X



【ロクヨン】超望遠を語るスレ〜8本目〜【ヨンニッパ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 23:11:07.23ID:M10jR+5D0
>>608
D610そのものだよw
200-500あA022に負けても当然でしょw
にたりよったりw
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 23:35:59.36ID:cUFViVNQ0
わらいがとまらねえwwwmwmww9w
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 15:18:52.19ID:DHvhzU340
新潟の雪もなれたらなんのことはない
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 16:01:48.20ID:OIq8Nf0u0
カメラボディの感度がアホほど
ブワー!ブワーン!ブワワワーン!!っと上がってきているので
テレコン挟まなければF値なんてあってないような時代になったよな
そういった意味では写りもよくないデカイだけのMFレンズなんてゴミだな
ゴミならゴミらしい価格設定が望ましいがキモオタ価格になっているところがキモオタっぽい
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 16:02:46.87ID:OIq8Nf0u0
ウンコレンズにぼられてたまるかあよ
あんまり舐めてな
昭和ポンコツ単焦点
情けないわ
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 16:05:50.38ID:OIq8Nf0u0
あぁしかし、アホほど感度が上がってきているので
テレコンの三段重ねも楽勝だなW
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 16:52:31.33ID:MlW1xBQq0
D70を根底としてレンズ群に
70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
テレプラスPRO300 2X DGX (2個付) でファイッツ
そして勝利者はいかに
https://dotup.org/uploda/dotup.org1448613.jpg
0620580
垢版 |
2018/01/27(土) 10:24:43.55ID:zW6TNmU50
>>617
>>618
一連の変なお月さん写真の人でしょうか、変な切った張ったを続けてますねえ
それよか俎上に上がったレンズ達が可哀想になる良い悪い以前にワザとしてるのかもしれない
http://2ch-dc.net/v8/src/1517014722807.jpg ニコン旧ヨンニッパ x2テレコン
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 11:14:48.39ID:NaIPRTLC0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 15:38:20.56ID:0GnDPDfR0
>>620
やはり旧式の古臭いヨンニッパ等の単焦点は解像度に深みがなく薄っぺらいですね
どんなテレコンか知りませんがテレコンも古臭い結果でしょう
最新の800oF5.6はズームと言えども奥の奥までしっかり深みのある解像を致します
あんまりなめんなよ
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 15:44:14.75ID:0GnDPDfR0
旧式の古臭いレンズではコントラストの低い薄っぺらな描写が関の山
最新式のレンズはズームレンズですら奥の奥までしっかりとした
コントラストで芯のある解像度致します
300-800oと最新型のテレコンですからね
描写の質は一目瞭然です
よく比べてごらんなさい
そして知りなさい
真の解像感を
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 16:37:46.32ID:3sg2l48K0
月ならコンデジP900の方が上。
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 16:47:30.62ID:0GnDPDfR0
>>620
君と同じような解像度にしてさしあげました
これで感度が鈍い連中でも解かるでしょう
コントラストの高い描写とキレがありながらも
滑らかなディテールが奥行きとリアリティーを醸し出しています
https://dotup.org/uploda/dotup.org1449434.jpg
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 16:53:19.67ID:0GnDPDfR0
>>620
奥行きがまるでペラッペラ
月の周囲の色収差も激しい上にクレーターのシャープネスが酷い

月画像の比較程度のこと、作者が偉いでも機材が偉いでもない
しかし月の画像として劣る画像と優れた画像を見抜けない君に悲しさを覚える
写真撮りの人間として「この月の画像の方が凄いぜ!」と出したにも関わらず
その画像の方が遥かに劣っているというのですから
真贋を見分ける能力を成しないましょう
他人の画像をいじくって覗き見るだけが趣味ではないはずですよ
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 16:58:23.39ID:0GnDPDfR0
ま、旧式のオンボロサンニッパと旧式のオンボロテレコン
それと最新式の高級ズームと最新式の高級テレコンという具合に
機材がまるで違うのですから画質が異なるのは当然です
しかし画像の良し悪し、画像の甲乙、画像の優劣ぐらい見れるようになりましょうよ
何年飯を食ってきたのだ貴様は!貴様の目は節穴か!とお叱りされてからでは遅いですよ(笑)
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 23:41:14.87ID:oX2tI9Jw0
キモオタ気質のやつらはちょっとしたことで
荒れただの、自分に不都合あれば荒れただの言うが、小さすぎやしまいか?
色々な意見が飛び交っているがどこが
荒れているのかわからない
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 23:45:42.40ID:oX2tI9Jw0
過疎スレを盛り上げてくれるひともいるし
ひがんで嫌み言わなければかなりの作例
のうがきだけたれるオタに比べると神に見える
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 00:05:43.67ID:kKGNd0Am0
キモオタの君たちは謹んで生きよ
低姿勢でな
恥を知れ、みのぼどしらずめが
0638637
垢版 |
2018/01/28(日) 09:09:15.41ID:twREG4wr0
すまん新聞配達の時間だ
失礼する
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 16:28:26.30ID:AUjmpy+B0
>>636
おいおいおいw
視力と感性大丈夫かよおいおい・・・
貴様の目は節穴なのか!
情けないわ本当に情けない
良し悪しも解らんとは
君に解る事と言えば何があるのかねw
自分が生きてるか死んでるかぐらい解ってるのだろうなw
腐った眼鏡を外して目を凝らしてよくごらんなさい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1450205.jpg
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 23:35:54.46ID:kKGNd0Am0
さすがにキモオタでも己の解像されていない
画像に気づいたようだなwwww

浅はかすぎたな

真贋を養って今後
軽率な発言はしないことだ
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 23:54:54.41ID:y2T/QlfL0
ぶひゃああああああああwwwwwwwwwwwwww安もんばっか使ってるボケボケゴミ写真で草ァァァアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwww
クソみたいな写真並べて目糞鼻糞やんwwww
その濁った目玉くり抜いて洗濯機で洗ってこいよクソ老www害wwwwww共wwwwwwwwww
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 00:16:27.67ID:qKKFRJuV0
>>643
ほう中々の色男じゃないかね
君のような紳士的なレス嫌いではないぞ
しかし年配者というだけで年齢で馬鹿にするのは幼稚だなと思ってしまうぞ
どれだけ年配者でも若い女にかっこいい色気のある男だとモテる男もいるなら
君のように何歳であってもモテないキモオタもいるわけだからなw
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 09:48:07.43ID:5L7wYesh0
ef500 f4 2型買っちゃった
中古で70万位だったけど10回払いで買っちゃたよ
これに2倍テレコンで1000ミリだー
ヒャッホーーーイ
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 15:43:19.28ID:NnFpuBDG0
>>647
おめ〜
x2よりトリミングの方がクオリティ良くないか?
俺はx1.4持ってるがもっぱらトリミングしてるよ
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 16:11:02.70ID:9onrpPA20
解像度が足りない場合はテレコン優位
10x10ピクセルで月撮り想像すると阿呆でも
わかる、かな。
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 17:43:47.67ID:ao6SNNcz0
おちょこ月に必死でシャープネスW
他人の画像群を覗き見て弄り回して文字を書き込んで必死にアップローダーに転載W
この上なく小さく女々しい男がいたもんだなW
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 18:39:04.29ID:9onrpPA20
まさか三脚使っておちょこ月に必死のシャープネスなのかw
今時ありえないかw
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 16:36:53.20ID:5nyHKUqP0
>>654
出来る限り努力致します
>>655
こちらこそいつもお世話になります
満月まで、もう一度ぐらい頑張りたいと思います
もう一歩踏み出したいなと考えていますので暫くお待ちくださいませ
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 12:09:33.04ID:nvpsXfX10
結局まあ、総額、相当額やられたわけだ
残念ながらかなりボッタくられた
頭を抱えて泣き崩れてしまうほどだ
ほらこのように
ぁあ、やられた
完全にいかれた
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 12:12:55.92ID:nvpsXfX10
ざっと計算しても
ボディー7万円、レンズ13万円、テレコン4つで一万円、あぁーぼられた、、、
ぼられるのだけは勘弁
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 17:54:31.52ID:nvpsXfX10
ちょいと遊ぶにはボラレすぎた
まあ他で使えないコンデジよりましか
にしてもしてやられた

嘘でも安いに救われるな
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 02:34:45.65ID:UQkRN7sN0
RAWと三脚を利用すれば天下取れそうだな^^v
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 02:37:42.12ID:UQkRN7sN0
面倒だからRAWはありえないし
面倒だから三脚もありえない
一生使わない切り札になりそうだ
はいこれ手持ち撮影v^^v(全部だけどw)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1452552.jpg
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 10:43:13.72ID:nPII8UdP0
>>666
ををってなったよ
色もシルバーより黄色が好み
どんな機材ならここまで写るのか、
よかったら教えてください
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 15:03:17.23ID:UQkRN7sN0
それは一眼レフではどれだけ金を積んでも撮れない
描写を実現できるニコンのP900ですよ!
金を積んでそれに近づけば幸いと言うような
自分が持つべきカメラとおいう感覚はないな
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 15:11:00.85ID:nPII8UdP0
ホントだ
考えてなかったから見事に釣られたわ
これは666は普通に満ち欠けだね
大気の揺らぎが感じられんから
だいぶ標高の高いところからかな
衛星からの画像とかだったり
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 15:44:03.23ID:nPII8UdP0
ニコンP900すごいね
完全ノーマークでした
しかも結構古い機種
後継はまだないみたいですね
raw対応した新型出たら買っちゃう
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 16:12:45.70ID:UQkRN7sN0
>>665はお決まりの200-500oにTC-201x2で撮影
先入観はでかいw

しかしまあP900は凄いな
無敗の横綱って感じ

P900の次期後継機は買いましょうかw
疲れたねww
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 00:10:47.71ID:22QlYiM10
800mmとかの単焦点の超望遠の
撮影時のデメリットって何ですか?
またメリットも教えてください
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 00:17:17.40ID:yxjEzau00
>>679
特に何もないと思う
レンズは準じてサイズが大小することぐらい誰しも認知してるだろうし
ポケットに入れて持ち歩くものじゃないとも認知しているはず

デメリットなんて何もないかと
そりゃ望遠だから迷ったら長い方が良い
デメリットはボッタくられることぐらいか
テレコン二段で3200oだからな

冗談はさて置き、いざって時に手持ちできないようじゃつらいかと
二進も三進もいかん気がする
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 00:26:37.63ID:yxjEzau00
あぁメリットはテレコン2段で3200o
非常に宜しいと思います
500oに三段テレコンで4000o
四段重ねまで手持ちで撮影して
5段6段と見据えている俺に言わせれば
500と800では「一段違う」一段の感覚が変わってくる

その絵で500の二段の2000oか
ISOは800で1/250

やっぱり振り回せないと置物になりそう
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 00:37:22.27ID:yxjEzau00
ザラ味を気にしなければISOを6400でも12800でもまだまだいけるSSも上げられる
そういう意味ではテレコンの1つぐらいどうってことないし
細かい事でレンズに拘るのも木を見て森を見ずかなと
まぁあまりシグマとかのレンズはボヤイな
受注生産のAPO1000oF8は褒められたものじゃなかった
この200-500含め近頃のズームは単レベルで写るので
あまりにあまりなレンズを引かないことかな
よく言われているようにテレコンはマスターのまんま来る
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 10:03:13.01ID:i5QxNVcJ0
>>679
このスレに該当するレンズ買う場合、デメリットはあんまり考えないんじゃないかな?
自分の撮りたいもの、スタイル、好みからレンズを選択するのであって、それがヨンニッパだったりロクヨンだったり。

まあ、あえて挙げるならf5.6で暗いので、動きものとかが少々苦手とか。
高いレンズなのので、長い焦点距離得るためならデジスコとのコストを考慮するようになるとか、そんなところじゃないか?
あとは、特殊用途レンズに近いからつぶしがきかない。
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 16:44:54.32ID:yxjEzau00
なにはともあれ
スレどころか板で最強の月がアップできたと自負している
キモオタの出る幕はない
跪き平伏せろどうだ参ったか
0691679
垢版 |
2018/02/02(金) 19:17:35.61ID:22QlYiM10
>>684
>>685
>>686

レスありがとうございます
撮りたいものは、野鳥なのですが
現在持ってる超望遠はタムロンのA022です
ロクヨンが効率的に良いように思えますが
A022と使い方が被るよりは、思い切って800mmにした方が
使い分けできるかな?と思った次第です
カメラはD500です。一応野鳥撮ってるのでビデオ雲台は、持ってます
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 19:54:13.17ID:aG2zwR+A0
>>691
だったら64の方が良いよ。タムロンと解像力が別次元。
あとAPS-Cで野鳥なら500mmが使いやすい焦点距離。
長いと被写体追うのに苦労する。
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 21:46:52.21ID:CrfFfJE30
>>691
今のビデオ雲台でカウンターバランスとれそうですか?
って俺はロクヨンに自由雲台使っているから偉そうなこと言えないけどね

ロクヨンでも取り扱いは難しくて100%の性能を発揮できてない
ハチゴロウだったらもっと難易度が上がると思う
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 22:03:42.89ID:22QlYiM10
>>692
なるほど被写体追うのは確かに苦労しそうですね
180ー400+テレコンもうちょいで発売しますが
個人的に400-800mmみたいな
ズームレンズ作ってくれないかな?と思ってます

64と856を実際撮り比べしてみて納得した方を買いたいのですが
レンタルは64は、やってるみたいですが856はないみたいなので
困りましたw
64と856一気に両方買える財力は、さすがにないので
レンタル料1万以上払ってでも吟味して選びたいですね

解像力も重要と思ってますが今まで撮れなかった焦点距離
というのも魅力に感じてるので856に魅力を感じてしまうのですが
D500だと1225mm。
これが扱いづらい物だとわかればすぐ諦めて64に切り替えようと思います
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 22:15:03.53ID:22QlYiM10
>>693
自分が使ってるのは、
ベルボンのプロフェッショナル・ジオV840BW
てやつです。A022+D500でカウンターバランス取れてます
むしろA022は、軽いので64とか856の重量増しの方が
絶妙にカウンターバランス取れると思います。
A022だと軽すぎですね反発しやすいんですよ
ですので反発力の強弱のレベル最弱で調整してます
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 22:58:15.20ID:qToxrBXH0
ふふw
はははw
弘法筆を選ばず♩
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 23:01:25.68ID:qToxrBXH0
手持ちで楽勝
所詮能書きだけのキモオタ相手わけはないw
有能な逸材相手なら言葉も選ぶがねははw
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 15:33:23.25ID:+cybEqBI0
まさかこんな簡単に天下取れると思ってなかったわ
手持ちペグ出し弘法筆を選ばず
我ながら凄い技術力を思い知った
経験値だけじゃどうにもならんな
才能の世界だな
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 22:20:38.48ID:+cybEqBI0
三脚に頼っても金を積んでレンズに頼っても碌な絵が撮れないキモオタどもよ
男ならレンズぐらい重い重いと嘆かないだけの二頭を持て
女の腐ったのばかり相手にしてられん
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 22:34:57.55ID:+cybEqBI0
まぁでもあれだ、カメラ弄りを趣味としてみたり
過去に囚われ記録に執着するような女々しい男がまっとうなオスなはずがない
もやし小僧が小太りキモオタが関の山だろう
まともな男なら4000mm程度手持ちで止めるのは朝飯前だ
一脚でふらふら〜三脚据えてふらふら〜って
しっかりせえ!w はっはっはっはっはwww
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 22:55:49.31ID:HQvjQRXY0
>>701
野鳥を撮るのにフルサイズなら856もありだがAPS-Cなら単なる暗いレンズに過ぎんよ。
いくら描画が良くても被写体ブレ、手振れで意味無い。
野鳥なら換算800mm位で、出来るだけ明るいレンズが使いやすい。
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 23:11:24.82ID:NNTfzBOd0
800なんて今時短すぎ
500とテレでアホでも1000
今時感度余してしまうのでどのパタンでもおなじこと

大は小を兼ねる
迷うことなく長いほうに行け
短い理由なんて妥協でしかない
ま、何使ってもいまどき大差ないがw
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 15:55:20.54ID:AKez0OFl0
このスレに相応しい未だかつてない最高画質の月をここにアップしておく
キモオタどもの数々のアップがあったが間違いなくこれがトップ
お前等の月を見直すとショボさが際立ってショボイレンズが悲しくなるほど
やはり金にものを言わせたもの勝ちだな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1455321.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況