Canon EOS 5D part56 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/04(月) 12:09:52.96ID:2gAjVmgt0
ありがとうございます
それと一番重要な撮影リズムの低下も知りたい
今使ってるのはサンディスクExtreme16GBです
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/04(月) 19:41:26.57ID:FzzX/hot0
>>346
私もfiashairを変換して使ってますが、CFと比較して書き込み読み出し共に明らかに遅いです。体感で明らかに感じられ、テンポが重要な撮影の時にはイライラする事もあります。
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 12:45:54.00ID:+SY5WC+Q0
皆さんありがとうございます
やはり遅くなるんだな
どうしよう・・・
CFコネクターが死ぬ前にFLashairとアダプターセットで用意するべきか・・・
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 17:46:56.07ID:YfpZlwnL0
普通に使えばいいんじゃね?
このカメラ使って10年以上毎週撮影してるけどピン折れたとか経験ゼロだわ
神経質すぎ
こんな安いカメラ壊れたらまた買えばいいじゃない
100枚も撮らないなら連写しないんだろうしどのアダプター使っても問題ない
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 14:41:06.70ID:gtV0y2DB0
しくじる奴なら何使ってもしくじるだろw
おっちょこちょいの性格から治さないとw
相談するだけ無駄w
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 18:18:54.12ID:16phqp210
CFを軽く押し込んだあと
CFの背中をさするようにして
圧がまんべんなくかかるようにし
CFの背中の真ん中を丁寧に押し込む
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 18:25:02.15ID:gq6llmtZ0
>>358
見当違いのレスなんかするなよ恥ずかしい奴だな

Wi-Fi以外だとUSBつないでファイルのやりとりするとか
元々そういう意図じゃないの?
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 19:43:31.85ID:Sjl4Y4W20
遅いね

ところで5DにFlashairなんて何年も前から割とよく聞く話題だろ
何が何でもCFガーってお爺ちゃんかよ
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 20:31:35.56ID:6+fPLV0U0
ボディ側のピンズレ見つけてしまったんですが
サービスセンター持ち込めば直してくれる?
何十秒で治せるとか
おいくら千円するのかも価格改定後の料金教えてください(血涙
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 23:39:48.25ID:tJWYat7n0
>>364
部品交換必要な問題があっても対処しない事に同意必要だけどやってくれるよ
スタンダードじゃなくプレミアムになるけどね
以前問い合わせたから間違いない
1000円から8100円は上がりすぎだろう(´・ω・`)
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/07(木) 18:54:56.13ID:rdFh1UP40
ピントの調整もソフトでやれる範囲ならすぐ直るだろうが
ミラーボックスとかセンサー取り付け位置の調整だと
かなりバラさないと無理だろうからやってくれるのかな
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/07(木) 21:37:05.22ID:EM3htmEJ0
遅くなりましたが先送りしても意味がないよねと諦めSSへ調整持ち込みしてきました
20日に調整上がり予定8,100円
宅杯ならプラス900円でしたが
合計で9千円とは嫌らしい、チキしょー

混雑具合聞き忘れましたが
2週間予定でも5日くらいで完了連絡して来ませんかね?
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/08(金) 01:10:23.01ID:7WX+bz970
レンズ買ったらボディー側の問題を見つけて
そして、そのレンズで撮影した写真からレンズ内部に傷がある事を発見してしまった
はぁ・・・レンズ一旦返品ですわ
何だこの運の悪さ
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/08(金) 12:35:24.42ID:pJkF5tD50
レンズ内にキズってのは、
中玉にキズってこと??
不運だったねえ
古いレンズだからってのもあるだろうけど
EFレンズで90年以前のレンズは外れ率高い気がするね

20-35usmや28-105usmはたいてい
バルサム切れてるし
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/08(金) 17:17:06.74ID:7WX+bz970
>>373
F2.5という中途半端な値から来る絶妙な立体感が気に入って購入したレンズですが
まさか後玉中心近くに半透明な跡が付いてるとは
本日、事前の電話後持ち込みチェックして頂くと前記に追加して中玉に拭き跡が付いているのが見つかりました
滞りなく謝罪と返金処理して頂きました
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/08(金) 17:27:27.78ID:7WX+bz970
>>376
はいそうです
たしか、名称はこうだったかな?
ギュイーーーンと五月蠅いし早くは無いけどハーフマクロから望遠まで使えて良いレンズでした
日使用時間1時間程度ですが
EF 50mm Compact-Macro F2.5
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/08(金) 18:37:55.22ID:6jiX80+30
中玉な拭き後って…
そんなの素人が分解しました、
カビ生えてたかも(生えてるかも)
だよねえ
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/08(金) 19:00:56.00ID:7WX+bz970
あっいえキヤノンに出して分解クリーニングしても頂いた結果だそうです
キヤノン他メーカーでもありますが
壊れて帰ってくる事という報告に経験も良くありますのでしかた無い部分だと思います
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/08(金) 21:49:31.82ID:OmpFyvFM0
Canonの純正調整より凝った調整してくれるらしいけど意味ないの?
価格差少なくなったからこっちのが良いかと思ったけど
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/15(金) 12:27:38.33ID:nvUxmlaU0
未対策中古 連写封印 でも2年またずミラー落ち でもアロンアルファで復活 以降快調
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/15(金) 19:41:23.08ID:aVLSj8iT0
先週金曜に出した5D修理上がり受け取ってきました
AF中央だけしか試してませんがバッチシ
8,100円は確かに高いがAFが完璧に治った今は治ってくれて良かったが先に来ます
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/15(金) 19:54:54.41ID:0QFZA0Hu0
たぶん基板外してCMOSの位置調整をすると思うので
中古にありがちな微妙なセンサーの傾きも直っていて水平もでていると思う。
フルサイズだとかえって修理調整はやっていたほうがいいのかな
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 23:22:09.85ID:B7Vf37Ux0
USB繋いでソフトウェアでチョチョイのホイとAFを修正しただけじゃないかな
補修パーツが無い(前提な)ので分解なんて出来ないよね
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/19(火) 08:19:21.81ID:7gYtmhMx0
アマゾンの電池蓋今頃届いた
やっぱかなりサイズ調整必要だったわ
買う人はヤスリ必須
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/20(水) 16:43:52.33ID:cHwZDnpj0
28-105 F3.5-4.5良品はなかなかないですね
ヤフオクだと転売屋が極上良品と書いていても薄くもり有りで8000円の値付けしてたり
安くても点カビが一面あっても撮影に影響無しと書いていたり最悪ですよ
どちらも点光源をぼかすとド素人すら画質の極端な低下が分かるというのに
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/20(水) 21:36:01.74ID:LxSwByOL0
俺、ヤフオクで28-105出してるんだけど
何本か買った上で状態のいいものを選別して使ってたやつを出してるよ
ただ完璧なものは無理だろうね
中玉のレンズ素材がそもそもクモリ易いやつだし
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/22(金) 00:54:34.25ID:5KgKElml0
>中玉のレンズ素材がそもそもクモリ易いやつだし

それな!
俺も今まで3本使ったけど経年で曇った
ちょっと覗いただけだと大丈夫そうなんだけど
強いライト当てると曇ってんのすぐわかるよな
そもそも高くなっちゃったら魅力なしだし諦めるしかないね
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/22(金) 11:52:43.52ID:o2heYUFv0
レンズ中古高くなったな
現行レンズだと新品最安値と変わらない値段でヤフオクのが売れてる
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 08:26:29.50ID:SWND0L0+0
いまオクはさくら入札も多くて、
実際に売れているわけではなくて高額で売れているように見えるだけ

「落札相場を調べる」という欄をクリックして
最近まったく同じものがでていないかチェックしたほうがいい
高額落札されているが購入されていないなんてものがかなりある。

オクで高いものは実際に売れているわけではない
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 00:55:05.26ID:6DvADJ4C0
転売屋連中から買ったら終わり
中古屋なら半年保証ついてたりするので
恐いなら中古屋だな
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 07:36:48.92ID:9cxi9Egr0
でも、サポート切れの機種はまともな中古屋ならほとんど取り扱わないよね。有ってもジャンク扱い。
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 11:31:33.61ID:35r2GtQ20
>>405
転売屋の仕入先と同じところで買っているけど
オクで売っているような汚い5Dなんてもう1000円もしないよ。ジャンク以下の廃棄品扱い

>>393
100円のを10本くらい持っている。
レンズの素材がクモルのではなくて
古くなったグリスが水分と混じって構造上バラせないレンズの裏側に蒸着する。
24−85も同じでこれは当時のグリスの経年変化なので絶対に避けられない。

それともう初期のEFは電子部品がかなり古いよ、すでに世の中から消えてしまったコンデンサーを使っている
初期のリングUSMレンズなんてそろそろすべてがAF効かなくなってあたりまえの世界だね

レンズはプラ部品の周辺をほじくって裏側を拭き美品にすることもできるのだが
コリメータを使わないと光軸が狂いかえって甘くなる。
綺麗だからってそれが良品ではないものが沢山あると思ったほうがいいよ。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 19:22:03.21ID:N52YaLAd0
タムロンは安レンズでもグリスがこもらないようにレンズのはめ込みに隙間をあけたり
グリス自体がフッ素系なんだと思うけどあまり気化しないんだよね。
まあどこもここ数年の製品はくもり対策が進んでいると思う。

>>411
STM、ステッピングモータが実は曲者で
ちょっとずれるだけでもAFどころかマニュアルもできなくなる。
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 15:54:53.80ID:X8vTm8F90
>>408
コンデンサーは同仕様のものを交換したりで対応できない?
どこも受け付けてないLレンズをシコシコ直してる個人業者がいるけど
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 01:23:42.83ID:BrJUA76K0
>>418
コシナのEFレンズで01エラーは絞りのフレキが断線していると思うよ。ハンダ付けで直す人もいる。
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 10:49:34.94ID:UocYXtdX0
EF24-70F2.8Lのズーム回すと望遠側で引っかかりと言うか、途中で回らなくなるのですが治せますかね?
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 11:09:42.29ID:QBpdAk340
>>419
まじか。。
2、3回AFあってシャッター切れたんだけどね。
そのあとはおなじみのAF合わずでMFにしたら01。。
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 14:08:54.44ID:7A1zlS5Q0
>>422
そーいう応急じゃなくて(>_<)
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 14:23:26.11ID:l/36STQD0
問題は直しても今度は別のところで断線なんてね
フレキ自体が劣化して割れやすくなってるから
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 14:29:11.26ID:kZvWBqUQ0
接点をテープで塞ぐって、頭の中に入れておくとイザという時には役だつよな
その場で対応できる唯一の方法かもしれない、STMだけは電源が来ないとどうにもならないので無理だが
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 18:49:43.48ID:JAWVVdIb0
ああ
テープで塞いでAFレンズではありませんと誤魔化すのか!
日常でやっているとボディがわ接点が壊れるかもと思うから非常時専用ですね
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 00:48:23.86ID:pjH9ZGAb0
>>430
同様の症状なんですが自分で治せますかね?
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 19:59:34.60ID:NDLTAtRP0
いやーそれはその人のスキル次第としか
カムまで無事にたどり着けるかって問題もあるし

想像としては、ズームカムは複数が連動してるから
そのいずれかがガタついてたり何かのトラブルが発生していて
レンズを押し出す力に負けているとか?
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 21:12:24.84ID:sio5suRr0
ジャンクを1000本くらい修理している人なら「10分以内に簡単に直せる」だろうけれど、
ネジを開けることも出来ないってとこからそこまで到達した修理1000本分の時間は計り知れないからな

スレで尋ねればみな簡単ですっていうだろうけれどさ
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 02:57:43.54ID:MR/U2sEh0
レン図を分解修理するのには
ネジを舐めさせないきっちりとしたドライバーが必須なんだけど
同じくらいにパズルを解く能力必要だから
無理しない方がいいと思い
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 22:55:38.95ID:2KQjUq+n0
まあ修理不可でゴミにしかならないなら、自分でやってみる程度のものだね
Lレンズだから金をケチってどうこうするもんじゃない
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 12:09:31.53ID:REVB/Mfr0
キヤノンオンラインショップの年始セール
【再調整品】EOS 5D Mark IV・EF24-105L IS II USM レンズキット
税込 394,200円
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 22:30:22.52ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

5PJOV
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 06:36:27.03ID:UFc6Znes0
昨年、AFズレ修理に出したのだけど
ホットスポット処理も一緒にお願いすれば良かったと後悔しっぱなし
暗い写真の露出4段以上あげなければ出てこないから
これはこれで諦めた方がいいのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況