X



LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 Part55 [動画・写真]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001FZ総合スレ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/10(月) 19:28:29.25ID:TTI1lyei0
前スレ
LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 FZ総合 Part54 【動画・写真】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485612339/

高倍率ズーム機 LUMIX DMC-FZシリーズ
DMC-FZH1 http://panasonic.jp/dc/compact/fzh1/
DMC-FZ1000 http://panasonic.jp/dc/compact/fz1000/
DMC-FZ300 http://panasonic.jp/dc/compact/fz300/
DC-FZ85 http://panasonic.jp/dc/compact/fz85/
DMC-FZ70 http://panasonic.jp/dc/fz70/
DMC-FZ200 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ200.html
DMC-FZ150 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ150.html
DMC-FZ100 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ100.html
DMC-FZ48 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ48.html
DMC-FZ38 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ38.html
DMC-FZ28 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ28.html
DMC-FZ18 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ18.html
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/08(土) 21:25:14.52ID:9ZlVuBWb0
>>902
以前、知人にPCを組んでやって
とっても、とっても、とーっても嫌な思いをしたから
もう絶対、自分以外の人間のために
PCなんて組まない
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/09(日) 17:26:16.34ID:1vkCRF/S0
他人のPCを得意がって安易に組んだおまえにも非はあるんじゃないのか。
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/09(日) 18:56:47.94ID:kyNJMM0G0
友達の自作PCを組んであげたらその後の世話をするのがイヤになって…

というパターンはいっぱい見てきた
自分も友達2人に同じことをして気持ちが萎えた

かわいそうなのは先輩とか上司のPC組んじゃった人
休日だろうが深夜だろうがサポート要請があるそうだ
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/09(日) 19:54:03.62ID:0FtxoWTj0
質問。fzh1で換算280mm時に絞り開放だとパナの14-140mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.とどっちがボケる?
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/11(火) 00:37:36.65ID:zFPHU3GU0
>>912
https://www.digimanie.cz/recenze-panasonic-lumix-fz2000-ultrazoom-nebo-profi-kamera/6808-2
https://www.digimanie.cz/recenze-panasonic-lumix-fz2000-ultrazoom-nebo-profi-kamera/6808/img/panasonic-lumix-fz2000-prubeh-svetelnosti-aperture-graph.jpg
チェコ語のサイトなので分かり難いが、ClonaはF値を指すようだ。
すなわちFZ2000(=FZH1)の280mm(=実焦点距離103mm)ではF4.5。一方、14-140の280mmはF5.6。
280mmでは、14-140の方がボケ量は少し大きいと考えられる。

ところでFZ200は600mm F2.8、テレコン付けて1000mm F2.8、いかに明るく使いやすい優れたレンズであるかがわかる。
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/11(火) 22:16:50.59ID:gf+YZvto0
>>917
FZ200はテレコン付けるとF4.0になるよ。
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/13(木) 14:34:22.39ID:+FiOg10u0
地元の家電店の店頭に置いてないので聞きたいのだが、
FZ85の通常の10コマ/秒連写とはどんなもの?
B700みたいに1秒の連写が終わる度に数秒の処理ロス発生?
SX60HSみたいに数秒間の連写が可能で処理ロスも無し?
数秒間の連写は可能だが、撮影後に処理ロス発生?
撮影は運動会や戦国イベントの模擬合戦等が主なので頻繁に処理ロスのあるB700だとシャッターチャンスを逃しまくりで使い物にならない。
FZ85がSX60HSと同じなら、今安くなってるので買おうと思ってるんですけどね。(´・ω・`)
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/13(木) 14:47:40.44
連写Hの事かな?
Hの事ならバッファがいっぱいになるまで連写し続け、そこでいったん止まるけど
どんどん書き込みは並列処理されていてバッファが空いた分だけさらに連写追加できるタイプ。
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/13(木) 18:31:40.68ID:2Ra8beds0
>>922
SDカードはU3のなるはやをオススメします。
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/14(金) 12:55:45.75ID:v4oHcPG+0
>>923
未使用のSDHCカード・クラス4と10カードがたくさんあるんですが・・・
相性悪いですかね?
ルミックスのカタログでも記録メディア項目にはSDXCがメインになってるし。
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/14(金) 16:14:57.66ID:v4oHcPG+0
>>925
とりあえず手持ちのSDHCカード持参で家電店の店頭でルミックス(FZ85は無いので他のパナのコンデジ)で、どんな感じになるのか試して来ます。
こればかりは直に自分が体験して妥協出来るレベルかどうか判断しないと話になりませんからねぇ。(・∀・)
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/14(金) 23:09:17.12ID:Q86MK/b+0
4Kフォトだと瞬間的な切り抜き写真はD4sなんかより決定的な瞬間を写せるもんですかね
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/14(金) 23:33:35.93ID:QDRZgONJ0
4Kフォトって800万画素の写真を音声付きで1秒間に30枚撮影してるって事でしょ?
D4sは1秒間に30枚以上撮影できるの?
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/15(土) 00:19:54.10ID:eam94S8z0
>>927
撮影条件によっては、前コマの残像のようなものが残ります。
電子シャッター故のローリングも・・・。
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/15(土) 07:36:47.44ID:SoB1neFA0
4Kフォトって、
 シャッターチャンス>画質
って感じじゃない?
普通には切り取れない瞬間をそれなりの画質で残す。
そんな場面で使える。
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/15(土) 07:39:13.79ID:SoB1neFA0
個人的にはパナのビデオについてるようなPre-REC機能を4Kフォトにも付けて欲しい。
あれは便利だぞー。
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/15(土) 14:22:21.33ID:mWk0Hwpz0
>>928
音声はつかない仕様です
>>932
電池は食うけどシャッターボタン押す
1秒間前まで遡り30コマ分連写することができる
4Kプリ連写機能もあるよ

鳥が飛び立つ素振り見せたら押すとモーション前から間に合うみたいな感じ。
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/15(土) 22:32:04.56ID:5x4nzuJb0
>>925
FZ85を店頭に置いてる家電店まで足を延ばし、SDHC16GBクラス10・U1カードで試して来ました。
U3でないと本来の性能が発揮出来ないとの事でしたが通常の連写では機関銃をぶっ放してるが如く、爽快な気分でした。
4Kフォトでなくても、間違いなくネオ一眼クラスではトップレベルの連写。
画像のチェックでも特別おかしな点は無し。
モニターが可動しない点は不満だが、ネオ一眼はどれを選んでも必ず不満点は一つあるんで、
ここからは自分自身がどの条件を最優先するか。
とりあえず一晩考えて、明日にも結論を出したい。
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/16(日) 04:02:58.83ID:skYHnIN50
>>937
スマホ使ってればアプリ使ってWIFI経由で
手元のスマホをモニター代わりにすることもできるのでそこで補うという考えもできますよ。
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/16(日) 04:15:37.18ID:skYHnIN50
>>939
試したことはないけど、4Kフォトは実質4K30p動画なので8GBメモリ当り9分連続撮影できるはず。炎天下とかでは熱持って撮影中断される可能性はあるかもしれないですが。

カワセミが飛び込むまで延々追いかければ
その瞬間は撮れるのではないかと思います。
後からいらないカットはバッサリ捨てられますし。
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/16(日) 12:19:41.53ID:MX1i8FI60
4k30pと4kフォトが同じだったら最初から動画回して後から切り出せばいいだけの話
動画のフレーム間圧縮と一枚一枚のjpegが同じ大きさなわけ無いだろ・・・
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/16(日) 16:00:34.88ID:CU9Y5ljd0
>>920ですが、先程某ネット通販にてFZ85をポチって参りました。
皆様のアドバイス、本当に参考になりました。
当初は本命がB700、対向がEOS Kiss X8i Wズームキット、大穴がSX60HSでFZ85は当時価格が4万円を超えていたという事もあって、
購入候補にすら入っていなかった。
それが6月に入ると価格.comで連日最安値を更新。
何時の間にかB700以下の価格になった事で興味が湧いて、このスレに来た次第。
いや〜、人生何があるか本当に分からんもんですなぁ。
ちなみにカメラは明日、モニター保護フィルムは木曜以降に届く予定。
何はともあれ、皆様これからも宜しくお願いします。m(_ _)m
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/16(日) 16:04:25.78ID:CU9Y5ljd0
>>940
それは面倒くさそうなのでローアングルでは岩合光昭氏みたいに晴れの日は顔と肘から先は地面につける方法で挑みます。
汚れてもいいようなボロのタオルを敷いて。
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/16(日) 17:41:14.85ID:JTtTWMKN0
fz85はチルトモニタだったら迷わず買えるんだがなあ
現行の1000mm以上のコンデジの中でスペックはちょっとだけ優れてる感じなのだがそこがネック
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/17(月) 11:01:07.48ID:spi7CgYg0
>>939
4kフォト使わなくてもそこそこ取れてた気がする。
前スレだっけ?
fz1000 で撮ったカワセミの画像が貼られてたの、あれは4kフォトじゃなくて通常撮影だよ。
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/17(月) 11:15:42.49ID:spi7CgYg0
fz1000 はブリッジカメラだから一眼レフより手軽に撮れるんじゃないの?
望遠端でカワセミの飛んでるところも飛び込むところも、そこそこ取れてたと思うよ。
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/17(月) 15:23:57.80ID:8vpTZDOY0
>>947
FZ85がチルトを導入したらFZ300の売り上げに悪影響を及ぼす
メーカーとしては儲けが出る上位機種が売れてくれんと困る訳で
まずは300が進化せん事には85の進化も無い罠
あとはライバル機種が劇的なモデルチェンジを遂げつつも低価格を維持するとか
目先はキャノンSX60HSのモデルチェンジに期待か
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/18(火) 16:16:06.58ID:y724ir900
選ぶの面倒になって整理しないまま貯まって行くんだよな
law撮り&現像なんかし始めた日にはもう、、、
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/18(火) 16:24:42.12ID:F7CMk+qd0
PCのスペックも大事だね。
サクサク編集できるとストレスも少ない。
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/18(火) 20:22:06.06ID:tEj4ntNO0
保険でRAWも撮ってるが無駄にHDD容量くってるだけな気がしてきた
別メーカーのフルサイズとかRAWで70Mもするし
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/19(水) 03:21:46.30ID:oh2m/FTX0
FZ85はとんてもないこんにゃくカメラだった
SX60もFZ85よりはましだが許せないレベルのこんにゃく
ニコンなんか試す気起きないし高倍率はだめぽ
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/19(水) 08:57:39.16ID:ws/2qJjg0
>>959
rx100m3だとメモリー積層センサーだからコンニャク起こりにくいと思うが。
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/19(水) 11:42:02.65ID:9ctDht7R0
M3でそんなセンサー使ってないよ
M5から
ただRX100の4kは2000万画素からのオーバーサンプリング4kでパナのとはやってることが違いすぎて壮絶こんにゃくだけどね
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/19(水) 12:11:04.82ID:QtXgqYQf0
>>962
rx10m3だった、メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサー
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/19(水) 21:59:40.26ID:s8V52r0u0
>>964
センサー共用で購入時に比較される事も多いと思うが?
急に何言ってんの?
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/20(木) 07:23:47.94ID:WA0JyYMm0
>>969
カタログスペックではRX10M3がいい感じだね。
RXはなんで不人気なのか?
売り方なのか?よくわからん。
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/21(金) 01:19:40.67ID:dYwntV5i0
>>959
望遠カメラを使った動画撮影は三脚に固定するのが基本。
そして動体ブレを抑えるには高速シャッターが求められ、そのためにはF値の低さがカギとなってくる。
FZ85のようなテレ端開放F6の糞カメラでは使い物にならないことに、買う前から気付かなければならない。
高倍率がダメなのではなく、あなたが機材選びを誤り、金と時間を無駄遣いしただけだ。
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/21(金) 07:22:02.37ID:+2ETn0FR0
>>973
FZ300もテレコン付けるとF4.0になるけどね。
コンニャクの原因もシャッタースピードだけじゃなく、センサーの読み込みスピードが影響する。
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/21(金) 21:59:40.35ID:YwlnEJpb0
望遠は割り切って明るい時限定のサブ扱いとかんがえると使い勝手いいかも。
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/22(土) 20:18:09.45ID:G21rfQh40
>コンニャクの原因もシャッタースピードだけじゃなく

SS関係無いよ超高速電子シャッターでも出る
てかFZ85の酷さは店頭で試せばすぐわかるけど
もうぐにゃんぐにゃん
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/23(日) 12:26:21.90ID:ueQ+1LX80
>>981
要らないよ?
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/23(日) 12:40:05.58ID:O7y3R5Ol0
FZ1000で飛んでる飛行機の夜間撮影してみたけど、全然ダメだった
AF迷う、ISOあげると絵が崩壊
こいつで夜間の動体撮影出来てる人いる?
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/23(日) 12:50:06.81ID:h3HXpIh/0
FZ200とFZ300は600mm F2.8、テレコン付けて1000mm F2.8、優れたスペックで数年にわたりユーザーを魅了してきた。
しかし最近のパナソニックは、ろくな製品を出していない。
同社の開発能力が限界に達した以上、新製品について語るべきことも無く、この辺でいったん区切りをつけて良いと思われる。
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/24(月) 06:28:36.88ID:0/ZmCddy0
一瞬アホかと思ったが、動物のドキュメンタリーなんかでも結構ライト当ててるね。
夜間の動体はプロが使用する機材でも撮影が困難なんだな。
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/24(月) 11:33:03.42ID:PzVl/fdu0
最近は超高感度カメラがあるから、昔みたいにライトあててるドキュメンタリーは見ないね。
超好感度カメラ、超ハイスピードカメラ、超耐水圧カメラ、とかいちいち最新の豪華な機材の
紹介からはじまるNHKばっかり見てるからかもしれないけど。
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/24(月) 13:25:16.98ID:PzVl/fdu0
今回NHKが○○大学と共同開発したスーパー○○カメラによる超○○な映像の数々、、、
とかいうナレーションで始まる番組多いよ、NHKスペシャルとか。

渓流とかで水中の写真撮ってるカメラマンのドキュメンタリーとか、取材してる映像が
きれい過ぎて、途中で挟まれるカメラマンの写真とかちっともすごく思えないの。

あれは残酷だった。 スレチすまそ。
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/24(月) 14:57:09.09ID:WEPTB12o0
>>978
たかだか4万円弱のネオ一眼にどこまで期待してんだか・・・
B700はまともに連写は出来ず、4Kフォト撮影は出来ないし、タッチパネルも無い
SX60HSは4Kフォトも動画も撮影出来ないし、タッチパネルも無い
画質はどれを選んでも同水準
これで画質まで良かったら誰も一眼なんて買わねーよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況