpXE0VwH0
E-M5 mark2なのですが、
電源の切り忘れ→電池切れ
の後、別電池に入れ替えてから、電源オフにならずにオフにしても電源が入ったままになってしまいました。

これは修理しか無理でしょうか?
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/17(月) 22:04:17.87ID:3W0GQ3YT0
とりあえず
・設定オールリセット
・駄目ならバッテリー抜いて丸一日放置
を試してみれ
それでも駄目なら修理
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/17(月) 23:46:05.76ID:EpXE0VwH0
皆様有り難うございます。
現在リセットして電池抜いて放置中です。

とりあえず修理に出す前にやれることがないか聞いてみたのです。
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/18(火) 11:05:18.82ID:I9mXOelS0
>>93
はいはい、ボケですが少なくともあなたには迷惑をかけていません。

今試してもなおっていなかったので修理することにしました。
失礼しました。
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/18(火) 21:24:20.69ID:mpZb4wcG0
>>94
症状としての有益な情報をありがとうございます。
修繕の結果もよければ書き込んでください。
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/23(日) 16:56:31.85ID:TMPgS48r0
悩むなー
コンパクトなF欲しいけど満足できるか不安、レンズは12ー100が欲しいが両者はベストカップルでない。
EーM1markIIはデカいけど本領発揮のベストカップル。

Fにパナ8ー18、ギリ許せる大きさなのでこれも気になる!
どうしたら良いんだ〜脳に腫瘍できてしまうー
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/23(日) 19:29:01.86ID:i8J8e5Fu0
お金や重さが大丈夫なら、天気を気にせず何でも撮れるE-M1 MarkII
防滴のない単焦点中心なら、PEN-Fでいいと思う
ストラップやレリーズボタンを選んでパナライカとの組み合わせで気に入ってる
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/24(月) 02:20:54.68ID:UgvyeRBW0
ネット見てるとまだ12-100使ってる人少ないけど
本当に便利でおすすめ
シンクロ手振れ補正が最強過ぎて明るいレンズも凌駕してる
レンズ沼に終止符を打つ撒き餌レンズとは真逆の製品
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/24(月) 08:57:26.88ID:hsSYAAcA0
サポートの対応がマニュアル通りの、何でも仕様の範囲内「範囲の幅教えてくれっての」で逃げるのが超ムカつく
品質悪い癖に明らかに無償修理を減らそうというマニュアルに乗っ取った説明でしかない。ユーザーの立場になって話す事すら知らない

なにこの会社?

当社の製品の不備で大変ご迷惑お掛けしております
とか冗談でも言えないのか?

怒りの矛先見当たらないから書かせてもらった。すまん
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/24(月) 09:55:07.64ID:cjKMjOt40
>>100
mark2と12-100mにしたらもしかして雨かも?って日もカメラを持ち出すことが多くなった。
というか、いつでも持ち歩いてるんだけどw
海の写真も多くなったな。
波がザパーンってシーンも怖くない。
広角も望遠もこれ一本で済む(花と鳥以外)。
このペアはちょっと重いけど、撮影の幅が広がるし、楽しくなる。
なんだか知らないけど上手くなったね、と言われたよ。
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/25(火) 08:58:53.62ID:Xe7JJt7f0
ビューワーで編集すると撮影日が保存日に変わっちゃうのってやめられますか?
日付順に並ばなくなるから困ってます。
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/26(水) 02:21:29.89ID:2Rv0ysPu0
>>107
exifを一括変換する系のソフトは探すとフリーであるよ。
撮影日で作成日時を置き換えるとか。
スマホの写真ソフトがEXIF書いてくれなくてたまに使ってる。
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/26(水) 15:55:33.09ID:8j+HyL3C0
教えてください。このカメラはOM-Dのどの型ですかね?
もしレンズも分かれば教えてください。
http://img.over-blog-kiwi.com/1/23/05/09/20150131/ob_4321b6_mlp206150.jpg
http://img.over-blog-kiwi.com/1/23/05/09/20150131/ob_a30615_mlp206153.jpg
http://img.over-blog-kiwi.com/1/23/05/09/20150131/ob_8f8147_mlp206154.jpg
http://img.over-blog-kiwi.com/1/23/05/09/20150131/ob_cb7224_mlp206156.jpg
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/27(木) 08:42:17.33ID:+iOaGoK70
オリンパスのpl7買ったんだけど液晶を触ると少しパカパカするのって普通?
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/27(木) 11:09:39.99ID:V3fD3BdJ0
>>113
そんな事はない。と言われてサービスセンターに送る=仕様の範囲内と言われて交換すらしてもらえない=我慢

新品でも容赦なく修理とか言い出すから、販売店で交換してもらうのが吉
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/27(木) 17:28:12.50ID:jpBd7RuS0
質問です
無印M5を使っていますが
高感度撮影などで多少不満が出て
ボディだけ買い換えようと思います
予算が6万程しか出せず中古になりますが
無印M1とM5mk2ではどちらが良いと思いますか?
M5はコントラストAFしかない
M1は設計が古い、EVF焼き付きの問題
どちらを優先するかなどアドバイスお願いします
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/27(木) 18:32:04.27ID:1Nme8vWo0
>>114
ネットのビックカメラで買っちゃったんだよなー
しかももう保護フィルム貼っちゃった
これでもいけるの?
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/27(木) 18:33:17.57ID:+yyHeCL+0
>>116
4/3のレンズを持ってない、試すつもりもないならM5 MarkIIで良いだろね。
自分はE-M5無印からE-M1に替えたけど、操作性と4/3レンズ対応で満足してるよ。
EVF焼き付きはなった事ないから分からないけど。
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/27(木) 18:36:40.93ID:jpBd7RuS0
>>118
実は最初にPanasonic使ってた事もあり
ズームレンズで14-140 45-175 14-42があります
単焦点レンズを購入しようかとも思っています、比較的安価な物に限りますが
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/27(木) 18:45:55.23ID:+yyHeCL+0
>>119
今まで単焦点を使ってなかったなら、ボディ替える前に単焦点を試してみても良いかも。
明るいぶんISO感度下げたりSS稼いだり出来るし。

ちなみにE-M5とE-M1では高感度は多少改善しているけどそれほど差はないし、長秒露光時のノイズという弱点もあるよ。
(長秒時NRかければ良いけど撮影テンポが悪くなる)
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/27(木) 23:57:08.94ID:GbPA8LD60
>>116
俺はE-M1は長秒ノイズ多いパナセンサだから見送った。
像面位相差に興味があったけど、縦センサが無い点でE-5を越えてない気がしたし。

E-M5から5MarkIIに乗り換えたけど、高感度での色乗りが
改善されてることに結構満足した覚えがあるよ。
今はAFの速度とC-AF、4/3レンズの目的でE-M1MarkIIも併用してるけど、
画質面では5MarkIIは見劣り感が無くて俺の中ではツートップ。
信頼してるわ。
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/28(金) 10:48:19.88ID:sxgTCd170
>>122
高感度特性はE-M1 MkII がかなり良くなってる印象だけど、長秒に関しては極端な差は無いかな。
それよりフリーズしたり動画ファイル壊れてたり、未だ信頼できないフラッグシップな印象。
ファームの改善による安定に期待したい。
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/28(金) 12:38:02.31ID:nzoJ5NYk0
>>123
不安定さは無印から改善されてる。
ただ、多機能化で検証不足な部分の
信頼性は疑問だな。長年、オリが
苦手としているトコだから。
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/28(金) 16:03:58.79ID:njRCoy6F0
116です
みなさんありがとうございます
画質を追うとなるとM5MK2なんですね
機能や4/3レンズ使うならM1と
大体方向性がまとまりました
M5MK2で行ってみようと思います
パンケーキレンズもいずれ買おうと思います
どうもありがとうございました
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/28(金) 22:40:59.04ID:moXjGKrT0
人生初カメラでXZ-2買いました
よろしく!
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/30(日) 13:08:07.39ID:uxxaBbT50
オリのm43って、35mmのカメラと、
レンズの焦点距離を同じにしても、35mmの方が広く写るの?
例えばオリ12mm、フルサイズ24mmで、理論上は同じなんですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況