X



PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part119 ★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1b02-CuOC)
垢版 |
2017/03/27(月) 21:57:43.48ID:lQab/V7N0

前スレ
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part118 ★
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468021876/

PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part117 ★
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1448264753/

■公式(K-5II&K-5IIs)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-5-2/
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/2012/20120911.html

■アップローダ
TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER
http://pentax.mydns.jp/exif/
Photoble Uploader for PENTAX
http://pentax.photoble.net/

■関連スレ
【天体追尾】PENTAX GPS UNIT O-GPS1【直線ナビ】 3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1358296752/

後継機
PENTAX K-3/K-3II Part45
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459958851/

これも後継機?
PENTAX KP part 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488895048/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-0OMB)
垢版 |
2017/12/07(木) 17:40:19.03ID:pqYipDH0p
>>800
海が割れるのよ〜
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 17b3-volS)
垢版 |
2017/12/08(金) 01:38:08.67ID:4SJ4OZvQ0
>>800
ちょうど16-85とかレンズ評判も良くなってきたころだったので試しにHDバージョンを買ったんだが
寄れることくらいしか良いとこ無いし
写りはタムロンA16の足元にも及ばない
WRなんだけど暗いし写りもあれなんで雨の日でも出番がない残念なレンズ
正直自分が買って後悔したレンズ筆頭
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f24-gvGC)
垢版 |
2017/12/09(土) 22:29:26.83ID:j20XV6dd0
ハクバのバッグにk-5IIsを入れ自転車のキャリアに取り付け
3年足らずで約2万キロ走ったら後ろの液晶に黒い縦筋が出てきた。
使用には支障がないが、もう自転車には載せられないか、残念。
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f24-gvGC)
垢版 |
2017/12/11(月) 01:40:58.29ID:zox3ydAK0
みんな助言ありがとう。
20000kmといえば自分のペースは良くて15km/Hだから約1300時間。
この位自転車での振動を与えると障害が出るというデータが得られたのではないかと思う。
私はもっと早くAFの方に障害が出るのではないかと考えていたけど。
レンズを水平にして置いて液晶の黒い筋が出たボディの下に塗装のハゲが
出てるので、内部の構造にこの部分に何か有るのかな。
ちなみに一昨日撮った写真をUPしときます。写りには全く影響は有りません。
http://fast-uploader.com/file/7068478744130/
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef06-GTd9)
垢版 |
2017/12/14(木) 10:59:55.84ID:id/50NRQ0
K-5IIs、自転車のキャリアに積んで50kmほど走っていざ撮ろうとしたらシャッター切れなくなったことあった
基板交換諸々で15000円くらいかかったな
カメラバッグだろうと自転車に積むのは辞めた方がいい
背負うならいいけど
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b768-4pIx)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:13:22.40ID:IO9Og76F0
>>818
基本的に同意だけどどんな積み方よ…
山道込み100km/day6日連続とかやったこともあるけど一応平気だった(前後で新宿で点検してもらった)ぞ
クッションケースに入れてロードバイクのリアキャリア、オルトリーブのサイドバッグの中にって状況

無理筋だけどフィールドカメラというなら自転車でガンガン行っても大丈夫とか、
そういう方向もいいよね
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 16ea-Kf1p)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:10:50.73ID:vZQ3Wai30
移動は基本的にクルマだけど、カメラバックをトランクに入れるのも嫌なおっさんなので、後ろのシートに置いてる。バックの肩掛けストラップをヘッドレストに引っ掛ければ転がる事もないし。
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb3-9xye)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:10:34.56ID:RLHS4ueA0
登山してるとやっぱり-10℃動作保証とか、防塵防滴は心強いからなあ。向井理のCMでアウトドア用のイメージもあるし。
俺はソニーに乗り換えてしまったが、レンズのマウント側にパッキンもなしで「防塵防滴に配慮した設計です」とかよく言えるなあと思うわ。
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67ee-XQMx)
垢版 |
2018/01/01(月) 17:42:16.57ID:yxSfTkFL0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bfa-/HwQ)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:41:35.14ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

QU1SB
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bc5-/9VY)
垢版 |
2018/01/06(土) 10:04:01.16ID:VPHtnOQb0
>>831
絶景 山岳写真入門と言う本を読んだら
作例がペンタックスだった。

あの本を読むとペンタックスが欲しくなる。
K-5IIsも使われていて、
山岳写真だけでなく星景なんかも紹介している。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f46-FByP)
垢版 |
2018/01/06(土) 21:42:55.75ID:kb9WkSL+0
858です
K-7は高感度弱いとかAF弱いとか言われるけどiso100で補正切ってリバーサルモードで撮ると現行機にも勝るみたいな意見もあるし、
MFレンズ専用とか高感度ノイズ入るならモノクロ専用てのもいいかなと思って。
中古価格も店でも2万円切ってるしサブというか玩具にもいいかなと
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-JYVM)
垢版 |
2018/01/06(土) 22:13:03.98ID:Ln3YN8UR0
K-7は独特の濃厚な発色があるから遊びで買うのはいいかもね
K20Dの方もそれなりに発色はあるしRAWも素直だけどCTEがない
K-7は多チャンネル化の弊害でどうしてもバンディングが発生しやすいけど
発色濃厚なのにCTEを重ねると凄い独特な描写はある
K-5以降のは凄く素直になったからCTE重ねてもそんな癖が強いわけじゃない

って感じの印象を使ってた時は思ってた
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f46-FByP)
垢版 |
2018/01/06(土) 22:44:49.52ID:kb9WkSL+0
カラーなら800まで使えたらそんな問題ないかな
モノクロだとノイズ乗ってもいいから6400とかでもよさそな予感
普段K-5U以外で使ってるのがMX-1かフィルムカメラだから感度低いのは慣れてるし
あとは酷使されたのに当たらないことを祈りつつキタムラで中古機購入予約してみた
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbc2-9wgu)
垢版 |
2018/01/07(日) 15:18:21.89ID:l3D4IBsm0
K-5Us壊して他社に一度浮気してたけど、一年経ってからK-5Uでペンタ買い直した。

その時K-3やらなんやらも考えたけど、俺にとって一番大事なのが暗所AFだったから、それさえ付いてるペンタ機ならなんでもいいよ
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bb3-NGHU)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:00:52.90ID:GGzjbiqy0
>>876
自分の場合そもそも連写しないんでその辺はよくわからないんだけど
K-5ii系はUHS-1非対応じゃなかったっけ???
なので連写じゃなくなてそれなりのテンポでポートレート撮ってるだけでも書き込み待ちってのを経験したことならある
※白芝SDカード
あと、残念ながらAF-Cは未だに良くなってる実感はほとんど無いねぇ
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-JYVM)
垢版 |
2018/01/07(日) 19:44:19.25ID:Jx2DUd8R0
>>876
K-5の時代はボディ内収差補正はまだ基本オフで使うと想定されてたと思う
だから補正できるようにはなったけどかなり遅い
バッファはそこそこあったと思うけど今どきのバッファ盛り盛りのカメラには及ばないよ
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b81-wFgK)
垢版 |
2018/01/07(日) 19:56:33.12ID:n8210PMk0
K5iis使ってるけど今から買うんだったらK-70かK3iiだろうね。
電磁絞りの関係とかそろそろ修理対象から外れるって話だし、
中古での差額って2〜3万くらいでしょ?
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f46-FByP)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:29:13.76ID:L7nRlkzF0
キタムラの予約してた奴届いたから持って帰ってきた。
外装めちゃ綺麗、動作も問題無さそう、ピントはちょっと後ピンな模様、シャッター回は9500回弱だった。
シャッター音はK-5Uと前持ってたk-xの間(K-5寄りだけど)位みたいな音なのね。
色味は…前オーナーのSDカードが刺さったまま(笑)で、それ見る限りではノイズもそんな気にならず綺麗な発色でした
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-JYVM)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:49:13.49ID:tVVfM7kS0
おめでとう。おいくらだった?
K-7もかなり静音なシャッターだよね
色味はCTEでバシャバシャやると面白いぞ
今の時期はあまりないけど、緑を撮ると妙なエメラルドグリーンになって楽しめる
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f46-FByP)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:18:22.80ID:L7nRlkzF0
>>894
キタムラのAB品で16900円だった。yahooのTポイント錬金術でポイントもある程度あったので支払いはもうちょい少ないけど。
K-5Uの音に慣れてると静かといわれてたK-7も大きく聞こえるけど歯切れの良い音だから良いね。
CTEて今まで使ったことないからそう言われるならこれではそれメイン位の感じで使っていこうかな
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-JYVM)
垢版 |
2018/01/08(月) 18:40:21.62ID:tVVfM7kS0
>>895
おー手ごろだねえ
CTEを初めて載せたのがK-7だから、まだチューニングが甘いと言うか
超こってりな色が出るんだよ
せっかくだからこの変な色で遊ばない手はない、って感じ

カードの中身すら削除しないのは怖いな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況