X



【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】4本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/11(火) 17:53:16.61ID:U7Wi/IpG0
玉石混交な中華製照明機材の情報交換するスレ
ストロボ、LEDだけじゃなく、中華製の照明機材ならなんでもどうぞ

過去スレ
【ヨンヌオ】中華製yongunuo【ストロボ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419280329/
【ヨンヌオ】中華製Yongnuo【ストロボ】 2本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1441531587/
【ストロボ】中華照明機材スレ【LED】3本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465269467/

※前スレに引き続きワッチョイのみ導入
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/12(水) 18:59:50.54ID:Y4b525QF0
オリ機でヨンヌオのYN685とYN622C-TXで遠隔操作を狙ってたけど、どうにもうまくいかない…。

685単体をカメラにつけて撮影するとちゃんとコントロールできるんだけど
YN622C-TX経由で撮影するとシャッター一回光ったら後、反応なし。
685側のLINKランプが赤く光りっぱなしで685側の電源切らないと復活しない。

オリ機で運用できないのか、それともどっちか壊れてるのか…。
情報持ってる方教えてください
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/13(木) 20:33:05.99ID:0xt1EdRa0
んでAD200とAD360Uの決着はついたの!?
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/14(金) 00:36:38.02ID:BP/QpTOl0
>>7
AD360U×3で満足w
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/14(金) 14:03:34.40ID:CJfSC6h90
人それぞれだねー
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/16(日) 11:48:36.44ID:C7TM6lgA0
AD360とAD200運搬の面で比べた場合どうなの?
360の方が形状やバッテリー分離式という面で不利な気もするんだけど
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/17(月) 01:13:41.85ID:/Mq2YeW10
あのさあ、失敗が許されないプロにとって
重要なのは確実性であって、僅かな容積差とか重量差ってのは
瑣末なことでしかないんだよね。
結果を導くための機材であることが重要であって
AD360とAD200の差って出力とリチャージタイムをどう捉えるか
つーことなのよ。

で、俺がナニを選ぶかっつーと・・・
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/17(月) 17:59:35.07ID:nb8Zrnte0
誰が教えて欲しい
godox x1 を近接でも使えるファンクションが
合ったと思うんだけど、何処のホームページ
に載ってたか忘れちゃって。
どなたか知ってる方いますか?
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/19(水) 23:11:48.56ID:hCnwEcRy0
>>25
ホットシューマウントの雲台があれば付けられるけど、
カメラ側、X1T側のホットシューが AD200 の重さに耐えられる感じがしない
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/19(水) 23:34:45.05ID:C3hpkfAh0
AD200の光量って、クリップオンのSB5000クラスとあんまりかわらない?
余計なフレネルレンズとか無い分、傘やバンクでムラが無いかなと思いまして
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/22(土) 17:57:32.70ID:No/EWbBz0
DAT落ち予防アゲ
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/23(日) 22:14:59.72ID:cwb6oZTc0
X1T CH/OKダブルタップ&長押しでGRボタンでグループ選択出来るのね。
しらなかった。
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/28(金) 21:17:54.16ID:EirjX1ZC0
こないだアドラマだったかB&Hだったか
海外サイトのカスタマーレポート読んでたら
とにかくパワフルっつー評価が意外に多かったなGODOX AD200
で、タオバオのAD200の販売ページに買いてあるスペックを
チェックしたら、ベアバルブの時のGNが62あるってマジ?
フレネルレンズの入ったヘッドでテレ端集光時のデータなら
ありえる数値だと思ってたら、裸電球でGN62ってマジパワフルだな
リフレクター使ったらもっと効率が良いってか!
なんかAD200買わない方がおかしい気になってきたぞ
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/29(土) 19:44:28.08ID:410pfsAm0
>>0036
プロフィール画、キモッ!w
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/30(日) 06:46:05.45ID:wr96bKxT0
これソニー用のX1使うとキヤノン用やニコン用のAD360IIでTTLとかハイスピードシンクロできるん?
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/30(日) 18:03:34.47ID:bDTYGuE60
>>42
ストロボのTTL調光精度は、増やしたISO標準以外の接点数の数の多さに
反比例する。標準せってんから3しか増やしてないニコン、オリパナと冨士は
調光精度が高い。ペンタという例外はあるが。
それらにグッと劣ってキヤノン、更におとるのがソニーとペンタ。
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/30(日) 18:46:18.80ID:bDTYGuE60
>>44
プリ発光から本発光の間隔の長いのと調光精度の悪さは比例する。
ニコン、オリパナと冨士はその間隔が短い。
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/02(火) 21:59:44.68ID:4TfG06sD0
>>41
自己レス
試しに買ってみたらできたわ クッソ便利だなこれ
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/03(水) 00:40:42.96ID:DhEZweMR0
AD200単体で使うとしたら、x1が無いと使えないの?
シンクロコードなんぞ無いよね
・・・送信機が壊れたら無用の長物になるなら一個だけでなく予備も用意しないといけないのかと。。。
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/04(木) 18:56:59.60ID:pJHO0BpR0
本人に教えてあげれば?
技適ないと電波法違反って知らずに使ってるんじやない
知ってたら自分で違反の証拠アップしないだろうし
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/05(金) 09:12:02.37ID:Ei/Lf1t70
>>52
総務省関東電波管理局
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/05(金) 21:10:20.37ID:0wHwz84z0
>>59
あっ、そうか知らんかった。弄ってたら出来た。
マスターにした時にグループmという設定にするんだね。有難う!
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/05(金) 22:38:16.97ID:MvwItfWj0
TT600やTT350だとグループmを選んで光量をOFFにする。
TT685系だとMENU2の左端にON/OFFがある。
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/06(土) 12:16:43.50ID:FWkB0egU0
技適厨は渋滞起こしてウザそう。
流れに合わせる事の意味がわからないんだろうな。
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/06(土) 12:32:47.44ID:in4xuHXO0
そうそう、流れを読んで技適対応品を使っていかないと
完全に詰まってしまう。
おおっぴらにやらなければお咎めが無い今の状態でもいい。

だからツィートするような馬鹿は忠告していかないと、
皆が困る。
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/06(土) 13:57:47.16ID:IVbDamvc0
>>51
ネットで買った明らかに善意無過失と思う割れる人を犯罪者扱いで晒すのは、
名誉毀損になると思うけど、その辺どうお考えなの?
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/06(土) 16:10:50.28ID:lkxzXIuB0
>>67
ある。Wifi が混んでるとこだと混信する。
あとBTに干渉するんだよな。
特に、Yongnuoの100m到達の電波の強いやつ。
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/07(日) 14:07:36.82ID:HQcRQ4j40
>>66
善意無過失でも違法は違法だわな

ただ槍玉に挙げられてる人が正規品を使ってて
技適通ってるなら名誉毀損になるよね
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/07(日) 15:50:57.78ID:RZWFLwvl0
>>71
勘違いしてるようだけど名誉毀損は合法違法関係ないよ
真実の口であってもこいつは悪いことしたやつだー!とギャーギャー騒いでると
相手の名誉を著しく損なうと判断されるし
そもそもどのような罪状でも相手から告発されたらその時点で警察に丸裸にされると理解してほしい
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/07(日) 16:37:36.19ID:HQcRQ4j40
>>72
ギャーギャー騒ぎすぎると名誉毀損になるがこの程度ではならんわな
お前が書いてるように「著しく」じゃないとね

警察も「著しく」じゃないと動かないし、
そもそも受理すらしない怠慢な警察が多いのも現実
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/07(日) 21:59:01.49ID:13ylkQMJ0
>>72
合法違法モロ関係あるみたいだぞ。



ただし、この行為が、

(1)公共の利害に関する事実で、
(2)もっぱら公益を図る目的に出た場合で、
(3)摘示した事実が真実であると証明された時は、

損害賠償請求は認められません。

つまり、たとえ名誉毀損に当たるような表現でも、(1)〜(3)の条件が満たされれば、不法行為とはならず、「損害賠償の対象にもならない」ということです。

――例えば、政治家の汚職に関して記事を書いて、その政治家に「名誉毀損で訴えられた」といった場合が思い浮かびますね。

https://woman.mynavi.jp/article/140618-25/view/3/
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/08(月) 02:06:04.30ID:9Pu7rPki0
>>74
ギャーギャーというのは語感からしてやり過ぎ感があるから
理解してないとそう言う反応になるわな
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/08(月) 11:25:22.34ID:YtcpYXaf0
通報したきゃ自分でしろよw
わざわざ晒して何がしたいんだか

通報する度胸もないくせに正義感だけは立派だなw
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/08(月) 13:53:53.72ID:uA2HEmPY0
デンパ!デンパ!
スカラー波が怖くてやってられっか!
白ではなく黒に塗り潰すんや!
ストーンズや!
永ちゃんや!
デンパ!デンパ!
ススメ!電波少年!
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/10(水) 13:17:23.03ID:YfbqibaK0
IVは場所によっては使わないでって言われるところがあるね
そういうの知ってる人がいるスタジオとかだと
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/13(土) 13:31:31.84ID:26HXNxnw0
>>80
おいおい、ヨンヌオは横浜で開催されたCP+にも出展してたし
その際にも新製品を幾つも持参してたよ。

キヤノンのストロボをパクったアノ製品(YN968EX-RT)は改良を重ねてまさかのキヤノン超え

定常光のLED灯体(YN100LED)は調子が悪いと言って最終日には点灯してる所が見られなかったが
実は既に日本国内ではLPLが販売を開始しているというアレ(VLG-7800X)だったり。

極め付きは最近の製品でGODOX V850 V860シリーズへ対抗した
リチウムバッテリー式のクリップオンストロボ(YN686EX-RT)ってのを発表した。
2000mAhの高容量リチウムイオンバッテリーを搭載しており
フル発光で600回の使用が可能とか。どのくらい連射出来るかが早く知りたいね。

んで、ヨンヌオの今の稼ぎ頭はキヤノン・ニコンマウントの格安レンズ群。
光学性能は日本製品に及ばないものの、
中途ハンパな中古を買うよりはキレイに写るということで
年々と高額になって行く日本製のレンズを横目に
低価格路線で着実にシェアを伸ばしてウハウハ状態とか。
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/14(日) 08:37:25.56ID:2+w9q4OT0
>>88
なかなか面白いね。
チャイナ系のライティング機材もだけど、ヨンヌオに限らず気が付けば単焦点レンズの充実っぷりが凄いね。
魚眼や中望遠は試してみたい気もする。
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/14(日) 19:22:37.73ID:WCRJteQY0
モデリング繋がりで、謎があるんだけど。
パンプロや他のHPなどでLEDの小さな懐中電灯をモデリング代わりにって言ってるけど、
本発光する時に消さなくて問題無いんだろうか?
それこそソフトボックスの中にLED電球を
組み込む様な物を紹介してるHPもある。
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/14(日) 20:05:02.84ID:WCRJteQY0
え?
昔からのモノブロやジェネのモデリングは
本発光に同調して消えるから影響ないよな。
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/14(日) 20:23:19.81ID:MXaS8lGi0
はじめてスピードライトを買いました
NEEWERのNW680です

AF補助光を使おうとして
EOS 7Dmk2では赤い光を出してくれるのですが
1D Xmk2ではぜんぜん光らないんですね
対応機種に入っていないからこんなもんなんですかね
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/14(日) 20:49:49.97ID:vYzs6Tl20
>>96

昔から使っているが、ストロボの発光に同調して
自動でモデリングが消灯するなんて機種は無いと思う。

AC が不安定だったり、アンペア値が低い場合、
ストロボ発光時に、点けっぱなしのモデリングが
一瞬暗くなることはあるけどね。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/14(日) 21:01:12.76ID:WkiQvW2R0
コメットのモデリングは点きっぱなしがデフォ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況