X



【ロクヨン】超望遠を語るスレ〜8本目〜【ヨンニッパ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0691679
垢版 |
2018/02/02(金) 19:17:35.61ID:22QlYiM10
>>684
>>685
>>686

レスありがとうございます
撮りたいものは、野鳥なのですが
現在持ってる超望遠はタムロンのA022です
ロクヨンが効率的に良いように思えますが
A022と使い方が被るよりは、思い切って800mmにした方が
使い分けできるかな?と思った次第です
カメラはD500です。一応野鳥撮ってるのでビデオ雲台は、持ってます
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 19:54:13.17ID:aG2zwR+A0
>>691
だったら64の方が良いよ。タムロンと解像力が別次元。
あとAPS-Cで野鳥なら500mmが使いやすい焦点距離。
長いと被写体追うのに苦労する。
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 21:46:52.21ID:CrfFfJE30
>>691
今のビデオ雲台でカウンターバランスとれそうですか?
って俺はロクヨンに自由雲台使っているから偉そうなこと言えないけどね

ロクヨンでも取り扱いは難しくて100%の性能を発揮できてない
ハチゴロウだったらもっと難易度が上がると思う
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 22:03:42.89ID:22QlYiM10
>>692
なるほど被写体追うのは確かに苦労しそうですね
180ー400+テレコンもうちょいで発売しますが
個人的に400-800mmみたいな
ズームレンズ作ってくれないかな?と思ってます

64と856を実際撮り比べしてみて納得した方を買いたいのですが
レンタルは64は、やってるみたいですが856はないみたいなので
困りましたw
64と856一気に両方買える財力は、さすがにないので
レンタル料1万以上払ってでも吟味して選びたいですね

解像力も重要と思ってますが今まで撮れなかった焦点距離
というのも魅力に感じてるので856に魅力を感じてしまうのですが
D500だと1225mm。
これが扱いづらい物だとわかればすぐ諦めて64に切り替えようと思います
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 22:15:03.53ID:22QlYiM10
>>693
自分が使ってるのは、
ベルボンのプロフェッショナル・ジオV840BW
てやつです。A022+D500でカウンターバランス取れてます
むしろA022は、軽いので64とか856の重量増しの方が
絶妙にカウンターバランス取れると思います。
A022だと軽すぎですね反発しやすいんですよ
ですので反発力の強弱のレベル最弱で調整してます
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 22:58:15.20ID:qToxrBXH0
ふふw
はははw
弘法筆を選ばず♩
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 23:01:25.68ID:qToxrBXH0
手持ちで楽勝
所詮能書きだけのキモオタ相手わけはないw
有能な逸材相手なら言葉も選ぶがねははw
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 15:33:23.25ID:+cybEqBI0
まさかこんな簡単に天下取れると思ってなかったわ
手持ちペグ出し弘法筆を選ばず
我ながら凄い技術力を思い知った
経験値だけじゃどうにもならんな
才能の世界だな
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 22:20:38.48ID:+cybEqBI0
三脚に頼っても金を積んでレンズに頼っても碌な絵が撮れないキモオタどもよ
男ならレンズぐらい重い重いと嘆かないだけの二頭を持て
女の腐ったのばかり相手にしてられん
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 22:34:57.55ID:+cybEqBI0
まぁでもあれだ、カメラ弄りを趣味としてみたり
過去に囚われ記録に執着するような女々しい男がまっとうなオスなはずがない
もやし小僧が小太りキモオタが関の山だろう
まともな男なら4000mm程度手持ちで止めるのは朝飯前だ
一脚でふらふら〜三脚据えてふらふら〜って
しっかりせえ!w はっはっはっはっはwww
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 22:55:49.31ID:HQvjQRXY0
>>701
野鳥を撮るのにフルサイズなら856もありだがAPS-Cなら単なる暗いレンズに過ぎんよ。
いくら描画が良くても被写体ブレ、手振れで意味無い。
野鳥なら換算800mm位で、出来るだけ明るいレンズが使いやすい。
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 23:11:24.82ID:NNTfzBOd0
800なんて今時短すぎ
500とテレでアホでも1000
今時感度余してしまうのでどのパタンでもおなじこと

大は小を兼ねる
迷うことなく長いほうに行け
短い理由なんて妥協でしかない
ま、何使ってもいまどき大差ないがw
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 15:55:20.54ID:AKez0OFl0
このスレに相応しい未だかつてない最高画質の月をここにアップしておく
キモオタどもの数々のアップがあったが間違いなくこれがトップ
お前等の月を見直すとショボさが際立ってショボイレンズが悲しくなるほど
やはり金にものを言わせたもの勝ちだな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1455321.jpg
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 16:35:42.42ID:/Szd3Ydj0
マイクロ4/3のM1スレのほうがレベル高いとかワロス
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 16:40:26.31ID:AKez0OFl0
>>709
そうだな〜
どちらにせよ本格的に月撮りしているマニアと比較できるレベルだと自負している
高級レンズいっぽんだけじゃこうはいかん
ま、P900ぐらいにしか負けないでしょうw
でわでわ〜w
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 16:57:51.56ID:AKez0OFl0
>>711
君が長年に亘り培ってきたカメラ機材とカメラ経験を全力で注いでも
キチガイの画像の足元にも及ばないという現実から逃避することなく今後も生きながらえていけw
であでわ〜w
https://dotup.org/uploda/dotup.org1455342.jpg
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 17:37:17.72ID:IpmH64D/0
小さいセンサー特有の。。。
なんか残念な月。。。
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 17:50:36.84ID:pKb9Tij00
充分じゃね?
ハイレゾショットだからいわゆるスタッキングでしょ。
スタッキングならもう少し頑張れそうだけど…
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 19:17:28.04ID:n2fRxWWS0
>>717
シャドウ側クレーターのエッジとか、かなり派手に色付いてるが…
このぐらいの焦点距離だと硝材の特性依存凄いから仕方ないけど。
0719712
垢版 |
2018/02/04(日) 22:37:14.60ID:4KYDO9UH0
>>711
すまん新聞配達の時間だ
失礼する
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 23:41:34.04ID:AKez0OFl0
P900やそれに準ずる専門的な機材で撮影したものに敵わないなw
到底無理無理w
物は試しにとオンボロ機材で気の向くままに撮影してみたらはいこんな月が撮れましたというだけのこと
計画性もゼロ、わけのわからん古臭いテレコンにズームレンズw
色収差出まくってもらわないとなw
ISO1600のせいかなと、暗いからな
ISO1600 1/250 4000o
D610、200-500、TC-201が3つ、と
専門的な機材の月と比較しようってレベルってだけでたいしたもんだぞw
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 23:44:27.42ID:AKez0OFl0
前回のがISO800か
それぞれに違うカット

ま、三脚で幾分か止めればまた変わるんじゃないかな
そこまで追い込む機材じゃないからなw
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/04(日) 23:45:45.07ID:AKez0OFl0
>>719
なんと!同業者発見!
おっともうこんな時間か
すまん、新聞配達の時間です
失礼します
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 00:04:36.41ID:RcZBiCjG0
例えば高価なロクヨンでこれをしたらどうなるか
結果は同じ、P900に迫るどころか
俺のオンボロテレコンレベルの絵が関の山で泣き濡れるぞw
大方お前等がそういう状態だろうw

おっさんが気まぐれに遊び半分で気の向くまま
夜の月を見上げて適当にシャッターを切った画像に対して
本格的な機材で撮影した月を比較対象にするぐらいだからなww

こんなつまらん遊びでボラれちゃ楽しめるものも楽しめない
ひとがわらうw
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 00:07:12.03ID:RcZBiCjG0
もうハッキリ言おう!
ハッキリキッパリ言おう!

腐ったオンボロテレコンを俺が重ねた時点で
お前等キモオタどもは馬鹿にされていたということだw

なめられてたんだよ最初っからおっと朝刊の準備します失礼します
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 13:31:00.57ID:5/ZX6Z550
>>695
止まってる鳥撮るのが専門なら856一択だと思う。
動きを追うことがあると、ちょっと長いような気はする。

キヤノンはもとよりニコンもFL化によってテレコン耐性上がったので、ロクヨンで×1.4テレコン併用ってのが、バランスはいいように思う。


って自分は開放f値にこだわる派なのでメインはヨンニッパなんだが、やっぱりちょっと短いことが多い。
ロクヨン欲しい。
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 16:09:17.24ID:ALx5OquI0
どうせテレコンをかますなら
ヨンもロクも同じ
たがハチはトリミングまで視野に入れて
一本でいけなくない
それ以下はそこらのレンズで事足りる
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 16:16:49.34ID:ALx5OquI0
ハチゴロじゃなくてもこれくらいでいいだろう
ロクヨンじゃなくてもこれくらいでいいだろう
その妥協がどうなる?
その妥協がキモオタをこじらせ
キモオタを悪化される
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 16:18:12.47ID:ALx5OquI0
200ー500mmがあってよかった。
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 17:27:08.08ID:W0aMxGM50
時代はすっかり移り変わって、安価なズームレンズもあれば
驚くような超望遠のコンパクトデジタルカメラもお手頃価格で販売されている

写りが良くない重いだけの化石のような昔のレンズを
いつまでもボッタ価格で販売している中古レンズ屋は何を考えているんだろうな
値札間違えてるんじゃないのか、今の時代半値にしても売れないというのに
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 23:16:27.19ID:NBsC/Gt10
>>736
この上ない正論にしびれた
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/06(火) 23:35:34.64ID:5KUpLeXb0
洞察力がありますな
捨てたものじゃない
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/07(水) 12:11:32.76ID:1J3aNhiS0
古いレンズは使うことがないしゴミになるだけ
売っても二束三文、大掃除で処分済み
部屋も気持ちもすっきり
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 00:26:30.53ID:ti2jxheE0
>>740
効果あるからスピードライトにハイスピードシンクロなんて機能付けてる
逆光とか、被写体だけ日陰とか、被写体と背景の明暗差ある時に使う
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 05:35:09.07ID:CX+UIcVP0
>>743
シグマ超望遠スレには800mmF5.6って書いて同じ写真上げてる嘘つき野郎だな。
良いから新聞配達行けよ嘘つき。
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 17:21:18.86ID:K1zHmqq90
それは正真正銘私が撮影しました800mmF5.6の画像です
旧式のMFニッコールです
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 17:24:05.34ID:K1zHmqq90
そちさんもそうですし
私もそうですがレンズをあれこれ付け替えて撮影していますと
どのレンズだったのか勘違いをすることは多々あります
案の定今回もございましょう
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 17:25:21.01ID:K1zHmqq90
そちらさんも私も勘違いはします
だって人間だもの
もしかしたらあのレンズかもしれない
ひょっとしたらあのレンズかもしれない
なんて話になりますと可能性は無限大でございます
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 21:26:23.77ID:zG+p2Bgl0
>>749
ただの嘘だから。
なんせ同一ファイルだし。
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 23:08:05.23ID:glLcciNF0
同一だからと嘘と言う理由にはならん
立証できなければ思い込みで安易にいうものじゃない
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/08(木) 23:45:05.95ID:glLcciNF0
200ー500とTC-201三個の画像かもしれんな?w
だからと騒ぎ立てることはどこにもないそだろ?
カブのガソリン入れてきます
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 13:10:46.22ID:uSjnGkvk0
嘘と決め付けるのも良くないな。
exifが無いから疑われてもしょうがないけどね。
まあ仲良くやろうや。
未配達のお客さんからはクレームの電話があったのでタオル持って行ってくる。
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 23:36:30.97ID:Uqx1IAZ10
ww
他人は自分を写す鏡wm
しかし雪道はすりっ
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/10(土) 23:37:57.46ID:Uqx1IAZ10
っぷしやすいな
すってーーんとなった
命がけ
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 15:57:01.26ID:i25m6NnF0
いつのだっていちいち覚えてやれるかあよ
ついこの前のやつだろ
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/12(月) 16:34:48.07ID:7tJ9XJmj0
いつとか屁みたいな細かいことを気にする
小さい男がいるんだな
豆ちょろボーイか
弾き豆やろうが!
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 20:38:33.26ID:KcSxA/120
望遠レンズを安く譲ってください
宜しくお願い致します
0767765
垢版 |
2018/02/16(金) 06:59:13.47ID:IE8EhBdV0
新聞配達の時間だ。
これで失礼する。
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 15:38:08.86ID:jCM5/beN0
>>766
月の写真か、眼鏡のおっさんの写真しかない
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/16(金) 17:37:24.07ID:bsisC3q70
あとは仕事の時に乗っているホンダカブぐらい
スレ的に月だけでいいと思います
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 15:38:25.69ID:scoj3Evm0
>>771
似つかわしいと思う
OEM的でお得な情報は見ていて気持ちがいい
安いしお手軽で良さそうだ
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 16:30:34.27ID:scoj3Evm0
シグマAPOの500oより写り良さそうだけどな
目糞鼻糞だとしても安くて小さい500は面白いと思うが
誰も高画質だとは思って買わないだろう
ボラれたくない奴の心理ってな
逆に言えば「得をしたい」わけよ
徳は積んでるのは必要はない
得が欲しいわけ
安物買いの銭失い?
消耗品感覚なら失って結構
気持ちを高ぶらせて必死になって買ったはいいが
他人が「バカじゃないのあいつw」と笑うような
非常識な買い物はしちゃいけない
自己満足だから自分さえ良ければいいって?
他人様が笑いますw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1465706.jpg
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 17:43:46.43ID:Xqe6bC8H0
キモオタとお金持ちさんの喧嘩?
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 19:49:51.61ID:fayjRIBY0
>>779
焦点距離で300mmなのか、いわゆる35mm版換算で言われる300mm相当の対角線画角8.2°を指すのか。
以下ってことは300mmは禁止ってことでいいのか。

ツッコミどころがありすぎる上に、中継で映ってるレンズが軒並み600mm級な。
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 21:05:22.28ID:fayjRIBY0
>>782
で、画角なのか実焦点距離なのかどっちよ。
つか、ソースプリーズ
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 22:20:06.98ID:TEZbsfec0
全長かもしれんぞ
一般客で、周りの邪魔って事だったら物理寸法が一番合理的だろう
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 05:31:06.73ID:CqIEkfEZ0
>>784
サンクスコ。
物理長か。仕舞寸法なのか最大寸法なのかも判らんけど、仕舞で良ければ150-600とかでも行けちゃうのね。
ロクヨンは流石に全メーカーアウトだけどw

最大長って事ならレフレックスレンズの出番か!
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 19:52:33.60ID:rX48GnIj0
オリンパスの300mm(換算600mm) ならF4.0の全長227mmか。
もしくはパナライカ100-400mm(換算200-800mm)なら全長172mm。
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 23:38:25.45ID:eTBOTz9H0
さちあへさっさっぱとちちっつないん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況