X



【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart23 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 00:17:00.24ID:i+ixtEHh0
考えて題つけろよw
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 19:19:45.32ID:oNZaaWFi0
>>657
ありがとうございます
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 20:12:40.70ID:OsO+lIwD0
E-3売ってE-M1の中古買った。
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 21:21:41.69ID:xQD2loZV0
売っても大した金額にならないだろうな。
持ってた方が…使わないか。
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 21:43:58.32ID:cYGYNeqq0
E-3は独特の発色で面白いカメラじゃあるけど、コイツを運用するつもりなら、修理完了品の
E-300/-500でも使って遊ぶ方がよっぽど面白いよ。

パタパタライブビューAFで、夏場に直ぐオーバーヒートするカメラなので、今更感が強いわ。
正直、E-5が故障しても直す気になかなかなれない。これが現実よ。
0663659
垢版 |
2018/01/14(日) 22:05:01.06ID:OsO+lIwD0
フォーサーズマウントの14-54、14-50(パナライカ)は手元に残した。
CFは使い勝手悪いし、パタパタライブビューは使う気にならんしなあ。
1回修理してるし、もう潮時かと…
0667659
垢版 |
2018/01/15(月) 10:45:02.22ID:b0Cx9t1k0
>>665
7500円くらい
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 10:29:21.20ID:0DMl2XpF0
E-PL6のレンズ壊れた
修理と中古買うのとどっちがいいやろうか?
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 11:54:42.90ID:0DMl2XpF0
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 13:06:49.74ID:oBiqfx7a0
>>669
俺も中腰の姿勢から落下させたことがある、その時の修理の見積もりは2万だったな。
修理に出さず、キタムラで下取り価格3000円にて別の機種を買った。
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 14:34:11.99ID:O/zRiJ580
経営が持ち直したように外部からは見えるのが・・・・・
お客様相談ダイヤルがフリーダイヤルから変更されて久しいが
自分の身の回りの商品見ても殆どが0120で対応している
オリンパス大丈夫なのだろうか?
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 20:46:03.59ID:MIrpR5Ur0
>>676
サポートはアホな客が悪戯的にかけてくるので
フリーダイアルから普通の電話か、ナビダイアルに切り替えてるところ多いぞ
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 21:52:23.06ID:0DMl2XpF0
>>675
2万なら中古買った方がよさそうすね
修理時間もかかりそうやし…
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 01:22:36.09ID:tMgbu2+E0
営業妨害になるから、晒したらダメw
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 17:32:28.37ID:Xum9j6rM0
>>683,686,687
よく見つけられたなw
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/21(日) 07:30:21.56ID:hafrWS/C0
無印フォーサーズ時代
オリンパスはレンズはそれなりのものを作れたけど
カメラ本体を作るのが苦手だった
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 20:00:24.30ID:1oVjn/IB0
宮崎あおいの内視鏡技術PRのCMで安全にどうたらとか言ってるけど
結局役に立つのはトラブルを起こす前じゃなくて故障してトラブルを起こした後なのねw

エンジン羽根に損傷 羽田に緊急着陸の全日空機
http://www.sankei.com/affairs/news/180129/afr1801290039-n1.html
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 11:12:13.00ID:zCFnkWAN0
>>701
?昔と比べれば、実際随分トラブルは減ってると思うけどな。

エンジン2発しかない機体で大陸間横断とか普通にやってるけど、
エンジントラブルが原因で墜落したとかほとんど無いし。
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 07:37:43.87ID:FpBvEqcU0
不正会計は未だ継続中。株主を欺く為に赤字カメラ部門費用の付け替えは組織だって運営付け替え中
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 20:03:50.65ID:czLLAtRv0
総会屋もどきの雑誌だけかと思ったら、エコノミストにも書かれちゃったものね。かなり厳しいね。
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 07:05:31.62ID:u59KSxDd0
そうかなぁ
ある意味、コンプライアンスがしっかりした会社だと思うけどなぁ
普通にやっていればバレないはずの事が、コンプライアンス機能が働いて
明るみになったんだから。

2011年は、わざわざイギリス人をトップにすえて調査させて、
元会長以下、複数の逮捕者が出たし。
今回は、中国の法務担当の本部長と社内弁護士に調査させたんだろ。
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 16:49:50.06ID:HVmA6mdJ0
そういう意味では社内での社員のコンプライアンスに対する意識はそれなりにあるが、ガバナンスが致命的にダメダメということか。
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 07:20:00.92ID:lk4NyyVB0
コンプライアンスに対する意識は希薄ですよ
まるで他人事でしょう
カメラビジネスを継続できるのもコンプライアンスを無視して費用の付け替えをしているから
結果株主を欺いている
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 12:53:41.90ID:XDmAdAM+0
>>711
監査法人のメンツも有るんだから、今時、そこまでいい加減な仕事は
できないと思いますよ。やってるなら、外からは絶対に分からない
ようにしているはずです。経営状況数値は誤魔化しにくいです。
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 20:57:10.71ID:pFfO6vY/0
簡単ですよ 人件費を所属部門で払うが実際の仕事は他部門の仕事をする。これは実際に組織的に実施されております。
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 08:09:54.62ID:DM649eNV0
見て来た様な事を言う。妄想お疲れ様としか。
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 15:07:55.92ID:xXdXY70r0
>>713
時間貸借なんて普通にやってますがw これとコンプライアンス無視に、何の関係があるのかサッパリ。
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 22:04:03.36ID:DM649eNV0
本当に社員かどうか証明出来ぬだろ
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 04:42:30.97ID:e/+icJxt0
SHの新型はまだ?
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 00:21:24.63ID:d0UWOWOM0
もうコンデジの新製品はタフ以外無理だね
誰も買わないし
赤字を増やすだけ
PENも本当は赤字だけど、付け替えで何とか面子を保つ。
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 13:03:58.96ID:g4WkifyP0
どこで訊いたら良いか良く分からないんでここで訊いてみる。
職場で顕微鏡写真をフイルムで撮る装置らしいPM10SPというのが出てきた。
これのマウントってOMだろうか?
マウントアダプタ用意すればミラーレスで撮影できるかな?
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 08:35:00.52ID:4jReipBw0
マウントアダプタなんて安いんだからまずは試してみたら?
イメージサークルは問題なかろうからフランジバックさえ合えば問題なく撮れるでしょ。
フイルムと違ってその場で確認出来るからすぐ判断出来るし。
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 13:43:19.99ID:4vOautDj0
えーと、OMマウント用でおkってことですか?
特殊なマウントでどれ買っても合わないなんてことないですよね?

マウントに取り付けるとフィルムバック側のシャッターが開いた状態になるネジっつうかポッチがあったりして
もしかしたらこのシステム専用規格でそのポッチが干渉してマウントアダプタ付かないとか。
そのポッチを辞去すればいいだけならいいけど。
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 13:45:18.80ID:4vOautDj0
メーカーに問い合わせても本来の使い方ではないと言われてそれ以上は教えてくれずにお終いかな?
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 14:51:32.82ID:0jAgDA030
オンライン修理での受け取りは代金引換らしいけど、追跡番号とか知らせてくれる?
時間指定できないし、家の人に高額修理費用がバレたくないので何とか営業所で受け取りたい!
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 20:37:46.97ID:HAL/60Zi0
>>730
オリンパスは日通系使うからな・・・ 自分で営業所止めにして貰うのが良いけど、地域によっては
エライ遠い所まで取りに行かなきゃならんのだよ。頼み込めば、日通系営業所から日本郵便に
配達依頼して貰うことも出来るが。それならそれで、局留めにする必要があるし。
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 19:57:40.72ID:1rxIoUrx0
グラボ変えてOlympus ViewerのGPU支援を使えるようになったけど、使ってみたら現像が遅くなった
これハイエンドじゃないと効果が無いんと違うか
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:14.42ID:OH+RDL580
LRでもCPU内蔵GPU程度だと一部速くなる所もあるがかえって
遅くなる部分もあって結局OFFにしてるし、GPU支援自体が
そういうもんなんじゃね
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 22:20:09.59ID:T+bazCvt0
>>743
GPUは、メモリ上にデータ並べといて、一気に同じ処理掛けたりするときは早いけど
データをちょっとずつ並べて、処理してデータ置き換えて、処理してってなると遅いので
GPU自体の速度より、GPUのVRAMの容量がモノを言う部分もあるよ
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 08:30:10.77ID:x411pHcL0
散歩の途中でシカと遭遇
mojohand
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況