X



OLYMPUS PEN Lite Series part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ (ワッチョイ)
垢版 |
2017/03/05(日) 14:33:29.79ID:XN+YkgoC0
Micro Four Thirds OLYMPUS PEN Lite Series(E-PLx)の専用スレッドです

◆公式
 https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html#anc02

■交換レンズラインナップ
 http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
■フォーサーズマッチングシミュレーション
 http://www.four-thirds.org/jp/index.html
■マイクロフォーサーズまとめWiki
 http://wikiwiki.jp/micro43/

◆前スレ
OLYMPUS PEN E-PL1(s)/PL2/PL3/PL5/PL6/PL7 part35
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475051226/

◆関連スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part49©2ch.net
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1486641970/
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part84 [無断転載禁止]©2ch.net
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483448777/
OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part15 [無断転載禁止]©2ch.net
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485861888/
OLYMPUS PEN-F Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487955781/

◆注意事項
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・次スレを立てる人は本文1行目に「!extend:checked:vvv:1000:512」を入れること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:----: EXT was configured
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW)
垢版 |
2017/06/24(土) 08:27:22.19ID:b5GRQle+0
>>303
PLはEVFとフラッシュを選択しなきゃならん。
ラージコンデジなんだよ。コンセプト自体が。
レンズ交換式一眼というより、レンズ選択式と
いえる。交換を楽しむならM10系の方が良い。
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW)
垢版 |
2017/06/24(土) 11:03:23.61ID:6UGdl9qB0
画質の半分はレンズで決まる
安い本体だろうがいいレンズ付ければ高画質になる
余計な機能の乗ったハイエンドの本体よりも
格落ちの安い本体買ってその分レンズにつぎ込むのが最適解
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW)
垢版 |
2017/06/25(日) 15:18:49.99ID:xn4WC8qA0
PL3のパナMOSは、クリアでシャープだったからな。
しかも、不当に低評価だから中古も激安。
レタッチ耐性低いし、白飛び黒潰れも凄いけど、
それも写真表現と思えば良い。ISO400以下で使うと
決めて使う分には悪くない。

でも、初めてPL5を使った時は驚いたけどな。よく写ったから。
PM2が、あの世代の最もお得品だった。PL6より魅力的だった。

今残してるのもPM2。後は売ったりあげたりした。
代わりにM10追加したよ。
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2017/06/25(日) 21:42:36.33ID:X5oDfYb00
PL3のコンパクトさとデザインのかっこよさ、
そしてなんといってもメカが動いている!ということを主張するあのシャッター作動音
背面液晶は今のレベルでは不合格だが手放せない一品
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW)
垢版 |
2017/06/25(日) 21:56:01.96ID:Xe3cM3i60
思えば、初デジイチはヤマダの展示品処分で買ったPL3だった。
甲高いシャッター音も写真撮ってる気分は最高だったし、ダブルズームの40-150mmできれいなボケ写真も撮れて初めて触れるカメラとしてはすごく満足だったな。
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW)
垢版 |
2017/06/25(日) 23:19:49.91ID:0yc/0EG30
書き込むのが初めてなので失礼があったらすみません。

E-PL7を使っているのですが、スマホに転送すると撮影日時が反映されず、
転送日時しか反映させることができません。
転送を忘れていると順番がごちゃごちゃになってしまいます。
皆様はスマホ転送後に撮影日時が反映されますか?
もし反映の仕方をご存知でしたら教えてください。
0318名無CCDさん@画素いっぱい (スップ)
垢版 |
2017/06/26(月) 08:28:16.56ID:LQPVv6NAd
>>315
撮影日時とファイルの作成日時は別だよ。
撮影日時は画像内に残ってるけど、
スマホの画像ビューワーがファイルの
日時順で表示してるだけかと。
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク)
垢版 |
2017/07/06(木) 16:09:41.30ID:0Rx0b3dGM
中古でPL6本体を買った@7800円
何かレンズを買おうと思うけど35mm換算35mm前後のレンズだったらどれ買えばいい?予算は40000くらいまで
旅行で単焦点一本だけもって持ち歩き撮りしたい
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW)
垢版 |
2017/07/06(木) 17:02:33.47ID:qyCAQbGj0
>>327
松下のLUMIX G 14mm F2.5
換算35mmは画角として狭すぎるから使いどころに困る
換算28mmくらいだとスマホカメラと同じような広さなので構図に困ることもない
一眼初心者であればまずは慣れた構図から撮っていき
自分がほしいと思う構図を使ううちに決めてからほしいレンズを選べ
そうじゃないとどんなレンズも使いこなせんぞ
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/06(木) 18:15:49.38ID:nlPPAOlb0
35mm前後がどこからどこまでってのも人によって違うだろうし、善意で狭いと書いてるのかもしれないけどね。
ちなみに、俺のおすすめは20mmF1.7です。
0337名無CCDさん@画素いっぱい (スップ)
垢版 |
2017/07/06(木) 20:28:56.73ID:eGBHXiGAd
オススメするレンズが
14mmなのか20mmなのか17mmなのかは
別にどーでも良くて、換算35mmは狭いから
選ぶなと決めつけてる点が問題なのでは。
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク)
垢版 |
2017/07/06(木) 22:20:31.63ID:pSoRrUPyM
>>339
アホでしょうかバカでしょうか。読んでも自己主張したいだけで、どれも回答者のためになっていると思えませんが。
>>327
35mm前後の許容範囲はどの位でしょうか。どんな写真を撮りたいとお考えですか?
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ)
垢版 |
2017/07/06(木) 23:29:00.29ID:OoaUObwep
いや出来るだけ質問者の目的に沿う為には情報多い方が良いでしょ。
聞かないでも分かる?んな訳あるかい。
そんなんだから>>329みたいに上から目線で決め付けて、質問者が求めていない返答をして威張ってられるんだね。
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク)
垢版 |
2017/07/06(木) 23:41:31.40ID:0Rx0b3dGM
個人的に調べたものをここで聞いたレンズの中でちょうどよさそうなものが
あまりないということです…まとめは以下の通りです(価格ヨドバシ)
予算は4万円なのですが無いので積み増す事も検討しています

単・シグマ 19mm F2.8 DN \18030 (-21970)
単・パナソニック 20mm F1.7 II ASPH. \31560(-8440) 

ズ・パナソニック 12-60mm F3.5-5.6 ¥45640(+5640)←40000だと頑張ってこの辺り?
単・オリンパス 17mm F1.8 \48360 (+8360)、カメラのキタムラなら\43520
単・パナソニック 15mm F1.7 \56220 (+16220)

より広角に関しては1型素子搭載の光学10倍コンデジである
DMC-TX1(25-250mm)を使っているので要りません

>>340
広角望遠以外の全てです、スナップショットから風景、動態(バイクや車)の流し撮りなどです
人物は一眼だと機動力とまだ慣れが無いので暫く撮りません、そこはコンデジを使います
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/06(木) 23:54:25.17ID:0uxpx+830
高級コンデジ併用とか消えろカス
金持ってんならなんでも好きなの買え
金がないから中古かと思ったら使い捨て扱いかよ、まじ気分悪い禿
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク)
垢版 |
2017/07/07(金) 00:00:56.97ID:ofLAf6wHM
それなら自分も持ってる17mmf1.8を勧めたい。予算オーバーするけどクリアな感じが良いし、汎用性は高いし、ちょっとしたスナップも撮りやすいよ。
オリンパス公式のキャンペーンとかのときポイント貰うと、その辺で買うより安いときもあるよ。10000円以下で手に入れたボディにはもったいない気もするが。
すべて個人的な私見です。
0350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW)
垢版 |
2017/07/07(金) 00:04:21.98ID:fV+XrnNh0
>>347は何をキレてんの…?意味分かんない。
あと17mm F1.8はヤフオクなら3万ほどでそこそこのが手に入るよ。
以前、保証期間内の保証書付きで新品同様の個体を落札した事ある。
おくには相応のリスクもあるけどね。
0351名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク)
垢版 |
2017/07/07(金) 00:15:10.76ID:ofLAf6wHM
想像力がないやつがそれだけ多いってこった。コンデジは家族とか同行者のかもしれんし、旅行代使ってすぐにあまり出費したくないのかもしれんとか、人それぞれ色々あるのが分からんのかと言いたいよ。
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/10(月) 19:15:55.51ID:pyLuYmzJ0
17/1.8オレも欲しいな
パナライカ15/1.7と迷って早一年w
一年迷っても買ってないということは、多分どっちもオレには取り立てて必要がないのであろう(笑)
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/11(火) 01:43:43.63ID:97EQLgrB0
カリカリも嫌い、でもズムレン特有の柔いのも嫌いといろいろ買ったが
シグマの激安レンズ、19mm/F2.8に落ち着いた 最初からこれを買っとけばよかった
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/22(土) 17:28:58.38ID:MnVXYvga0
E-PL8のレンズキット74,700円(税込)を買おうとしたら
隣にE-PL7のダブルズームキットが68,904円(税込)で売られてました
大きいズームはとくにほしいとは思ってなかったのですが値段もさほど違わず、さて
どっちが買いだと思いますか?
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/22(土) 19:11:59.05ID:7ozcZ8Jn0
ボディだけで買え
レンズキットの糞レンズなんてのは喜ぶのは最初だけ
そのうち無駄遣いだったことに気づく

ではレンズはなにを買えばいいのか。
大きさが問題にならないなら12-40f2.8、もう少しコンパクトなのがいいなら12-35f2.8、
薄いのがいいなら20mmf1.7
この3本のどれを買っても間違いない。
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/28(金) 21:24:27.87ID:Pc2N/aI90
性能アップのためにFが欲しいのか?
あのデザインに惚れて、さらに性能アップすればいうことなしということか。
使い勝手が良くなることによっていろいろな写真を撮ろうという気になれると思う。
そこは大きいんじゃないかな。
plシリーズの露出補正とか絞り値を変更とかってめんどいでしょ。ちっさいダイヤルを押してまた
回してとか。携帯性重視のplとはまったく違うカメラだから、予算が許すなら買いだと思うよ
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW)
垢版 |
2017/07/28(金) 21:38:01.35ID:4tklVb3S0
>>365
まさにデザインに惚れてる!
そうだよね、そういう後押しが欲しかったんだ、ありがとう。
重くなるのとバリアングルになるのが難点だけどそろそろ安い所を見定めて買っちゃおうかな。
たしかに使い勝手によって今まで撮らなかった物も撮りたくなるかも。
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/28(金) 21:48:25.91ID:Pc2N/aI90
バリアングルって俺も買うまでは悪い印象しかなかったけど、実際使ってみるとすごい便利だよ。
祭りやパレードでカメラを突き出して少しでも前で撮影したい場合、
チルトじゃ見えないからね。自撮りにも便利wローアンハイアンもいうまでもない。
開け閉めはすぐ慣れるし、「2アクションはめんどい」とか最初思ってたけど、今は全然大丈夫です
0368名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT)
垢版 |
2017/07/28(金) 23:06:16.33ID:c0sLo3h+a
>祭りやパレードでカメラを突き出して少しでも前で撮影したい場合、
>チルトじゃ見えない

カメラ突き出してチルトじゃ見えないってどういう状況だ?と思ったが、
右から来るパレードを正面側から撮るのにカメラを右に向けた状態で
前(道路側)に突き出し、バリアングルを90度起こした状態でLV撮影、
とかかね
それなら確かにチルトじゃ厳しいな
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2017/07/31(月) 23:02:53.01ID:v8l03N8e0
>>369
オリの設計思想として、動く部分は動かした状態でそこを掴んで、ボディーをブラブラやっても
大丈夫な強度を持たせるというのがある。だから、Proレンズとか装着しない限りは持つ、はず。
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/01(火) 12:03:37.67ID:m5Pm/Jrt0
オレのPL7は、ちょっとぶつかられただけで液晶モニタ下部分のヒンジが歪んでしもた。
格納しても片方だけパコパコ浮いて気持ち悪い。
下にスライドして引っ張り出す構造だから、あのあたりが弱いんだろなと想像。
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW)
垢版 |
2017/08/17(木) 17:11:22.85ID:Hy+7661r0
今日、1週間ぶりくらいにPL7をwin10に接続するとブルスクになって落ちたんですけど、同じ様な症状の方います?
再起動して再接続しても同じなので…
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW)
垢版 |
2017/08/17(木) 17:39:47.30ID:Hy+7661r0
>>378
378です。
停止コードはsystem_thread_exception_not_handled
でした。
PL7を接続するタイミングで必ず起きてしまいます。

とりあえず、1週間前の環境のロールバックからかな…
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW)
垢版 |
2017/08/24(木) 23:46:23.21ID:JhbvTtfi0
このカメラに興味あります
PEN liteシリーズの解説本Amazonで見たらいくつか出版されてますが
オススメの本ありますか?
コンデジとスマホカメラからの初めての卒業です
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ)
垢版 |
2017/08/25(金) 22:24:50.70ID:BLWdXuqD0
そんなん言ったっておまえらだって
初めてのときはRAWとかなんのことかわからなかっただろ
やっぱそういうときはネットより本だよ

はじめてのPENとかより、はじめてのデジカメとかいう本のほうがいいんでね?
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW)
垢版 |
2017/08/26(土) 02:18:06.22ID:nbFxa64O0
ま、普通は取説とネット情報があれば十分だよね。
むしろ、露出や構図決定の本をブックオフで買えば良い。
少々刊行年度が古くても、理屈自体は変わらんし。
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW)
垢版 |
2017/08/26(土) 03:15:03.04ID:YHlNCg240
操作方法を学ぶとか、独自機能(アートフィルターぐらい?)を使い道bmりたいとかbネら機種ごとの演燒{は一冊ぐb轤「持っててもb「いんじゃないbゥな。

PASMの意味だったり、絞りやSSを変更したときの効果、構図の作り方はカメラ共通なので、より汎用的なハウツー本の方がいいでしょうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況