X



FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part23 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/01(月) 06:52:58.66ID:X71TyHYm0
●製品情報
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/ 
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/

●特設サイト
http://fujifilm-x.com/

●公式サンプル
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t10/sample_images/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/sample_images/

●X Story
http://fujifilm-x.com/development_story/ja/list.html#filter=.developer.x-t1

※前スレ
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488370729/
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/08(木) 12:30:55.62ID:JryCQ3tq0
> あと、絞りやSSやISOの関係がよく理解でき
> ていない初心者がパニクったとき用。

おれだ。
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/08(木) 19:56:49.77ID:ysLHgvzG0
>>739
カメラに嵌まるとは思わんかったよ。
レンズが欲しい。ほかのボディも欲しい。
X-T10あるけどX-E2も欲しい。野鳥も撮りたい。時間と金が足りないよー
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/08(木) 20:48:36.40ID:NtHIDbgb0
>>736
あれ、RAW記録してくれないから、場合によっては詰むんだよなぁ…
自分の場合、なぜかオートモードで人に貸すと、
75%の確率でホワイトバランスがぶっ飛んでるorz
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/08(木) 21:53:53.49ID:sQqm0ycb0
T10/20のみ持ってる人レンズ何持ってる?
自分は18-55 と 3514
3本目のレンズ買いたいけどT10と重量バランスいいやつって限られるよね
今検討してんのは23f3
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/08(木) 21:56:13.14ID:sQqm0ycb0
訂正F2
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/08(木) 22:00:24.56ID:l3eAKxsD0
>>742
重量バランスなんて気にすんな
T10・20ならどれつけても頭が下がるから
2314は素晴らしいよ室内でも屋外でも使える画角
10-24もやはり持っておきたい万能な一本
1614で寄ってボカすのも良いね
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/09(金) 07:07:40.72ID:MkdjCHuu0
10-24、18−55、55−200、27、3514、3520、5612。
T2と共用。3520は不要かも、で1820が必要か?
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/09(金) 07:55:29.42ID:r2osvk8w0
>>742
18-55,3514,2314の三本。
50mmより先はオールドでカバー。
14mmも欲しかったけど、気がついたらえらい高くなったので諦めた。

2314は大きくて重いけど良いレンズだよ。
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/09(金) 11:11:50.34ID:l2Kotv/t0
>>742
T20ブラックとセットで23F2買ったけど
この組み合わせ軽くて写りよくて神だよ
動画も素晴らしくキレイに撮れるからオススメする
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/09(金) 17:21:10.05ID:WA6JsNmH0
T20、未だに動画は試し撮りすらしてないな…
写真でも容量デカくなったんで、どんだけ容量食うのか怖くて…
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/09(金) 17:35:51.93ID:VLsARsrB0
jpegみたいにクオリティベースで符号化しいてるだけのものと違って、
動画は最大でもビットレートなりのデータにしかならないようになってるから心配いらない
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/09(金) 19:49:25.49ID:bRcn4uV+0
おれも動画使ったことない。いるのかね?
なくて更に軽量化できるんだったらそっちのがいいな。
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 00:33:26.87ID:R9EEmcvW0
>>753
動画用にボディサイズを大きくしてまでヒートシンクを追加したのはT2だけ
他の機種では動画のための放熱材なんて使われていない
そもそもミラーレス機として、動作可能温度内で正常動作するように作られていれば、フルHD程度の処理負荷では特別な専用の放熱機構なんてほぼ必要にならない
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 00:53:28.59ID:LIluVH080
>>754
へえ、動画の温度対策は最初から全くされていないということか。
なんでT2にだけそれが必要なのかは知らんけど勉強になったわ
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 07:18:52.97ID:Eb23PNjC0
>>755
横からだけどT2は4K撮影時のセンサーの読み出し方式が他と違ってより高負荷高画質なものだから。あと防塵防滴構造は同時に放熱しにくくなるので。
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 07:26:39.75ID:pCMnI8Rs0
>>685だけど、とうとうT20ポチった。
明日届く予定。

とりあえず16-50mm だけあるけど、望遠をどうしようか悩む。
FX55-200高いよね。
ガチの動体撮影はメインのレフ機を使うから、写りさえ良ければCX50-230でいいのかなと。
差額を23mmか35mm F2に当ててもいいし。
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 10:53:31.31ID:KS0PBTwJ0
>>755
4Kの処理負荷による発熱処理の為に必要だったからだよ
同じベースセンサーのα6300なんかでは、SONYはいつものようにデザイン優先で中身がアレなのもあって、4Kを使うと簡単に熱暴走させてたのは有名でしょ?
そもそもSONYは動作可能温度の設定自体してなかったはずだから、熱暴走しても仕様でいいけど、
フジの場合は、動作可能温度を設定しているから、その温度範囲内で問題が出たら不良品だしね

ちなみにX-T20はセンサー読み出しをラインスキップにして負荷を減らす事で、
X-T10と同じ筐体でも4Kを使えるようにしているので、4Kの画質はT2よりいくらか落ちる
(これについてカナダの広報のビリーが、T20で出来るならPro2でも出来るでしょって、本社に喧嘩を売ったと言っていたりするw)
録画時間制限があるから問題はほとんど起きないとは思うけど、T20はおそらく連続で録画し続けるとかなりきつい状態になるんじゃないかな
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 12:48:13.46ID:o7RJ8i7T0
X-T20のシルバーを買ったのですが
金属臭がけっこう気になります。ブラックなら匂いはしないですか?
あとなにか対策があったら教えてください

まあ買い換える気はないですが。
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 13:30:56.37ID:Q9/xEfNw0
>>761
カメラバッグに入れて電車乗ってたら
隣の女子高生が鼻つまむくらい臭ってた

ちなみに俺の匂いじゃないぞ
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 13:50:21.56ID:NmJ9Hr4g0
女子高生が鼻をつまむほどの異臭のするカメラをフジの検品係が通すとは思えない

つまり
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 13:55:24.21ID:Q9/xEfNw0
>>763
買った当初は匂ってなかった気がするから
俺の使い方が悪いのかな?

鉄棒やった後の手の匂いみたいなのが
カメラから強烈に匂う
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 15:12:27.04ID:ECz/3q3Q0
ウソを書くのはおやめなさい。
自分も先週T20を購入したが、
妙な異臭なんてしないぞ。
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 16:04:59.21ID:4jcGvyUP0
金属ったって鉄じゃないんだからwww
なにやったら鉄棒の匂いだせるんだよ
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 16:33:54.61ID:+pcxAMRN0
皆の食い付きもよいし面白いからフジに「カメラが臭いんです」って電話してみてよ
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 12:24:25.06ID:XHVxT8iW0
俺はこの前家族の見舞いで病院へ行ったが、看護師がやたら咳き込んでたので?と思ってたが
帰りの車内がめちゃ臭いので体チェックしたら、病院に入る前に犬のウンコを踏んでたw
帰宅して洗っても臭い取れないから靴捨てた
臭いなんてそんなもの
X-T20なんて捨てればいいよ
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 12:41:44.84ID:Pq6JOEEQ0
いや、俺の体臭だったら、慣れてむしろ匂い感じないだろ。
別にカメラを貶める意図なんかないが、
金属臭くて困ってるから、改善方法を教えてくださいとお願いしているわけだが。
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 12:43:41.80ID:Pq6JOEEQ0
カメムシはマジレスなのか。
とりあえず画面の裏とか見たけど、何も入ってなさそう。
センサーの方も何も入ってないな
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 12:53:35.58ID:Pq6JOEEQ0
クリア塗装か、俺には難しそうだ。
まあ六本木のサービスセンター持ってくか。
クリーニングしてもらったら治るかもしれん
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 13:39:41.72ID:OlphFX2v0
質問です
X-T20のキットレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OISで、室内猫の背景をきれいにぼかすことはできますか?

EOS M5とどちらを買おうか迷っているんですけど、シャッター音が無音に出来るX-T20に気持ちが動いています
キットレンズでキレイにボケるなら、もう決まりなんですが…
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 15:08:06.71ID:G4+28TBN0
>>780
猫に寄れるだけ寄って、背景は距離をとるとボケるよ
開放f値が4でも撮り方次第
できれば望遠側で撮ってね
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 15:51:46.95ID:Mh/n8I160
今日、T20が手元に来たんだけど、アイセンサーでEVFが付くようにして、通常は背面液晶OFF。
メニューボタンを押した時だけ背面液晶にメニューが出るようにはできんの?
要は、普通のレフ機のように。
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 15:58:56.65ID:ODl0I2+h0
自分では気づかない手汗の臭いもゴム等に染み込んだら細菌が増えて臭みが強烈になる。
原因が自分ではキリがないので専門医に手汗や体臭の相談をした方が早いですよ。
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 18:22:39.61ID:wr5wh8Lo0
>>740
退職して、毎日のようにカメラ片手に散歩や日帰り旅行とか行ってる人、いる?
引退後の人生設計として、そういう暮らしに憧れてるんだけど飽きないかなあ。他に趣味もないし
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 19:03:08.42ID:zNvknIwH0
>>780
カメラ買う前に写真の教科書買いなよ
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 20:33:34.94ID:B+mShxuz0
>>780
綺麗なボケといわれても様々なんだけど、
たぶんf1.4の単焦点レンズクラスのボケを求めているような気がします。
それは無理ですよ
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 22:48:51.00ID:gXp2n8xH0
18-55のボケは綺麗というわけでもない
かと言って、EF-Mのぼけが綺麗とかもないし
ボケ量云々ならキットで比べるならどっこい
好きにしていいんでない
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 05:05:23.22ID:Lj8f7s2M0
室内、猫、ぼかしたいって具体的な要望があるなら、キットレンズより単焦点をいきなり買った方がいい。
その方が幸せになれる。
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 17:41:02.77ID:Gi7RaU510
みな、水準器って表示してる?
あれってほんとに水平かね。なんか微妙に傾いてる気がするんだが。
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 17:45:27.57ID:UjPU8EXf0
XT2とXT20で迷ってる
XT2は防防、ISOダイヤル、ジョイスティックがいいなぁ
XT20は、小型軽量、タッチパネルがいいなぁ

レンズはXF16-55/2.8と、ライカレンズを使う予定。
被写体は2歳の子供との旅行スナップ。
スナップのメイン機はライカM4なんで、動画6割、写真4割くらいの運用予定。

XT2とXT20どっちがいいですかね?
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 18:11:20.90ID:EqD0bO+E0
>>798
動画が6割もあるなら、OISのある18-55とか18-135の方がいいんじゃ?
それと、メイン機が他にあるなら、ボディは動画撮影時にレンズOIS併用で5軸ブレ補正のあるX-A3という選択肢もある
(ボディのみでもレンズのみでも有効には出来ます)
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 18:17:18.46ID:UjPU8EXf0
>>799
X-A3ってボディ内手振れ補正あるんですか?
知りませんでした…

レンズは確かにOISあった方がいいかもですね。
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 20:06:41.47ID:QQsm7BwW0
>>798
>>799
動画メインなら手ぶれ補正の無い16-55より18-55か18-135、というのは賛成。
ただしX-A3のボディ側の手ぶれ補正は電子補正ということと、4Kを投げ捨てないといけなかったりするのは微妙かな
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 21:46:13.32ID:EqD0bO+E0
>>802
電子式って言っても縦横シフトでの位置合わせと回転なんだから、何%くらいの領域をシフト領域に確保してるかはしらんけど、
5,760×3,240から1920×1080に縮小しているとすると、縦横1/3ピクセルの精度で横4%、縦19%ほどシフトできるわけだし、
回転でもフルHDでは大きく差が出るほどの劣化なんかしないでしょ
あと、16-55とかでもそうだけど、OISのない単焦点群を使っても、そこそこ安定したビデオが気軽に撮れるっていうのは大きいでしょう
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 22:58:06.49ID:ZCID7vVt0
上位機のHD動画に電子式手ブレ補正を入れない理由ってなんだろうね?
ソフトウェアでどうにでも出来るって訳じゃ無いのかね
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 23:17:45.38ID:cGet/VdI0
明日から旅行に行くんだけど、持ってるレンズが23mmと35mmしかない。
万能の23mmかボケとキレの35mmか、どっちかを連れて行こうと思うんだがどっちがいい?
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 23:32:28.29ID:OwPGpS2X0
>>805>>806
電子式手ブレ補正みたいな処理はパラメータとカメラの動き次第で変なことになることがよくあるから、
個人的にはPCの後処理でやるのが一番いいように感じる。
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 04:57:17.72ID:S1sHM2330
>>809
24M Pixの全画素読み出しデータをそのまま保存できるわけでもないのにPCで後処理の方がいいってどういうこと?
フルHD保存されたものを後からシフトしたり回転するためには、そこからさらに切り捨てないといけなくなるんだから、
画角がさらに狭くなって、わりと画質が劣化するよ?
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 08:55:44.66ID:vYqnG9DB0
>>803
ないよ
ゼロックスの問題だし、額でいったら全体ではあのくらいの損失大したことではない
アスタリフトさんに鼻で笑われる額だよ
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 09:00:25.77ID:8l126+3q0
T10のフafすっぽ抜けるの改善した
ファームウェアとかでないのかな?
サービス良いとか言われてたけど提供されたの2、3回位か。
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 09:35:40.86ID:eUcBTUi40
>>814
> フルHD保存されたものを後からシフトしたり回転するためには、そこからさらに切り捨てないといけなくなるんだから、
> 画角がさらに狭くなって、わりと画質が劣化するよ?

シフト領域の確保はカメラ内でやろうとPC処理でやろうと電子式である限り同じ。

画質の劣化の方はあなたの処理次第。
H264はパラメータが多いのであまり一概には言えないけど、例えばH264で50Mbps以上程度の
エンコードなら自分の場合は劣化は感じられない程度と思ってる。
画面を止めるからそれでもサイズは十分小さくなる。

うまくできない&理屈が分からない人の場合は確かにカメラ内電子手ぶれ補正に
頼る方がいいのかもしれないが。
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 10:51:54.46ID:S1sHM2330
>>818
なんでなにもわかってないのにアホなことを言い続けてるの?
電子式ってなんだと思ってんの?
後処理での電子式のシフト領域の確保っていうのは、単純に無駄にデカイサイズで保存しておくか、ある物を使ってトリミングするかのどちらかしかないんだがw
6000×4000から位置を合わせながら16:9に切り出して、1920×1080に縮小するのと、
単純に1920×1080で保存されているものを周辺を切り捨てて位置合わせ切り出しするのが同じ画質って馬鹿じゃないの?
圧縮率以前の問題だよw

24M Pixをそのままフルフレームで無劣化保存できるなら、もちろん後処理の方が高精度に処理できる可能性がある分有利だが、できねーだろーがw
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 14:37:45.32ID:eUcBTUi40
>>810
元が高画質でありエンコード先のビットレートも十分であるなら、
数パーセントの引き延ばしでの画像劣化は普通の人間は認識できない。

> 6000×4000から位置を合わせながら16:9に切り出して、1920×1080に縮小するのと、

もう1つあなたの話が間違っているのは、全画素縮小ではなくT20の4Kのような読み出し方を
してる場合も「位置を合わせながら」みたいな都合のいい読み出し方はできない。
その場合は完全にPCの後処理と同じことになる。
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 20:46:59.15ID:9xNuo0K10
皆の感想とか作例見て3514レンズが気になってるんだけど
カメラレンズはモデルチェンジとかのスパンどんな感じなん?
レンズってマイチェンとかモデルチェンジじゃなくて別の新作を次々と出す感じ?
それならタイミング気にせず予算の都合ついた時に買うんだけど
3514は結構前に出たやつだからマイチェンとかあるんかなーと素人は思っとります
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 21:17:15.91
>>823
XF35/1.4 は、
汚いボケ味、
気持ち悪い伸縮運動、
http://i.imgur.com/Nd4i7mU.gif
周辺の写りが酷すぎる汚物レンズ。

とにかく解像力がない。
http://i.imgur.com/JJVgMBL.jpg
下手すると、チェキに付いているレンズのほうが、
解像力が有るかもしれない。

もちろんポップコーン現象も健在。
http://i.imgur.com/yRJke4e.jpg

初期のレベルの低いレンズの代表格だから、
全面的に光学設計の見直しが入りリニューアルされる優先順位も高いだろう。
フィリピン製へ移行するタイミングでリニューアルして値上げする可能性はある。

現在よりさらに高い値段でしかもフィリピン製になるのが嫌なら、
今のうちに買うのもあり。
ただ、現行レンズはほんと解像力がないから、それだけは覚悟してね。
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 22:02:32.16ID:VY/zdqNw0
>>823
レンズなんて描写が好きでわざわざ古いレンズを使ったりするようなものだから、新型がいいとは限らん。
欲しいときが買い時
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 23:40:17.75ID:VY/zdqNw0
>>827
ただ、写りの味みたいなものよりフォーカススピードや解像など数値的なものをひたすらに求めているようなタイプの人は新型の方がいいとは思う。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 23:44:02.52ID:wqvClAh00
>>827
3520とか2320なんかはレンジファインダー用に作られたようなもんだから
コンセプトからして違うと思うんだよなぁ。写りに不満は無いけど味わいは…
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 23:44:27.48ID:2kvCKKpr0
3514fはやっぱそんなにいいの?
標準ズームからの最初の一本で迷ってる。
55-200にしよかなと。。

撮るものによると言われりゃそれまでだけど
逆に買ったレンズに合わせて撮るものが変わったってある?
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/14(水) 00:38:11.09ID:SpHFmPgL0
四天王 ならぬ 三天王なら
・XF14/2.8
・XF18/2.0
・XF27/2.8 かな

XF16/1.4を入れたい所だが、お高いのであきらめた。
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/14(水) 01:37:33.95ID:OOStOsiC0
14mmは半端だから個人的には勧めない。
16mmがそこそこ広角で寄れるからマクロ的なつかいかたもできるしおすすめ。

あとは23mmかな。
値段高いけど解像感はラインナップの中で一二を争うレベル。買って後悔することはない。
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/14(水) 05:23:07.21ID:P6zqVSG30
まあ大口径単にハズレはないよね。
16,23,35,56とそれぞれ役割は違うけど、個性があるし。
揃えるのが予算的に厳しいなら、F2シリーズで行くという手もある。
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/14(水) 07:29:13.77ID:6kZjIrz00
自分も>>830と同じく標準ズームからの二本目を考えて3514狙ってたんだけど
街歩きの風景撮りとか少し寄って道端の草花とかそんな撮り方で
比較検討になるレンズ教えてよろしく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況