【載せる三脚】:UTC-63(ウルトラ553ミニ)、ジオカルN730
【用途・環境】:工場夜景、星空撮影、夜景(レリーズ使用)
【単純な固定重視か動き重視か】:固定力とパン方向の構図の微調整重視
【重要視するカメラ+レンズ(機種)】:α7RVにMAXで100-400GMや70-200GM、UTCやミニは主に1635GMと24105Gも、屋内展望台では希に前記のレンズも使用
【使用頻度/重視する度合いなど】月に3,4回(1回数時間撮影)泊まりの長距離遠征有り
【海外通販の可否】:可能
【これまで使った物と不満点など】:現在はUTCは付属の自由雲台QHD-S6Q、ジオカルは3way雲台のPHD-61Qを使用。
                 共に共通のクイックシューで便利だが特にUTCの固定力に不満がありアルカ化したい。
【特に希望・期待する事柄】:アルカ化は必須でブレに強い自由雲台と動きが滑らかな微調整しやすい3way雲台が欲しい。

L型カメラプレートとレンズプレートは今の所RSSを考えています。(時点でKIRK)
3wayがハスキー3Dヘッド KIRK、自由雲台はRSSを考えていますがBH-40かBH-30で悩んでいます。
(自由雲台はジオカルでの使用は考えていませんが、あわよくばウルトラ553ミニでも使いたい貧乏癖が出ています)

BH-40とBH-30のチョイスやRSSプレートとハスキー3Dヘッド KIRKの相性、プレートとレリーズの相性、他に雲台の候補等あればお教え頂きたく。
(ギア雲台は使った事無い&アルカギアにはちと値段的にパスします)