X



【ロクヨン】超望遠を語るスレ〜8本目〜【ヨンニッパ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 14:40:03.96ID:yVD8rbli0
PL着けて野鳥取ったら快晴に-3EV補正でもまだ暗く出来たよ!リバーサルの下が-2.7EV何だが…
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 15:05:43.35ID:yVD8rbli0
ドクヘリのハイライトが-3EVで普通に白いよ!半順光PL一応レンズブレ補正は少し使ったかな?
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 15:26:57.53ID:yVD8rbli0
htt p://mevius.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1499745257/675
スタジオ用電子カメラと言って置きながらニコンレンズより圧倒的に高画質で安い(何しろ世界中のスタジオが持って居ると言うバックマージンでので)
コスパの高い電子制御の超望遠レンズも用意して居たのだがwwwwwwwwwwww
だいぶ前に中古買ったマジで一寸多少の幾何学的な仕様は有ったけど面白い位良いレンズだったよwwwwwwwww
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 11:40:36.57ID:P2pPa7LO0
ゴーヨン買ったが、これにカメラ2台、その他のレンズ1-2本を背負って歩くて大変だね。ひどい肩コリ持ちなので、腰のベルトも使って重さを分散するけど、腰まで悪くなりそう
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/28(火) 17:44:43.63ID:+luJSvem0
金森打法で気になったんだけどこういうレンズ持つ時は脇を閉めた方がいいのかね。
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 11:43:22.48ID:/Nn53XNI0
>>360
関係あるかわからないけど射撃では意図的に脇を締めるとかはしないみたいで
竸技なんかでは体の一部を無理に緊張させるのは悪影響が大きいと言う考え方のようです
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 11:48:36.70ID:Ue8bExWy0
大きくて重たい機材だから、構えて「ブレにくい、撮りやすい」体位が、最も適切な体勢ってことで、あらかた間違いないんじゃないか?
脇開ければそれだけ「重たく」感じるのだから。
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 12:24:53.09ID:mbCesbP80
止まってる物を撮るなら脇締めて固定したほうが良いと思うけど
大きく動き回ってるのを撮る時は脇緩めないと動かしづらい
TPO
0364361
垢版 |
2017/11/29(水) 13:08:41.21ID:/Nn53XNI0
すみません、射撃を例を出したのは重さを支えるために(自然と)脇がしまるのと意識して脇を締めるとの違いを言いたかったのでした
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 11:43:59.46ID:4VT+KCLX0
ヨンニッパGのAFが死んだっぽい。
寒くなると突然止まる。昨日朝使った時も動かなくなった。
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 11:57:49.31ID:Kdo2Ws+g0
>>365
AFモーターお亡くなりだね。
昔70-200F2.8Gが寒いところ(-5℃くらい)で動かなくなり暖めると動くという現象になったことある。
暫くは誤魔化しながら使っていたが段々と動かないシーンが増えたので諦めて修理してAFモーター交換になった。
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 17:27:33.40ID:4VT+KCLX0
やっぱり修理ですか。土曜日はSCやってるようなので、早速持ち込みますか。
旧式になったとはいえ、まだまだ活躍してもらわねばならないので。
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 21:27:15.81ID:bHpQ1rUC0
アイドルのクソカメコなんて機材自慢して露出オーバーフワフワ写真量産するしか能のない奴らだから
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 08:33:34.90ID:VrItQcT/0
ドルヲタだと全身撮るのに300mm400mmは会場的に必要
しかも明るさが足りないので2.8となる
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 08:42:54.10ID:Ph35J1/Z0
>>372
http://www12.atpages.jp/~twochdcair/up/imgs/1142.jpg

全力で写真文化消滅だな!来年は倒産で良いよ全社
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 08:44:38.10ID:Ph35J1/Z0
カメラのステルス性とか凄いなもうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 08:46:28.93ID:Ph35J1/Z0
テロでも起こせってのか希望死刑囚官僚wwwwwwwwwwwwwwwwww
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 08:48:37.93ID:Ph35J1/Z0
解った要するに退化した事だな?前から言ってたよねぎゃーぎゃー

来年は漫画でもリアルに描くかペンかPCか解らんけどプロットじゃ無いぞ原稿をだよ俺が手描き…
イラストじゃ無いぞ漫画。
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 10:44:58.03ID:Ph35J1/Z0
来年は最高の中大判レンズとサイレントヴァイオリンと一応フルスペックの入門エレキギター
2代目の中級エレアコギターに漫画イラスト描きと忙しいな!
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 11:08:57.63ID:/FqLyafx0
>>375
f2.8だとf4より、
1段低いISOで低ノイズで撮れる。
1段絞れて、周辺及び解像を稼げる。
1段速いシャッター速度で、動きを止められる。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 11:09:32.39ID:/FqLyafx0
あ、絞りは一緒か。
今どきのレンズはほぼ開放から使えるから、絞りの話はなしで。
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 23:30:36.40ID:rhBIKJw/0
カメコはキモい
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 12:27:13.20ID:OGoyseO20
今日、ヨンニッパの修理が上がってくる予定だったんだが、部品調達できないとのことで、来月末だと言われた。
この冬休みは丸腰、、、。
短いレンズで白兵戦で挑もうか、鳥撮り。
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 07:10:45.52ID:8ifQZjZO0
【年末年始暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1514745498/

すみません
長玉使いの方
このスレに600mm単焦点レンズの画像を
I D書いた紙とともにうpいただけませんでしょうか?
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 08:23:50.79ID:Br0/G2rT0
俺はカメラ装着したままの 縦置き は絶対にしない。
必ず寝せて置く。
倒したときのリスクデカイ
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 22:13:07.01ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

TQS7M
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 12:32:45.75ID:nubCMddn0
キヤノンよりワイド側が少し広いのが裏山
キヤノンの100-400も80始まりならもっと使い勝手がいいのにな
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 14:33:37.06ID:yTwbju1J0
>>330
インスタ
#supergt #gtカメラ部 とかで検索するといいかも

それでもモタスポ人口ってヒコーキや鉄に比べて圧倒的に少ないから
参考になるかどうかは不明
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 16:15:34.89ID:S1WaFFZV0
>>409
いい加減アルカスイス互換レンズフットの形状にしてくれたらいいのに

何気にレンズフットの形状が改良されているのを見て思った
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 21:56:02.55ID:+c3nHvXy0
単にTC14E3を内蔵したわけじゃなく専用設計なんだな
欲しいけど大砲2本持つ経済力は無いなあ
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 22:08:02.00ID:dPHCbaqS0
キャノンだとどうしてもどちらかの手を離さないとテレコン操作できないから
手持ちの時右手離さずに変えられるいいじゃない
スポーツ競技でレンズ貸出No1だったらしいから、なんでニコン無いの?とかいわれたんだろうね?
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 22:42:54.45ID:qJxjGQer0
プロには売れるだろうけどアマチュア向けじゃないよね
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 00:48:55.27ID:HaQWcBY10
鳥屋さんはハチゴロー、ロクヨンテレコンでしょ
ニーヨンヨンはヒコーキ屋とかかな?
アマチュアの話ね
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 03:14:46.41ID:GIjV49r10
Cの200-400の経験だけど、手持ちで構えながらのズームリング操作は結構厳しい。
三脚なり一脚に重さを預けられるならいいけど、手持ち前提の戦闘機系にはあんま向かないと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況